タグ

ブックマーク / strix01.blogspot.com (1)

  • railsでREST Web APIをつくってrspecでテストする。

    railsでRESTfulなAPIを書いていて、テストはrspecを使うと決めていたのだが、対象がRESTful APIということで、 何か気にすることはあるのだろうか。テストというか、設計というか、これまで実践していたことと、 今回調べて新たに発見したことを合わせて、纏めておく。 テスト対象 テスト対象は、rails4で作ったRESTfulなAPI。全てのAPIはJSONフォーマットのみ対応。 つまり、htmlとかxml形式の応答はしない。今回試したのはRails4。 rspecとその他のgem テスト環境にいくつかgemを追加して、テストの準備をする。 追加するのは、 rspec-rails colszowka/simplecov guard/guard-rspec rails/spring facoty_girl_rails の各gem。それぞれのgemの用途と設定をちょっと書きます

  • 1