タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (231)

  • 新型「MacBook Pro」、インテルの最新技術を満載か--一部モデルはAMD製グラフィックスも

    米CNETによると、発表間近とうわさされているAppleの新しい「MacBook Pro」は、Intelの技術を多用しているが、Advanced Micro Devices(AMD)製シリコンも採用しているという。 Thunderbolt:重要なものから述べていこう。Intelの「Light Peak」技術Appleは実装に一役買っている)はThunderboltと改名された、とMacBook Proの刷新に詳しい業界筋は述べている。つまり、Thunderboltは、Light Peakという開発コード名で呼ばれていた技術の正式ブランドとなる。同技術は、新しいMacBook ProにおいてThunderboltコネクタという形で姿を現すことになる。 Thunderboltは新しいインターフェースとして周辺機器の接続に使われ、大量のデータを高速で転送するため、高速接続を必要とする外部デバイ

    新型「MacBook Pro」、インテルの最新技術を満載か--一部モデルはAMD製グラフィックスも
    goinger
    goinger 2011/02/24
  • ブックレビュー100回記念--ビジネス書100冊の中から選んだ最上の3冊

    2009年2月25日に第1回目のブックレビューを書かせていただいてから、約2年。早いもので、このたび100冊目に到達した。は著者はもちろん編集者をはじめとする、多くの人の血と汗と努力の結晶だ。そのようなの中から週に1冊だけを選ぶのはなかなか難しい。しかし今回は、100冊突破を記念して、今までご紹介した100冊の中から3冊だけを選び出し、再びご紹介したいと思う。 読むべき時がわかる1冊--「仕事のポーション ビジネスパーソンのための疲労回復術」(ヴィレッジブックス) 「健康な体と健康な精神がなければ、そもそも仕事ができないのだ」ということに、気づかせてくれる。人によって体質が違うため、睡眠時間が4時間でも疲れない人もいれば、8時間寝ないとすぐに疲れてしまう人もいる。そんな感覚的な基礎体力のようなものを「エネルギー」という言葉で表し、「体」「行動」「環境」の3つの視点からそれぞれのエネル

    ブックレビュー100回記念--ビジネス書100冊の中から選んだ最上の3冊
    goinger
    goinger 2011/02/20
  • Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか

    サイバーエージェントは自社メディア「Ameba」をPC、携帯電話、スマートフォンの各デバイスで同時に展開している。携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」では特にソーシャルゲームが人気で、ユーザーへの課金収入が大きな売上をもたらしている。 Amebaモバイルはどういうサイトかというと、オープン化以前のモバゲータウンやGREEに近い。ブログをはじめとしたコミュニティ機能の近くに、気軽にプレイできるソーシャルゲームを置き、アイテム課金で収益をあげるモデルだ。すべてのゲームを自社グループで開発している。 現在のところ、Amebaというプラットフォームをオープン化し、外部のプロバイダを招き入れることは考えていないという。サイバーエージェントとグループ会社のソーシャルアプリケーションプロバイダーでゲームの企画、開発ノウハウを蓄積し、一定の質を保つためだ。 現在、すき間時間に遊べるカジュアルゲーム

    Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか
    goinger
    goinger 2011/02/18
  • 「ロングテール理論」の提唱者クリス・アンダーソン氏に聞く - CNET Japan

    2004年10月、Wired Magazine誌に「The Long Tail」と題する記事が掲載された。すると、このロングテールという理論は、Malcolm Gladwellが提唱した「The Tipping Point」にも匹敵する勢いで、あっという間に広く認知されるようになった。 記事を書いたのは、Wired Magazine誌の編集長Chris Andersonだ。「ロングテール」というのは実は、もともと存在していた当たり前の現象を指しているのだが、Anderson氏はそれをシンプルな枠組みで展開して見せた。NetflixAmazon.com、AppleiTunesなどのサービスが、いわゆる死に筋の曲や映画を消費者の見える場所に陳列し、少数ながら立派に売れるようにもっていった、その方法について説明する。 こうしたアグリゲーションサービスでは、消費者から好みの音楽映画といっ

    「ロングテール理論」の提唱者クリス・アンダーソン氏に聞く - CNET Japan
    goinger
    goinger 2011/02/15
  • アマゾン、WikiLeaksをホスティングサービスから追放

    米国政府の機密文書を暴露して物議を醸しているWikiLeaksが、Amazonのホスティングサービスから追い出された。 Reutersによると、機密文書の公開を防ぐことを目的とした攻撃を受けたWikiLeaksはその後Amazonに移行していたが、そのAmazonが同サイトのホスティングを中止したという。 同サイトは追放についてTwitterに次のように書き込んでいる。「WikiLeaksはAmazonのサーバから追い出された。言論の自由、自由の地・・・そういうことならわれわれは欧州で人を雇うのにお金を使う」「Amazonは(言論の自由を謳った)米国憲法修正第1条がいやなら、書籍の販売事業から撤退するべきだ」 米国土安全保障政府問題委員会委員長を務めるJoseph Lieberman上院議員(コネチカット州選出、無所属)は米国時間11月30日、スタッフを通じてAmazonにWikiLeak

    アマゾン、WikiLeaksをホスティングサービスから追放
    goinger
    goinger 2010/12/03
  • サイバーエージェント、Ameba事業が稼ぎ頭に--今後は大人への訴求、ARPU向上へ、実名SNSも

    サイバーエージェントが11月4日に2010年9月期(2009年10月〜2010年9月)連結決算を発表した。決算発表会では代表取締役社長CEOの藤田晋氏が自身の肝入りであるAmeba事業の詳細について説明した。 ブログサービス「アメブロ」や仮想空間サービス「アメーバピグ」などのインターネットサービス群を提供するAmeba事業は前期比27億円の増益で24億8000万円の営業利益を出した。会員数も月間30〜40万人のペースで増加しており、10月末時点で1166万となっている。 「非常に好調に推移している。ようやくFXや広告代理事業など当社の全事業の中で最も稼ぐ事業に変化してきた。Amebaを中心とした企業であると言えるような利益構成になってきた」と藤田氏は話した。 Amebaのページビュー(PV)は2009年7月に100億を突破。2010年内に倍増の200億PVを目指している。ただ、これまでは売

    サイバーエージェント、Ameba事業が稼ぎ頭に--今後は大人への訴求、ARPU向上へ、実名SNSも
    goinger
    goinger 2010/11/07
  • 新検索エンジンBlekko--サイト分類など新たな試み

    高速道路で事故にあった自動車を通り過ぎるときに、大破した車を見ようと減速してしまう感覚は、皆さんもよくご存じのはずだ。筆者は新しい検索エンジンに関しても同じことをする。減速して血の海を探した後は、いつものGoogleを使っているときの速度に戻して、バックミラーに映る歪んだ金属のことは忘れてしまう。過去に大破した検索エンジンには、「Cuil」「Hakia」「Powerset」(「Bing」に統合)や、「Clusty」「RedZ」などがある。それぞれが独自の機能を備えていたが、すべて忘れ去られてしまった。衝突炎上して消えたものもあれば、創設者をお金持ちにした後で消えたものもあった。また、真のトラフィックが高速で通り過ぎるのを尻目に、今も路肩を低速で進んでいる検索エンジンもある。 だが少し待ってほしい。「Blekko」という別の検索エンジンがある。最高経営責任者(CEO)のRick Skrent

    新検索エンジンBlekko--サイト分類など新たな試み
    goinger
    goinger 2010/11/05
  • 「Google Maps」のリードエンジニア、Facebookに転職

    Google Maps」と「Google Wave」を手がけたリードエンジニアの1人がGoogleを去り、Facebookでの「非常に魅力的な」活動の中に飛び込んだ。 Lars Rasmussen氏は米国時間10月29日、Googleでの6年間のキャリアに別れを告げた。休暇を取った後、12月からFacebookでの勤務を開始する予定だ。オーストラリアのシドニーに拠点を置く著名なソフトウェア開発者である同氏はSydney Morning Heraldとのインタビューの中で、Googleを去った理由を説明した。 「Facebookは10年に1度しか出てこないような企業だと感じている。Facebookが既に世界を変えたことは明白だが、同社にはまだまだやれることがあるように思える。自分がいるべき場所はFacebookだと考えている」。Rasmussen氏はHeraldに対しこのように述べた。 F

    「Google Maps」のリードエンジニア、Facebookに転職
  • イー・モバイル、42Mbpsサービスを11月19日スタート--Android端末「HTC Aria」も発表

    イー・モバイルは10月28日、下り最大42Mbpsのデータ通信サービスを11月19日より提供開始すると発表した。国際標準規格のDC-HSDPAを導入したもの。今回の高速データ通信サービスの提供に合わせ新ブランド「EMOBILE G4」を発表。G4は、「Global」(世界150カ国以上で採用のHSPA規格」と「Growth」(高速ネットワークの成長)、「Generation」(モバイルブロードバンドの新たな展開)を意味する3つのGと、イー・モバイルの「第4の進化」をわかりやすくしたものと説明した。 秋葉原や新宿など、混雑したエリアで速度比較をした結果、従来の7.2Mbpsと比較して3〜5倍の高速化を実現したとしている。 料金は、2年単位の契約となる「にねんS」、データ通信量の上限が5Gバイトの料金プラン「G4データプランB」の場合で、月額4480円。これは現行の下り最大21Mbps対応プラ

    イー・モバイル、42Mbpsサービスを11月19日スタート--Android端末「HTC Aria」も発表
    goinger
    goinger 2010/10/28
  • Facebookの現状を知るための18の指標

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状についていくつか具体的な数値を公開した。詳細は以下のとおり。 Facebook利用者の年齢分布は、13歳〜17歳が14%、18歳〜24歳が30%、25歳〜34歳が28%、35歳以上が28%。35歳以上が最も伸びている。 Facebookでは毎月300億件以上のコンテンツが更新されている。 Facebookでは毎日10億以上のチャットメッセージがやりとりされている。 Facebookでは毎月10億枚以上の写真がアップロードされている。 Facebook利用者は毎月平均90以上のコンテンツを何らかの形で投稿している。 毎月1億5000万人がモバイル機器からFacebookにアクセスしている(PCとの併用者も含む)

    Facebookの現状を知るための18の指標
    goinger
    goinger 2010/09/30
  • DeNA、米ソーシャルゲーム企業Astro Ape Studiosと提携

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は9月22日、連結子会社のDeNA Globalを通じて、スマートフォン向けソーシャルゲームを提供するAstro Ape Studiosと資、業務提携したことを発表した。 Astro Ape Studiosは7月から、ゲーム上に自分のオフィスを持ち会社を大きくしていくiPhone向けゲーム「Office Heroes」を提供している。アバターのカスタマイズや他のユーザーとのコミュニケーションも可能という。 今回の提携により、DeNA子会社のミニネーションが運営する英語圏のiPhone向けプラットフォーム「MiniNation」でOffice Heroesを提供し、Astro Ape Studiosが開発、提供するアプリも随時提供していく。 DeNAでは、今後もソーシャルアプリケーションプロバイダへ積極的に投資をしていくとしている。特に、ユニークかつクオリティ

    DeNA、米ソーシャルゲーム企業Astro Ape Studiosと提携
    goinger
    goinger 2010/09/22
  • SinatraでTwitter Streaming APIにアクセスする超簡単なWebアプリのつくりかた:Kenn's Clairvoyance

    Twitterには、ストリーミングAPIという、プッシュでリアルタイムに情報を受け取ることのできるAPIが用意されています。 これを使えば、定期的にポーリングをしたりすることなく、誰かが発言した時点で即座にメッセージを受け取れます。 しかし、これを使うためには、TCP接続をTwitterに対して張りっぱなしにしておく必要があり、Webアプリなどで使うのに敷居が高いと感じている人もいるのではないでしょうか。 今回は、「そんなことないよ、超簡単だよ」ということを、Rubyベースのサンプルで示したいと思います。 なぜそんなことが簡単にできるのか、その秘密を先に種明かしすると、Ruby用のWebサーバとして急速に人気を獲得し、デファクトの座をとりつつある「Thin」というWebサーバが、内部的にEventMachineという非同期サーバを使用しているので、その機能を使うことで、今までのWebアプリ

    SinatraでTwitter Streaming APIにアクセスする超簡単なWebアプリのつくりかた:Kenn's Clairvoyance
  • MSのCEOバルマー氏、「iPad」を語る--「誰もが買えるものではない」

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、先週のD: All Things Digitalカンファレンスでパーソナルコンピュータを擁護した。Ballmer氏は、「iPad」のような特殊デバイスは必要以上のもので、必ずしも手ごろな価格ではない場合があるため、「汎用」PCの繁栄は今後も続くと述べている。Ballmer氏の言っていることは正しいのだろうか。 同氏はiPadに関する質問と、iPadPCなのかという質問を受けて、iPadや特殊デバイスの値ごろ感という点を指摘し、次のように述べた。「当に重要なのは、PCとは何かという質問だ。今日PC上で行っていることが明日になれば重要でなくなる、ということは決してない。使用事例はさまざまだ。現在、そうした作業はPC上で行われることもあるし、代替デバイス上で行われることもある。(そして、後者の)人気は今後、高ま

    MSのCEOバルマー氏、「iPad」を語る--「誰もが買えるものではない」
    goinger
    goinger 2010/06/10
  • ヤフー、日本でも検索プラグイン「SearchMonkey」公開--検索結果をカスタマイズ可能に

    ヤフーは12月16日、Yahoo!検索プラグイン「SearchMonkey」を提供開始した。検索結果の表示内容にさまざまな情報を加え、検索をより使いやすくできるという。たとえば飲店の情報であれば、写真やクチコミなどの情報を検索結果に表示できるようになる。 SearchMonkeyには「標準型」「展開型」の2種類のプラグインがある。標準型はこれまでの検索結果に加え、ユーザーにとって役に立つ情報を整理して表示するもの。展開型はより多くの情報を配置できる自由度の高いプラグインで、アイコンをクリックすると検索結果ページから遷移することなくで追加情報を閲覧できる。 標準でプラグインが設定されているのは以下の5カテゴリ。表示サイトはユーザーが自由に設定できる。 グルメ(Yahoo!グルメ 飲店情報など5サイト) レシピYahoo!グルメ レシピ情報など5サイト) リファレンス(Yahoo!百科事

    ヤフー、日本でも検索プラグイン「SearchMonkey」公開--検索結果をカスタマイズ可能に
  • 米ヤフー、開発者向けプラットフォーム「SearchMonkey」を提供開始

    SearchMonkeyは検索結果をより高度な形で表示できるようにする技術で、検索の使い勝手も向上することを期待し、Yahooプログラマーに開発用ツールを提供する。プログラマーはSearchMonkeyを利用することで、検索結果を味気ない文字だけの表示ではなく、より手の込んだ形で提示するアプリケーションを構築できるようになる。Yahooはこの技術が検索事業に利益をもたらすことを望んでいる。 「どこよりも生産性の高い検索体験にしたい」と、「チーフSearchMonkey」こと、Yahoo Search製品管理ディレクターのAmit Kumar氏は述べた。 非公開でテストしていたツールの正式提供に加えて、Yahooプログラマーが自ら開発したSearchMonkeyアプリケーションをテストできる「サンドボックス」を公開し、開発を後押しするために、賞金総額2万ドルのコンテストも発表している。最

    米ヤフー、開発者向けプラットフォーム「SearchMonkey」を提供開始
  • アマゾン:カメラで直感的に商品を検索、購入できるiPhoneアプリ - CNET Japan

    アマゾン ジャパンは6月2日、iPhone/iPod touch向けアプリケーション「AmazonモバイルiPhoneアプリ」を発表した。6月3日からApp Storeで無料で提供する。 「フォト検索」機能では、iPhoneのカメラ機能を使ってオンラインストア「Amazon.co.jp」の商品を検索、購入できる。ユーザーが撮影した対象物の画像を送信すると、Amazon.co.jpのデータベース内を自動で検索し、該当する商品もしくは類似した商品の情報をユーザーに返信する仕組みだ。 iPhoneGPS機能を使った「コンビニ検索」機能では、Amazon.co.jpで購入した商品を受け取れるコンビニエンスストアを検索できる。このほかiPhone/iPod touchからは、あらかじめ登録した商品の送付先住所をワンタッチで入力できるほか、PCから登録したお気に入りリストなどを共有できる。 Amaz

    アマゾン:カメラで直感的に商品を検索、購入できるiPhoneアプリ - CNET Japan
    goinger
    goinger 2010/06/03
  • 勢いの衰えないツイッター

    またこの話題か!とおっしゃる方もいるかも知れないが、今月もツイッターについて。 まずは、2010年4月の訪問者数であるが、前月より24%増の990万人がTwitter.comを訪問しており、インターネット利用人口に対するリーチは16%まで上昇した。これは米国のリーチ(9.8%)を6ポイント上回っていた。また、日SNS最大手のmixiの訪問者数もわずかであるが上回る結果となった。

    勢いの衰えないツイッター
  • グーグル幹部インタビュー--「OfficeのアップグレードよりGoogle Docsの採用を」

    企業向けの「Microsoft Office 2010」の発売前夜、Googleは、企業が生産性スイートをアップグレードするのに、もっと良い方法があると主張した。 Googleが主張するには、企業は新しいバージョンのためにMicrosoftに代金を払う代わりに、現在持っているバージョンのOfficeを使い、「Google Docs」を組み合わせることでコラボレーションツールとウェブベースツールを追加するのが賢明だという。 Googleのエンタープライズ担当プレジデントDave Girouard氏は、米国時間5月10日のインタビューで、「ほとんどの人は、初めは期待していないかもしれないが、Google DocsがOfficeとうまく連携して動き、実際にOfficeをよりよくすることに気が付いている」と語った。 Microsoftの主力製品であるOfficeと対決することは、ほかの多くの企業に

    グーグル幹部インタビュー--「OfficeのアップグレードよりGoogle Docsの採用を」
    goinger
    goinger 2010/05/21
  • グリー、田中社長のSNS式起業の方法 - CNET Japan

    GREEといえば、mixiと並ぶ二大ソーシャルネットワークサービス(SNS)だ。日SNSブームは、Googleの運営するOrkutがきっかけだが、日人のユーザー数でOrkutを最初に抜いたのがGREEだと言われている。 GREEは当時、楽天の社員だった田中良和氏が1人で開発し、運営していた。その後GREEは2004年12月に法人化したが、2005年10月に法人化して以来初めて大幅なリニューアルを実施するとともに、アルファ版からベータ版への移行を発表した(関連記事)。 現在、GREEのページビューは1日250万程度で、ユーザー数は約24万人だ。ライバルのmixiは、2005年8月にユーザー数100万人を突破しているが、GREEでもリニューアルを機にサービスを拡充させる考えだ。グリーの代表取締役社長である田中良和氏に、法人化から現在までの活動と今後の事業展開について聞いた。 --グリー法

    グリー、田中社長のSNS式起業の方法 - CNET Japan
    goinger
    goinger 2010/05/21
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース