タグ

ブックマーク / santaro-y.hatenadiary.org (6)

  • 被お気に入り登録数調査一年目のまとめ - ぶろしき

    10/22にshidhoさんが総チェックしてくれたので はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版 は最新のデータになってます。前回7/23に http://d.hatena.ne.jp/nisoku2/20060723/1153669393 ここでnisoku2さんがやったのが最後なので3ヶ月ぶりの更新ということに。この中で予測されてたようにb:id:naoyaがついに四桁の大台を突破。 更に気づいたことでいうと、オレが最後に更新した1/25の被fav数30以上は100人、半年後の7/23が200人、それから三ヵ月後の今回251人ということで旦那衆は半年に100人ペースで増えてるみたいっすね。 はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー ちなみにちょうど現在のはてブユーザー数が発表されてるので旦那衆は250/60000で240人に1人の割合ということに

    被お気に入り登録数調査一年目のまとめ - ぶろしき
    gnt
    gnt 2006/10/26
    最近は順調に被お気に入られ数を減らしておりますgntです。あなたもいかが?
  • 失望補正 - ぶろしき

    otsune 『なんだ。この程度のひとだったのか』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060608/1149738874 tomozo3 『こんな質の低い詭弁を発するとはガッカリだな】 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/717 gotanda6 『こういう文章は下手ですね』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://deztec.jp/design/06/06/17_tv.html b4-tt 『一体どうしちゃったの?「読める能力に秀でている」essaさんらしくないなぁー。』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ess

    失望補正 - ぶろしき
    gnt
    gnt 2006/06/21
    失望の季節
  • 限りなく宗教に近いブルー - ぶろしき

    http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20060202/p1 ここのエントリで(なぜか今アクセスできない。謎)『いまどきの神サマ―退屈な世紀末、人びとは何を祈る』という宗教学者の島田裕巳氏によるの中に「オウム真理教はディズニーランドである!」という文章があるのを知った。 で検索して出てきたのがここの唐沢俊一氏の『裏モノ日記』2003年5月5日の文章。 http://www.tobunken.com/olddiary/old2003_05.html 島田裕巳は『オウム真理教はディズニーランドである』という文章を書き、『趣都 の誕生』の森川嘉一郎も修士論文でサティアンとディズニーランドの共通点を挙げて いるが、これらはいずれも、修行する信者たちにとって、何かの役になりきれる疑似 空間、または閉鎖空間にさまざまな意匠を詰め込んだ“修行用”テーマパークとして ディズニー

    限りなく宗教に近いブルー - ぶろしき
    gnt
    gnt 2006/03/28
    なんか「非常に魅力的だけどヤバい集団」のことを「オウム的」と形容するのが流行ってるわけですが「魅力的」と「やばい」はなるべく峻別していきたいところです
  • 〜大ブロ式〜 - 批判か無視か、それが問題

    ネット上における存在は読まれること、見られることが前提としてある。それがないものは存在しないに等しい。 現実では別に何の意図もなくともただ生きているだけでも存在と言えるが、ネットは意識的かつ意図的かつ積極的なアクションの結果のみが存在として認められる。 ではその”意図”が気に入らないものだったらどうするか。違うとか間違ってると批判するか。しかしそれをしたからといって望む効果が得られるとは限らない。 それより最も楽でかつ一定の効果が確実にあるのは言及しないこと=無視だ。読まれること、見られることが前提にある以上たとえ批判であっても言及するということは、その存在を広く知らせる方向に一票を投じていることに他ならない。言及すること自体が相手の意図にとってプラスとなるかもしれない。ので「言及しないこと」には確実に一定の効果があるということ。 にも関わらずそれを超えてあえて言及して批判する、というのは

    〜大ブロ式〜 - 批判か無視か、それが問題
    gnt
    gnt 2006/01/12
    無意識化されたチェック&バランス感覚を、再度意識化する作業
  • アヤしいコメントの件について - ぶろしき

    え〜何か面白い展開があったのでお知らせ&その他色々。 catfrogさんとこについた「santaro」というHNのコメントについて、これってsantaro_y?という確認がcatfrogさんからあって「いやそれ違いますよ>オレ」ということだったんですけども。 最初うっかり単にHNが重なっただけ?かもしくはオレへの嫌がらせ?と思いかけたんだけどどうもちょっとそういう話ではなかった模様。 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200512110001/ 詳細はこちらで。(はやっw まぁ現時点ではホントになんともいえない。ただ上でいった可能性は相当低くなったのは確か。偶然重なったわけではなさそうで嫌がらせにしてはあまりにも普通過ぎる。これはやっぱり http://www.pressblog.jp/ これ関連の話の可能性が高い。 press@blogに

    アヤしいコメントの件について - ぶろしき
    gnt
    gnt 2005/12/12
    ふ〜ん/↑アレですよね。「シネフィル」とかいう言葉はもう死語なんですかね。
  • blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン?

    ◆http://d.hatena.ne.jp/catfrog/comment?date=20051021#c 例えば何かシリーズなら(1)を普通に記事書きます。でそれがブックマークされたら、ってか自分でしてもいいですけどそのブックマーク画面を編集して(2)を書きます。以下延々と続く。 つまりブックマークシステムの中でブログやるわけですw でこれの面白いのはブログというかこれwikiみたいなものでアカウント持ってたら誰でも編集可能な点。ちゃんと誰が編集したかとかも記録されてるみたいです。なので共同制作的なもんにもなります。 catfrogさんとこのコメント欄で思いつきで書いたやつなんですけどpalookavilleさんの書き込みも読んで改めてこれ意外にいけてんじゃないかと思った。つーか既に密かに?行われてもいたようだ。なのでこのブクマ画面の編集によるwikiの可能性について考えてみた。 ブロ

    blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン?
    gnt
    gnt 2005/10/24
    ブクマをwikiに
  • 1