タグ

2016年5月16日のブックマーク (4件)

  • イチローの盗塁哲学とは? 通算500盗塁、成功率84.1%の理由 - スポーツナビ

    「僕は成功率が半分とかばかな盗塁は基的にしない。かなり確率が高いタイミングでしか行かない」 MLB通算500盗塁を決めた4月29日(現地時間)の夜、そんな話をイチローはしたそうだ。 物理的にいって、二塁への盗塁の場合、投手が投球動作に入ってから捕手のミットに到達する時間と、捕手が二塁へ投げてボールが到達する時間を足したタイムよりも、自分のスピードが勝るなら盗塁は成功する。時間にして約3.3秒の攻防。モーションの早い投手で、捕手に届くまでの時間は1.1〜1.2秒。マイナーリーグでは1.3秒を切るように教えられる。1.4秒を超えるようなら、イチローがスタートを切り、成功する確率が高くなる。 投資の神様として知られるウォーレン・バフェットの名言の中に、「いったん交わした契約は反故にできないのだから、サインをする前に考慮すべきことはすべて考慮しておきなさい」(『史上最強の投資家バフェットの教訓―

    イチローの盗塁哲学とは? 通算500盗塁、成功率84.1%の理由 - スポーツナビ
    goldhead
    goldhead 2016/05/16
    "「イチローさんっていうのは、行かない勇気を持ってます」"
  • 大阪の地下鉄でよく見る『解像度が低すぎる掲示物』の謎に迫ってきた

    みなさんこんにちは~! 株式会社人間の社領エミ(しゃりょう・えみ)どぇ~~す! 突然ですがみなさん、電車、乗ってますか~!? 私は乗ってま〜す! 最近私には、電車に乗る度に気になっていることがあります。それがこちらなのですが… 何だこいつら…!? このゆるすぎるキャラたちですが、大阪市内の駅でそりゃもうメチャクチャよく見かけるのです! 調べたところ、どうやら大阪市内でも市営地下鉄の駅にのみ存在するキャラクターのよう。しかも、私が今までに降りた駅のほとんどに存在しており、駅ごとにキャラクターもテイストも全く違うので、ものすごく種類が多そうです。 その中でも、特に気になっているキャラがこちら! 私がよく乗り降りする駅、地下鉄四つ橋線町駅のいたる所にベッタベタ貼られているこいつ…! ほんまっちょマンです! どう見てもマッチョじゃないこの体、妙に老けた顔、山下清ばりの五厘刈り……こいつ、ゆるキャ

    大阪の地下鉄でよく見る『解像度が低すぎる掲示物』の謎に迫ってきた
    goldhead
    goldhead 2016/05/16
    昨日、最初の写真の入口から御堂筋線の乗り場まで歩いたけど、むっちゃ遠かった。キャラは気づかなかったな。
  • abemaTVはアニソンチャンネルをつくるべきだろ

    アニメを4チャンネルも用意しといてなんでそこに気が回らない。 SPACE SHOWER MUSICやMTV HITSみたいに、アニソンだけのチャンネルあったらめちゃくゃ見るっつうの。 つかえねー。つかえねーよおまえら。

    goldhead
    goldhead 2016/05/16
    オ、ナイスアイデア。
  • 人生の終わりはあっけない…伊達みきおが脱サラを決意した日 | For M

    一体、サラリーマンとはなんなのか。元会社員である著名人たちが会社員時代を語る。"名刺を捨てた男たち" は当時何を考えながら働いていたのか。仕事へのモチベーション、プライベートとの比重、そして夢への挑戦……。 ひとつだけ言えるのは、全身全霊その職務に取り組み、中途半端な仕事はしなかった。そして、その経験が活きているからこそ、彼らの「今」がある。その核心にせまるべく、「For M」編集部は“名刺を捨てた男たち”に単独インタビューを敢行した。 ● ● ● M-1グランプリで「敗者復活戦」からの優勝という偉業を成し遂げ、一夜にしてお笑いのメインストリームにのし上がった「サンドウィッチマン」。ツッコミ・伊達みきおをお笑いの世界に導いたある人の「死」とは。 高校卒業後、介護に従事しやりがいのある仕事を手にして、将来安泰な職場を見つけたにもかかわらず、なぜ茨の道を進んだのか。人生の分岐点で“逆の選択”を

    人生の終わりはあっけない…伊達みきおが脱サラを決意した日 | For M