タグ

2018年2月8日のブックマーク (5件)

  • 【公立小のアルマーニ標準服】なぜ、アルマーニ標準服にしたのか。校長が説明文書で語った(全文)

    「銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識として、学校と子供らと、街が一体化するのではないか...」

    【公立小のアルマーニ標準服】なぜ、アルマーニ標準服にしたのか。校長が説明文書で語った(全文)
    gnt
    gnt 2018/02/08
    まず文章がうんこのように下手とか初等教育者の長としてどうなのこれ(実に「校長」っぽいが。読んでるだけで貧血になりそう)
  • 無料でアクセス解析の基本と応用をマスターできるGoogle公式講座&資格「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)理解度テスト」に挑戦してみた

    Google アナリティクスをただなんとなく見て使うだけだと「一体どうすれば数が増えるのか?成果をアップできるのか?」という部分がわからず、まさに宝の持ち腐れ。かといって多数出ている「Google アナリティクスの使い方解説」みたいなものも、どれがいいのかをそもそも判断できないので、お金を払ってどれを買うべきかが意味不明。Google アナリティクスがあまりにも高機能&多機能であるがゆえに、まったく使いこなしている自信がゼロ……という場合に、まずその取っかかりとしてわかりやすいのが、Googleが提供する無料の認定資格「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)」です。 Academy for Ads: Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ) https://academy.exceedlms.com/student/path/2949 「Google アナリティ

    無料でアクセス解析の基本と応用をマスターできるGoogle公式講座&資格「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)理解度テスト」に挑戦してみた
    gnt
    gnt 2018/02/08
    Googleナントカマスターを習得してもGoogleFormのスマホスクロールできない問題を解決できない、というオチ。ぜひお得意のGAで「モバイル」とか「コンバージョン」を見直していただきたい。
  • 採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。

    最近とある企業の採用担当者と会い、大変興味深い話をうかがった。その方の会社は中々に革新的で、昨今話題のAIによる採用判定を書類選考に絞って導入してみたのだという。 結果はなかなかに上々だったとの事だけど、最終的には採用におけるAIの導入は断念した。 AIの採用を見送った理由はAIの判断が悪かったからではない。結果だけみれば、AIの判断はプロの採用担当者と比較して、そう悪いものではなかったようだ。 問題となったのは、AIが「なぜこの人を選んだのか。なぜこの人を選ばなかったのか」を説明してくれなかったところにあったという。 これは実に大変興味深い指摘で、今後AIが導入される社会を生きる私達にとって非常に有益な知見が詰まっている。今日はこれを掘り下げて、僕なりのAIが導入された後の社会の行方についてみていく事にしよう。 AIの思考回路は人間と随分違う AIは囲碁の世界チャンピオンを打ち倒したり、

    採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。
    gnt
    gnt 2018/02/08
    ponanzaをBonanzaにtypoしてる時点でもうね。スーファミを「ファミコン」と言う母親みたい。安達高須賀のコタツ記事のせいでBooks&Appsタップするか判断に迷うようになった。しんざきさんとかの価値を毀損してる
  • 中邑真輔&ASUKA、史上初の快挙。「ロイヤルランブル」を制することができた理由(VICTORY) - Yahoo!ニュース

    WWEのPPVイベント「ロイヤルランブル」で、日人初となる男女優勝の快挙を達成した中邑真輔とASUKA。この偉業の秘密はどこにあるのだろうか? 格闘技ライター・高崎計三氏が、多くの関係者に取材を敢行した。(文:高崎計三) 1月28日(現地時間)、アメリカ・ニュージャージー州フィラデルフィアで行われたWWEのPPVイベント「ロイヤルランブル」で、日人の選手が男女揃って優勝するという一大事が起きた。 ……と、いきなり言われても「???」な方も多いと思われるので逐一説明すると、WWEはアメリカを拠点とする世界最大のプロレス団体。「ロイヤル・ランブル」はその主要大会の一つで、年間最大のイベント「レッスルマニア」(今年は4月8日、ルイジアナ州ニューオーリンズのメルセデス・ベンツ・スーパードームで開催)への出場権を懸けた重要なイベントだ。 ここで行われる「ロイヤルランブル」という試合は、簡単に言え

    中邑真輔&ASUKA、史上初の快挙。「ロイヤルランブル」を制することができた理由(VICTORY) - Yahoo!ニュース
    gnt
    gnt 2018/02/08
    ボマイェ→キンシャサもシャレた言い換えでむしろリスペクトを感じるし、うれしいよなあ
  • 中田ヤスタカ氏が、自身の音楽のルーツとなったゲームを語る! ニューアルバム『Digital Native』は、“ゲーム”がキーワード(1/2) - ファミ通.com

    中田ヤスタカ氏が、自身の音楽のルーツとなったゲームを語る! ニューアルバム『Digital Native』は、“ゲーム”がキーワード 『テグザー』や『ポリスノーツ』、『定吉七番』などという単語が飛び出す、コアなゲーマーの一面があったなんて!! 音楽ユニットCAPSULEやDJとしてクラブシーンで活動を続けながら、Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅを世に送り出した日を代表するアーティスト、中田ヤスタカ氏。氏の影響力は留まることを知らず、国際的な音楽セレモニーへの楽曲提供など、世界のアーティストからも熱い支持を集めている。2018年春配信スタートに向けて鋭意制作中のスマホアプリ、『戦国アクションパズル DJノブナガ』(スクウェア・エニックス)の音楽を全面的に担当したことで、じつはゲームに造詣が深いという人柄が明かされたことが記憶に新しい。 中田氏が2018年2月7日にリリースしたニューアル

    中田ヤスタカ氏が、自身の音楽のルーツとなったゲームを語る! ニューアルバム『Digital Native』は、“ゲーム”がキーワード(1/2) - ファミ通.com
    gnt
    gnt 2018/02/08
    もじぴったんは……と頭に浮かんだけど、ほぼ公式化しててもありゃ作曲は神前暁で中田氏はremixか