タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (4)

  • コード進行を五度圏で可視化してみた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Songleの外部埋め込みプレイヤーがJavaScriptでカスタマイズできるので、それを利用して五度圏の可視化をするデモを作ってみました。 スピッツの「ロビンソン」 中島みゆきの「地上の星」 きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」 ロビンソンはコードの動きがわりとおとなしいですね。一方ファッションモンスターはGm Fmを交互にピコピコ動いてダンスを見ているような楽しさが。 Songleは音楽の理解を支援するサービスで、楽曲からコード進行などの情報を抽出し、可視化したり、コード進行を強調して再生したりしてくれます。詳しくはSongleのサイトの解説をごらんください。外部埋め込みプレイヤーを使うと、JavaScriptからそのコードの情報が取れるようになるので、以前から興味のあった五度圏での可視化を試してみました。100行未満のソースコードで実現できてとても手軽でした。このデモのソ

    コード進行を五度圏で可視化してみた - 西尾泰和のはてなダイアリー
    gnt
    gnt 2014/06/16
    いまだにビートはわかるけどコードがわかんない人種です……
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
    gnt
    gnt 2013/10/28
    なるほど。パッと思いついたのだと玉は確定させられるとやばいけど、玉確定駒は、唯一逆に相手の駒を確定させる役割が持てるのか。
  • "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    この動画は一見の価値がある。英語にひるんで見ない人がいるともったいないので和訳した。(追記: これはバージョン3.0らしい。) (追記:字幕付きのバージョンがニコニコ動画で公開されました) 知っていましたか? もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら… あなたみたいな人が国内に1300人います。 中国はまもなく世界一英語が話されている国になります。 インドの「IQが高い側から25%」は アメリカの全人口より多い。 つまりアメリカに生まれる全ての子供よりインドに生まれる優等生の方が多い。 知っていましたか? 2010年に需要のある仕事上位10位は 2004年にはまだ存在していませんでした。 今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。 まだ発明されていない技術を使って まだ知らない問題を解く仕事に備えて。 米国労働省は今の学生は10〜14の仕事につくと推測しています 3

    "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    gnt
    gnt 2009/04/02
    あれ? 最近のトレンドは「ムーアの法則ほか指数的成長は頭打ちになった」じゃないの?
  • 数学用語を必殺技化する - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今日の86チャットまとめ ujihisa23の発言: 数学用語が非直感的で難しいってのだけど ujihisa23の発言: あれは中二病的にはむしろ良いこと from_kyushuの発言: 中二病www ujihisa23の発言: 「この非線形関数をラグランジュ緩和で不定積分したら名義尺度が下近似で証明終了。」 ujihisa23の発言: とかかっこよすぎるだろ asuinim/L4RK/nommyの発言: かっこいいな asuinim/L4RK/nommyの発言: 全中学生に啓蒙すべきだ 西尾泰和の発言: 数学用語が難しい名前なのは必殺技だと思えばOKなのか Haikuの発言: そういうことですね。(キラーン) 西尾泰和の発言: 「動的計画法!!!!」と書いて、ふりがなに「ダイナミック・プログラミング」と書いてある 西尾泰和の発言: うはー、かっこええーw ujihisa23の発言: おお

    数学用語を必殺技化する - 西尾泰和のはてなダイアリー
    gnt
    gnt 2008/06/05
    こっちは何か響きじゃなくて事後の意味付け足しの方が大きそう。
  • 1