タグ

2010年11月25日のブックマーク (21件)

  • ZSHについて

    このページは, Unix上(solaris, Linux, Cygwinなど) 上で動作するシェルのzshについて記述しています, 私は職場でも自宅でも, zshを使っています. zshがデフォルトのシェルになっているシステムがないため, 使ったこともなかったですが, いざ使ってみたら, 目から鱗ものです. 特にプログラマブル補間は必見です. オプションが多いアプリケーションの補間をプログラムすれば, 毎日が幸せになれる子とまちがいなしです. (tcshでもかのうですがそれでも, zshのほうが, 素晴らしい. ) zshのいいところ zshの使える機能はいろいろいわれているが, プログラマブル補完機能 (4.0.0以降では, autoload- U compinit; compinit ;だけで, ある程度の補完機能が有効になる. ) 条件式の強化 数値演算ができる. 一行内の一時ファイ

    gologo13
    gologo13 2010/11/25
  • 「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル

    「Dropbox」の基的な使い方から、一歩進んだTipsなど、様々な「すごい使い方」が紹介されています。 「Dropbox」はシンプルなオンラインストレージサービスなのですが、工夫次第でいろいろ使える、というのがよく分かります。 Basic Tips List ・Invite Others to Get Free Space (up to 8 10 GB) ・Local Area Network Sync ・Selective Folder Sync ・Read Books on Your Mobile ・Force Download Files ・Distribute Apps Advanced Tips List ・Share Photo Galleries ・Consolidate Your iTunes Library ・Password Synchronization ・Cre

    「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル
  • PIECES | UNIQLO LUCKY SWITCH

    gologo13
    gologo13 2010/11/25
    おもしろい
  • HARK Installation Instructions - HARK wiki

    HARK is currently available only on Linux (Windows ver. is on the way to release). Installation from Source Compilation Installation of HARK from source. (to be added later) Installation from Pre-compiled Binaries To install HARK using our APT repository, please follow the procedure below: Ubuntu 10.04 Firstly create a file named as follows: /etc/apt/sources.list.d/hark.list then append the fo

  • KDDI研と京大、話し言葉や専門的内容に強い字幕生成システムを開発 | 経営 | マイコミジャーナル

    KDDI研究所と京都大学学術情報メディアセンター(河原研究室)は11月24日、最新の話し言葉音声認識技術を応用した字幕生成・配信システムを開発したことを発表した。 同システムは講演や講義などの映像を収録しながら、並行して自動音声認識・編集者による簡易修正を行う仕組みとなっており、これまでのシステムでは難しいとされていた「話し言葉」や専門性の高い話題についても高精度で認識できるという。 字幕生成作業のイメージ また同システムには映像と字幕をオンラインで同期させるアルゴリズムが導入されており、人手による字幕挿入やタイミング調整、特殊な再生装置が不要になるとされる。 映像と字幕のオンライン同期処理のイメージ 今後は京都大学での講演や講義での実証実験が行われ、大学外のイベントなどシステムの適用先を広げていくという。

  • 【2010年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較 ~ Amebaとニコニコ動画もあわせてチェック:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    【2010年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較 ~ Amebaとニコニコ動画もあわせてチェック 日三大SNSサービスの、2010年7-9月期の四半期決算発表が出揃った。 3ヶ月前の記事では、「ハイブリッドモデル」(自社ゲーム+オープンゲーム)で先行したモバゲータウンが他社を圧倒するも、成長鈍化のきざしがあることを報告した。一方、約半年遅れて「オープン化」したGREEはページビューが急上昇しはじめ、今後の再成長を予感させている。また、mixiは「ソーシャルグラフ・プロバイダー」という独自コンセプトを掲げ、国内でも普及しはじめたFacebookとの対決姿勢を鮮明に打ち出したことをレポートした。 ・ 直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (8/16) 筆者がこの三社比較記事をはじめたのは2009年だが、そのころと比べて、三社を取り巻く

    【2010年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較 ~ Amebaとニコニコ動画もあわせてチェック:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • プログラマのためのUXチートシート — ありえるえりあ

    はじめに http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa511258.aspx の 「Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン」 「ガイドライン」 主に「コントロール」 の抜粋です。 以下の基準で抜粋しました Web UIに応用可能 実用的かつ具体的 自明ではない プライマリUIを目立たせる プライマリ UI 要素を強調するには、以下に従います。 - プライマリ UI 要素は、視線の通り道に配置します。 - タスクを開始する UI 要素は、左上隅または中央上に配置します。 - コミット ボタンは、右下隅に配置します。 - 残りのプライマリ UI は、中央に配置します。 - コマンド ボタン、コマンド リンク、アイコンなど、注意を引き付けるコントロールを使用します。 - 大きなテキストや太字のテキストなどの目立つテキストを使用します。 ユ

    gologo13
    gologo13 2010/11/25
  • クリエイティブなC++ライブラリ "Cinder" の紹介 - Preferred Networks Research & Development

    こんにちは、人恋しい季節になってきましたね。 研究開発チームの祢次金(@nejigane)と申します。 エントリではCinderというクリエイティブなコーディング向けのライブラリについてご紹介したいと思います。 Cinderとは Cinderとは、画像、音声、動画等を簡単に処理&可視化できる、主にビジュアルデザイン向けの強力なC++ライブラリであり、The Barbarian GroupのAndrew Bell氏が中心となってオープンソースとして開発が進められています。 同様の思想を持つProcessingやopenFrameworksによく似ており、C++で簡単に記述できるうえ、WindowsMacOSX、iOS(iPhone/iPad)といった複数のプラットフォームをカバーしています。 細かい機能/特徴の紹介は家サイトに譲るとして、Cinderを極めるとどのぐらいクリエイティブな

    クリエイティブなC++ライブラリ "Cinder" の紹介 - Preferred Networks Research & Development
  • C/C++ におけるデータ入力の速度 - やた@はてな日記

    100 万行のテキストファイル(test-data)を C/C++ で作成したプログラムで読み込むとき,どのくらいの時間がかかるかを調べた結果です. データ入力がボトルネックになるような状況では,std::fgets(), std::fread(), std::istream::read() を使った方が良さそうです.std::istream については特に極端な差が出ていますので,速度面を重視する場合,便利なインタフェースを封印しないとダメっぽいです.実に惜しい…. 追記(2010-07-28):id:metaboles さんより,std::ios::sync_with_stdio(false) を使えば std::cin.getline() や std::getline() も std::fgets() と同じくらい速くなるというコメントをいただきました(後述). $ wc test-

    C/C++ におけるデータ入力の速度 - やた@はてな日記
  • Perl - 関数 - splice

    @a_test = ("aa", "bb", "cc", "dd", "ee", "ff", "gg"); @a_ret = splice(@a_test, 5); print "結果 : @a_test\n"; print "削除 : @a_ret\n"; print "\n"; @a_ret = splice(@a_test, 1, 2); print "結果 : @a_test\n"; print "削除 : @a_ret\n"; print "\n"; @a_ret = splice(@a_test, 1, 1, ("hh", "ii")); print "結果 : @a_test\n"; print "削除 : @a_ret\n"; print "追加 : (\"hh\", \"ii\")\n";

    gologo13
    gologo13 2010/11/25
    splice おもしろい関数だな.使いどころがどうなんだろ
  • 僕がオンラインゲームの不動産に2800万円払った理由

    Entropia Universeというオンラインゲームにおける取引最高額が更新されました。Entropia Universeというのは惑星開拓がテーマのオンラインSFゲームです。ユーザー同士でアイテムを交換することができ、またゲーム内で使える仮想通貨を現金化することもできます。 先日、Yan Panasjulさんは、ゲーム内にある、7つのドーム型温室、スタジアム、ナイトクラブ、モールなどをJon Jacobsさんから購入しました。その額、ドルに換算すると33万5000ドル(およそ2800万円)! 購入したYan Panasjulさんはどういう人かというと、ボストン在住の35才のソフトウェア開発の仕事に携わる男性。生まれたのはソ連で、ソ連崩壊前にお母さんとアメリカに亡命したんだとか。6才の時に、コンピュータ、インターネット、そしてそれらが与えてくれるチャンスに魅了されたそうです。 さて、Y

    僕がオンラインゲームの不動産に2800万円払った理由
    gologo13
    gologo13 2010/11/25
    RMTか.
  • The Long Now

    We hope to help each other be good ancestors. We hope to preserve possibilities for the future. TOP: Bristlecone pines are among the longest-lived of any life forms on Earth / Janine Sprout, CC BY-SA BOTTOM: Ise's inner shrine has been rebuilt every 20 years since 00004 BCE / Jean-Pierre Dalbéra, CC-BY Our work began with The Clock of the Long Now an immense mechanical monument, installed in a mou

    The Long Now
  • ジョージ・レイコフ - Wikipedia

    ジョージ・P・レイコフ(George P. Lakoff、1941年5月24日 - )は、アメリカ合衆国の言語学者。カリフォルニア大学バークレー校教授。 来歴・人物[編集] 認知言語学の創設者の一人であり、特に、従来文章技巧の問題として言語学からは周辺的な現象として扱われてきたメタファーを、日常の言語活動に必須の認知能力(概念メタファー)として捉え直したことで有名である。 学術的活動は、1963年にロマーン・ヤーコブソンやモリス・ハレ、ノーム・チョムスキーらの言語学研究者に師事したことから始まる。当初、彼らとともに生成意味論の研究を行っていたが、チョムスキーの提唱する生成文法から離れ、認知言語学を提唱することになった[1]。 レイコフは1980年、マーク・ジョンソンとの共著Metaphors We Live Byで、「議論は戦争である」「良いことは上である」「考えはべ物である」などのメタ

    ジョージ・レイコフ - Wikipedia
  • 【画像あり】佐々木希さん、更に可愛くなる :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 注連飾り(神奈川県) 2010/11/24(水) 20:22:03.32 ID:y31MnhyMP ?PLT(14500) ポイント特典 モデルの佐々木希さんが24日、タワーレコード新宿店(東京都新宿区)で、第2弾シングル「ジン ジン ジングルベルfeat.Pentaphonic」の発表イベントを開いた。紅白出場歌手の発表日とあって「将来NHKから紅白出場のオファーがあったら」との質問が飛んだが、佐々木さんは生歌披露に抵抗があるのか「恥ずかしいので歌えないです。ライブとかはちょっと……。申し訳ないので、『できません』って言うかも」と話した。 佐々木さんは、7月にロッテのガム「Fit's(フィッツ)」のCM曲「噛(か)むとフニャンfeat.Astro」でCDデビュー。新曲は、森高千里さんが95年12月に発売してヒットした作品をカバーしたアップテンポのクリスマスソング。 イベントでは、トー

  • 国内のIT市場は受託が圧倒的多数。オフショアは中国が突出。総務省、経産省による調査

    総務省と経済産業省は、日の情報通信業全体を把握するため調査として「情報通信業基調査」を行い、10月27日にその速報を公開しました。 この調査はIT業界だけでなく、電気通信、放送、出版なども含んだ幅広い業種を対象として行われたものですが、その中からIT業界に関連した部分をピックアップして紹介しましょう。 受託開発が全体の44% 今回の調査結果を見るうえで気をつけなければならないのは、あくまでも質問票に対して回答があったものだけが集計されていることです。全企業が回答しているわけではありませんし、そこから全体を推測するための補正もされていません。傾向を知るために参照するといった使い方がいいと思われます。 さて、その調査結果から「情報サービス業」の項目からおもなポイントを見てみましょう。回答企業数は2781。その企業数の半数以上(1422)、そして売り上げの44%が受託開発となっています。一方

    国内のIT市場は受託が圧倒的多数。オフショアは中国が突出。総務省、経産省による調査
  • 見習いプログラマが読んだら、すぐにジョブレベルが上がる10冊 : ソースコードは飲み物です。

    2010-11-24 05:56:00 GMT 某所で『プログラマが読むべき10冊』というのが公開されてましたが、 どうみても中身が重いし、バックグラウンドの知識が必要なものが多いと感じたので、 即、血となり肉となるを独断と偏見でまとめてみました。 ジャンルごとの順番です。どれも読むべきだと思うので敢えて順番はつけません。

  • Alternative To The "200 Lines Kernel Patch That Does Wonders" Which You Can Use Right Away

    Phoronix recently published an article regarding a ~200 lines Linux Kernel patch that improves responsiveness under system strain. Well, Lennart Poettering, a RedHat developer replied to Linus Torvalds on a maling list with an alternative to this patch that does the same thing yet all you have to do is run 2 commands and paste 4 lines in your ~/.bashrc file. I know it sounds unbelievable, but appa

  • bashの環境設定

    ここでは bash が環境をカスタマイズするために提供しているもっとも重要な特徴 「特殊ファイル」,「エイリアス」,「変数」について見ていく. 3.1 .bash_profile, .bash_logout, .bashrc ファイル 3.2 エイリアス 基的なエイリアス スペースを含むエイリアス エイリアスが再帰的になる場合 エイリアスの定義に別のエイリアスを用いる エイリアスを無効にする 3.3 シェル変数 編集モードの変数 メール変数 プロンプト変数 コマンド検索パス ディレクトリ検索パスと変数 その他の変数 3.4 環境変数 3.1 .bash_profile,  .bash_logout,  .bashrc ファイル bash をログインシェルとしているユーザがログインすると, /etc/profile ~/.bash_profile ~/.bash_login ( .ba

  • 年収1000億円もらえるならおれは研究者をやめるぞ! - 武蔵野日記

    広島の2日目は朝イチのセッションで座長を頼まれていたのでがんばって起きる。朝早起きして観光しようと思っていたのだが、起きたらそんな時間ないし……。仕方ないので歩いて広島バスセンターに行くまでに少し遠回りして原爆ドームだけ見てくる。 「はだしのゲン」を小学生のときに幾度となく読んだのだが、この町はそういうそぶりを全く見せず、ただこの原爆ドームだけが象徴として残っている。記憶し続けることと同様に、忘れることも大事なのかもしれない。早朝の原爆ドームの近くにいた日人は全員通勤途中のビジネスマンか OL で、観光客は団体の中国人だけだったのは印象的である。日人はもう平和には興味がないのかなぁ。空気のように平和だからこそ意識しないのかもしれず、それが理想なのかもしれないが、なにやら世の中がきな臭いことに突入しつつあり、こういう意識でこれからの世の中乗り越えられるかどうか分からないのだけど。 座長は

    年収1000億円もらえるならおれは研究者をやめるぞ! - 武蔵野日記
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • Perlのフレームワーク

    Perlのフレームワーク。 websocketが使いやすいのはmojoliciousらしい。あと、YAPC 2010のセッションの紹介、ビデオのリンク。 PSGI/Plack - フレームワークとHTTPサーバの間をつなぐインタフェース。Perlのフレームワークはこのページにリストされている。SixApart系。YAPC::Asia 2010での紹介ビデオ。並列処理と監視などレイヤが基盤系。なんというかクラウドをPerlで実現したような。TypePadのホスティング運用の機能かも。 CatalystmojoliciousPEO:Perl Object Environment