タグ

名前と政治に関するgoldheadのブックマーク (47)

  • 真保守研、再始動へ 安倍元首相を新会長に - MSN産経ニュース

    保守勢力の再結集を掲げる自民党国会議員を中心とした「真・保守政策研究会」は27日、国会内で衆院選後初の幹部会を開き、民主党を中心とする政権が誕生したのを受けて、活動を再開させる方針を決めた。11月中旬にも総会を開く。また、平成19年12月の発足から会長を務めていた中川昭一元財務相の死去を受けて、後任に安倍晋三元首相を内定した。 安倍氏を会長にする人事は、中川氏が衆院選落選直後に希望していたといい、中川氏の遺志を継ぐことを重視した。 真保守研は、先の衆院選で、所属する議員が77人から45人に減少した。このため幹部会は、自民党を中心に新たに参加者を募ることも決めた。

    goldhead
    goldhead 2009/10/28
    真保守(しんぼ・まもる)さんってどっかに実在しそうだと思った。
  • 友近、外山の両参院議員が民主入り表明 - MSN産経ニュース

    goldhead
    goldhead 2009/10/17
    "友近、外山"<ぜんぜん別の個性的な人たちの顔が思い浮かんだ。
  • これまでに鳩山由紀夫がやったことの首相行動表を修正してみる - 情報の海の漂流者

    麻生内閣と鳩山内閣の出足を比べちゃだめじゃない?の関連記事 誤 9月 16日 鳩山内閣成立 17日 自由が丘のすし店 「鮨幸」 19日 幸夫人とともに高島屋玉川店で買い物 20日 玉川田園調布のフランスパン・菓子店 「エスプリ・ド・ビゴ」 で買い物。 神宮前のすし店 「おけいすし」 24日 国連総会に出席 21-26日 米国外遊 27日 大相撲秋場所を観戦、両国のちゃんこ料理店 「巴潟」 29日 恵比寿西の居酒屋 「もつ焼き 縄のれん」、恵比寿西の居酒屋 「さいき」 30日 居酒屋で 「宇宙人でーす!」 と羽目外す 10月 1日 スマトラ大地震発生にもかかわらず、 「「自宅は電話がうるさいから」 と幸夫人とともに 「パークハイアット東京 (一泊最低16万円) 」に宿泊 2日 夫人とともにIOC総会でコペンハーゲン → 落選 3日 ファッションショーにモデルとして夫婦で出演 これまでに鳩山由

    これまでに鳩山由紀夫がやったことの首相行動表を修正してみる - 情報の海の漂流者
    goldhead
    goldhead 2009/10/09
    "イタリアのナポリターノ大統領"<まことに関係なくて申し訳ないが、この名前を見ると童話とか児童漫画の世界に脳味噌が旅立ってしまう。
  • 世界最高齢の国家元首、イロイロ大統領退任へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シドニー=岡崎哲】南太平洋の島国フィジーのバイニマラマ暫定首相は28日、首都スバで開いた記者会見でジョセファ・イロイロ大統領が近く退任すると発表した。

  • ドラマの都議と同姓「迷惑」 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出馬予定の現職 今月20日に放映された、木村拓哉さん主演のTBSドラマ「MR.BRAIN」で、事件に巻き込まれ殺害される設定の女性都議と、実際に都議選(7月3日告示、12日投開票)に出馬を予定している現職の女性都議の姓が同一だとして、この都議の陣営がTBS側に抗議していたことがわかった。TBS側は「フィクションである旨を丁寧に説明し、理解頂いている」とするが、陣営内からは「選挙を目前にした時期なのに無神経過ぎる」と批判の声が上がっている。 TBSによると、ドラマは、木村さんが演じる警察庁科学警察研究所の脳科学者が、脳に関する知識を駆使して犯人を突き止めていくストーリーで、20、27日の放映分では、大沢逸美さんの演じる女性都議の「松下百合子」が拳銃で撃たれ、殺害される事件が盛り込まれていた。 今回の都議選では、武蔵野市選挙区(定数1)から、民主党現職の松下玲子氏(38)が既に立候補を表明して

    goldhead
    goldhead 2009/06/30
    告示後ならともかく、という気がする。
  • あっちもこっちも「佐藤」さん…市議選に11人出馬 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「高橋」も4人、「佐々木」「千葉」も各3人おり、市選挙管理委員会は、開票作業のスピードアップに工夫を凝らす。 2005年4月に10町村が合併した栗原市の市議選は2回目になるが、もともと佐藤姓の多い土地柄で、旧町村ごとに選挙区を設けた前回は、8選挙区に計15人が出馬した。その際は1選挙区に最大4人だったが、今回から市全域が一つの選挙区になり、「佐藤さんの大集合」となった。同姓の候補者がいる場合、姓だけを書いた票は、それぞれの候補が獲得した明確な票数の比率で案分される。 案分票を少なくするため、市選管では、投票所で「記載台の名簿を見て正確に」と呼びかける。開票作業も、「佐藤」と五十音で「あ・か」など7項目に分類してから、候補者ごとに仕分けをする2段階方式で挑むことにしている。 それでも、案分票の集計は最後になるため、市選管も確定は午前零時を回るとみている。開票作業で最も時間を要するのが、立会人

    goldhead
    goldhead 2009/04/11
    佐藤の前にG.G.とかつけてくべつすればいいとおもいまーす。
  • 谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「内閣人事・行政管理局」への機能移管をめぐり、政府と徹底対立した人事院。そのトップである谷公士(まさひと)総裁は平成13年に郵政事務次官を退任後、財団法人などを渡り歩いてきた人物で、政府・与党内からは「ミスター渡り」との声も出ている。その組織防衛への執念は徹底しており、今後も法案作成過程での抵抗をにじませる。人事院が得意とするメディアや政界への説得工作術とは-。 「私は人事院を代表し、人事院の立場に今後もご理解いただけるように努力するつもりです」 3日朝、国会内で開かれた政府の公務員制度改革推進部で人事院の機能移管が決まったが、谷氏は余裕の表情を見せた。 谷氏は昭和39年に郵政省に入り、平成10~13年に郵政事務次官を務めた。退官後は同省所管の財団法人「郵便貯金振興会」(現ゆうちょ財団)理事長へ天下りし、同時期にさらに2つの財団法人の理事長を兼任。15年6月には有料CS放送の関連会社会長

    goldhead
    goldhead 2009/02/04
    "「ミスター渡り」"