新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、連日記者会見を開いているトランプ米大統領が20日、「君はひどい記者だ。ひどい報道だ」などとNBCテレビの記者を一方的に罵倒する一幕があった。新型ウイルスの治療…

新型コロナウイルスの拡大をトリガーに、世界中で株式市場で暴落が続いています。この「コロナ・ショック」で市場は悲観ムードにつつまれています。 そんななか、インデックスファンドの「eMAXIS」シリーズへの資金流入が加速しているという現象が起きています。 (“コロナ・ショック”の中で「eMAXIS」シリーズへの資金流入が加速、3月は月間流入額最高が視野| モーニングスターより) 「eMAXIS」シリーズは三菱UFJ国際投信が運用するインデックスファンドシリーズで、2019年12月には合計5000億円を突破しています。なかでも「eMAXIS Slim」シリーズは超・低コストかつ「業界最低水準の運用コストを、将来にわたってめざし続ける」と公表されており、ライバルファンドのコスト引き下げには対抗値下げをして、投資家から人気を博しています。 このようなインデックスファンドですが、ベンチマークであるイン
(後藤 健生:サッカージャーナリスト) 開催まであと4カ月を切った東京オリンピック・パラリンピック。ギリシャで採火された聖火も日本に到着。3月26日には福島からトーチリレーも始まる。 一方で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はヨーロッパ諸国に広がり、WHO(世界保健機構)もついに「パンデミック」を宣言。このような状況下で2020東京大会を予定通り開催することは本当に可能なのだろうか? 2カ月前の決定では遅すぎる 日本政府や日本の組織委員会は「予定通り開催」の姿勢を崩さず、またIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長は明言を避け、言葉を濁し続けている。3月16日のG7主脳によるテレビ会議では「完全な形での開催」を決めたようだが、開催時期については何も語られなかった。 政府や組織委員会は正式に延期または中止を決定する直前までは開催準備を進めなければならない立場なのだか
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で売り上げが「かつてなく伸びている」中、アメリカの大手スーパー「トレーダー・ジョーズ(Trader Joe's)」は、店舗で働く従業員にボーナスを支給する計画だ。 Business Insiderが入手した社内メモによると、同社は最近の売り上げ増をもとに、それぞれの店に「特別賞与基金」を作ることを計画している。 それぞれの店の賞与基金は、期間中の労働時間をもとに従業員たちに平等に分配されるという。 「売り上げ増という経済的恩恵をこの数週間、一生懸命働いてきた店舗従業員と共有することで、わたしたちは互いを支え合い、コミュニティーをサポートしてきた従業員の素晴らしい努力と献身に感謝したい」とメモにはある。 メモは3月16日(現地時間)に送付された。この前日には、トレーダー・ジョーズの従業員に危険手当を支払うこと、もし店が閉店した場合はその賃金を
トランプ大統領は2020年3月14日に国家非常事態を宣言しましたが、同日付の文書で「パンデミックが18カ月以上続く」と警告を行っていたことが、ニューヨーク・タイムズが公開した文書から明らかになりました。文書ではパンデミックにおける医薬品の供給不足やインフラへの影響について言及されています。 PanCAP Adapted U . S. Government COVID - 19 Response Plan (PDFファイル)https://int.nyt.com/data/documenthelper/6819-covid-19-response-plan/d367f758bec47cad361f/optimized/full.pdf U.S. Virus Plan Anticipates 18-Month Pandemic and Widespread Shortages - The Ne
●「ニッポン・ポップス・クロニクル1969~1989」牧村憲一 スペースシャワーブックス 内容は日本最古のフリー音楽プロデューサーの牧村氏による回顧録で、それはそれは面白い一冊なのであるが、最初の方のグラビア写真に目を惹かれた。 上の写真。これは東京にお住まいの方ならよくご存じの懐かしい原宿セントラルアパートである。恐らく七〇年代初頭の風景であろう。 で、問題はアパート上部を覆う看板にご注目していただきたい。はっきり言ってこの写真ではよく判らないかも知れないが、一番上に、 「新しい歌を生み出す ローヤルレコー」 と確認できる。これは恐らくいや確実に昭和四〇年代に地味なレコードを出し続けたマイナーレコード会社、ローヤルレコードの看板である!!「生み出す」と「ローヤル」の間に会社のロゴマークも確認できるので間違いない。 知らん人は何が何やらの話ではあるが、ローヤルレコードと云えば一部の中古盤
しかし連日の様に天災が続いています。少なからず阪神大震災の被害を身近に感じた身としては、テレビ放映される被害状況に胸が痛みます。お見舞い申し上げます。 さて話は変わりますが、ごくごく一部で熱心な愛好家がいるローヤルレコードってご存知ですか? 1960年代後半から70年代まで結構なぺースで歌謡曲のシングル盤を出し続けていたマイナー・レーベルです。親会社は不動産とか観光業とか聞いたことがありますが、あまり詳しいことは知りません。もっとも昭和歌謡には、もっと深い井戸があちこちに掘られていたので、そういう本当の(?)インディーズに比較したら、ローヤルレコードはメジャーのようなものでしょうが。 気にはなっていたのですよ。シングル盤漁りをしていれば、嫌でも目に入ってきます。入っては来ますが手を伸ばすには結構勇気が必要な種類のオーラを発しているのですね、それがまた。調べれば連番コンプリートで集めているよ
ブルーボーイ事件(ブルーボーイじけん、Blue boy trial)とは、1964年に十分な診察を行わずに性別適合手術(当時は性転換手術と呼ばれた)を行った産婦人科医師が、1965年に麻薬取締法違反と優生保護法(現在の母体保護法)違反により逮捕され、1969年に有罪判決を受けた事件。優生保護法違反の方が重い量刑を下された。 当時の優生保護法第28条「何人も、この法律の規定による場合の外、故なく生殖を不能にすることを目的として手術又はレントゲン照射を行ってはならない」に違反したものとされた。 検察によれば、問題となった行為の経緯は次のようであるとされる。 医師は、当時ブルーボーイと呼ばれていた男娼の職にある20歳代の戸籍上の男性3人に対して、1964年に相次いで性別適合手術を行った。 この際、今日の性別不合の診療で行われているような、「本当に手術の必然性があり、それは個人の嗜好や職業上の利得
新型コロナウイルスの影響で、日本では根拠もなくトイレットペーパーが品薄なわけですが、興味深いことにこの現象は日本だけではないようです。 (関連記事) アメリカでも買いだめでスーパーは品薄に トイレットペーパーなど一部商品の販売制限も 2020年3月16日(月)12時02分 https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/03/post-92752.php 日本の場合、「トイレットペーパーの原料は中国から輸入していたから品薄になる」というフェークニュースがネットで広まり、またたく間にスーパーやコンビニの棚からトイレットペーパーが無くなってしまったのであります。 フェークを信じた情報リテラシーの低い者はおそらく1%もいなかったはずですが、その情報リテラシーの低い者が買い占めに走り出すと、その他99%の「まともな人たち」も雪崩をうって買い占め
福島の人(5th vaccinated)ω @fukushimanohito だから、潰れそうなレベルなのになんで頑なに一人宿泊を認めないのよ…。素泊まりなら、とあるけど、そうじゃなくてさ、フルサービスで一人で泊まりたいのよ。そういう客向けに、一人でも数人の申込みがあればやりますとか、そういう工夫はないのかね?宿泊業界? 2020-03-19 19:51:47 福島の人(5th vaccinated)ω @fukushimanohito 要は、カスタマーが望むサービスの選択肢がない。潰れそうとなれば尚更、今回だけでも四の五の言わずやれることをやらないと、ほんとに潰れっちまうぞ。 2020-03-20 13:04:19
『天人唐草』(てんにんからくさ)は、山岸凉子による日本の漫画。『週刊少女コミック』(小学館)に1979年に掲載された。山岸の代表的な短編作品の一つで、たびたび作品集の表題作になっている。 「人間が抱える差別意識」と「家族関係から生じるトラウマ」を描いた作品[1]。 山岸は編集部から「青春ものを」という依頼を受けて描きはじめたものの、当時は「描きたくない」と思いながら執筆していたという[2]。しかし後日、テレビでのインタビューで自分で描いた一番好きな作品はと問われると『天人唐草』の名前を挙げ、自分にとって転機となる作品であったという発言をしている[3]。 穂村弘は本作のラストシーンを衝撃的と評し、年に一度くらい友達の誰かが必ず物真似をすると語っている[4]。また、奇声をあげる主人公は作者が実際に空港で見たものであるという[5]。 主人公の岡村響子(おかむら きょうこ)は幼少時のある日、見つけ
リンク www.kobe-np.co.jp 神戸新聞NEXT|総合|兵庫ー大阪往来自粛の3連休スタート 困惑広がる 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、兵庫県と大阪府知事が往来の自粛を求めた3連休が、20日からスタートした。突然の要請に戸惑いや混乱が収まらない中、穏やかな春 1 user リンク Wikipedia 大阪国際空港 大阪国際空港(おおさかこくさいくうこう、英:Osaka International Airport)は、大阪府豊中市、同池田市、兵庫県伊丹市にまたがる会社管理空港である。大阪空港(おおさかくうこう)あるいは伊丹空港(いたみくうこう、英:Itami Airport)の通称でも知られる。かつては名実ともに国際空港であったが、現在は日本の国内線の拠点空港(基幹空港)として運用されている。近隣の関西国際空港、神戸空港とともに関西三空港のひとつである。空港運営は関西エアポー
関西電力の経営幹部らが原発がある福井県高浜町の元助役から3億円を超える金品を受け取っていたという前代未聞の不祥事。調査にあたった第三者委員会は関西電力の企業体質を「極端な内向き文化」と批判しました。調査で、もう1つ指摘されたのが金品受領と原子力事業との関係性です。電力会社の経営を支える原子力事業に問題の原因があったというのですが、それは何なのかに迫ります。(大阪放送局記者 谷川浩太朗) 「原子力事業本部が病根だった」「独立王国のようになっていた」第三者委員会の但木委員長は、最終報告書を公表した3月14日の記者会見の中で厳しいことばを使って、今回の問題の根底に原子力事業本部の体質が原因になっているという認識を示しました。報告書では、高浜町の森山栄治元助役から金品を受け取っていた役員や社員は75人としていて、このうち6割が原子力関連の部署に所属していました。 病根と指摘された関西電力の原子力事
エチオピアのアビー・アハメド首相(2020年2月3日撮影)。(c)MICHAEL TEWELDE / AFP 【3月20日 AFP】(写真追加)エチオピアでは、過去6日間に日本人3人と英外交官1人、エチオピア人2人の計6人の新型ウイルスへの感染が確認され、外国人嫌悪の風潮が高まっているとの報告が寄せられている。これを受けてエチオピアのアビー・アハメド(Abiy Ahmed)首相は19日、特定の国籍の人々を差別しないよう呼び掛けた。 在エチオピア米大使館は18日、外国人が新型ウイルスを持ち込んだとみなされて暴言を吐かれたり、暴力を振るわれたりしたとの報告が多数寄せられていると明らかにした。同大使館は危険情報の中で、「外国人が石で攻撃されたり、交通機関の利用を拒否されたり、つばを吐きかけられたり、徒歩で追い掛けられたり、新型コロナウイルスに感染していると非難されたりといったこと」を示す報告があ
By IBM Research ペニシリンやポリエチレンの発見のような、偶然による発見が現代の科学技術を大きく進歩させてきました。従来のPCよりも約1億倍高速とされる量子コンピューターの技術を大きく進歩させる可能性を秘めた発見もまた、実験室で起こった偶然によって生み出されたことが報告されています。 Coherent electrical control of a single high-spin nucleus in silicon | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2057-7 Engineers crack 58-year-old puzzle on way to quantum breakthrough | UNSW Newsroom https://newsroom.unsw.edu.au/news/scienc
3月20日に発売となったNintendo Switch用ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」で、俳優・阿部寛さんのドットアートを“目コピ”で作り上げた人が称賛されています。何を言ってるのか分からないと思いますが、阿部寛さんを「あつまれ どうぶつの森」で作っています。 阿部寛さんが配置された島(画像提供:イノウエさん) 投稿者はグラフィックデザイナーのイノウエ(@fdd776)さん。「阿部寛のドット打ってたら5時」と、「あつまれ どうぶつの森」のドット絵をデザインできる機能「マイデザイン」を使って、阿部寛さんのホームページに掲載されているアーティスト写真を再現しました。 なぜベストを尽くしたのか(画像提供:イノウエさん) 再現されたドット絵はどう見ても阿部寛さんにしか見えないハイクオリティーなもので、イノウエさんはこれを6枚製作。作成報告のツイートには20万2000件を超える“いいね”が寄
貫一郎 @Seiko_Udoku82 ヒョーゴスラビア連邦共和国の皆様、今こそ団結の時です。 7つの国境、6つの言語、5つの共和国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの球団、そしてただ1つの心を持つ国として、他国に非常時の振る舞いをみせてやりましょう twitter.com/HINATA8888888/… 2020-02-29 07:58:51
こんにちは、婚活FP山本です。実は120年ぶりの話なのですが、2020年4月1日から民法が改正されます。その中で、消費者として特に知っておきたいことのひとつが「敷金について」です。そこで今回は、新しくなる敷金ルールについてのポイントをお伝えします。 そもそも敷金とは?何が問題だった? 敷金とは、簡単に言えば「賃料などの担保目的」として、賃借人(借りる人)が賃貸不動産を借りる際に賃貸人(大家さん)に預けるお金です。ただし、あくまで不動産取引の「慣習」でやり取りされていたもので、ルールが曖昧であり、トラブルが頻発していました。 そんな敷金が明文化され、ルールが明確になったのが今回の法改正です。 具体的に、変更点を見てみましょう。 ●敷金のルール変更点①:「原状回復ルール」が明確になった 敷金で、もっともトラブルになりがちな「原状回復ルール」が明確になります。 敷金は預けているだけのお金ですので
米共和党のリチャード・バー上院議員(2018年7月17日撮影、資料写真)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【3月21日 AFP】米国で、新型コロナウイルスの流行による深刻な影響が生じつつあることを把握していた共和党の上院議員2人が所有株式を大量に売却していたことが分かり、インサイダー情報に基づいた取引だとの批判を浴びている。 問題の議員は、リチャード・バー(Richard Burr)氏とケリー・ロフラー(Kelly Loeffler)氏。いずれも、米株式市場が暴落する数週間前、ホワイトハウス(White House)が新型ウイルスの脅威を軽視する姿勢を示していたにもかかわらず、株式を売却していた。 バー氏は上院情報特別委員会(Select Committee on Intelligence)委員長として大きな権限を持ち、ほぼ連日、各情報機関から米国への
ドイツ各地で「コロナパーティー」 若者ら、自粛要請従わず 2020年03月20日21時38分 【ベルリン時事】新型コロナウイルス対策で不要不急な人との接触の自粛が求められているドイツで、大勢の若者が屋外でパーティーなどを開く事態が続出している。学校が休みな上、若者は重症化しにくく危機感が薄いとみられるが、当局はこうした「コロナパーティー」が感染を拡大させると警告している。 【地球コラム】「コロナショック」の巨大インパクト ドイツは一部州で外出制限の導入が決まったが、イタリアやフランスのように全国対象にはなっていない。ブラウン独首相府長官は20日のシュピーゲル誌(電子版)のインタビューで、「土曜日(21日)が決定的に重要だ」と述べ、国民の行動次第では全国的な措置もあり得ると示唆した。 ベルリン中心部パンコウの公園では16日、休校開始に合わせ学生ら数百人が集まったが、通報を受けた警察が駆け付け
なぜ動くか? ここ最近、技術者と名乗る人々と会話して思うのが、「なぜ動くか」ということを知りたいという興味が失われているということです。 問題 例えば、下記の書籍を紹介します。 「ネットワークはなぜつながるか」という本で、あらゆる技術者に読んでほしいと思っています。目次は以下のようになっています。 ブラウザにURLを入力してからWebページが表示されるまでの道筋をたどりながら、その裏側で働くTCP/IP、LAN、光ファイバなどの技術を説明していきます。インターネットを通ってサーバーまで行って帰ってくる道筋の途中には、今のネットワークの主要な技術要素が全部あります。そこでの機器やソフトウエアがどのように動き連携しているのかを探検すればネットワーク全体の動きがわかります。 第2版では、全体の構成を見直し、探検の途中で、今、ネットワークのどの部分にいるのかを明確にしました。また、各技術の基本的な
自然界に必ず存在する「はぐれ者」には、種の存続のための生物学的な役割があった「キイロタマホコリカビ」は、集団行動でコロニーが全滅しないように「はぐれ者」を準備する 「群れ」の引力に抵抗し、独りの道を歩むことはとても難しいです。それでも、はぐれ者は、自然界のいたるところで見かけられます。 例えば、大移動の流れから外れるヌー、大群から離れて一人歩きするイナゴ、仲間とタイミングをずらして花を咲かせる植物など、挙げればキリがありません。 はぐれ者は、動物から植物、細菌、そして人間まで、自然界のほぼすべてで見られます。 しかし、はぐれ者の人生を選択する生物がいるのはなぜでしょうか。群れに参加した方が、天敵に狙われる確率も下がり、食料も安定して手に入るはずです。 「もしかしたら、はぐれ者には種の生存にとって重要な役割があるのかもしれない」 こうした観点から、アメリカ・プリンストン大学の進化生物学者コリ
NHKニュース @nhk_news 大阪府の吉村知事は19日午後6時半から大阪府庁で記者団に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、20日から22日まで3連休の期間中、大阪府と兵庫県の間で不要不急の行き来を控えるよう大阪府民や兵庫県民に求めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… pic.twitter.com/GOhjFeN5Cv 2020-03-19 18:46:53 リンク NHKニュース 「3連休 大阪府~兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ | NHKニュース 大阪府の吉村知事は19日夜、緊急の記者会見を開き、20日からの3連休、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、大阪府と兵… 270 users 9999
道路交通法違反とキセル乗車による電子計算機使用詐欺罪に問われた三重県松阪市の会社員、鈴木啓文被告(56)に対し、名古屋地裁は19日、同罪について無罪を言い渡した。キセル乗車の事実は認めつつ、自動改札機のシステム上の問題から「罪の構成要件に該当しない」と判断した。道交法違反については認定し、懲役1年2月、執行猶予3年(求刑・懲役2年)の判決を言い渡した。 鈴木被告は2017年8月、近鉄名古屋駅で150円の切符を買って松阪駅(松阪市)まで乗車。持っていた定期券を改札機に通して外へ出て、正規運賃との差額790円を支払わなかった。また、同月と9月、同県四日市市内で軽トラックを無免許運転したとして起訴された。 この記事は有料記事です。 残り243文字(全文547文字)
ソフトバンク出資のワンウェブ、破産を検討-関係者 Eliza Ronalds-Hannon、Gillian Tan、Lauren Coleman-Lochner、Giles Turner ソフトバンクグループが出資する通信衛星ベンチャーのワンウェブは資金繰り難と厳しい競争のため破産申請の可能性について検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 内部情報を理由に関係者が匿名で語ったところでは、ワンウェブは裁判所の保護を求めることを検討する一方、それ以外の選択肢も考えている。同社の最大の出資者であるソフトバンクGの広報担当者はコメントを控えた。ワンウェブの広報担当もコメントしなかった。 ワンウェブの提出書類によると、同社は創設以来、ソフトバンクGやエアバス、クアルコムなどの出資者から約33億ドル(約3600億円)を調達した。 同社はイーロン・マスク氏のスペース・エクスプロレーション
東京五輪の聖火が宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地に到着した20日、東日本大震災被災3県(宮城、岩手、福島)で行われる「復興の火」としての聖火展示が宮城県石巻市からスタートした。強風で“親火”のランタンの聖火が2度消えるハプニングもあったが、新型コロナウイルス感染拡大がいまだ収まらない状況に関係なく、聖火を一目見ようとする人々の長い行列ができた。 ◇ ◇ ◇ ギリシャから到着したばかりの聖火に強風が襲いかかった。聖火が「復興の火」としての展示を開始した初日。気象庁によると、会場の石巻南浜津波復興祈念公園がある宮城県石巻市の20日午後3時の風速は11・8メートル。強風で絶え間なく砂が舞い上がった。同県出身のお笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきお(45)は「ここはサハラ砂漠みたい。こんな強風で、聖火を乗せた飛行機がよく着陸できた」と驚いた。 新型コロナウイルス感染拡大の中、聖
北京大の姚洋国家発展研究院院長は20日までに、中国で新型コロナウイルス感染症への対応に関し、中央集権の強権統治の下、圧力を感じた地方の当局者が「新規感染を1例も出してはならない」と萎縮していると批判する論文を発表した。同研究院は権威あるシンクタンクで、体制内の専門家からこうした指摘が出るのは異例。 姚氏は経済の専門家で、公表は15日付。感染が最初に拡大した湖北省では18~19日に新たな感染者が確認されず、他の地域では最近、渡航者以外の感染が1例もない日も多い。政府系メディアが「ゼロ」を宣伝する中、会員制交流サイト(SNS)では地方政府が感染発生を隠すのではないかとの懸念も出ている。 習近平指導部は企業活動の正常化を急ぐよう要求。だが姚氏は「ミスを許容しない」中央の姿勢を受け、新規感染が出た際の処罰や失職を恐れて、地方当局者が経済復興に取り組めないと指摘。地方行政に自主性と実権を与えるよう訴
トップ > 会議等一覧 > 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部 > 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた文化を通じた機運醸成策に関する関係府省庁等連絡・連携会議 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて関係府省庁、政府関係機関、自治体等において進められる文化を通じた機運醸成策に関する情報共有及び連携等を目的として、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会関係府省庁連絡会議の下に、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた文化を通じた機運醸成策に関する関係府省庁等連絡・連携会議を開催しています。 設置根拠 設置根拠(PDF/126KB) 開催状況 第10回 令和 2年 3月31日 議事次第 第9回 令和 2年 1月30日 議事次第 議事録(PDF/142KB) 第8回 平成30年12月21日 議事次
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く