タグ

2021年9月28日のブックマーク (15件)

  • 「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由 「塩」という字に拒否感をもつワケ

    昔ながらの韓国料理は辛くない あの禍々しい新型コロナウイルスが大問題になる、少し前のことです。いつもラーメンは味噌ラーメンかとんこつラーメンにしますが、その日は、悪魔のいたずらか神のお導きか知りませんが、なぜか塩ラーメンを注文しました。 うろ覚えですが、多分人生初の塩ラーメンです。なぜいままでべなかったのかというと、どうもこの「塩」という字に拒否感がありまして。でも、べてみたら、美味しい。すごく美味しかったです。こんなに美味しいなら、もっと早くべればよかった、と思いました。 もちろん料理によって違いますが、一般論として、韓国料理や味に関して「塩」の字を付けると、それはものすごくひどい味を示します。どこで何を間違えたのか、いまの韓国料理は辛さを売りにすることが多いですが、実は韓国料理の昔ながらの味は、具を煮て汁を出すことにあります。味がそんなに強いものでもありませんでした。 ビビンバ

    「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由 「塩」という字に拒否感をもつワケ
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    「塩のスープ」で真っ先に思い浮かべるのはソ連の収容所なんだが、なぜだろう。塩のスープと黒パン。ソルジェニーツィンあたりの影響だろうか、思い出せない。
  • お箸の持ち方、正しくできてる? 一生の宝になる「正しい持ち方」と「マナー」を身につけよう | となりのカインズさん

    平沼芳彩 NPO法人「みんなのお箸プロジェクト」理事長。箸文化研究家・礼法講師・箸育プロデューサー。箸文化や箸遣いに関するセミナー、my箸作りを行うワークショップを多数開催。

    お箸の持ち方、正しくできてる? 一生の宝になる「正しい持ち方」と「マナー」を身につけよう | となりのカインズさん
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    おれは間違った箸の持ち方をしていることを二十年以上だれにも気づかれなかった。上の箸は親指と人差し指だけで操作。可動域とスピード、正確性で負ける気はしない。なんの勝負だか知らないが。
  • 遊撃部長F/S&RWAs on Twitter: "「どうしてラーメン評論家やヌードル亭麺吉のような(本人だけが面白いと思ってる)面白おじさん構文が生まれてしまうのか」については前々から「全部椎名誠のせい説」を唱えています。(折角なので『さらば国分寺書店のオババ』からネット書籍で立… https://t.co/11MCQgZBVP"

    「どうしてラーメン評論家やヌードル亭麺吉のような(人だけが面白いと思ってる)面白おじさん構文が生まれてしまうのか」については前々から「全部椎名誠のせい説」を唱えています。(折角なので『さらば国分寺書店のオババ』からネット書籍で立… https://t.co/11MCQgZBVP

    遊撃部長F/S&RWAs on Twitter: "「どうしてラーメン評論家やヌードル亭麺吉のような(本人だけが面白いと思ってる)面白おじさん構文が生まれてしまうのか」については前々から「全部椎名誠のせい説」を唱えています。(折角なので『さらば国分寺書店のオババ』からネット書籍で立… https://t.co/11MCQgZBVP"
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    東海林さだおの文章は簡潔でもっと切れがある。往年のコラムそのままにブログやっても、古さを感じさせず、普通にトップランカーになってると思う。……って単に東海林さだおファンの主張でした。
  • 「自殺をしない、させない」坂口恭平が〈いのっちの電話〉で2万人の声を聞く理由 【対談】斎藤環×坂口恭平|人間関係|婦人公論.jp

    今年8月以降、自殺者数が前年に比べて増加しているというニュースが飛び込んできた。また、有名人の自死も相次ぎ、その連鎖が心配される。自分の携帯電話番号を公開し、「いのっちの電話」という相談活動を10年続けている坂口恭平さんと、精神科医の斎藤環さんが、語り合った(構成=古川美穂 撮影=木村直軌) 1日に100人の相談が 斎藤 8月以降、自殺者が増え続け、特に女性の増加率はこれまでにない急カーブを描いています。コロナの影響でひきこもる生活が長引き、虐待やDVの件数が増えている。家庭内の「密」な状況が女性の自殺に影響を及ぼしている可能性もあると思います。恭平さんは自殺防止の電話相談を個人で続けていますが、男女比はどうですか。 坂口 コロナ以前からですが、電話をくれる8割は女性です。そのうち3割ぐらいはDVや身内での性被害の問題がからんでいる。それぐらい「家庭」が危険な場所になっています。今も、家族

    「自殺をしない、させない」坂口恭平が〈いのっちの電話〉で2万人の声を聞く理由 【対談】斎藤環×坂口恭平|人間関係|婦人公論.jp
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    "エンタテインメントですね。エンタメという言葉は軽く使われがちですが、語源はラテン語で「帰りたくなくなるほど歓待する」という意味。それを提供することを心掛けています"
  • ジョニーデップ主演『MINAMATA-ミナマタ-』を観てきた

    テーマは深刻なんだけど、ジョニーデップの持ち味の出た、面白い映画だった。 どうでもいいことだけど、昔からなぜか、 ジョニー・デップのことをしょっちゅう、ジョニー・ディップと言い間違えてきた。 これは、バングラデシュのことを、バングラディッシュと言い間違えるより恥ずかしいことだと思っている。 そのジョニーデップが写真家ユージン・スミスを演じる?というのが、 パイレーツオブカリビアンのイメージがこびり付いた身には全く想像がつかない。 興味位で観に行ったら、人としか思えないユージン・スミスぶりに、おお、と感動してしまった(あったことはないけど)。 ユージン・スミスのことは、というと この映画を見るまでほとんど何も知らなかったので、どういう背景があって、あの写真が生まれたのか、垣間見られてちょっと感銘を受けたりもした。 映画で描かれているユージン・スミスは、アル中で薬中。過去のいろいろで、メン

    ジョニーデップ主演『MINAMATA-ミナマタ-』を観てきた
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    ユージン・スミス映画として観たほうがいいのかな。
  • 大山デブ子 - Wikipedia

    大山 デブ子(おおやま デブこ、1915年4月13日 - 1981年7月15日)は、日の女優である。出生名神原 ヤス(かんばら ヤス)、結婚名伊勢野 ヤス(いせの ヤス)。一時期、蒲田 デブ子(かまた デブこ)、大山 でぶ子名義で活動していた時期もあった。 人物・略歴[編集] 1915年(大正4年)4月13日 、奈良県奈良市にある興福寺の僧侶・神原清三郎とハナの四女として同市内に生まれる。 大阪府の旧制・小坂小学校(現在の東大阪市立小阪小学校)に在学中の1924年(大正13年)5月、姉政子が松竹下加茂撮影所に入社、橘喜久子の芸名でデビューした。ヤスも同年、同撮影所の子役として『元禄女』に出演し、田中絹代と共にデビューを果たす。1925年(大正14年)の末、下加茂撮影所が閉鎖、全員が蒲田へと引き揚げた際に、彼女も姉とともに松竹蒲田撮影所へ移り、芸名を「蒲田 デブ子」とする。 1927

    大山デブ子 - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    "河合映画が大都映画となってから一層本領を発揮、200本以上の映画に出演する。彼女がスクリーンに映っただけで観客が沸くほどであった。多い時には年間22本もの映画に出演、そのほとんどが三枚目的な役柄であった"
  • ウルトラマンティガ配信停止 「暴力的」批判、自主規制か―中国:時事ドットコム

    ウルトラマンティガ配信停止 「暴力的」批判、自主規制か―中国 2021年09月25日20時31分 ウルトラマンティガ 【北京時事】中国の主要動画サイトで、日の特撮ドラマ「ウルトラマンティガ」の中国語版が一斉に視聴できなくなった。監督官庁の国家放送総局が24日、暴力的な内容を含むアニメなどの配信停止を求める幹部の発言を公表しており、サイト側が自主規制した可能性がある。ただ、中国でもウルトラマンを見て育った世代は多く、インターネット上では賛否両論が相次いでいる。 オンラインゲームは「アヘン」 中国紙が批判、新たな逆風に 中国メディアによると、24日午後、動画サイト大手の優酷や愛奇芸などで「ティガ」を視聴できないとネットユーザーから通報が相次ぎ、一時は検索ワードのトップになった。「ティガ」以外のウルトラマンシリーズは視聴可能だ。 なぜ「ティガ」なのか。江蘇省消費者権益保護委員会が4月に公表した

    ウルトラマンティガ配信停止 「暴力的」批判、自主規制か―中国:時事ドットコム
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    ウルトラマンティガのことは知らないが、『名探偵コナン』に「犯罪的要素が多い」のは当たり前だろって、ちょっと笑った。
  • ウーバーイーツ、ついに全都道府県進出 「全国最後」の県は…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ウーバーイーツ、ついに全都道府県進出 「全国最後」の県は…:朝日新聞デジタル
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    人口が最少とは、普通にこういうことなんだろうな。>"たこ焼きの「築地銀だこ」、ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」、洋菓子の「銀座コージーコーナー」などが、鳥取をのぞくほとんどの都道府県へ出店"
  • 新極ウマ・プレミアム|日刊スポーツ

    Q.現在極ウマ・プレミアムの有料会員は新極ウマは利用できるの? A.ニッカンIDでご利用の方は可能です。新極ウマ・プレミアムと並行して極ウマ・プレミアムも継続するので、両方の閲覧が可能です。 Q.現在楽天で支払っている A.楽天PAYでお支払いの方は、ニッカンIDを取得し決済方法を変更してください。各携帯電話と一緒に極ウマ・プレミアムの利用料をお支払いの方で新極ウマを希望の方も同様です。ニッカンIDでの決済なら期間によって割引が適用されます。 ニッカンIDでの決済方法はこちらです。 Q.新極ウマで何ができるの? A.ユーザーの方から要望の多かったデジタル出走表がご利用可能です。出走表内の過去レースをクリックすれば、当該のレース結果画面でレース動画の視聴が可能です。また、記者ページを充実させます。紙面に掲載する原稿を前夜にアップしますので、一足早くご覧頂けます。今後さらに充実させていきます。

    新極ウマ・プレミアム|日刊スポーツ
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    "きさらぎ賞が一番印象的やったかな。内外どっちから抜け出してやろうか、と思うくらい手応えよかった。あのレースは強かったね。切れ味のある馬だった"
  • 「ハーフパンツをブルマに戻せ」女子選手の体をコカ・コーラの瓶に例えたバレー連盟会長発言 | 東スポWEB

    【取材の裏側 現場ノート】コカ・コーラを見る度思い出す話がある。1997年、日の女子バレーボール代表がゆとりがあるハーフパンツを着用して国際試合に臨んだ。国内リーグでもいわゆるブルマが敬遠され始めていたころだ。しかし来日していた当時の国際バレーボール連盟(FIVB)ルーベン・アコスタ会長は、オカンムリ。「バスケットボールじゃないんだ、ブルマに戻せ」。圧倒的な権力の持ち主だった同会長の発言は、すぐに通った。 なんであんなものをはかないといけないのか。自分の嫌な思い出も重なり、アコスタ会長に「どうしてそこまでこだわるのか」と直撃した。すると「君ね、キューバ選手を見てごらん。コカ・コーラシェイプだよ。あのカッコよさがないと」。選手の身体を、なめらかな凹凸のあるコカ・コーラの瓶にたとえ、女性の体にフィットしたユニホームを着た格好良さがバレーボールの人気向上には欠かせないと力説されてしまった。今考

    「ハーフパンツをブルマに戻せ」女子選手の体をコカ・コーラの瓶に例えたバレー連盟会長発言 | 東スポWEB
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    東スポが直接取材を>"アコスタ会長に「どうしてそこまでこだわるのか」と直撃"
  • 人生、可食部が少なすぎだろ

    チキンのドラムだってもっとえるぞ 平日(なんと5/7、70%!)はほとんど仕事い潰されて、一応自由時間もあるにはあるが、翌日のことも考えないといけなかったり、暗かったりで、質的な自由さを欠く そんで、休み……休みはまあ流石にある程度自由だけど、たった2日だ 5働いて2休む、ってなんなんだよ 仕事の方が倍以上あんじゃん 楽しいところが少なすぎるだろ ほとんど骨しかないじゃん そんなもんわすなよ

    人生、可食部が少なすぎだろ
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    NHKの「ドキュメント72時間」見てたら、20代前半の漁師が一番下っ端だけど4ヶ月で600万稼ぐ言うてたぞ。残り8ヶ月遊んで暮らしてるかどうかは知らなけれど。
  • シンガポール ワクチン接種80%超も 感染増加で再び規制を強化 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた人が人口の80%を超えるシンガポールでは、政府が行動制限の緩和をすすめる中、感染者が増加し、27日から再び規制を強化しました。 シンガポールでは、新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた人が人口の82%と世界的に高い水準となり、政府が、先月から行動制限の緩和をすすめてきました。 しかし、その後、感染力の強い変異ウイルスの「デルタ株」が広がり、26日、一日の感染者数としてはこれまでで最も多い1939人の感染が確認されました。 シンガポール政府は「過去28日の感染者の98%が軽症か無症状だ」として、ワクチン接種の効果は出ているとしていますが、今後、医療がひっ迫するような事態を防ぐため、27日から、飲店での事は1組当たり2人までに制限したほか、企業は原則在宅勤務とするなど再び規制を強化しました。 一方、新たな感染者数が連日1万人を超えるタイでは、政府が

    シンガポール ワクチン接種80%超も 感染増加で再び規制を強化 | NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    「外国人労働者のワクチン接種完了率が9割を超え」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM15D7H0V10C21A9000000/)とあるので、ほかに把握できていないクラスターがあるのか、やはりワクチンだけでは、なのか。
  • アニメ「鬼滅の刃」2期、「遊郭編」の前に放送するテレビ版「無限列車編」とは

    アニプレックスは、テレビアニメ「鬼滅の刃」の続編(2期)となる「無限列車編」「遊郭編」の放送スケジュールを発表した。初回は10月10日の午後11時30分から全国のフジテレビ系列局で放送し、直後の11日午前0時にはNetflixAmazonプライムビデオなどで配信を始める。 無限列車編は映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を元に製作したテレビ版で、全7話を予定している。このうち第1話は映画では描かれなかった完全新作エピソード。人気キャラクター、煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)が鬼殺隊部を旅立ち、無限列車へ向かう道中の任務を描く。 第2話から第7話は、劇場版の映像に約70の新規カットや新規BGMを追加して構成する。主題歌も一新。オープニングテーマ「明け星(あけぼし)」、エンディングテーマ「白銀(しろがね)」は1期や劇場版と同様、LiSAさんが歌う。 当初予定になかった無限列車編の追加

    アニメ「鬼滅の刃」2期、「遊郭編」の前に放送するテレビ版「無限列車編」とは
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    あとから入る人が迷子にならなくてよいのでは→”原作のストーリー(立志編→無限列車編→遊郭編)をテレビシリーズだけで追えるようにした”
  • 梅澤愛優香さんに対する、はんつ遠藤の意見 : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤

    この日記を、なぜ残しているのか 何が言いたいのか 少しずつ、行間を読める人、気づいた人が増えてきていることが 嬉しいです♪ 20数年間、文字を書いて対価を稼いできましたから 文章の書き方は、如何ようにもできますよw まだまだ、面白くなってきます♪ 2024年も、ゆっくり行きましょう 笑 【最新】 【登場】「実話BUNKAタブー」2024年2月号 吉田豪さん、ありがとうございました♪ http://hants.livedoor.biz/archives/52211728.html 失踪状態&逮捕(文春記事2023.10/5) https://bunshun.jp/articles/-/66140 https://bunshun.jp/articles/-/66141 FNN(フジテレビ) https://www.fnn.jp/articles/-/598432 https://www.you

    梅澤愛優香さんに対する、はんつ遠藤の意見 : ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤
    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    これはたしかに怪文書。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:黎明期のラーメン評論家たちと、今話題のはんつ遠藤さんについて

    ここ数日、珍しく「ラーメン評論家」という文字がネットで行き交っている。その中にはちょっと首を傾げたくなるような文章もあるので、これを機に、僕の知っていること、覚えていることを書いておく。ほとんどは個人的備忘録である。 「ラーメン評論家」という名前が世の中に出てきたのは1995年ごろで、自称したのは僕が最初かもしれない。当時、僕は三菱総研の研究員で、同僚に評論家がいたこともあって、そのパロディで「ラーメン評論家」を名乗っていた。 この頃、ラーメンファンには3つの個人・ユニットと、一つのネットコミュニティが存在していた。二回目ラーメン王武内伸さん(故人)、三回目・四回目ラーメン王の石神さん、大崎さんが飛竜企画の同僚(市川さん?)と展開していた「東京のらーめん屋さん」、そして、ラーメンメーリングリスト(ラーメンML)である。僕はラーメンMLに所属して、そこで情報発信を続けていた。 ラーメンMLは

    goldhead
    goldhead 2021/09/28
    こういうどうでもよさそうな歴史(追憶?)も当事者の誰かが書き留めておくのはよいと思う。