コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
私は、毎朝、全国紙5紙と神戸新聞・東京新聞・福島民友など自らが関係する地域の地方紙、さらにいくつかの海外媒体に目を通すことにしている。 1月19日、毎日新聞以外の全国紙は、一面で感染症法上のコロナの扱いに関する記事を掲載した。毎日新聞も翌20日の一面で、この件に関する記事を報じた。朝日新聞の「コロナ5類緩和検討」から産経新聞の「コロナ『5類』4月移行」まで、論調に若干の差があるものの、全紙が一斉に報じるのだから、官邸が強い意志でコロナを2類相当から5類へ変更しようとしていることが分かる。 そして、翌20日の午前、岸田総理は、加藤厚労大臣に今春を目処に5類に変更することを指示し、ようやく、5類変更のプロセスが始まった。 専門家は2類への留め置きを求める これまで、官邸は何度も2類から5類への見直しを提起してきた。その度に、専門家たちが、危険性を指摘し、2類に留め置くように求めてきた。たとえば
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
12月20日にデジタル庁による新型コロナワクチン接種証明書アプリが公開された。わが国はG7で最も高いワクチン接種率を誇り、国民の79%がワクチンを2回接種済みだ(12月22日時点)。これだけの規模の医療情報が突如としてデジタル化されることはいまだかつてないことであり、わが国の医療情報データ基盤としての潜在的可能性の高い仕組みが誕生したこととなる。 証明書の具体的な規格としては、国内向けと海外渡航向けにはSMART Health Cards (SHC) が、そして海外渡航向けには、加えて、ICAO VDS-NCの形式で発行可能となった。すでに、アメリカとカナダでは SHCが、EUでは Digital COVID Certificate(DCC)が、中国では国際旅行健康証明がデジタル証明書の規格として展開されている。 このように、世界中で、デジタル証明書が普及することは、私たちの生活や社会経済
それにしても、今、なぜ中国はそれほど地図にこだわるのだろうか。 中国が領土拡張を目論んでいるからか。それとも香港で復刻版が発売されたという「国恥地図」と何か関係があるのだろうかと考えてみるが、見当もつかない。 その頃、私は長編ノンフィクション作品を書いており、それ以外のことは何も手につかなかった。ただ偶然にも、読んでいた資料の中から、かつて中国で「国恥」教育が実施されたという記述を見つけていた。『蒋中正先生年譜長編』という台湾で出版された本で、蒋介石にまつわる記録文書をまとめたものである。どうやら「国恥地図」もそれと関係しているようだった。 2019年3月、5年越しで書いた『戦争前夜――魯迅、蒋介石の愛した日本』が出版に漕ぎつけたのを機に、私は改めて「国恥地図」について調べてみることにした。 ネットを探して、驚いた。中国はおろか、日本やアメリカのサイトでも、ネット販売や古書店のリストから「
新型コロナの新規感染者が減少傾向を見せるなか、感染症の専門家らが懸念しているのが、冬にくるであろう“第6波”だ。田村憲久厚生労働大臣も、第6波への対応が必要との見方を示している。 だが、この1年半を振り返っても、現在の感染対策(マスク、手指消毒、ソーシャルディスタンス)と人流抑制だけでは、十分に感染を抑えられていない。今の対策に限界があるのは、誰が見ても明らかだろう。 そんな状況を見かねて、声を上げたのが東北大学大学院理学研究科の本堂毅さんほか、38人の科学者だ。8月に「最新の知見に基づいたコロナ感染症対策を求める科学者の緊急声明」を発表し、「空気感染」に主眼を置いた感染対策を充実させることを、政府に求めた。 感染ルートへの理解が大きく変わってきている 物理学を専門とし、シックハウス症候群などの病気と室内換気との関係についての研究で知られる日本臨床環境医学会に所属する本堂さん。新型コロナが
しかし、繁華街に限らず住宅街でも、日中はほとんどの人がマスクをつけているのに、夜になると様相が一変。マスクをせずに会話を交わす人、「声が聞きにくいから」とマスクを外して電話をしている人、人通りのある道をマスクなしでランニングしている人など。自分のやりたいことを優先させるあまり、他者への優しさに欠ける人が日に日に増えています。 また、「自宅最寄りの駅についたらマスクを外して家に帰る」という声もよく聞きますが、それこそ外出先や電車などで感染したウイルスを地元でまこうとしているようなもの。家族や地元などの「より大切なものへの優しさが足りない行為をしている」ことに気づいていないのです。 肌や呼吸などの健康的な理由を除けば、マスク着用を嫌がる人にさしたる理由はないでしょう。「これくらいはいいだろう」と自分に甘く、他人への優しさや配慮に欠けるというだけで、「多くの人々とともに生きている」という自覚が足
一般的に、「恋愛=幸せ」の図式は女性にあてはまるものと考えられがちですが、既婚より未婚の幸福度が低い結果とあわせると(既婚者は少なくとも恋愛経験を経ている)、男性の幸せにおいて重要な因子は、むしろ年収より恋愛なのではないかという仮説も成り立ちます。 だからといって、「恋愛すれば幸福になれる」「結婚すれば幸福になれる」などという因果はありません。当然、恋愛経験なしの中には、そもそも「恋愛や結婚に興味がない」層も一定数います。恋愛をしていない人=不幸と断じるつもりもありません。しかし、マクロ的に見れば、多くの未婚男性の低い幸福度は、「恋愛を望んでいるにもかかわらずそれが実現できない」という環境にあるともいえるでしょう。 一方で、恋愛経験がなくても幸福度が高い群も存在します。『「オタクは結婚できない」という大いなる誤解』という記事で紹介したように、何かしらのオタク趣味をもつ未婚男性の幸福度は、「
ファイザーやモデルナの新型コロナワクチン(mRNAワクチン)では、接種後に血栓症のリスクが上がるとの報告はない。 アストラゼネカのワクチンは、「ウイルスベクターワクチン」といって、人体に無害な遺伝子組み換えウイルスを「運び屋」(ベクター)として使用する。新型コロナウイルスの目印タンパク質の設計図となる遺伝子を組み込んで、ヒトの細胞へと運ばせ、認識させるのだ。 目印タンパク質を細胞に認識させる点はmRNAワクチンと共通だが、その設計図をどうやって細胞に届けるかが異なる。そのために副反応にも多少の違いが生じるらしい。 とはいえ、実は局所反応や血栓症以外の全身反応については、mRNAワクチンとアストラゼネカで大差ない。アナフィラキシーも含めて、だ。むしろアストラゼネカは2回目接種のほうが、副反応は初回接種よりも少なく、軽いとされている。 血栓症の発症頻度は? ならば気になるのは、アストラゼネカで
駱華忠さん(31)が何もしないことを楽しんでいる自分に気がついたのは、5年前。中国で工場作業員として働いていたが、仕事を辞めて四川省からチベットまでの2100キロメートルを自転車で旅する中で次のような結論に思い至った。雑用仕事をこなしながらなら、貯金から毎月60ドル(約6600円)を引き出すだけでやっていける――。駱さんは、この新たなライフスタイルを「寝そべり」と呼んだ。 「ゆったりと過ごしている」。駱さんは今年4月、自らの生活についてブログに書き込んだ。「それで何か問題があるような感じはしない」。 「寝そべりは正義」が書き込みのタイトルだ。添えられた写真では、駱さんがカーテンを閉めたままの暗い部屋でベッドに寝そべっている。投稿から間もなく、この記事は消費社会に反発するミニマリスト宣言として中国のミレニアル世代から称賛を集めるようになった。「寝そべり」という言葉は急速に拡散し、以来、中国で
現場で受ける悩み相談の9割が身近な人間関係であることからも、ストレスの原因の多くは、人間関係に起因します。同じような状況や環境におかれても、それをストレスと感じてしまう人と、ストレスと感じない人がいるのも事実。日々の細かなことにイライラ、クヨクヨせず「ストレスに強い人」になることができれば、心も体も健康でいられます。 対人ストレスに「強い人」と「弱い人」の違いはどこにあるのでしょうか。違いを知ることで、ストレスコントロールを可能にする方法をお伝えしたいと思います。 対人ストレスに「強い人」と「弱い人」 まず、対人ストレスに弱い人の特徴を3つあげます。 (1)つねに人の顔色をうかがってしまう 相手のことを気にして、自分の意見を言いづらい。人の顔色をうかがって自分の思いや考えをのみ込んでしまうことの多い人は、つねに我慢を強いられ、心に負荷がかかっています。「悪いかな……」とか、「こんなことを言
2016年に一世を風靡した大ヒットドラマの主人公を務めた、新垣結衣さん(32歳)と星野源さん(40歳)がリアルでご結婚されました。ドラマの世界のみならず、現実の世界でもお似合い夫婦となったお二人に心からの祝福を贈りたいと思います。 夏目三久さん、有吉弘行さんカップルに続く華やかな年の差婚のニュースに、つい「やはり自分も若い女性と結婚できる気がする……」と夢を抱く男性は多いかもしれません。 筆者は、日頃の業務のなかで、地方自治体等の結婚支援に関するアドバイザー業務も行っていることから、結婚相談所や支援センターなどの現場の方達と定期的に勉強会をしているのですが、実際に夏目さんと有吉さんの結婚報道の後、結婚相談所への女性からの問い合わせはいつもと変わらなかったものの、有吉さん世代のアラフィフ(50歳前後)男性からの問い合わせは増えたそうです。 男女で異なる「年の差婚報道」への反応 残念ながら、こ
――医師や専門家はメディアから問われると、さすがに、ワクチンを打つかどうかはご自身で決めてください、とは言っています。ところが、すでに医療機関や高齢者施設では事実上の強制になっていますね。 若い人は新型コロナにかかっても死なないのに、看護師さんとか実習に行く医学部の学生さんとか、ワクチン接種を断れない立場です。職を失ったり、資格を取れなかったりするわけですので。しかし、副作用が出ても病院の院長が責任取ってくれるわけではない。後々に影響を残すような副作用が出たら、補償で済む問題ではありません。また、実際には金銭的な救済制度を受けることも簡単ではありません。 私は個人で開業しているので、ワクチンを受けるつもりはないのですが、友人の医師は同調圧力に負けました、と言っていました。そうした圧力は非常に怖いことです。 ――アメリカ疾病対策予防センター(CDC)が妊婦への接種を推奨対象にするとしていたら
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
1974年、北里研究所の室長だった大村智博士は、静岡県のゴルフ場の土壌から新種の放線菌を発見。これをアメリカ・メルク社との共同研究を経て誕生したのが、抗寄生虫薬・イベルメクチンである。 アフリカや中南米などに蔓延するオンコセルカ症は、失明に至る恐ろしい病だが、メルク社と北里研究所はイベルメクチンを無償で配布した。これによって中南米のオンコセルカ症は、根絶された。イベルメクチンによる寄生虫治療が評価され、大村博士は2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。 イベルメクチン(商品名:ストロメクトール)は、日本で寄生虫や疥癬(かいせん)の治療薬として承認されたが、新型コロナの治療薬としては未承認だ。 北里大学では、「COVID-19対策北里プロジェクト」を寄付金で立ち上げ、イベルメクチンの医師主導治験(臨床試験)は公的研究費で行われている。 同プロジェクトの司令塔を務める花木秀明教授は、イベ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
2月4日午後、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が自らの発言に対する謝罪会見を開き、その内容が波紋を広げています。 森会長は2月3日、日本オリンピック委員会の評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」「女性の優れているところですが、競争意識が強い。誰か手を挙げると『自分も言わないといけない』と思うんでしょうね」「女性を増やす場合、発言の時間をある程度は規制しておかないと、なかなか終わらないので困る」「組織委員会にも女性はいるが、みんなわきまえておられる」などと発言。国内外のメディアやSNSで「女性蔑視」などと批判が集まっていました。 オリンピック憲章には、「オリンピック・ムーブメントの妨げとなるあらゆる差別と闘う」「あらゆる階層および組織において女性のスポーツ振興を奨励する」「男女平等の原則の完全実施を目指す」などの記述がある中、組織トップの発言は決し
ファイザーは治験参加者の一部を対象に、Nと呼ばれるウイルスタンパク質に対する抗体を検査する予定になっている。ワクチンはこのタンパク質と関係がないため、N抗体を調べればワクチン接種後に被験者がコロナに感染したかどうかがわかると同社広報担当のジェリカ・ピッツ氏は話す。 モデルナも治験参加者全員の血液を分析し、N抗体を検査する予定だ。モデルナの広報担当コリーン・ハッシー氏によれば、「結果が出るまでには数週間かかる見込み」という。 ワクチンが生み出す悪質な拡散者 これまでの治験では血液のみが分析されてきたが、粘膜における抗体を検査すれば、抗体が鼻や口にも移動可能なのかどうかが確認できる。タル氏の研究チームは、ジョンソン・エンド・ジョンソンの治験参加者から血液と唾液の両方の検体を得て、同一人物の血液と唾液で抗体レベルにどのような違いが出てくるのか分析する計画だ。 一方、最近の研究では筋肉内注射でイン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く