タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (349)

  • 同じ横浜駅なのに......マックのハンバーガー、西口の方が東口よりも50円高い理由

    大手チェーン「マクドナルド」のハンバーガー(一部を除く)について、横浜市内の横浜駅の西口と東口の店舗で50円の価格差があることがX上で取り上げられ、関心を集めている。 横浜西口店には、「都心型価格」が適用されており、通常価格の東口に比べて高いのはそのためだ。とはいえ、西口と東口との違いだけで、なぜ価格がこうも違うのだろうか。 「それなら、東口の店へ行ったと思います」 「知らなかったので、びっくりしています。それなら、東口の店へ行ったと思いますよ」 横浜西口店を訪れた40代の主婦は2024年6月11日、J-CASTニュースの取材に、こう答えた。 この女性客は、850円の旨辛チーズてりやきバーガーセットを持ち帰っていたが、東口の店なら770円だった。バーガーだけなら50円の価格差だが、セットなら、その差は80円になる。娘の学校に近いので西口に来たといい、「高いのは嫌ですね」と漏らした。 店を運

    同じ横浜駅なのに......マックのハンバーガー、西口の方が東口よりも50円高い理由
  • すい臓がん公表YouTuber、誹謗中傷者の「開示請求成功」を報告 「民事でも闘っていく」

    のすい臓がん闘病を公表している旅系夫婦YouTuberの「sunny journey~サニージャーニー~」が2024年5月12日、自身らに誹謗中傷を続けている配信者に対する開示請求が通り、被害届を提出し、今後民事でも争っていくことを動画で明かした。 サニージャーニーは、夫・こうへいさんと、・みずきさんによるチャンネルで、まだ婚約中のカップルだった2022年11月にみずきさんのすい臓がんを公表。しかし一部ネット上で「詐病なのではないか」といったバッシングを受けていた。

    すい臓がん公表YouTuber、誹謗中傷者の「開示請求成功」を報告 「民事でも闘っていく」
  • 「絶対に顔を映さない」はずだったのに!迷子の2歳娘が保護、インタビューで約束破られ父親怒る テレ朝「詳細控える」

    「絶対もう離しちゃダメよ」警察から事情聴取の場面も映る 2024年4月8日放送のモーニングショーは、各地のお花見に人が殺到し、迷惑行為などのトラブルも起きていることを特集した。 そんな中で、東京都台東区内の上野恩賜公園では、6日の土曜日はあまりの人の多さに迷子になる子どももいたと報告した。 同日の14時ごろに迷子が起きたとし、男性が女児の手を引いて、交番へ連れて来るシーンを映した。その際に、警察からの声かけを聞いているような女児の顔もアップになった。 すると、そこへ父親が走って来て、息を切らしながら、「ごめんなさい! ありがとうございます!」と男性らにお礼を伝えた。そして、父親は、しゃがんで娘と向き合うと、娘は父親の首に抱き着いた。 父親は、男性らに手を合わせて、再度お礼をする。「パパ、どこいたの~?」と娘から言われ、父親は何かを言って聞かせる。すると、警察官が来て、「お店にいたって」と伝

    「絶対に顔を映さない」はずだったのに!迷子の2歳娘が保護、インタビューで約束破られ父親怒る テレ朝「詳細控える」
  • 万引きが横行、無人化が難しい Xで議論に...「セルフレジ」の問題点&歓迎の声は

    「人員不足のためセルフレジを封鎖」スーパーで起きたこととは セルフレジの設置により人員不足が補われるはずでしたが、スーパーでは意外な問題が起きていました。 ある地方のスーパーではセルフレジを封鎖していたのです。 店内には「従業員の人員不足により、しばらくの間セルフレジを封鎖いたします。ご迷惑をおかけしますが有人レジをご利用ください」と書かれた掲示物が貼られており、その画像をユーザーがXに投稿。驚きの声とともに拡散されました。 「従業員の人員不足によりしばらくの間はセルフレジを封鎖致します。」という理解しがたい掲示物があったが経験者によれば重い事情があったようだ - Togetter セルフレジを封鎖するに至った理由について、投稿を見た人たちからは 「意外とセルフレジってトラブル多くて、対応する店員が一定数必要だからなんだろなぁ」 「セルフレジって監視のスタッフが必要だし、1人のお客様に何か

    万引きが横行、無人化が難しい Xで議論に...「セルフレジ」の問題点&歓迎の声は
  • 4.5兆円が「タンス預金」から動き出す?  7月「新紙幣発行」の意外な影響

    今年7月の「新紙幣発行」を前に、さまざまなところで水面下の対応が進んでいる。NHKの報道によると、新紙幣に対応した銀行のATMの生産台数は、前の年度の2倍にあたる2万台近くまで増える見込みだという。 インターネットには、2024年から始まった投資促進策「新NISA」も、新紙幣発行に合わせたものではないかと指摘する声がある。旧紙幣での「タンス預金」の使い道として、新NISAを利用した投資が受け皿として準備されているというわけだ。 直近1年間で1兆円も減った「タンス預金残高」 「タンス預金」とは、金融機関に預けずに手元に残している現金のこと。実際には家具の引き出しに入れているわけではなく、金庫に保管している場合が多い。 タンス預金にすることで、銀行の破綻から資産を守れるが、国内においてはほとんど杞憂だろう。現金が必要なときにすぐに使えるから、ということだが、課税を逃れようとする場合も少なくない

    4.5兆円が「タンス預金」から動き出す?  7月「新紙幣発行」の意外な影響
  • 首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと

    通常国会召集を前に、国会では能登半島地震にテーマをしぼった集中審議が行われた。2024年1月24日午前に行われた衆院予算委員会では、被災地にあたる石川3区が地盤の西田昭二(自民)、近藤和也(立憲)両議員が質問に立ち、復興に向けた要望を岸田文雄首相に伝えた。 SNS上では、特に近藤氏の質問が被災者に寄り添った内容だったと称賛する声が上がっている。被災者生活再建支援金の引き上げに関して答弁した岸田氏に対し、近藤氏が「酷な言葉ですよ」などと訴える場面もあった。 水道の早期復旧に「力強い国からの支援を」 最初に西田氏が16分ほど質問に立った。インフラの復旧の中でも特に断水の早期復旧を求める声が多くの被災者から上がっていると説明し、「力強い国からの支援を是非ともお願いいたします」と要望した。 岸田氏は、発災当初からインフラの応急的な復旧に全力を挙げたと述べつつも、「インフラの格的な復旧にはまだかな

    首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/01/26
    “融資も酷ですよ。70歳、80歳、90歳の人がお金借りれますか?無理ですよ。貸してくれないですよ、返せないですよ。”
  • TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」

    TBS系番組「報道特集」の特任キャスターを務める金平茂紀さん(69)が、あるについて「書店で立ち読みし、必要な部分を携帯電話で撮っている」といった内容を講演で発言したとして、そのときの動画がツイッター(X)に投稿された。 こうした行為が事実なら、「デジタル万引き」に当たると疑問が出ている。TBSの広報・IR部は、「ユーモアのつもりで話し、実際にはそういう行為は行っていない」と人が説明したと取材に答えた。 あるに対し、「屋で立ち読みして、必要なとこだけ写メ」 金平さんの講演は、市民団体「反戦・反貧困・反差別共同行動in京都実行委員会」の主催で2023年10月15日に京都市内で開かれた集会「変えよう! 日と世界」で行われた。この集会では、5月に出所した過激派グループ「日赤軍」元最高幹部の重信房子さん(77)もあいさつに立って話題になった。 集会のポスターによると、金平さんは、ジャー

    TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」
  • 「二度とホンダ車選ばないで」NSX手放した車系20代女性YouTuberに辛辣批判 「赤の他人にここまで...」本人唖然

    「できるのであればNSXとGT-R、2台持ちしたい」 あまさんは過去の動画などで「SUBARU WRX STI」「レクサスIS500 First Edition」「ホンダNSX」「フェラーリ 488 Spider」の高級車4台を所有していることを公表しているYouTuberだ。 22日に公開した動画「【遂にGT-Rオーナーに...】念願の日産GT-Rを購入できたけど、厳しい現実にぶち当たりました...」では、勤務していた監査法人を退職し専業YouTuberになるため、ローンが通りやすい有休消化期間中に新たな車を見ておきたいとして輸入中古車専門店に向かった。 店から「是非NSXも査定させてください」との声かけがあったとして、新しい車を見る間に車の査定を依頼したあまさん。憧れていたという「日産 GT-R Premium edition T-spec」に試乗し、ローンの審査を受けた。 すでに

    「二度とホンダ車選ばないで」NSX手放した車系20代女性YouTuberに辛辣批判 「赤の他人にここまで...」本人唖然
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/09/26
    逆にわざわざ取り上げるネット記者との間に枕疑惑が
  • 性的同意アプリ「キロク」、予想超える反響で配信延期 社名&監修弁護士「非公表」に懸念の声も...運営実態は

    2023年8月16日、性的同意アプリ「キロク」の配信が発表され、話題となった。プレスリリースによると、キロクは7月13日の不同意性交等罪の新設に伴う性行為の同意を、複雑な手順なく行えるアプリで、弁護士監修だという。ツイッター(現・X)ではキロクに対して賛否の意見が寄せられているほか、発表されたプレスリリースに社名や監修弁護士の名前の記載がないことを指摘する声もある。J-CASTニュースは23日、キロクの担当者に開発の経緯や、不透明な運営体制の理由などを取材した。 企画、開発はマッチング事業を手がける商社 担当者によると、キロクを企画、開発したのは街コンなどのマッチング事業を手がける地方商社。もともとアプリの企画・開発事業などは行っていなかったが、担当者がマッチングイベントの参加者から相談されたことが、キロクを企画したきっかけだという。担当者は「今回の法改正に関してとても真剣に捉えている方も

    性的同意アプリ「キロク」、予想超える反響で配信延期 社名&監修弁護士「非公表」に懸念の声も...運営実態は
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/08/23
    “企画、開発したのは街コンなどのマッチング事業を手がける地方商社”
  • 「大手マスコミは私の声を無視するかもしれない」 共同通信の元記者が会社提訴...特派員協会で会見した理由

    いじめ事件で取材した内容を書籍にまとめて出版したことをめぐる共同通信社の対応で表現の自由や財産権を侵害されたとして、共同通信元記者の石川陽一氏が2023年7月24日、共同側に550万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 提訴後に記者会見した石川氏は「言論の自由を守り、報道機関のあり方を世に問うことこそが、今回の訴訟の目的」などと訴えた。提訴後の記者会見は東京・霞が関の東京高裁内にある司法記者クラブで行われることが多いが、石川氏は丸の内の日外国特派員協会を選んだ。司法記者クラブや内幸町の日記者クラブでは「いわゆる大手のマスコミは私の声を無視するかもしれないと考えた」ためだ。 著書で長崎新聞を批判したことが問題に 提訴は、長崎市の私立海星高2年の男子生徒=当時(16)=が17年4月に自殺したことに端を発する。学校側は遺族に対して自殺ではなく「突然死」にすることを提案。後に遺族の求

    「大手マスコミは私の声を無視するかもしれない」 共同通信の元記者が会社提訴...特派員協会で会見した理由
  • 中国不動産大手の超ド級赤字が、金融危機の導火線に? エコノミストが指摘「世界が高インフレと戦うなか、中国だけデフレ」「日本株は来年急降下する?」

    中国経済がおかしい。悪化する世界経済にあって、唯一、牽引役として期待されているのに、相次いで発表される経済指標が、中国経済の失速を示している。 欧米が高インフレにあえいでいるというのに、ただ一人「デフレ」傾向さえ示している。そこに、大手不動産の超ド級巨額負債が明らかになった。「中国発金融危機」の導火線に火がつくのだろうか。 世界経済はどうなるのか。エコノミストの分析を読み解くと――。 中国恒大集団の負債総額、日の国家予算の4割以上の額 報道をまとめると、中国政府が7月17日に公表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比で6.3%の高い伸びを記録した。しかし、これは昨年同時期に上海が新型コロナで封鎖になり、経済活動が停滞したことの反動だ。 前期(1~3月)と比べると0.8%の微増にとどまり、こちらのほうが中国経済の「息切れ」を反映している。輸出入が大きく落ち込んだ。6月の貿易統

    中国不動産大手の超ド級赤字が、金融危機の導火線に? エコノミストが指摘「世界が高インフレと戦うなか、中国だけデフレ」「日本株は来年急降下する?」
  • 1人で演奏するのに「協奏曲」を名乗る バッハの作曲技法、炸裂!

    クラシック音楽会の中の花形は、一方を管弦楽によるシンフォニーこと交響曲、だとすると、もう一方は、その管弦楽をバックにソリストが華麗なる技巧を披露するコンチェルトこと協奏曲でしょう。実際に現代のオーケストラの演奏会では、前半に序曲などの短い作品とゲスト・ソリストを迎えての協奏曲、休憩をはさんで後半が交響曲、というパターンのプログラムが多く、この2つが、大規模管弦楽の演奏会の二大人気ジャンルであることをうかがわせます。 しかし、今日は、「協奏曲」と名乗っているのに、たった一人で演奏する曲、バッハの「イタリア協奏曲」を取り上げましょう。 当時の先進国であるイタリアで誕生 そもそも「協奏曲」とはいかなるジャンルなのか?・・これは時代によって少し異なります。 古典派以降、ロマン派から近現代に至る「協奏曲」は、オーケストラをバックに独奏楽器・・・多くの場合、独奏楽器はオーケストラをバックにしても音が良

    1人で演奏するのに「協奏曲」を名乗る バッハの作曲技法、炸裂!
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/07/17
    “「音色を変えることができる機構」を利用して、「イタリアの協奏曲形式」の中の独奏楽器と、合奏部分の対比を付け、そのすべてを一人の鍵盤楽器奏者で弾いてしまう曲”
  • 「交響曲の父」ハイドンの本当の凄さ

    先々週取り上げたヨハン・セバスティアン・バッハ。彼は先駆者というより、彼の時代までに発展してきた欧州各地の音楽を幅広く吸収し、その集大成を成し遂げた点が「音楽の父」という称号にふさわしいのだ、ということをとりあげました。 音楽史では、バッハの死をもってバロック時代は終わり、その後は「古典派の時代」となります。古典派の時代にも、「父」がいます。「交響曲の父」、そして同時に「弦楽四重奏の父」とも呼ばれるフランツ・ヨーゼフ・ハイドンです。 「音楽の父」バッハも、新たなことを生み出したというより、音楽をまとめた・・・と書きましたが、ハイドンも、もちろん「交響曲」を生み出したわけではありません。交響曲という形式で作曲した先駆者が彼より前に存在しました。 ではなぜ「交響曲の父」と呼ばれるのか・・・?その理由は、ちょっと複雑です。「古典派」と呼ばれる時代の音楽そのものにも関係してきます。 「調和がとれて

    「交響曲の父」ハイドンの本当の凄さ
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/07/17
    “ハイドンの交響曲は、ある意味そんなものとは対称的な「見事な職人仕事」だったために、モーツァルトも、ベートーヴェンも、キャリアのはじめにはハイドンから大変な影響を受けた”
  • 山下達郎、最後の一言で「敵じゃなかった人まで敵にした」 松尾潔氏の契約解除問題で失望続出...「全てを台無しにした」

    ミュージシャンの山下達郎さんが2023年7月9日、ラジオ番組「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」(TOKYO FM)に出演し、所属する「スマイルカンパニー」と音楽プロデューサー・松尾潔氏との契約終了について語った。 「ネットや週刊誌等で色々と書かれております」 スマイルカンパニーをめぐっては、松尾氏が1日にツイッターで「15年間在籍したスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になりました。私がメディアでジャニーズ事務所と藤島ジュリー景子社長に言及したのが理由です。私をスマイルに誘ってくださった山下達郎さんも会社方針に賛成とのこと、残念です」と投稿。 スマイルカンパニー側も5日付で松尾氏との業務委託契約の終了について「契約終了直後に、松尾氏がTwitterで弊社所属の山下達郎の名前にも触れてツイートを行ったことが各方面で取り上げられておりますが、今回の契約解除は、松尾

    山下達郎、最後の一言で「敵じゃなかった人まで敵にした」 松尾潔氏の契約解除問題で失望続出...「全てを台無しにした」
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/07/10
    J-CASTなので誰が書いたのかわからない
  • 水道水飲むだけで虫歯が防げる!?東京医科歯科大の研究結果を『THE TIME,』紹介

    虫歯予防に「水道水」が効果的ということが、東京医科歯科大学の松山祐輔准教授の調査でわかったという。5日(2023年7月)の「THE TIME,」が紹介した。 松山准教授は「日の水道水に含まれているフッ化物濃度に地域差があるんですが、濃度が高いと虫歯に予防的だったことがわかりました」と話す。水道水のフッ化物濃度を国が定める数値まで引き上げると、子供の虫歯治療を約2割減らす効果があると試算されたという。

    水道水飲むだけで虫歯が防げる!?東京医科歯科大の研究結果を『THE TIME,』紹介
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/07/06
    “松山准教授は「日本の水道水に含まれているフッ化物濃度に地域差があるんですが、濃度が高いと虫歯に予防的だったことがわかりました」と”
  • 裕福の基準は「シャウエッセンの値段を見ずに買えるか」 Twitterにみる今どきの金銭感覚

    連日のように、料品や生活用品の値上げが報じられる昨今。Twitter上では個人のお金に対する価値観や、節約続きの生活にストレスを感じているといったリアルな声が拡散され話題を呼んでいます。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」、今回は「金銭感覚」に関する話題を掘り下げます。 現役の頃の親と同じ年収になったけど...親世代と違う、経済状況のギャップを嘆く声 30~40代と見られるTwitterユーザーが、自身の親世代との経済状況の違いを嘆いたツイートが拡散されたことがありました。 そのユーザーは「自分の親が現役の頃と同じ年収になったが、昔と今では生きやすさが全然違う」と述べており、「生きやすさが違う」理由としては、かつては現在と比べて扶養控除の額が大きいことや消費税率が0~3%と低かったこと

    裕福の基準は「シャウエッセンの値段を見ずに買えるか」 Twitterにみる今どきの金銭感覚
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/06/12
    それにしてもこたつ記事
  • 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年

    ボツも含めると...作品数は5500! 同番組では、外国語の歌詞があたかも日語であるかのように聞こえてしまう現象を「空耳」と名付け、そのように聞こえる箇所を視聴者から募集。それに番組側が映像をつけて映像作品にした上でそれを放送する「空耳アワー」というコーナーが3月24日まで放送されていた。 安斎さんは1992年のコーナー開始から番組MCのタモリさん(77)と共に企画を担当。複数回の休止を挟みつつ、約30年の歴史を重ねてきた。インタビューで編集部がまず聞いたのは、投稿された空耳の選考過程だった。 ――送られてきた空耳の選考はどのような行程で行われていたのでしょうか? 安斎:最初の頃、それこそ始まったばかりの頃は、「スタッフさんが投稿を元に実際の音源で確認」→「聞こえる+面白いかをスタッフさんが協議し数を映像化」→「その映像を元にさらにスタッフさんが会議を開き、3に絞り込む」→「収録直

    「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
  • 初演は「勧進帳」だった?!ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲 第3番」

    ベートーヴェンの誕生日は正確にはわかっておらず、教会の受洗名簿を元にした推定から、1770年12月16日とされています。今年2020年は生誕250周年、世界でこれほどベートーヴェンが愛聴されているということと、全世界がコロナ禍で苦難の年となったこと、両方とも人が聞けば驚くかもしれません。自らも難聴と戦い、「苦難を克服して歓喜へ」というモチーフを音楽に昇華させたベートーヴェンですから、彼の音楽こそ、今年に相応しいといえるかもしれません。 現実的には、今年は「歓喜の歌」が歌われる「第九」の演奏会は、オーケストラと大人数の独唱・合唱という密を避けるために中止のところも多く、どちらかというと「換気のうた」を歌いながら窓を開ける年末・・になりました。 「3番」で大きく飛躍 今日取り上げる曲は、彼の「ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37」です。交響曲においても「第3番 『英雄』」は、それまでのウ

    初演は「勧進帳」だった?!ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲 第3番」
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/03/17
    “白紙の楽譜なのに、ベートーヴェンは譜めくりをザイフリートに指示するために、時々頭を振ったり、目配せをして、合図をする”
  • そっくりと言われた安藤サクラ&江口のりこ 共演したら...驚く声「全然違った」「2人とも個性的」

    俳優の江口のりこさんが、2023年3月5日に放送されたドラマ「ブラッシュアップライフ」(日テレビ系)第9話に出演。かねて「顔立ちが似ている」と指摘されていた安藤サクラさんとの共演を果たし、視聴者から反響があがっている。 「それぞれの持ってる素敵さが違う」 同作はお笑い芸人のバカリズムさんが脚を手がけるタイムリープストーリー。主人公の近藤麻美(安藤さん)が、来世も人間に生まれ変わるため、人生をゼロからもう一度やり直して「徳」を積んでいくストーリー。 人生5周目となった第9話では、飛行機事故で亡くなる親友・みーぽん(木南晴夏さん)となっち(夏帆さん)を救うため、麻美は人生6週目の友人・まりりん(水川あさみさん)とともに飛行機のパイロットになることを決意。2人で同じ飛行機に機長と副操縦士として乗る「親友救出作戦」を企てる。 数年後、2人は順調にパイロットとなり、あとは当日を待つのみとなった。

    そっくりと言われた安藤サクラ&江口のりこ 共演したら...驚く声「全然違った」「2人とも個性的」
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/03/06
  • 大手スポーツジムで「ノーマスク解禁」相次ぐ 利用者歓迎の一方、悩ましい実情も

    大手スポーツジムが、2023年3月13日以降マスク着用を任意にすると相次いで表明している。 業界団体もこの日までに新型コロナウイルス感染防止ガイドラインを改定する予定で、「マスクが必要だと考える方・不要であると考える方両方に対してそれぞれに配慮が必要」との方針を示している。 セントラルスポーツ、ゴールドジム、ティップネス セントラルスポーツは3日に発表した。マスクの着用は個人の判断に任せ、大声での会話時には周囲への配慮を求めた。入館時の体温測定、消毒液設置は継続する。従業員については引き続きマスクを着用するという。 ゴールドジムも翌4日に続いた。事務エリア、受付、ロッカーでのマスク着用は任意とする。ヨガやボクシング、エアロビクスなどが行われるスタジオでは「対応を検討中」。スタッフは原則マスクを着けるが、作業時や清掃中など接客外では自由にする。 ティップネスも6日、24時間ジム「ファストジム

    大手スポーツジムで「ノーマスク解禁」相次ぐ 利用者歓迎の一方、悩ましい実情も
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/03/06
    “「誰もマスク取らない」「周りが誰も外してないから外せない」「私は花粉症のためマスク外せません。あとはまだコロナが怖いです」といった実情も”