ブックマーク / www.nikkei.com (65)

  • メルコHD、バッファローに社名変更 25年4月 - 日本経済新聞

    メルコホールディングス(HD)は11日、完全子会社でパソコン周辺機器のバッファローを2025年4月に吸収合併し、社名も「バッファロー」に変更すると発表した。家庭向け無線LANで高い国内シェアを持つバッファローのブランドに社

    メルコHD、バッファローに社名変更 25年4月 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/10/13
    社名変更はそらそやろ、だが、シマダヤがグループ会社だったことに驚いた
  • 自民党「基礎年金の受給額底上げ」 衆議院選挙公約に明記 - 日本経済新聞

    自民党は10日、衆院選の政権公約を発表した。基礎年金の受給額の底上げを掲げたほか、国内投資の促進などによって物価上昇を上回る所得向上を実現すると訴えた。在日米軍の法的地位を定める日米地位協定の「あるべき姿を目指す」と盛り込んだ。小野寺五典政調会長は記者会見で「公約を絵に描いたに終わらせてはいけない」と語った。公約は①ルールを守る②暮らしを守る③国を守り、国民を守る④未来を守る⑤地方を守る⑥新

    自民党「基礎年金の受給額底上げ」 衆議院選挙公約に明記 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/10/11
    物価が上がるし、受給額底上げ自体はやむを得ない。生活保護水準は下回れないし。年収の壁=フリーライドする専業主婦や不本意非正規の正規雇用化による年金基盤強化とセットで進めるのであれば賛成。
  • 「経営者の女性問題、防ぐのは困難」と進化心理学者 - 日本経済新聞

    近年、女性問題で失脚する男性経営者が後を絶たない。ウエルシアホールディングスの社長が先ごろ愛人問題で辞任した騒動は記憶に新しい。タムロンの社長も、愛人とみられるホステスを会社の経費で海外出張に同伴させるなどしていたとして2023年に辞任。ENEOSホールディングスの会長と社長も22年以降、相次いでセクハラ行為で失脚した。進化心理学者で、英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)准教授のサトシ・カナザワ氏に、失脚のリスクを冒してまで女性に走ってしまう男性経営者の心理を聞いた。

    「経営者の女性問題、防ぐのは困難」と進化心理学者 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/07/31
    え!?これ、夕刊フジとか日刊ゲンダイじゃないの?日経新聞大丈夫?したり顔でうなづいてる読者の顔は目に浮かぶが、クオリティペーパーとしての矜持とかないの?
  • 新原発で想定超えた安全対策費、電気代上乗せも 経産省 - 日本経済新聞

    経済産業省は原子力発電所の再稼働や新増設の投資を支援する新しい制度を検討する。安全対策に投じる費用が想定より上振れるなど、将来変動しうる不確定なコストを電気代で回収できるようにする。電力会社のリスクを軽減し原発の投資を促す。政府は原発を脱炭素電源の一つとして位置づける。他方、電力自由化後、電力会社にとって投資後の収支見通しが立てにくくなっている。新規建設が進まず、設備全体の老朽化が見込まれてい

    新原発で想定超えた安全対策費、電気代上乗せも 経産省 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/25
    これは地獄の入り口に思える。最近の海外事例でも、原発の建設費が計画の倍以上になるケースがザラにある。人手不足もあり、今まで5000億で作れていたプラントは2兆円ぐらいはかかるのでは?国民負担にされたらたまら
  • 〈直言×円の警告〉「安全通貨」は誤解だった 渡辺博史・元財務官 - 日本経済新聞

    1ドル=150円台の為替レートが定着しつつある。エネルギーの輸入額や、米テック企業への支払いなど「デジタル赤字」が膨らむ一方、輸出で稼ぐ力が落ちた。金融緩和からの脱却も簡単ではなく円安の歯止めが見えない。通貨政策を取り仕切る財務省財務官を務めた国際通貨研究所の渡辺博史理事長に「強い円」を取り戻す方策を聞いた。

    〈直言×円の警告〉「安全通貨」は誤解だった 渡辺博史・元財務官 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/23
    "バブル崩壊後の日本は外国がお金を払って買ってくれるものを生み出せていない" ここが本質で、円安で解消できる問題ではなかった、との指摘。民主党政権時に言われていた「六重苦」は、問題の本質ではなかった。
  • 〈直言〉教育格差、感動体験で正せ 平井一夫氏 ソニーグループ元社長 - 日本経済新聞

    では子供の8人に1人が相対的貧困に直面している。家庭の経済的な事情による教育環境の格差は大きい。教育の格差を是正するために何をするべきか。ソニーグループ元社長の平井一夫氏(63)は、奨学金などの教育資金を配るよりも、子供たちが感動するような体験の機会を増やすことが必要だと主張する。 巨額の赤字に苦しむソニーグループを社長として立て直し、最高益にまで再生した平井氏。ビジネスの世界から身を引き、第二の人生で選んだテーマは、子供たちに感動体験を贈ることだった。

    〈直言〉教育格差、感動体験で正せ 平井一夫氏 ソニーグループ元社長 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/09
    子供の相対的貧困の話かと思ったら、今の子供は中学受験が、という話も出てきて、何の話をしてるんだかわからない。体験により意欲や希望を醸成する必要性には賛同。進学費用などの課題がクリアされてればだが
  • 次世代半導体の量産後押し 支援担保へ法整備、骨太原案に 自動運転、来年度全国で計画 - 日本経済新聞

    政府が6月下旬にまとめる経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)の原案が分かった。次世代半導体(総合2面きょうのことば)の量産を後押しするために法整備する方針を盛り込んだ。人工知能AI)や自動運転に必要な半導体を国内調達できるように財政支援する法律を定める案がある。原案は次世代半導体の量産へ「必要な法制上の措置を検討する」と記した。ラピダスが2027年をめどに量産をめざす回路線幅2ナノ(ナ

    次世代半導体の量産後押し 支援担保へ法整備、骨太原案に 自動運転、来年度全国で計画 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/05
    枝葉の話ばかりで、全く骨太ではない方針。カスハラ対策大事だけど、政府の基本方針として挙げるレベルかね? 半導体の件も、要は補助金垂れ流しの大義名分作りに過ぎないし
  • シャープが堺工場停止 液晶パネル人材、ソニー系に出向も 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    シャープはテレビ向けの液晶パネル工場の稼働を停止する。2023年3月期に連結最終損益の赤字が2000億円を超える主因となっていた。中国勢の増産でテレビ向けのパネル価格は直近の高値の半分に下落した。液晶事業の人材をソニーグループの半導体工場に出向させることも検討する。経営再建に向けて抜的な構造改革に着手する。子会社の堺ディスプレイプロダクト(堺市)の工場を9月末までに停止する。稼働率が低く、採

    シャープが堺工場停止 液晶パネル人材、ソニー系に出向も 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/05/13
    ついに力尽きた。ただ、2012年ごろの経営不振時は他にもルネサスや富士通などで半導体関連のリストラが相次いでいて行き先がなかったが、今はソニー、TSMC、ラピダスなど引く手数多なのが救い。転居はしなきゃだが
  • 転勤、新制度でどうなる? 「聞いてないよ」解消に一手 3Graphics - 日本経済新聞

    会社員にとって転勤はありふれた光景だ。ただ共働き世帯が増えるなど生活への影響は無視できず、転勤の可能性のある場所をあらかじめ周知する義務が企業に課せられた。若い世代を中心に転勤を敬遠する風潮も高まり、独自に対応策を練る企業も増えている。企業は業務上必要ならば社員を配置転換したり転勤を命令する権限がある。就業規則に明記する企業も多く、転勤を命じられた場合、簡単には拒否できない。ただ風向きも変わり

    転勤、新制度でどうなる? 「聞いてないよ」解消に一手 3Graphics - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/05/08
    共働きが多数の今、転勤は夫婦いずれかのキャリア寸断か別居を意味する。それが転勤忌避の最大の理由なのに何で触れてない? そして転勤可能性の明示は「国内外の当社拠点すべて」みたいな記載で骨抜きにされてるよ
  • 海外で買収、英語より熱量 リクルートHD出木場久征社長 - 日本経済新聞

    企業は「失われた30年」のトンネルを抜けつつあるが、成長力では海外企業に見劣りするのが実情だ。どうすればカギを握るグローバル化とデジタル化を加速できるのか。米社のM&A(合併・買収)により2つの課題に挑んだリクルートホールディングス(HD)の出木場久征社長が自らの体験を踏まえて語った。2012年に求人情報検索サービスの米インディードを約1000億円で買収した。30代半ばに買収を主導し、単身で同社に乗り込んで成長に導いたのが出木場氏だ。

    海外で買収、英語より熱量 リクルートHD出木場久征社長 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/04/20
    "『日本から売上高をあと20億円増やしてほしいと言われているから分かってくれ』というのは誰が聞いてもダサいし、こうした責任感で働く人は日本人以外にはいないのではないか" 国内でダサいことしてないですか?
  • 静岡県・川勝平太知事が辞意 入庁式で差別的発言 - 日本経済新聞

    静岡県の川勝平太知事は2日、6月の定例県議会をもって辞職する意向を明らかにした。1日の静岡県庁の入庁式での訓示で「県庁はシンクタンク。野菜を売ったり牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、皆さまは頭脳、知性の高い人たち」と発言し、職業差別と捉えられかねないとの批判を招いていた。川勝氏は2日、県庁で記者団に対し「よく考えてみたが、6月の議会をもって職を辞そうと思っている」と述べた。発言内容に

    静岡県・川勝平太知事が辞意 入庁式で差別的発言 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/04/02
    例のリニアの件で、細かい揚げ足を取られているのかな、と思っていたこともあるけど、それどころじゃないひどさだったな。次の選挙はどういう構図になるんだろ。
  • ガザ、恐怖が招く悲劇の連鎖 ユヴァル・ノア・ハラリ氏寄稿 自らの意識「変えられる」 - 日本経済新聞

    イスラエルとパレスチナの紛争は、両者が互いに「相手は自分たちを破壊し尽くそうとしている」との恐怖にとりつかれているため激しさを増している。双方とも相手が自分たちを殺害、あるいは追放し民族集団としての存在を終わらせたいと考えていると恐れている。これは被害妄想などではない。互いの最近の歴史と相手側の意図をしっかり分析すれば当然の帰結として感じる恐怖だ。パレスチナ人は1948年のイスラエル建国でパ

    ガザ、恐怖が招く悲劇の連鎖 ユヴァル・ノア・ハラリ氏寄稿 自らの意識「変えられる」 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/03/31
    1948年のナクバをイスラエル側の悲劇としてのみ語り、ガザで今起きてる虐殺、西岸地区で日々進む入植に触れず、対立をどっちもどっちの民族の悲劇として相対化しようとする論考。
  • 国産旅客機開発に再挑戦 2035年めど、官民で5兆円投資 経産省、新戦略を提示 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機の開発を進めると明らかにした。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。経産省が同日の産業構造審議会で「航空機産業戦略」の新たな案を示した。岩田和親経済産業副大臣は冒頭で「部品

    国産旅客機開発に再挑戦 2035年めど、官民で5兆円投資 経産省、新戦略を提示 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/03/27
    MRJの失敗についてはかなり広く要因が議論され、改善点などもある程度見えていた気がするが、そんなことなかったかのような話だな。とりあえず経産省だけでやばいが、オールジャパンを言い出したらいよいよ死亡フラグ
  • 商船三井、ポルシェを提訴 「運搬船火災は電池が原因」 - 日本経済新聞

    商船三井が独高級車ポルシェに損害賠償訴訟を起こしたことが6日わかった。2022年にポルトガル沖で起きた自動車運搬船の火災は「積み荷の電気自動車(EV)の電池が原因だった」と判断した。EV運搬時の電池の発火リスクの管理を巡り、議論が起きている。商船三井は日経済新聞の取材に対し「訴訟を起こしたのは事実」と話した。ポルシェは訴訟の事実を認めたうえで「進行中のため詳細はコメントできない」とした。

    商船三井、ポルシェを提訴 「運搬船火災は電池が原因」 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/03/07
    有料部分には、EVがその他の車よりもリスクが高いわけではない、という保険会社のコメントも出ている。まだ対策が徹底しきれてないことによる課題と思われる。
  • ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月にも発売へ - 日本経済新聞

    任天堂はゲーム機「ニンテンドースイッチ」の後継機を2025年3月にも発売する。スイッチ同様に据え置き型と携帯型の両方の特徴を備えたゲーム機となる見通し。業界では24年の発売を予想する声が多かったが、転売防止対策などで後継機の初期在庫や発売当初の有力ソフトの品ぞろえを確保することを優先した。後継機はスイッチ(標準モデルは6.2インチ)を超える大画面を採用し、より高精細な画質を売りにするゲームにも

    ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月にも発売へ - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/02/26
    伝統芸能として受け継がれる、日経の任天堂関連誤報スクープ、今もこうして健在ぶりを発揮している。 ということになるのではなかろうか。しかし、よく読むと「新機種は2025年3月以降の発売」以外何も言ってないなこれ
  • 「選ばれる国」へ半歩 新技能実習制度、転職制限1~2年に 外国人育成・定着狙う 当初案から後退 - 日本経済新聞

    政府は5日、技能実習に代わる新制度の方針案を自民党の委員会に示した。現在は原則認めていない転職の要件を緩和する。人の意向による転職を制限する期間を、業種ごとに就労1年から2年の間で設定できるようにする。関係閣僚会議の決定を経て、今国会への関連法案の提出をめざす。転職制限を巡っては、政府と緩和への慎重論が根強い自民党の間で調整が難航した。人材流出を懸念する地方の事業者などへの配慮を追加し、党側

    「選ばれる国」へ半歩 新技能実習制度、転職制限1~2年に 外国人育成・定着狙う 当初案から後退 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/02/06
    "「1年では業種によって十分な育成ができない」という声もあった。" 制度で縛らないと実習生に逃げられるような職場が、まともに人材育成できるとは思えないんだが。
  • 違法太陽光発電149件、2割が是正されず 指導後9年経過も ソーラーの死角 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞

    森林の無許可開発など法令違反の太陽光発電施設が固定価格買い取り制度(FIT)の認定を取り消されぬまま稼働し続ける事例が相次ぐ。森林法違反は少なくとも149カ所に上り2割が是正されていない。行政の連携不足から情報が国に共有されないケースも多く、運用改善が不可欠だ。都道府県、経済産業省各拠点への情報公開請求で森林法違反に関する資料(2018〜22年度)を日経済新聞が調べた。149カ所の内訳は1万

    違法太陽光発電149件、2割が是正されず 指導後9年経過も ソーラーの死角 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/01/29
    民主党政権が終わって10年経つのに、未だそこの責任にしか言及しないブコメは何なんだ。政策に問題あったのは間違いないが、その後の対策の不作為こそが現状の背景でしょうに
  • 政務三役の辞任、麻生氏「遺憾」 自民・森山氏「緊張感を」 - 日本経済新聞

    自民党の麻生太郎副総裁は2日の麻生派総会で、政務三役2人の相次ぐ辞任について「甚だ遺憾だ」と述べた。所属議員らに「懸念や不安を表明するのは我々の仕事ではない。襟を正して真摯に仕事に向き合っていただきたい」と呼びかけた。自民党の森山裕総務会長は2日の記者会見

    政務三役の辞任、麻生氏「遺憾」 自民・森山氏「緊張感を」 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2023/11/03
    緊張感を持っていれば、過去数年にわたる不倫(買春?)や公職選挙法への深刻な理解不足も防げるのだろうか
  • コロナ薬9割未利用 政府購入のゾコーバ 費用対効果検証へ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの治療薬を全て公費でまかなう期限が切れる9月末が迫ってきた。患者の窓口負担をなくして早期の治療につなげる一方、処方できる人は限られるなどの課題も見えている。政府が買い上げた薬は9割が在庫として残った。緊急時の対応とはいえ、費用に見合う効果があったかどうかの検証はこれから格的に始まる。新型コロナの治療薬を巡り、政府は10月から自己負担を一部求める方向で最終調整に入っている。9

    コロナ薬9割未利用 政府購入のゾコーバ 費用対効果検証へ - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2023/09/03
    ゾコーバ、承認当時から適用ケースの少なさ、費用対効果の低さを医師から指摘されており、案の定の結果。企業なら株主から特別背任で起訴されるレベル。
  • 「年収の壁」解消へ助成、首相「10月にも適用」 最大50万円 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は10日、一定の年収を超えると社会保険料などの負担が生じて手取りが減る「年収の壁」問題を解消するための企業助成を10月にも始めると表明した。「(2023年度の)最低賃金が発効する10月から適用すべく調整している」と述べた。富山市の企業を訪問した際、従業員らとの車座対話で明らかにした。政府は雇用保険料を財源に1人あたり最大50万円の企業向け助成金の新設を検討している。3年程度の時限

    「年収の壁」解消へ助成、首相「10月にも適用」 最大50万円 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2023/08/11
    なぜ企業に助成金なんだ。扶養控除や社会保険の制度改定が本丸なのに、評判悪そうだからとりあえずバラマキでやり過ごすつもりか。永続できない弥縫策はやめていただきたい。