タグ

2013年8月12日のブックマーク (10件)

  • MacでWiresharkをインストールする - 本気は出さないけどがんばる(・ω・`)

    MacにてWireshark使いたくなったのでインストールのメモ。 Download - Wireshark にて、MacOSX用のものをダウンロードしてインスコ。 私のマシンだとOS X 10.6 and later Intel 64-bit .dmgでした。 Wiresharkを起動したら、 "Where is X11?" とか聞かれます。 フツーはこの一覧からX11から選択するらしいのですが、探すのめんどいし見つからなかったので、 LaunchpadのとこからXQuartzを起動する(Wiresharkを起動するまえにXQuartzを起動しとく) すると、Wiresharkを起動した時に"Where is X11?"なんて訊かれることはなくなる。 んでWiresharkが使える状態になりました。(パチパチパチパチ

    gologo13
    gologo13 2013/08/12
    一番確実な起動方法
  • Wiresharkで特定の相手との通信だけを表示させる

    解説 TIPS「Wiresharkで特定の通信セッションだけを抽出して表示する」「Wiresharkで特定のプロトコルだけを表示させる」では、フリーの高機能なネットワーク・プロトコル・アナライザであるWiresharkを使って、パケットをキャプチャし、表示させる方法について解説した。TIPSでは、特定のノードとの通信だけを取り出す表示フィルタについて解説する。 操作方法 ●表示フィルタとは キャプチャしたパケットの中から、特定の条件にマッチするパケットだけを取り出して表示させる機能を表示フィルタという。表示フィルタの使い方はTIPS「Wiresharkで特定のプロトコルだけを表示させる」でも紹介しているが、Wireshark上部のツール・バーにある表示フィルタ欄(次の画面の(1)参照)に条件式を入力する。

    Wiresharkで特定の相手との通信だけを表示させる
  • Wiresharkで特定のプロトコルだけを表示させる

    解説 TIPS「Wiresharkで特定の通信セッションだけを抽出して表示する」では、フリーの高機能なネットワーク・プロトコル・アナライザであるWiresharkを使って、特定のTCPやUDPのセッションの内容を簡単に追跡して確認する方法について解説した。TIPSでは、解析対象のパケットを限定する別の方法として、表示フィルタを利用する方法を紹介する。 表示フィルタは、キャプチャされた多数のパケットの中から、特定の条件を持つものだけを選択して表示する機能である。特定のノード(IPアドレス)から送受信されているパケットだけを取り出したり、特定の通信ポートやプロトコルだけに注目して解析したりする場合などに役に立つ。表示フィルタではさまざまな条件を指定できるが、TIPSでは特定のプロトコルだけを取り出す方法について紹介する。より複雑な条件式の使い方については今後別TIPSで紹介する。 操作方法

    Wiresharkで特定のプロトコルだけを表示させる
  • Wiresharkで特定の通信セッションだけを抽出して表示する

    Wiresharkで特定のTCP/UDPセッションだけを抽出して表示したい! Tech TIPS「Wiresharkでネットワークプロトコルを解析する(基操作編)」では、フリーの高機能なネットワークプロトコルアナライザ、Wiresharkの基的な使い方について解説した。 Tech TIPSでは、もう少し進んだ使い方として、特定のTCP/UDPセッションだけを抽出して表示する方法を紹介する。この機能を使わないと、非常に多くの通信が表示され、目的のパケットを見つけ、トラブルシューティングするのが困難になるからだ。 Windows Serverなどで利用できるネットワークモニタツールにおける表示フィルタの使用方法については、以下の記事を参照していただきたい。 運用「Windowsネットワークプロトコルの理解と検証」 Tech TIPS「ネットワークモニタ3.0の表示フィルタを活用する」 T

    Wiresharkで特定の通信セッションだけを抽出して表示する
  • 6.4. Building Display Filter Expressions

    Wireshark provides a display filter language that enables you to precisely control which packets are displayed. They can be used to check for the presence of a protocol or field, the value of a field, or even compare two fields to each other. These comparisons can be combined with logical operators, like "and" and "or", and parentheses into complex expressions. The following sections will go into

    gologo13
    gologo13 2013/08/12
    filter
  • パンカクのイグジットと新たな旅立ち - Hidden in Plain Sight

    前回、サンフランシスコからラスベガスへ引っ越しますという報告をしてから1ヶ月が経ちました。実はこの間、怒涛の1ヶ月でした。 まず、あの直後にパンカクの事業がコロプラに譲渡されることが決まりました。そして、7月31日をもってパンカクを正式に退職することが決まり、この4年間の旅は終着点へとたどりつきました。 思い返せば、2009年にインフォテリアUSAを閉鎖することが決まったとき、日発のiPhoneアプリとして堂々の全米No.1を獲得したLightBikeというゲームを作っている会社から、「このゲームの人気を軸に対戦ゲームのプラットフォームを作って一緒に米国市場を攻めないか?」と、代表のやんくんから声をかけてもらったのが、パンカクとの運命の出会いでした。 その後、Pankiaと名付けられたそのプラットフォームは、iOS / Android / サーバサイドそれぞれ1-3名からなる少数精鋭のチ

    パンカクのイグジットと新たな旅立ち - Hidden in Plain Sight
  • Sample Code | OpenCV.jp

    opencv-2.1 (or 2.0) サンプルによっては,2.0ではコンパイルできないものもあります. Non-local Means Filterによるデノイジング Poisson Blending Point Cloud Rendering メモリ上での画像データの圧縮 インテグラルイメージによるボックスフィルタの高速化 スパース行列(SparseMat)の使い方2:超解像 スパース行列(SparseMat)の使い方:画像のぼかしとぼけ除去 2次元フーリエ変換,フーリエ逆変換 画像の二値化 画像ピクセル値へのアクセスと計算速度 複数の矩形を包含する矩形 コーナー検出(EigenValue,Harris,FAST) アフィン変換(パラメータを与えて,変換行列を求める) ファイルへのXML/YAML形式でのデータ保存/読み込み エッジ検出(Sobel,Laplacian,Canny) S

  • OpenCV.jp

    Reference Manual OpenCV-2.x(svn) C: リファレンス日語訳 C++: リファレンス日語訳 OpenCVチートシート(C++)(訳) OpenCVユーザガイド(訳) Python: リファレンス日語訳 Google Test-1.6 Google Test ドキュメント日語訳 Google Mock(svn) Google Mock ドキュメント日語訳 OpenCV-2.2(r4295相当) C: リファレンス日語訳 C++: リファレンス日語訳 OpenCVチートシート(C++) (訳) Python: リファレンス日語訳 OpenCV-2.1(r2997相当) C: リファレンス日語訳 C++: リファレンス日語訳 OpenCVチートシート(C++) (訳) Python: リファレンス日語訳 OpenCV-1.1pre C/C++:

  • 最近のサーバの抽象化について - As a Futurist...

    学者でもなんでもない現場のいちエンジニアの感想です。しかも、どれもちゃんと使ったことないので、聞きかじりをまとめたメモ書きなので嘘が入ってますが、興味ある方がいればどうぞ。 はじめに かつては「OS=物理サーバ」であって、その物理サーバの資源(CPU,RAM,DISK,etc.)をどのように使うかは OS がプロセスに割り振る形で決定されていました。しかし、それでは例えば以下の様な問題があります。 ファイルシステム資源をプロセスが自由にコントロールできない ProcA と ProcB で使いたい libfoo のバージョンが異なる場合面倒 CPU, RAM 資源もコントロールしにくい 同居してるプロセスがメモリい尽くして、みんな死亡、みたいな そもそも異なる OS を同居して使うことができない CentOS ばかり使ってるのに、使いたいライブラリが Debian でしか動かないとか 解決

    最近のサーバの抽象化について - As a Futurist...
  • 仮想環境構築に docker を使う - aptheia.info

    ちょっと前から Docker を使っているので、その話。 Dockr について Docker は dotcloud がオープンソースで公開している、コンテナ技術による仮想化ソフトウェア。 以下のテクノロジーベースにしている: LXC 前にも書いた。Xen とか VirtualBOX みたいにホスト内に仮想マシンを立ち上げるんじゃなくて、ホスト内の隔離された環境で仮想マシンを動かす技術。物理マシンをシミュレーションしているんじゃないってことは、VPS とか EC2 とかの仮想マシン上でも問題なく動くし、マシンを起動するプロセスが不要となるので、一瞬で使い始められるというメリットにつながっている。 AUFS UnionFS(ディレクトリを重ね合わせることができる)の実装の一つ。元の仮想マシンイメージを書き換えないで、更新が発生した部分は別の場所に書き込んでいくようになっている。これにより、仮想

    gologo13
    gologo13 2013/08/12
    よくわからんけど、コマンドがホスト側からカジュアルに叩ける感じ?