2022年10月13日のブックマーク (21件)

  • 那覇市長選挙候補の翁長雄治さん(オール沖縄)セクハラ発言が発覚、事実を認める。その後琉球新報に掲載されていたセクハラ告発記事が消える。

    リンク Yahoo!ニュース 「オール沖縄」翁長雄治氏の擁立で合意 故翁長前知事の次男 那覇市長選(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース 10月23日投開票の那覇市長選で、「オール沖縄」勢力の候補者選考委員会は21日会合を開き、故翁長雄志前知事の次男で県議の雄治氏(35)を擁立することで合意した。選考委は22日記者会見を開き、人選を 1 user 85 翁長雄治 @onagatakeharu みなさまへ 那覇市長選挙に立候補予定のオナガ雄治です。 父・翁長雄志が県民と一緒につくってきた「オール沖縄」の思いを胸に、市民とともにうちなーんちゅのアイデンティティを次世代につなぐ決意です。 市民位で市民と協働によるまちづくり「子育て日一!」の那覇市をつくってまいります。 pic.twitter.com/WQX54oq1Jo 2022-10-10 17:14:16

    那覇市長選挙候補の翁長雄治さん(オール沖縄)セクハラ発言が発覚、事実を認める。その後琉球新報に掲載されていたセクハラ告発記事が消える。
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    (書き直し)https://youtu.be/lkbx2fI0xL4?t=409 翁長前知事からさとる(知念候補)を頼むと言われて那覇副市長に据えたという経緯は、オール沖縄側にとって致命的では?
  • 城間市長に知念氏支持表明の撤回を要請 市政与党市議団 | OKITIVE

    今月23日投開票の那覇市長選挙を巡って城間市長が自民・公明が推薦する立候補予定者の支持を表明したことに対し、13日与党市議団が撤回を求めて直接抗議しました。 13日午後、那覇市役所に詰めかけた市議会の与党議員団。城間市長と面談しました。 与党会派・古堅茂治議員 「支持表明を撤回して私達を支えてきたオール沖縄の原点に立ち返って欲しいと思います。」 オール沖縄勢力の支持を受けて2度当選した城間市長。今回の那覇市長選について12日、オール沖縄勢力が支援する翁長雄治さんではなく自民公明が推薦する前の副市長・知念覚さんを支持することを表明しました。 城間幹子市長 「私自身は、2人そうなんですけど、翁長雄志さんがオール沖縄を形成して出発したあの時に戻りたい。」 城間市長に選対部長への就任まで要請してきた与党市議団。支持表明の撤回を直談判したものです。 与党会派・與儀喜邦議員 「私達市議団はがっかりし

    城間市長に知念氏支持表明の撤回を要請 市政与党市議団 | OKITIVE
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    これ沖縄の同調圧力を如実に表している。そして同調圧力とか指摘すること自体を批判してくる。本土の人間がね。
  • 【速報】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    河野デジタル大臣は、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一化する方針を明らかにしました。 河野デジタル担当大臣 「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた取り組みについて以前に閣議決定をしていましたが、それを前倒し、訪問診療・あんま・鍼灸などにおいてマイナンバーカードに対応する為の補正予算の要求を予定するとともに、マイナンバーカードの取得の徹底・カードの手続き、様式の見直し、この検討を行ったうえで、2024年度秋に現在の健康保険証の廃止を目指すということに致します」 また、運転免許証についても、現在、政府は2024年度末の一化をめざしていますが、時期をさらに前倒しできないか警察庁と検討を進めていることも明らかにしました。 さらに河野大臣は、マイナンバーカードの電子証明書をAndroidのスマートフォンに搭載するサービスの提供を来年5月11日から開始す

    【速報】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    運用面の懸念は議論すべきだが方向性自体は間違っていない。河野大臣にはこういうことができるなどの広報面に力を入れてほしい。
  • 「マイナンバーカード普及は待ったなし」岸田総理が“実質義務化”を急ぐワケ【官邸キャップ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    政府はなぜ、マイナンバーカードの実質義務化を急ぐのでしょうか。政治部官邸キャップの室井記者の解説です。 政府関係者は「どこかで退路を断たないとなかなか進まない」と述べていて、廃止期限を明確にすることでカードの普及を加速させたい考えです。 岸田総理は、「マイナンバーカードの普及は待ったなしだ。河野大臣の突破力に期待している」と周囲に述べるなど、8月の組閣直後に、すでに河野大臣には保険証との一化を指示していたといいます。 ここまで岸田総理が前のめりなのは、自民党政調会長として新型コロナ対策の一律10万円現金給付を実施した際、デジタル化の遅れにより現場が混乱した経験があったからだと、総理周辺は解説します。 政府はマイナポイント付与などといった“アメ”から、実質義務化という“ムチ”の政策へと大きく舵を切ることになりますが、これまで個人情報流出の懸念などからカードの普及は思うように進んでいません。

    「マイナンバーカード普及は待ったなし」岸田総理が“実質義務化”を急ぐワケ【官邸キャップ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    運用面での懸念はあり別途考える必要があるが方向性は支持する。コロナ初期の台湾、韓国との対比からの日本のデジタル化を批判していたメディア、論者は反対のための反対派でしかなく無視してかまわない。
  • 東工大と東京医科歯科大が大学統合へ | 共同通信

    Published 2022/10/13 14:21 (JST) Updated 2022/10/13 14:39 (JST) 統合に向けて協議している東京工業大と東京医科歯科大が、運営法人だけでなく、大学そのものを統合する方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。14日にも公表する。

    東工大と東京医科歯科大が大学統合へ | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    約25年くらい前の4大学連携構想(一橋と東京芸大含む)から長かった。私大だと大昔から言われている早稲田の医学部(具体的には東京女子医大の合併)はまだあるのだろうか?
  • 将棋 里見香奈女流五冠敗れる プロ棋士「編入試験」合格ならず | NHK

    将棋の里見香奈女流五冠が、女性初のプロ棋士を目指して挑む「編入試験」の第3局が大阪市で行われました。里見女流五冠は、最後まで攻めの姿勢を見せましたが敗れ、今回の試験でのプロ入りはなりませんでした。 里見女流五冠は、5月下旬にプロへの「編入試験」を受ける条件を満たし、8月から五番勝負に挑んでいますが、第1局、第2局ともに敗れています。 負けられない対局となった13日の第3局は、午前10時から大阪市の関西将棋会館で行われ、後手の里見女流五冠は前の2局と同じく、飛車を中央に据える得意の「中飛車」の戦法を取りました。 対局では、積極的に攻めの姿勢を見せる里見女流五冠に対し、先手の狩山幹生四段(20)は丁寧に受け、終盤に厳しく攻めました。 里見女流五冠は午後4時9分、103手までで投了。 これで3敗となり、今回の「編入試験」を合格することはできず、プロ入りはなりませんでした。 対局後、里見女流五冠は

    将棋 里見香奈女流五冠敗れる プロ棋士「編入試験」合格ならず | NHK
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    期待していただけに残念。特に2,3局目は踏み込むところで消極的な手を選択したのがそのまま結果になってしまった。
  • 内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査 2022年10月13日19時33分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が7~10日に実施した10月の世論調査で、岸田内閣の支持率は、政権発足後最低だった前月と比べ4.9ポイント減り27.4%となった。政権維持の「危険水域」とされる20%台に落ち込んだのは初めて。菅内閣で最低だった2021年8月の29.0%も下回った。 物価高対応「評価しない」64% 時事世論調査 不支持率は43.0%(前月比3.0ポイント増)。2カ月連続で不支持が支持を上回り、その差は前回の7.7ポイントから15.6ポイントに拡大した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党の関係、安倍晋三元首相の国葬実施、物価高騰などをめぐり、国民の根強い批判が背景にあるとみられる。 岸田文雄首相は4日で就任から1年を迎えた。この間の仕事ぶりを尋ねたところ、「あまり評価しな

    内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    地味に立憲の政党支持率が酷いな。
  • 里見香奈女流五冠、初の「女性棋士」ならず 編入試験五番勝負3連敗で不合格に 再受験は可能も「今のところはないです」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    里見香奈女流五冠、初の「女性棋士」ならず 編入試験五番勝負3連敗で不合格に 再受験は可能も「今のところはないです」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    3局通じて中盤踏み込むべきところでの判断ミスが痛かった。/https://times.abema.tv/articles/-/10030428 渡辺名人も指摘していたが、里見五冠は対局過多なのも影響していたように感じる。
  • 政府 再来年秋 健康保険証を廃止 マイナンバーカード一体化発表 | NHK

    政府は、現在使われている健康保険証を2024年の秋に廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表しました。 また、運転免許証との一体化の時期についても、当初予定していた2024年度末から前倒しする方針も示しました。 このあと、河野デジタル大臣が記者会見を開き「デジタル社会を新しく作っていくための、マイナンバーカードはいわばパスポートのような役割を果たすことになる」と述べ、2024年の秋に現在使われている健康保険証を廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表しました。 政府は、廃止の時期が来てもマイナンバーカードを取得しない人などに対しては、働きかけを進めていくと同時に、何らかの対応を検討していくとしています。 一方、河野大臣は、運転免許証とマイナンバーカードの一体化の時期について、当初予定していた2024年度末から前倒しする方針も示しました。 また基ソフトの

    政府 再来年秋 健康保険証を廃止 マイナンバーカード一体化発表 | NHK
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    一連のマイナンバー絡みのブコメの反応を見れば、そりゃ日本でデジタル化が進行しないのは当然だと思った。こういう機能を追加してほしいというより、最初から完璧なサービスを用意しろだもん。
  • https://twitter.com/nittaryo/status/1580394644726108160

    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    だろうね。前者は出版方面(デイズの平河とか)後者は大学教員でよく見られる
  • 自民、衆院小選挙区「10増10減」案を了承 公選法改正、今国会にめど:時事ドットコム

    自民、衆院小選挙区「10増10減」案を了承 公選法改正、今国会にめど 2022年10月12日19時04分配信 自民党選挙制度調査会などの合同会議であいさつする逢沢一郎調査会長(中央)=12日午後、東京・永田町の同党自民党は12日、選挙制度調査会(逢沢一郎会長)などの合同会議を開き、衆院小選挙区を「10増10減」する公職選挙法改正案を了承した。地方の議席減を懸念する慎重派も議論の長期化は批判を招きかねないと判断、容認に転じた。14日の総務会で党内手続きが終了すれば、政府は同改正案を提出、今国会で成立する見通しだ。 12日の会合では、10増10減に関し「新しい区割り案は地域住民に納得感を持ってもらうことが難しい」といった不満が11日に続いて出された。一方、逢沢氏は、10増10減の了承に当たり、党内に「選挙制度のあるべき姿」を議論する場を設けると表明。定数減対象県の出席者から容認する声も上

    自民、衆院小選挙区「10増10減」案を了承 公選法改正、今国会にめど:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    これいい加減議席を増やすという選択について真剣に考えた方がいいと思うけど。
  • 「カミングアウト」の意味の取り違えで批判されたが「飯テロ」などの言葉は抵抗を感じないことに違和感

    花王メリット 公式 Kao Merit Shampoo @merit_jp #メリット ってどんなシャンプーなのか知らんし。 というあなたに話しかけています。 実は…#ノンシリコーン シャンプーなんですよ。 #国際カミングアウトデー ということで、 みなさんが知らなそうなことをカミングアウトしてみました。。。 2022-10-11 08:57:00 花王メリット 公式 Kao Merit Shampoo @merit_jp このたびは、「国際カミングアウトデー」を正しく理解せず、思慮に欠けた投稿をしたことについて、深くお詫び申し上げます。 昨晩より多くのご意見をいただいており、それらを真摯に受け止め、社内の教育啓発を一層強化し、再発防止に取り組んでまいります。 大変申し訳ございませんでした。 2022-10-12 11:56:26 リンク ITmedia ビジネスオンライン 花王、SNS

    「カミングアウト」の意味の取り違えで批判されたが「飯テロ」などの言葉は抵抗を感じないことに違和感
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    https://koken-publication.com/archives/1647 個人的にはこれの変形だと思う。マイノリティの正しさ、価値観、言葉遣いの占有、押し付けでしかない。
  • ワートリの件はともかく漫画アニメの異常な巨乳表現はやめるべき

    はじめに言っとくが俺は男オタクであり、腐女子の味方をしたいとかそういうつもりでは書いてない。単純に自分が問題だと思うからこの提起をしている。言いたいことは題名の通りで、漫画やアニメの異常な表現は見直されるべきだと思う。これはお気持ちの問題もあるが、実際に女性に実害が出ていることのほうが大きい。 漫画やアニメの異常な巨乳表現とは何か?それは、現実世界では滅多にいない巨乳女性が普通であるかのように表現されて、男たちが現実ではあり得ないくらいの巨乳じゃなければ巨乳と感じられなくなってることだ。Dカップを漫画で描いた時、ほとんどの男の漫画家はF〜Gくらいのサイズで描いているように思う。そして、漫画で巨乳の女性は現実に置き換えるとJカップ以上なければありえないほどのサイズになっている。俺はこの問題を初めて彼女ができた時に知った。モテる男ならともかく、漫画アニメを見ている中にはブサイクなチー牛オタク

    ワートリの件はともかく漫画アニメの異常な巨乳表現はやめるべき
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    この件はどうでもいいけど、エロ漫画にかんしては(18禁対象)はもう少し現実的サイズのやつも書いてくれとは昔から思っていた。
  • https://twitter.com/MrsBUSIDO/status/1579399658329509889

    https://twitter.com/MrsBUSIDO/status/1579399658329509889
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    沖縄の状況とかひろゆきへの対応とか見ると10年以上前からまるで変っていないとしか。
  • 立民・安住淳国対委員長「世襲は時代錯誤」岸田文雄首相長男の秘書官起用に重ねて疑問 - 社会 : 日刊スポーツ

  • 城間那覇市長が自民・公明推薦の知念氏の支持表明 翁長氏「残念」 今月23日投票 那覇市長選挙 | RBC NEWS トップページ | RBC 琉球放送

    任期限りで引退する城間幹子那覇市長は、今月23日に行われる那覇市長選挙で、自民・公明が推薦する知念覚(ちねん さとる)前副市長を支持することを決めました。那覇市長選挙には城間市長のもとで副市長を務めた…

    城間那覇市長が自民・公明推薦の知念氏の支持表明 翁長氏「残念」 今月23日投票 那覇市長選挙 | RBC NEWS トップページ | RBC 琉球放送
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00006303/index.html知念への支持を撤回しろだとよ。こういうのも問題ないと思っているのだろうが。
  • 「AV女優に似ている」 那覇市長選に立候補の翁長氏、セクハラ発言の事実認める 「女性に謝罪した」 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス

    23日投開票の那覇市長選に立候補を表明している翁長雄治氏(35)は12日の政策発表の会見で、自身が女性に「AV女優に似ている」と発言したとするネットの記述について記者から事実関係を問われ、「3年前くらいになろうかと思うが、お酒の場で言ったことは確かだ」と認め、相手女性に謝罪したことを説明した。

    「AV女優に似ている」 那覇市長選に立候補の翁長氏、セクハラ発言の事実認める 「女性に謝罪した」 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    3年前なので関係者が選挙前のタイミングで蒸し返したのだろう。党派性で甘くみられる案件になると予想する(今の沖縄絡みの状況から黙殺でもおどろかない)。
  • 城間市長、自公が推薦する知念氏の支持表明 那覇市長選 「私は保守中道」 - 琉球新報デジタル

    那覇市長選に立候補を予定する前副市長の知念覚氏(左)と握手を交わす城間幹子市長=12日午後6時10分、那覇市おもろまち(大城直也撮影) 23日投開票の那覇市長選で、城間幹子市長は12日、立候補を表明している前副市長の知念覚氏(59)=自民、公明推薦=の後援会事務所を訪れ、知念氏を支持すると表明した。城間氏は「オール沖縄」の支援を受けて当選し、今回の市長選でもオール沖縄が擁立する翁長雄治氏の選対共同代表就任を求められていたが、断った形となった。 ▼【動画あり】翁長氏、知念氏が論戦 那覇市長選立候補予定者座談会 自公推薦の候補を応援することで、オール沖縄側から批判される可能性については「私は2期8年間、翁長雄志前市長からバトンを受け継いで那覇市政を発展させ、市民の皆さまにご理解いただけた。それが私のやるべきことだった。恩返しができたんじゃないか」と述べた。 政治姿勢の変化ではないか、という質問

    城間市長、自公が推薦する知念氏の支持表明 那覇市長選 「私は保守中道」 - 琉球新報デジタル
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    翁長有利かと思っていたが、状況が変わってきたのか?
  • 日本の漫画が目指す “多様性”と アメリカのコミックが目指す “多様性” の違い

    Aalto @KimiNozoGuy A comparison between American and Japanese comics. I don't wholly agree, though it is more applicable if you ignore independent and underground scenes. Europe gets ignored once more though. twitter.com/LAmeltingorder… 2022-10-12 18:05:19

    日本の漫画が目指す “多様性”と アメリカのコミックが目指す “多様性” の違い
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    これ音楽について感じていて米国のサブスク上位の曲ってサウンド的には10年前(もっとかも)とほとんど変わっていない曲ばかりなのを政治、社会を対象にした歌詞で多様性といわれても、はあそうですかとしか。
  • 沖縄の基地問題について - ヨッピーのブログ

    Twitterだと文字数に制限あるし、はてブのコメント群にも色々言いたい事はあるけどレス出来る仕様じゃないしなあ、という事で僕の考えについて色々書いておきます。 ひろゆきさんの辺野古における行動に端を発したあれこれについてです。 〇基地問題について 最初に。僕の今のところの基的な考え方は「沖縄にばっかり負担が偏ってるのはおかしいし是正するべき」です。世論調査にもあるように、多くの日国民も同じように考えているのではないかと思います。 >在日アメリカ軍の専用施設のうち、およそ70%が沖縄にあることについてどう思うか聞いたところ「おかしいと思う」と回答した割合が、沖縄では8割を超え、全国でもおよそ8割に上りました。 NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013618171000.html しかしながら難しいのは、「

    沖縄の基地問題について - ヨッピーのブログ
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    https://bit.ly/3VlF0od 全体主義の島呼ばわりしたことに怒りそうだが、沖縄の話はこのころから全く構図が変わっていないので今回の件は正直興味自体がない。/いい加減9条改正して自衛隊が担うのに賛成するか答えてほしい。
  • なんで左翼の人が発狂するかが分かった気がする

    安倍ちゃん執拗に叩いたり、座り込み茶化されたひろゆき叩いたり、カジュアルな抗議と言った大空くん叩いたりとか。 居場所を奪われたからだ。 安倍ちゃんは左翼的な人からは極右と言われるが、政策だけ見れば中道左派。 つまり左翼的な人から支持者を奪ってしまった。だから安倍を叩く。 座り込み3000日、座り込んでないじゃんと言ったひろゆき。 沖縄県では民意を得るも、当事者の名護市と最終的な決定権のある国会では民意を得ていない。板挟みの中途半端な民意だ。 だから座り込んで空虚な日数の数字を積み重ねることしかできないのに、それすら否定した。だからひろゆきを叩いた。 ひろゆきと一緒に出ていたアベプラで、このようなカジュアルな抗議活動では、 当の座り込みやハンガーストライキの意味が薄れてしまうと言った大空幸星さん。 孤独孤立救済のNPO法人「あなたのいばしょ」を立ち上げて、政策提言もして担当大臣が設置された

    なんで左翼の人が発狂するかが分かった気がする
    goadbin
    goadbin 2022/10/13
    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KenAkamatsu/status/1572898394812854272 これが典型例。あと売国だの言っているはてサは朝鮮総連絡みでもう二度と人権侵害とか言わないでね。