タグ

2017年7月31日のブックマーク (10件)

  • 女優・のん、重大発表まで「あと3日」 インスタ&ブログ意味深予告が話題に - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    女優・のん、重大発表まで「あと3日」 インスタ&ブログ意味深予告が話題に

    女優・のん、重大発表まで「あと3日」 インスタ&ブログ意味深予告が話題に - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    "「交際宣言や結婚宣言以外でお願いします」と切なる願いを込めた書き込みもあった"
  • 日テレ系「24時間テレビ」マラソンランナーは異例の当日発表 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    今年の日テレビ系「24時間テレビ40 愛は地球を救う」(8月26、27日)で24時間マラソンを走るランナーが、当日に発表されることに決まった。30日放送の日テレビ系「行列のできる法律相談所」(日曜・後9時)で発表された。 【写真】水卜アナ、羽鳥アナ、石原さとみ、東野幸治、渡部建、徳光和夫らも出演 フリーの羽鳥慎一アナウンサー(46)が「24時間マラソンに関する発表」として、「なんと当日に発表します。当日まで人は知らされません」と出演者の誰が走ることになるか、当日にならないとわからないという。 なぜ当日発表かという理由も当日といい、羽鳥アナは「誰だろうと詮索するのはやめてください」と呼びかけていた。

    日テレ系「24時間テレビ」マラソンランナーは異例の当日発表 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    クオリティペーパーの東スポには、りゅうちぇるという人に決まったって書いてあったのだが。
  • RIZIN視聴率6・3%、テレ東に敗北「ゴミ屋敷に負けたのは悔しい」/デイリースポーツ online

    RIZIN視聴率6・3%、テレ東に敗北「ゴミ屋敷に負けたのは悔しい」 拡大 フジテレビ系で放送された総合格闘技イベント「RIZIN」(30日、午後7時)の平均視聴率が6・3%だったことが31日、分かった。4月16日に放送された前回大会より0・9%上昇したものの、同時間帯では最下位。瞬間最高は放送開始直後の8・9%だが、試合の最高はタレント・野沢直子の長女、真珠・野沢オークライヤーのプロデビュー戦で7・6%だった。 この結果に、RIZINの榊原信行実行委員長は「前回より数字は上がってはいますが、厳しいですね。もう少し数字が取れていると思っていました」と渋い表情。同時間帯に放送されたテレビ東京系の「あなたのゴミがお宝に!平成のリサイクル密着24時」の平均視聴率が7・6%とRIZINを上回ったことに、「ゴミ屋敷に負けたのは悔しいな」と苦笑した。 また、フジテレビの関係者は「健闘したと思います。育

    RIZIN視聴率6・3%、テレ東に敗北「ゴミ屋敷に負けたのは悔しい」/デイリースポーツ online
  • 喫煙は医療費を削減するから社会の役に立つ? 週刊プレイボーイ連載(299)  – 橘玲 公式BLOG

    2020年の東京オリンピックを前に受動喫煙対策が紛糾しています。国際オリンピック委員会は「たばこのないオリンピック」推進を求めており、それを受けて厚労省が、小規模なバーやスナックを例外として屋内を原則禁煙とする案を提示したところ、飲店の売上が落ちるとして自民党議員が強く反発したのです。 わたしは非喫煙者なので、禁煙対策の強化には賛成です。寿司屋のカウンターで、先にべ終わった隣の客がタバコを吸いはじめるとほんとうにがっかりします。これは客のマナーというより、高いお金を取りながら喫煙を放置している店に問題があります。これで「日のおもてなしは世界一」といわれたら、屋内禁煙が常識の国からやってきた外国人は腰を抜かすでしょう。 その一方で、タバコが合法である以上、喫煙者の権利は守らなければなりません。リベラルな社会では、他人に迷惑をかけなければ(法の許すかぎり)なにをしようが自由だからです。

    喫煙は医療費を削減するから社会の役に立つ? 週刊プレイボーイ連載(299)  – 橘玲 公式BLOG
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    ほんまかいな>"海外の研究ですが、タバコの箱に(喫煙で汚れた肺など)おどろおどろしい写真を載せると、喫煙者は不安を抑えるためによりタバコを吸いたくなるのです"
  • 生きたいのか死にたいのかわからない

    産まれた以上生きていかなきゃならないなんて、あまりに酷じゃないか 自分の意志で生まれたやつなんていないだろう 親が産みたいから、あるいは何も考えずに産んだんだろう それでもって大人になったら社会人として、自立して生きていけと突き放される 面倒をみてやったのだから老後は親の面倒を見ろと期待される 税金を支払い、国民の義務を果たせという 障害を持ったり、精神的に病んでしまったり、なんかの事情で自立できない人間は弱いやつだと言って叩かれる そんなの酷じゃないか 当然、人間には自分で死ぬという選択肢もある でも生物の能として、死ぬのが怖いという感覚を持っている だから普通の人はそんな簡単になんて死なない 生きていくことに前向きな人はいいと思う それに、生きたいのに、不慮の事態で死んでしまった人は無念だと思う 生きたいという気持ちを持てる人は、それに従うのが自然なことだし、来そうあるべきだと思う

    生きたいのか死にたいのかわからない
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    自分が生きてるってこと自体、本当になんて嫌なことなんだろう。
  • ガチの山好きがワークマンで揃えた全身1万円以下のウェアを試してみた 2017春夏 - Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"

    ワークマンについてはこちらの記事もおすすめ今年もワークマンの新作ランニングウェアでロードからトレイルまで走り込んでみた 2019ワークマンはランニングでもコスパ最強なのか?トレイルランナーが片っ端から試してみた【2018春夏モデル】コスパ最強ワークマンで全身揃えて紅葉の奥秩父を歩いてきた【2017秋冬モデル】コスパ最強と噂のワークマンで全身揃えたらどこまでいけるか試してみた【2016秋冬モデル】何だかんだいって、山道具は高いと思われています。最先端の技術が使われいるから?あるいは命を預ける道具だから当然?もちろんそれぞれ一理あるでしょう。 でも、それがアウトドアにどうしても踏み出せない要因の一つだったとしたらこんな切ない話はありません。実際のところはそんなことないのに。 そんな考えがきっかけで以前レポートした『冬のワークマン特集』は、おかげさまで驚くほど多くのユーザーに読まれ、シェアしても

    ガチの山好きがワークマンで揃えた全身1万円以下のウェアを試してみた 2017春夏 - Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"
  • そろそろ幕末剣士最強を最終決定しよう! 千葉周作〜榊原健吉の間ぐらいで : 哲学ニュースnwk

    2017年07月31日08:00 そろそろ幕末剣士最強を最終決定しよう! 千葉周作〜榊原健吉の間ぐらいで Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/07/26(水) 14:57:49.28 ID:PtapvMan0 BE:155743237-PLT(12000) ポイント特典 「幕末、最強の剣士」は結局のところ誰なのか「坂龍馬、沖田総司、高杉晋作…」総合力は? 東洋経済 2017年07月26日 2017年6月、坂龍馬が書いた直筆 手紙が新たに発見されました。 この手紙は、彼が暗殺される1年前の 慶応2年(1866年)に、兄・権平らに送ったものです。 手紙の前半には、その年の1月に遭遇した 「寺田屋での襲撃事件」が詳細に記載されています。 薩長同盟成立後、幕府は、これを仲介した龍馬を 指名手配し、潜伏先だった旅館「寺田屋」を襲撃しました。 このと

    そろそろ幕末剣士最強を最終決定しよう! 千葉周作〜榊原健吉の間ぐらいで : 哲学ニュースnwk
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    男谷精一郎とか。でも、実戦経験者の強さみたいなものもあるか。
  • 日本人はなぜ古文が読めなくなったのか ――ロバート キャンベル氏に聞く、原典をひもとき足元を見つめ直す魅力 |

    Mugendai(無限大) 日人はなぜ古文が読めなくなったのか ――ロバート キャンベル氏に聞く、原典をひもとき足元を見つめ直す魅力 文学作品や歴史文献を数多く生み出した江戸から明治期の日。しかし、現代の日人の大方は原文を読む能力を失い、存在すら知らずにいる。なぜそうなってしまったのか。 ニューヨーク生まれの日文学研究者として知られるロバート キャンベル氏は、明治政府がすすめた言文一致などの国語政策によって、それ以前と以後の言語に大きな「断絶」が生じたことを指摘する。それによって国家の近代化に成功した半面、多くの古い文学や資料が読まれないまま埋もれる結果を招いたという。 キャンベル氏は東京大学総合文化研究科教授から、2017年4月に国文学研究資料館(国文研)館長に就任。日や世界に散在する30万件もの資料のデータベース作りに取り組んでいる。誰にでも検索が可能で、「地震や飢饉といった

    日本人はなぜ古文が読めなくなったのか ――ロバート キャンベル氏に聞く、原典をひもとき足元を見つめ直す魅力 |
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    中学生ぐらいで変体仮名を100文字くらい教えればずいぶん違うって石川九楊が言ってたっけ。
  • 北別府学、小山正明、安田猛…史上最高の“投球術”を誇る投手は…〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    きたへふは、本当にコントロールの人だった。
  • 主人公になると決めた

    僕はずっと、自分の人生の傍観者だった。 この感覚自体、理解出来ないという人が多そうだ。と言うか、そうであって欲しい。僕という人間は世界中に一人しかいないと理屈では分かっているが、僕に対する僕自身の評価が「その他大勢」だったのだ。世界の主人公は僕以外の誰かで、僕はそうではない有象無象の一部だった。 キモオタでコミュ障で、学生時代は教室の隅でキノコを生やしながらを読んでいた。イジメの標的にされなかったのは、比較的育ちのいい子ばかりの私立学校ゆえイジメ自体が少なかったからで、公立に通っていれば悲惨な学生時代になっていたと思う。 漫画の好きな、いわゆるオタク友達ならいたのだが、彼らとも時々隔たりを感じていた。「普通の高校生が異世界に召喚されちゃう、みたいな話あるじゃん。もし自分がそうなったらどうする?」なんて話をしていると、僕は野垂れ死にする自分しか想像出来なかった。ファンタジーの世界に行っ

    主人公になると決めた
    goldhead
    goldhead 2017/07/31
    ステータス異常「躁」に気をつけてな。