タグ

2007年12月3日のブックマーク (14件)

  • ミシュランガイド東京2008、星な店リスト - KLE4cの日記

  • 「ガンスリンガーガール」が「ガンスリンガーガイ」だったら僕はどう受け止めたのだろう。 - たまごまごごはん

    「GUNSLINGER GIRL」の9巻を読んだのですが、これがもうすごくてね! んでつらつらと感想を書きたいのですが、この巻あまりにもネタバレが致命的すぎるので、ここでは書けません。とはいえ、もうもやもやと一日中ガンスリの話*1を妄想せずにはいられない日々が続いているので、その中でぼんやりと思っていた、ガンスリ像について書いてみようと思います。 ●ガンスリという、残酷な童話● まず、「そもそもガンスリってなに?つうかジョゼ山?」っていう人もいると思うので、超大雑把に説明します。知っている人はとばしてください。 公益法人社会福祉公社、という会社があります。ここが恐ろしいもので、国中から集めた障害者に人工の体を与え、洗脳することで忠実な僕を作っちゃうんです。 政府のために殺人をもいとわない少女集団。それを管理する年長の男性。その少女と男性の関係を「フラテッロ」と呼びます。強烈なまでに人道的に

    「ガンスリンガーガール」が「ガンスリンガーガイ」だったら僕はどう受け止めたのだろう。 - たまごまごごはん
  • 近頃の裁判員制度亡国論と「世間の風」について - la_causette

    裁判員制度に対する批判のうち、既に参審制が採用されている諸外国においてクリアできている問題について、それらの国の制度や社会環境と日の制度や社会環境との違いから論理的な道筋をつけることなく、日の裁判員制度ではクリアすることができないと大騒ぎするものについては、さすがに最近はうんざり気味です。「一般市民から無作為抽選で選ばれた人々が職業裁判官と一緒に刑事被告人を裁く」という制度が世界で初めて日で導入されるというのであれば、そのような手続きに参加することによる一般市民の経済的ないし心理的な影響がいかなるものになるか全く分からないという恐怖を持つのはある程度理解できるのですが、そのような制度は他の民主主義諸国において少なからず既に導入済みであり、それらの国々においては裁判員制度反対論者が予言するような致命的な弊害は発生していないのですから、特段の事情がない限り、そのような致命的な弊害は発生し

    近頃の裁判員制度亡国論と「世間の風」について - la_causette
    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    なにげにネタを仕込むセンスは計算してるのか天然なのか、この人の場合判断し難い。
  • コミュニティサイトがポータルサイトを追い越した日 - dc inside | ネット | マイコミジャーナル

    韓国のホスティング業者「今日と明日」は、デジタルカメラと撮影コンテンツが中心のコミュニティサイト「dc inside」のページビューが、1億1,000万/日を突破したと発表した。 元々はデジタルカメラ情報交換サイト dc insideを運営するDigital Inside代表のキム・ユシク氏は、2006年末に「(当時検索ポータルで5〜6位程度だった)empasに追いつきたい」と抱負を語っていたが、同社によると現在、empasのページビューは6,000万程度ということなので、この目標は既に達成したといえる。 ありとあらゆる情報を提供する検索ポータルに、コミュニティサイトが勝るという事実がdc insideの人気ぶりを物語っている。 dc insideは「Disital Camera Inside」の略語だ。このほか、「digital contents」「digital community」「

  • ネチズンの動きは「もろ刃の剣」

    韓国では最近、ネチズンによるインターネット上の書き込みや、それに伴う行動が過激になってきていることが社会問題と化している。 つい最近では、音楽制作者のイ・ジュンヒョン氏による「サイワールド」のミニホームページが、非難や中傷で溢れかえるという事件が起こった。 発端はテレビの100分討論番組。この日は「インターネット実名制」に関して、賛成と反対に分かれて討論が行われていた。インターネット実名制とは、人の名前と住民登録番号(韓国国民全員に割り当てられる13桁の番号)が一致し、人確認ができて初めてインターネット上に書き込みができるという制度だ。「個人情報流出」や「表現の自由の侵害」といった懸念を抱えつつも、インターネット上の誹謗・中傷対策として、2007年7月から断行されることとなっている。 この番組で、動画ポータル「DC Inside」のキム・ユシク代表はインターネット実名制を強く批判し「悪

    ネチズンの動きは「もろ刃の剣」
  • The Memory of future - Trianle above Siberia

    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    旧ソ連のヘリコプター。計画のみの超巨大ヘリも。
  • チャトランガ夫人の恋人 - チャトラン村には寛容な人が多いのに ><

    ナショナリズムは、排外的な時ほど高揚する。はてなの村意識にも、これに似たようなものがあるんじゃないかなあ。特に「はてなブックマーク」が批判される場合の論争なんかを見ていて、ときどきそう思っていました。 ただ、こう自分で書いておいてなんですが、いま改めて思うに、はてな村の方々は、個人個人ではそんなに排他的ではないんじゃないか、と。むしろその逆で、何かにつけ、多様な価値観を認める寛容な人が多い。特に声の大きいコメンテーターは。やあやあ、我こそがもっとも寛容なるブロガーであるぞ、お前は狭量だな、と競い合っているように見えることさえ。そういう印象が私にはあります。それなのに村だ村だと言ったり言われたり、魔女狩りだなんだと排外的な風に思ったり思われたりもする。これはなぜなんだろう、と。 最近、ブクマ論や無断リンク禁止関連のエントリのために、閉鎖したり更新停止になったりするはてなダイアリーをいくつか立

    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    "人は多くの点で保守的・非寛容であることの方が自然で、開放的・寛容であることはかなり自覚的で特殊な選択だ" "寛容は非寛容に対して寛容であれるか"
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    消えた記事にブクマ。記事自体より産経新聞の内情がどうなってるかの方に興味があるな。迷走するのが必ずしも悪いこととは限らんけど。
  • 初体験の早い子のほうが優等生なのか: 極東ブログ

    あっという間に今年も師走といった感じがする。相変わらず世間のニュースにあまり関心が向かないので、与太話でも書いておこう。ネタはニューズウィーク日語版12・5”初Hの早い子は優等生?”。タイトルを見て、奥手だった私なんかちょっとぎょっとするなというのと、そおかあ?みたいな疑問も沸く。 まず普通はこう考えるよなという話がある。 親や政府、一部の心理学者の間では、たとえば14歳という若さで性行為を経験する子供は、17歳以降に経験する子に比べ、その後の学力に問題が生じたり、犯罪を犯したり、飲や喫煙をしたり、情緒面での問題を抱えるというのが常識だ(アメリカの初体験の平均年齢は16歳)。 まあ、そうかな、と。むしろ、初体験年齢が米国で16歳ってほんとかとかちょっと思うし、いやそのあの初体験というのはだね、その日とは違って、いや日でも同じかもだが以下略。 ところがこの「常識」を科学的に調べてみる

    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    disってると取らないでほしいんだけど、このエントリに垣間見えるfinalventさんの「家」ってものに対する感覚が興味深い。氏がリベサヨな人の生理的反発を受けがちなのはこういう部分な気がする。
  • 大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判に関する私見 - スマイル・トレーニング・センター

    Wikipedia大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判 - Wikipedia裁判の模様はlovelovedogさんによる、こちらのまとめをご覧いただくのが良いかと。「沖縄集団自決訴訟」は、『沖縄ノート』の誤読に基づく、という説(罪の巨塊) - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 2007年11月20日『朝日新聞』朝刊に、大江健三郎のエッセイ「定義集」が掲載された。「【人間をおとしめることについて】 「罪の巨塊」に込めた思い」、という見出し。lovelovedogさんのエントリを見てもわかる通り、「罪の巨塊」という語をめぐる解釈は、この裁判の大きな争点の一つとなっている。著者である大江がどのような意図で書いたのか、このエッセイに詳しい説明があったので引用する。  曽野氏の『ある神話の背景──沖縄・渡嘉敷島の集団自決』から直接写すと、こう書かれているのです。《大江健三郎氏は「沖縄ノート」の中で次

  • キリスト教国でなくなるアメリカ - Aquarian's Memorandum

    昨夜(04/12/22)のNHK「クローズアップ現代」で、04年のしめくくり番組の2回目(最終)として「アメリカー超大国の不安」を放映していた。国際社会という観点からアメリカをよく知る緒方貞子は、9/11によりアメリカの何かが壊されてしまい、その結果、彼らの最も良い面であった寛容さが失われてしまったと、単独行動主義に走るアメリカの基底に、アメリカ人の心の変化があることを指摘していた。アメリカ全州を車で訪ね歩いた詩人長田弘は、こんなことを言っていた。アメリカ人の家を訪ねて気がつくのは、玄関のドアが内向きに開くことだ(日では、玄関がドアの場合、外向きに開くことが多い)。これはアメリカ人が、外から来た人々を、自分の家に迎え入れる、開いた心の表れであった。それが今ではすっかり変わってしまい、彼らの心は内向きに閉じてしまっていると、近年のアメリカ人の変化を指摘する。 ブッシュを再選し、イラクでの戦

    キリスト教国でなくなるアメリカ - Aquarian's Memorandum
  • なぜアメリカは

    03/4/30 なぜアメリカは、こんなにおかしいのだろう - アメリカのキリスト教を考える - ブッシュのアメリカが、どうしてこんなにわけの分からない行動に走るのか。人は、それをネオコン(新保守主義)のせいだという。じゃあ、力をもってねじ伏せてしまえ、というネオコンの政策を、どうしてアメリカ人が支持しているのだろう。私の知っているアメリカは、こんなバランスの崩れた、暴走ともいえる行動をとる国ではない。そんな疑問をずっと抱き続けている。そして、その答は、表に現れているネオコン対中道の、政策論の文脈の中にあるのではなく、アメリカの底流に脈々と流れ、今政治の表舞台に出てくるに至ったキリスト教信仰にあるのではないか、と見当をつけている。これは、一回で結論を出したり、書き終えたりできるようなテーマではないので、断片的に書きつないでみたい。 そんなことを、私が書こうとするのは、私が、多少そういう問題

  • はしごたんまとめ - 萌え理論Blog

    はしごたんは文学。というわけで、最近はてな村に越してきた話題の人、id:hashigotan氏の、直接的・間接的に言及・関連されているエントリを集め、11月以降を中心に、その歴史の一部をまとめました。*1 梯子公式 heartbreaking. heartbreaking.(移転) heartbreaking.(過去ログ) 無気力事件 heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ(移転) はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ はてなブックマーク - はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ ある

    はしごたんまとめ - 萌え理論Blog
    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    それほど追ってなかったけど、こうして見ると感慨深い。こういう展開ってやっぱ、はてなでしか起きないだろうな。
  • 城内実元議員の発言が色々と酷い - 解決不能

    ■カナダ下院でも「慰安婦」決議を採択 <城内氏の発言まとめ> (1)米軍の黙認の下のRAAも管理売春(性的奴隷)と見なせるのだが、それに対しては決議は出したのか? (2)中国系議員が日の慰安婦問題を持ち出すなら、中国の人権(チベット・ウイグル・法輪功)問題を反省しろ (3)70〜80年前もの昔の話を蒸し返すな (4)カナダは中国への人道・人権の決議を出せ (5)日もやんわりとでいいから、カナダさんダブルスタンダードはダメですよ、と言え (6)外務省は抗議しろ(これは女性アナウンサーの発言だが、城内氏も同意見と見られる) <突っ込み> (1)米軍の黙認の下のRAAも管理売春(性的奴隷)と見なせるのだが、それに対しては決議は出したのか? わざわざ言うまでもない事だが、主体的にRAAを設置したのは日。なので非難決議が出されるならば対象は日という事になるのだが、それを望んでいるのだろうか。

    城内実元議員の発言が色々と酷い - 解決不能
    gohshi
    gohshi 2007/12/03
    まともに情報収集せず戦略もなく脇の大甘な発言する政治家に限って声が大きいのはどうにかならんのか。