タグ

2020年12月29日のブックマーク (2件)

  • イヌは「見た目が大きく違う他犬種」を同じイヌだと認識できる! - ナゾロジー

    犬の世界では神話のように小人と巨人が入り乱れています。 犬は地球上に生息する動物種の中で、単一種としては最も大きな外観の違いを「犬種」の形でもっていいるからです。 この奇妙な世界は人間による品種改良の結果作られました。 そこで気になるのは、犬はこの現実をどう思っているかです。 時には自分の十倍も大きく、あるいは十倍も小さく、顔の形も毛色もスタイルも異なる他の犬種を、犬たちは自分と同じ「犬」とカテゴライズして認識しているのでしょうか? それとも大型の犬はウシや馬に、小型の犬はネコに近い生き物だと勘違いしているのでしょうか。 『Animal Cognition』に掲載された論文が、その答えを教えてくれるかもしれません。

    イヌは「見た目が大きく違う他犬種」を同じイヌだと認識できる! - ナゾロジー
    goldhead
    goldhead 2020/12/29
    『人種は存在しない』という本で、イヌの違いと比べたら、人間の違いなんて微差ってあって、そりゃそうかもと思った。
  • ゲームをやりながら、改めて「知ってる」と「できる」は全くの別物だと思った。

    疫病の蔓延で、ゲームをする人が増えているという調査結果が報じられている。 (参照:国内ゲーム市場、10年連続成長で過去最高額に コロナ禍で消費時間増/ファミ通ゲーム白書2020調査) 外を控えなさい、旅行もダメ、イベントもなし、ではゲームやYouTubeを視聴するよりほかはない。 ということで、私も多数の方々と同じように、ぼちぼちゲームをやっている。 以前にも書いたが、最近のお気に入りはフォートナイト。 傑作ゲームだと思う。 凄まじいことに、プロゲーマーが出場する世界大会「Fortnite World Cup」は、賞金総額が1億ドル(110億円)。 世界で最も影響力のあるゲームの一つで、3億5千万以上のアカウント数を記録している。 フォートナイトがクッソ難しいのだが このように数字だけを見ると、老若男女問わず楽しめそうなゲームに見える。 実際、ルールは至極単純だ。 1.孤島に100人が同

    ゲームをやりながら、改めて「知ってる」と「できる」は全くの別物だと思った。
    goldhead
    goldhead 2020/12/29
    「サイバーパンク2077」レベルでもがいてる自分には、とりあえずYouTube動画がありがたい(なんだかんだでまだ諦めてない)。