タグ

rfcに関するgolden_egggのブックマーク (2)

  • RFC 7540 日本語訳

    この文書は「RFC7540」の日語訳です。 原文の最新版は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。 この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにも注意してください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があるため、必ず原文もあわせて参照することを推奨します。 公開日: 2015-05-17 更新日: 2015-07-22 翻訳者: Moto Ishizawa <[email protected]> 翻訳協力: Shigeki Ohtsu, Kazu Yamamoto 概要 この仕様は、HTTP バージョン2 (HTTP/2) と呼ばれる、最適化された Hypertext Transfer Protocol (HTTP) のセマンティクス表現について説明します。HTTP/2 は、ヘッダーフィールドの圧縮を導入し、同一接続上での複数同時通信の実現により、

    golden_eggg
    golden_eggg 2015/07/26
    HTTP2のRFC日本語訳
  • セキュリティ関連 RFC:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA/ISEC(独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター)は、インターネットセキュリティに関する重要な RFC(Request for Comments)を日語に翻訳して提供しています。 RFC は、IETF (Internet Engineering Task Force) におけるインターネットコミュニティの標準等の検討が公表される一連の文書であり、1969年に発行され始めました。それらの内容としては、インターネット標準の仕様のみならず、現時点における最善の実践(BCP)、FYI(For Your Information)を含む情報提供、実験的なもの、および、歴史的なものがあり、広範にわたります。原文は、英語で記述されています。 この目的は、 「ベンダーによるインターネットセキュリティ機能の実装を促進すること」および「ユーザのインターネットセキュリティについての認識を向

    golden_eggg
    golden_eggg 2015/07/26
    セキュリティ関連RFCの日本語訳まとめ
  • 1