タグ

2016年11月28日のブックマーク (8件)

  • Amazon.co.jp: つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 (ブルーバックス): 理化学研究所脳科学総合研究センター: 本

    Amazon.co.jp: つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線 (ブルーバックス): 理化学研究所脳科学総合研究センター: 本
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    気になる。
  • ∀ガンダムが素晴らしい

    ガンダムAmazonプライム会員は無料で見れるようになったらしく、見ている。 なんというか、どこまでも人類史を視聴しているようだ。 平和を目指して、そして豊かさを求めようとしている人々を見ることが出来る。 暫くは、マクロな感じのを読んで、ぼんやりと∀ガンダムを見ていきたい。

    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    ∀の最終回ほんと好き。
  • 玉吉先生、生存確認! 漫画家・桜玉吉の貴重なインタビュー動画が公開に コミックエッセイ「日々我人間」発売記念で

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家・桜玉吉さんのコミックエッセイ「日々我人間」が11月28日、文藝春秋より発売されました。これを記念して、担当編集が実際に玉吉先生が住む伊豆を訪れたインタビュー動画が公開されています。動いてしゃべる玉吉先生の映像はかなり貴重! タイトルは「伊豆へ玉吉を訪ねて」 玉吉先生、お元気そうでなによりです 「日々我人間」は2013年より週刊文春で連載中の作品。作者としては「週刊ファミ通」での「しあわせのかたち」以来、実に22年ぶりの週刊連載となります。 インタビューの中では、久々の週刊連載について「ファミ通で懲りた」と語った玉吉先生。文春から連載の話をもらった時には「うれしい」「断る理由はない」と内心喜びつつも、一方では「週刊なんだよな……」という不安もやはりあったそうです。しかし結局「隔週でもいい」という文春側の言葉が決め手になり、あり

    玉吉先生、生存確認! 漫画家・桜玉吉の貴重なインタビュー動画が公開に コミックエッセイ「日々我人間」発売記念で
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    大作家や!>"「隔週でもいい」という文春側の言葉が決め手になり"
  • 卵黄のしょうゆ漬け。 - allyの3つだけ生活〜料理やDIYや日々の生活も〜

    2016 - 11 - 27 卵黄のしょうゆ漬け。 「肉まん」を作った時に、卵白だけを使い「卵黄」が残ってしまったので、有元葉子さんのレシピを参考に、しょう油漬けにしてみました。うにのような感になるので、有元さんのお家では「うに卵」と呼ばれているそうです。 【作り方】 ①卵黄を小さい器に入れて、しょう油をかけます。 ②冷蔵庫に入れて、一晩たったら完成。しょう油ごと、炊きたてごはんにかけていただきます。 【使った材料(1人分)】 ・卵黄(1個) ・しょう油(適量) 当に、うにのようなねっとりとした感で、しょう油がよく染みていて美味しいです。 ☆ついでに… 昨日の「豚肉の混ぜごはんおにぎり」、焼きおにぎりにして温めなおしてべても美味しかったです!! フライパンにごま油を熱して、両面焼いてみました。ちょっと焦げた梅干しが、またいい感じでした。 allyallyally 2016-11-2

    卵黄のしょうゆ漬け。 - allyの3つだけ生活〜料理やDIYや日々の生活も〜
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    ここまで単純なレシピ、好き。
  • ミヤネ屋さんへ。 - ASKA_burnishstone’s diary

    「人が、信じられなくなってる。」 なんて、電話はしてませんよ。 Appleのアカウントを、週に2回も乗っ取られ、 インターネット、メールも一切出来なくなってしまいました。 相手も特定出来ていたので、 直ぐに警察に電話もしました。 「サイバー課を紹介して下さい」 と。 それだけです。 幻聴、幻覚など、 まったくありません。 ASKA

    ミヤネ屋さんへ。 - ASKA_burnishstone’s diary
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    " 「サイバーを紹介して下さい」"
  • とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんは『この世界の片隅に』観ました? どうでした? お名前:面科さん A フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん

    とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    まったくだ>"でも『この世界の片隅に』が導く先の感情には名前がついてないんよ。だからか、観たあと胸に残った「感じ」を持てあましてみんな途方に暮れてる気がするわ。"
  • 和歌山毒カレー事件の真相は、林家同様ヒ素を保持していた近所の一家の長男である中学生が、いたずらしたものですか?同地区では池に農薬が... - Yahoo!知恵袋

    河合潤@京都大学です.この数年間,カレーヒ素事件の鑑定書を,研究の一環として解析しています.chiebukuroのこのページのことを知らせてくれた人がありましたのでちょっと書いてみようと思います.学生に手伝ってもらってYahooになんとか登録できました. 最近(2016年9月)も和歌山地裁に意見書を提出したばかりですが,その最後で「私(=河合)の一連の鑑定書・意見書が鑑定を超えて指し示す新たな真実は,不明な動機によって4名を殺害し63名に傷害を負わせた真犯人は,凶器の亜ヒ酸を現在も所持したまま,野放しであるという事実である」と結論しました. 科警研は,カレーに亜ヒ酸を投入したとされる紙コップに付着した亜ヒ酸が,H所持の亜ヒ酸とは組成が異なることを知りながら,化学分析で得られた組成比を100万倍して対数(log)をプロットして同一であるかのように見せかけていたことを『季刊刑事弁護』誌No.8

    和歌山毒カレー事件の真相は、林家同様ヒ素を保持していた近所の一家の長男である中学生が、いたずらしたものですか?同地区では池に農薬が... - Yahoo!知恵袋
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    詐欺稼業で安定して暮らしてたやつが、こんなことする動機はわかんねえな、とは思っていたが。
  • WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ

    WELQの運営方針や内容の信頼性を巡って炎上が続いている。DeNAは慌てて専門家の監修を開始するというリリースを出しているが、遅きに失した形だ。 個人的な話だが、夏頃転職を考えていたこともあり、DeNAは候補の一つとして面接を受けてきた。メディア系の職歴であったため、DeNAパレット(同社のキュレーションプラットフォーム。Find TravelやMERYもこれ)においてプロダクトオーナーをやってほしいというオファーがあった。 その内の一つがWELQだった。WELQについて調べてみると、オープン半年で利用者600万人超のメディアになったと誇っていた。なるほどSEOが強烈に強く、適切な医療知識を持たない人々であればうっかりクリックし、信じてしまう可能性があるほど、順位もワードもこなれたものだった。記事のボリュームも圧倒的にあり、優位性は明らかで、それなりにやりがいのある仕事ができそうに思えた。

    WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ
    goldhead
    goldhead 2016/11/28
    本当に急にガンガン出てくるようになったな、という印象>"なるほどSEOが強烈に強く"