タグ

関連タグで絞り込む (181)

タグの絞り込みを解除

アメリカに関するgoldheadのブックマーク (1,280)

  • 【分析】首都ワシントンへの州兵派遣が極めて常軌を逸している二つの理由

    11日、ホワイトハウスでの記者会見で発言するトランプ大統領/Andrew Harnik/Getty Images (CNN) 過去数年の様子から、トランプ米大統領は米国国内での軍隊派遣を気で望んでいるように思える。後はそれを実行に移す適切な機会を探っているだけなのではないか。 ここへ来て状況はエスカレートしている。それもトランプ氏の打つ手がどれほど異常かつ緊迫感に満ちたものかを裏付ける形で。 トランプ氏は11日、首都ワシントンの警察を連邦政府の管理下に置くとともに、市内に州兵を派遣すると発表した。首都での犯罪に対処することが狙いだという。 前者の措置は過去に例がないが、後者の州兵派遣はワシントン市やその他の都市で多くの前例がある。 しかし、トランプ氏が今年最初に行った軍の配備、つまり2カ月前のロサンゼルスにおける抗議行動への対応と同様、同氏は大統領権限の行使の境界を広げている。対象となる

    【分析】首都ワシントンへの州兵派遣が極めて常軌を逸している二つの理由
    goldhead
    goldhead 2025/08/13
    アメリカ国民には許容しない胆力を見せてもらいたいが、軍の前ではどうなることか
  • トランプ関税に日本が差し出した「赤色ターンシグナル」と「歩行者保護」 | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム

    米国車の「赤色ターンシグナル(ウィンカー)」は日で解禁になるのか。日米の自動車関税交渉はまだ一件落着ではく、関税率引き下げを得る代わりに日側が差し出した条件の詳細は公表されていない。輸入手続きが簡単なPHP(優先扱い制度)の枠を現在の「1車種当たり5000台」から引き上げることや「日での追加安全試験の省略」で米国車輸入を促進するとの発表はあったが、細かいことは「これから詰める」という。いったいどうなるのだろうか。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) ウィンカーは「赤色」か「橙色」か PHPは「少数台数輸入制度」であり、1車種年間5000台以下の輸入台数であれば安全性と環境保護領域の審査が大幅に簡素化される。過去の例では、来は日で禁止されている赤色ターンシグナルが認められた前例がある。 日の道路運送車両の保安基準には「方向指示器の色は橙(だいだい)色であること」と定

    トランプ関税に日本が差し出した「赤色ターンシグナル」と「歩行者保護」 | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム
    goldhead
    goldhead 2025/08/12
    "ECEという場で日欧が苦労して作り上げた統一基準の重要性は、おそらくアメリカ人の大半は理解していなだろう"/誤植→「このクルマを販売しても敵わない」
  • トランプ、アラスカをロシアと勘違い?プーチンとの会談場所にSNSでツッコミ相次ぐ(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカトランプ大統領は8月15日にロシアのプーチン大統領と会談し、ウクライナ侵攻終結を協議する予定だ。 【動画】「プーチンに会いにロシアに行く」と記者会見で発言するトランプトランプ氏は8日に、会談はアメリカのアラスカ州で行うと自身のソーシャルメディアで発表した。 しかしトランプ氏は11日に開かれた記者会見で、「ご存知のとおり、私はプーチン大統領に会いに行く。金曜日にロシアに行きます」と述べた。 アラスカはかつてロシアの領土だったが、1867年にアメリカが購入しており、現在はアメリカ領だ。 トランプ氏の発言に対し、SNSには「アラスカは1867年からロシアの一部ではありません」「アメリカの大統領は、アラスカはロシアだと思っているようだ」「ロシアに返還するつもり?」「バイデンが同じ発言をしたら、メディアやトランプは放っておかないだろう」などのコメントが投稿されている。 ワシントンD.C

    トランプ、アラスカをロシアと勘違い?プーチンとの会談場所にSNSでツッコミ相次ぐ(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2025/08/12
    "「バイデンが同じ発言をしたら、メディアやトランプは放っておかないだろう」"
  • トランプ氏、日本は全面市場開放-大型ピックアップトラック受け入れ

    Fー150は米国のフルサイズのピックアップトラックを代表する車種。フォードのウェブサイトによると2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートルと日国内では多くの乗用車用の駐車場には停めにくいサイズのほか、都内の住宅街のような道幅が狭い道路での運転は困難になる。 トランプ氏は7月下旬、日からの輸入品に一律で課す関税率を15%とすることで合意したと明らかにしたほか、日が5500億ドル(約81兆円)の対米投資をするとも説明した。日米両国はまた、自動車関税を25%から15%に引き下げるとしたが、文書化はされていない。 CNBCとのインタビューでトランプ氏は日からの対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識を示した。「日から5500億ドルの契約金を得た。これは我々の資金であり、好きなように投資できる資金だ」と語った。 トラ

    トランプ氏、日本は全面市場開放-大型ピックアップトラック受け入れ
    goldhead
    goldhead 2025/08/06
    PTクルーザー2を作れよ
  • ジャネット・ランキン - Wikipedia

    アメリカ合衆国、モンタナ州ミズーラで、牧場主と教師の子として生まれた。 1902年モンタナ大学卒。1908年に社会奉仕活動の経験を始めるきっかけになったニューヨークに移住。その後シアトルのワシントン大学に入学し、初期の選挙権運動に参加。モンタナ州での女性参政権容認に重要な役割を果たしたうちの一人といえる。 1916年11月7日、下院議員に共和党から出馬して、モンタナ州選出議員として当選。1917年3月4日に初登院した。1年もしないうちに第一次世界大戦への参戦を決める議決において、彼女は他の55名とともに反対し、新聞などで非難された。戦争には反対したものの、戦費調達のための自由公債を購入し、また徴兵令には賛成した。1918年、共和党上院議員候補の指名を受けようとしたが得られず、無所属候補として立候補したが落選。その後約20年間、ワシントンD.C.でロビイストとして活動した。 1940年、反戦

    ジャネット・ランキン - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2025/07/25
    "自国が第一次・第二次大戦に参戦することについて、ただ一人両方に反対したことで知られ、ベトナム戦争でも反戦活動の先頭に立った"
  • 共和党、ケネディ・センター劇場をメラニア氏の名に変更提案(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    goldhead
    goldhead 2025/07/23
    空港名、100ドル札、マウントラシュモア、祝日制定、公共交通サービス名……狂ってんな
  • 日米で合意 相互関税15% 自動車関税も15%【詳しく】 | NHK

    アメリカトランプ大統領は日時間23日の朝、ワシントンを訪問している赤澤経済再生担当大臣と会談しました。その後、日時間午前8時過ぎにトランプ大統領はSNSに関税措置をめぐる交渉で日と大規模な合意を締結したと投稿しました。 投稿では、日アメリカに5500億ドル、日円にしておよそ80兆円を投資するとしています。 そのうえで、トランプ大統領は「おそらく最も重要な点は、日が自動車やトラック、コメやほかの農産物を含む貿易で国を開放することだろう」としています。 一方「日は相互関税としてアメリカに15%を支払う」と投稿し、日への書簡で8月1日から課すとしていた25%の関税を15%に引き下げるとしています。 石破総理大臣と赤澤経済再生担当大臣もそれぞれ記者団に対して日米で合意したことを明らかにしました。 最大の焦点となっていた自動車に対する25%の関税については、これを半分の12.5%

    日米で合意 相互関税15% 自動車関税も15%【詳しく】 | NHK
    goldhead
    goldhead 2025/07/23
    これはなんなん?>"日本はわたしの指示のもと、アメリカに5500億ドルを投資し、その利益の90%をアメリカが受け取るだろう"
  • 2016年アメリカ合衆国大統領選挙におけるロシアの干渉 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Russian interference in the 2016 United States elections|…}}をノートに追加することもできます。

    2016年アメリカ合衆国大統領選挙におけるロシアの干渉 - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2025/07/15
    あらためて見返しておきたい話
  • 【速報】米国依存から自立する努力必要と石破首相

    石破茂首相は10日夜のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡り「なめられてたまるか」と発言したことに関し「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない。侮ってもらっては困るということだ」と述べた。

    【速報】米国依存から自立する努力必要と石破首相
    goldhead
    goldhead 2025/07/11
    安全保障はどうするんだという話もあるが、いざ有事が起きたときにトランプのアメリカが日本のために戦ってくれるだろうか。日本の首相もゼレンスキーみたいな扱いするんじゃないのか?
  • トランプ大統領 “日本の自動車貿易は不公平 原油など購入を” | NHK

    アメリカトランプ大統領は関税措置をめぐる日との交渉に関連して、日からの自動車の輸入が多い一方、アメリカからの輸出は少ないとして「公平ではない」と述べました。その上で、貿易赤字の削減に向けて日アメリカ産のエネルギー資源などの購入を増やすべきだという考えを示しました。 トランプ政権の関税措置をめぐる日米の交渉では、アメリカが輸入する自動車に課している25%の追加関税の取り扱いが焦点となっています。 これについてトランプ大統領は29日に放送されたFOXニュースのインタビューで、日側に対し、自動車への関税は25%だと書簡で通告することも可能だという認識を示した上で、アメリカは日から多くの自動車を輸入しているのに対し、アメリカから日への輸出は少ないとして「これは公平ではない」と述べました。 また「私は日にそのことを説明した。彼らは理解している」と述べ、自動車への関税措置について容易

    トランプ大統領 “日本の自動車貿易は不公平 原油など購入を” | NHK
    goldhead
    goldhead 2025/06/30
    原油は中東に依存しすぎなので、いま3%以下のアメリカからもっと買うようにするのはリスクヘッジになるのでは。中国がシーレーン封鎖したら日本終わりでしょ
  • フェンタニル「日本経由の密輸防止すべき」 グラス駐日米大使が投稿「中国共産党が関与」

    グラス駐日米大使は26日、米国で中毒者が増えて社会問題になっている合成麻薬フェンタニルについて、密輸には中国共産党が関与しており、日経由の不正取引を防ぐべきだと、X(旧ツイッター)に英語と日語で投稿した。日経由の具体的事実は不明だ。 投稿は「フェンタニルやメタンフェタミンといった合成薬物は、日米両国において多くの命を奪っています。そして、中国共産党はこの危機を意図的にあおっています。中国からのフェンタニルやその前駆体化学物質の密輸には中国共産党が関与しており、それを阻止するには国際的な取り組みが不可欠です。われわれはパートナーである日と協力することで、こうした化学物質の日経由での積み替えや流通を防ぎ、両国の地域社会と家族を守ることができます」としている。 「国際薬物乱用・不正取引防止デー」のハッシュタグが付けられており、この日に合わせた投稿とみられる。 米財務省の金融犯罪捜査部門

    フェンタニル「日本経由の密輸防止すべき」 グラス駐日米大使が投稿「中国共産党が関与」
    goldhead
    goldhead 2025/06/27
    日本も関税500%か、バンカーバスターぶち込まれるのか
  • トランプ氏、広島への原爆投下を引き合いにイランへの攻撃の重要性を主張

    (CNN) トランプ米大統領は25日、オランダで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、週末に実施したイランへの攻撃と日への原爆投下を比較し、どちらも戦争を終結させるために使われたと述べた。 トランプ氏は「広島の例も長崎の例も挙げたくはないが、あの戦争を終結させたのと質的に同じことだ」「これによって戦争は終わった。あの一撃がなければ、今でも戦いは続いていたはずだ」と続けた。 この発言は、イランに対する攻撃の重要性を強調する中で出たもので、トランプ氏は今回の攻撃によってイランの核開発計画は数十年後退したと主張した。 「イランが再びやろうとするとは思わない」とトランプ氏はイランの核開発の野心について言及し、「地獄を味わったはずだ。彼らは思い知ったと思う。濃縮など最もやりたくないはずだ」と述べた。 さらに、イスラエルからイランの被害評価に関する報告を待っているとし、それにより「完

    トランプ氏、広島への原爆投下を引き合いにイランへの攻撃の重要性を主張
    goldhead
    goldhead 2025/06/25
    石破は行かなくて正解だったんじゃないか?
  • トランプ氏「イランで政権交代なぜ起きない」 国防長官発言と矛盾

    米ワシントンのホワイトハウスで国民に向け演説するドナルド・トランプ大統領(左から2人目)。右はピート・ヘグセス国防長官(2025年6月21日撮影)。(c)CARLOS BARRIA / POOL / AFP 【6月23日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は22日、米軍がイランの核施設に対する攻撃を実施したのを受け、同国での「政権交代」に関心を持っていることを示唆した。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、「『政権交代』という言葉を使うのは政治的に正しくないが、現在のイラン政権が『イランを再び偉大にする』ことができないなら、なぜ政権交代が起きないのか???」と投稿した。 ピート・ヘグセス国防長官はこれに先立つ記者会見で、「われわれはイランの核計画を壊滅させた」と語る一方、作戦は「イラン軍やイラン国民を標的にしていない」と主張。 同氏は、トランプ氏が「平和を求めており、イラ

    トランプ氏「イランで政権交代なぜ起きない」 国防長官発言と矛盾
    goldhead
    goldhead 2025/06/23
    本音がダダ漏れしているの笑えない。いや、正直にぶっちゃけてるほうがましなのか? トランプ世界についていけない
  • 「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    6月19日(木) 午前10:10〜午前11:00に、BSNHKで「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」というドキュメンタリーの後編が放送された(前編が放送された日は知らぬ) イランをイスラエルが徹底攻撃しているこの時に放送される・・・・・ 【追記】ブクマで重大情報 「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- NHK字幕は無いがアルジャジーラがYouTubeで公開してる。前編 <a href="https://youtu.be/IhT7oyDlBIk" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://youtu.be/IhT7oyDlBIk</a> 後編 <a href

    「キリストは銃を持って再臨する」~放送された「ハルマゲドンを待ち望んで~ 米国政治を動かす“福音派”」から資料映像 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    goldhead
    goldhead 2025/06/20
    “以前の律法では、「自民族には善をなし、他民族には損害を与えよ」と言われている。しかしわたしはあなたがたに言う。ただ同郷人だけでなく、他民族 も愛しなさい。”トルストイ「要約福音書」
  • トランプ氏、ロシアに対する制裁を近日中に発動か プーチン氏に対する怒り募らせ

    (CNN) トランプ米大統領は現在、ロシアウクライナ紛争の現状に対し憤りをあらわにし、近日中にロシアに新たな制裁を発動することを検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。 トランプ氏が先週、ロシアのプーチン大統領と電話会談した際、プーチン氏はウクライナとの停戦にあたりロシア側の要求をまとめた「和平に関する覚書」を近日中に起草し送付するとの意向を示していた。しかし、この会談から1週間以上が経過してもなお米国はロシアからその文書を受け取っていないという。 一方で、ここ数週間にわたり複数の制裁措置が検討されてきたものの、トランプ氏は今のところ承認していない。 同氏は27日にSNSで「ウラジーミル・プーチンが気づいていないのは、私がいなかったらロシアには当にひどいことがすでにたくさん起こっていたはずだということだ。当にひどいことだ。彼は火遊びをしている!」 関係者によれば、トランプ氏は

    トランプ氏、ロシアに対する制裁を近日中に発動か プーチン氏に対する怒り募らせ
    goldhead
    goldhead 2025/05/28
    やや認知に問題のありそうな老人なので、急に手のひら返しでプーチンのロシアに強硬姿勢をとっても驚かない
  • トランプ氏、南ア「白人ジェノサイド」の証拠としてコンゴの画像を提示

    【5月22日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は21日、南アフリカで白人に対するジェノサイド(集団殺害)が行われている証拠と称して印刷された記事の束を掲げた。 だが、南アのシリル・ラマポーザ大統領の前で公開された記事の中には、コンゴ民主共和国(旧ザイール)の写真を掲載した数か月前のブログ投稿も混じっていた。 トランプ氏は見出しをめくりながら、「人々の死、死、死、死、恐ろしい死、死だ」と述べ、これらの記事は「ここ数日間」に公開されたものだと主張。「これらはすべて、最近殺された人々だ」と続けた。 トランプ氏とその支持者たちは、南アで白人農民を標的とした「ジェノサイド」が行われているとの根拠のない主張を広めているが、南ア政府は虚偽だと否定している。 21日にホワイトハウスの大統領執務室で行われた首脳会談で、トランプ氏は「アメリカン・シンカー」というあまり知られていないウェブサイトに2月に掲載さ

    トランプ氏、南ア「白人ジェノサイド」の証拠としてコンゴの画像を提示
    goldhead
    goldhead 2025/05/23
    これ、いつ日本が対象になるかわからんことやろ。実際、自動車についてちょっと兆候はあったし
  • トランプ米大統領を「無能」呼ばわり、ブルース・スプリングスティーンが痛烈批判

    英マンチェスターの公演でパフォーマンスを行うブルース・スプリングスティーン=15日/Shirlaine Forrest/Getty Images (CNN) 米ロック界の重鎮ブルース・スプリングスティーンが、英マンチェスターの公演で米国のドナルド・トランプ米大統領を「不適格」「無能」と形容して痛烈批判した。 スプリングスティーンは14日に開かれたコンサートの冒頭、トランプ大統領とトランプ政権の政策に矛先を向け、「私が愛する母国米国、私が描いてきた米国は、250年間、希望と自由の光だった。ところが今は、腐敗した無能な裏切り政権の手中にある」と力説。「今夜、民主主義と米国精神の最善を信じる皆さんに呼びかける。私たちと共に立ち上がり、独裁体制に対して反対の声を上げよう」と続けた。 公演中に何度も発言したスプリングスティーンは、その後インスタグラムにも発言の動画を投稿。「政府による抑制と均衡が機能

    トランプ米大統領を「無能」呼ばわり、ブルース・スプリングスティーンが痛烈批判
    goldhead
    goldhead 2025/05/16
    ブルース・スプリングスティーンならそう言うだろうなというだけのこと
  • 【update】米ロックバンド、メキシコ国籍だが米国永住権を持つドラマーが米国税関・国境警備局に拘束されたと報告、欧州ツアーは中止に - amass

    【update】米ロックバンド、メキシコ国籍だが米国永住権を持つドラマーが米国税関・国境警備局に拘束されたと報告、欧州ツアーは中止に 米テキサス州オースティンを拠点とするロックバンド、ロード・バッファロー(Lord Buffalo)は、ヨーロッパツアーのため飛行機に乗る予定だったところ、ドラマーのヤマル・サイードが米国税関・国境警備局の職員によって機内から強制的に降ろされ、拘束されたと報告。これにより、バンドは欧州ツアーを中止しました。サイードは、メキシコ国籍ですが、米国永住権を持ち、1980年代からオースティンに住んでいるにもかかわらず拘束されたという。 バンドはSNSでこう報告しています。 「大変残念ですが、今後のヨーロッパツアーを中止せざるを得ないことをお知らせします。私たちのドラマーはメキシコ国籍で、アメリカ合衆国の永住権保持者(グリーンカード保持者)ですが、5月12日(月)にダラ

    【update】米ロックバンド、メキシコ国籍だが米国永住権を持つドラマーが米国税関・国境警備局に拘束されたと報告、欧州ツアーは中止に - amass
    goldhead
    goldhead 2025/05/16
    見出しだけ見るとあれだが、追記内容見るとそれなので、見出しも変えたほうがいいように思う
  • 世界は「19世紀」に戻り、米国は「非自由主義的民主主義」に陥りつつある | 一人の男のエゴイズムのため

    ドナルド・トランプ米大統領の復権により、2025年1月以降、巻き起こされている地政学的激変。その理由と行く末を、仏紙「ル・モンド」が米国の著名ジャーナリスト、ファリード・ザカリアに聞いた。 世界中の政治エリートたちと親しく付き合う米放送局「CNN」のジャーナリスト、ファリード・ザカリア。彼はハーバード大学で政治学者サミュエル・ハンチントンのもと博士論文を提出した後、ジャーナリストの道を進み、現在はCNNで世界情勢についての番組を持つと同時に、「フォーリン・ポリシー」、「ワシントン・ポスト」、「ニューズウィーク」などに寄稿している。 1997年、ザカリアは「フォーリン・アフェアーズ」に歴史的な「非自由主義的民主主義」という記事を発表。この概念は、投票によって選ばれながらも、自由と法の支配を激しく攻撃する指導者による体制を表すために用いられる。 ファリード・ザカリアは『民主主義の未来 : リベ

    世界は「19世紀」に戻り、米国は「非自由主義的民主主義」に陥りつつある | 一人の男のエゴイズムのため
    goldhead
    goldhead 2025/05/02
    “外交についての大統領特権に対して、米国の憲法は何の歯止めもかけていないからです。それゆえ、彼はNATOも好きなようにできます”
  • トランプ氏指名の米首都検事、ウィキペディアを「情報操作」と非難

    オンライン百科事典「ウィキペディア」のロゴ(2012年12月4日撮影)。(c)Lionel BONAVENTURE/AFP 【4月29日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領が指名した首都ワシントンの連邦地検で検事代行を務めるエドワード・マーティン氏が、オンライン百科事典「ウィキペディア」に対し、情報操作を容認しプロパガンダを助長していると非難した。28日、AFPが同氏の書簡を確認した。 マーティン氏の主張は、ウィキペディアに対して保守派が長年にわたり提起してきた批判と一致するものであり、同サイトの非課税資格に影響を及ぼす可能性がある。 同氏は先週、ウィキペディアを運営する非営利団体ウィキメディア財団に宛てた4ページにわたる書簡で、「ウィキペディアは、歴史的に重要な出来事、現職および過去の米国指導者の伝記情報、さらには国家安全保障や国益に関わる問題について、情報操作を容認している」と指摘。

    トランプ氏指名の米首都検事、ウィキペディアを「情報操作」と非難
    goldhead
    goldhead 2025/04/30
    いま募金の呼びかけしたら少額ながら応じるで