タグ

2008年9月25日のブックマーク (8件)

  • 7つのバージョン管理システムを知る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Subversion - open source version control system オープンソースプロジェクトではソースコードの共有や管理にバージョン管理システムを使っていることが多い。バージョン管理システムを使ってソースコードの共有とバージョニングを可能にすると、複数名での開発やロールバックが簡単の実現できるようになる。オープンソースプロジェクトに限らず、商用システムの開発でも活用できる機能だ。 以前はCVSが代表的なシステムだったが、現在ではほかにもいくつかの候補がある。候補はいくつもあるが、Smashing Magazineの7 Open Source Version Control Systems Reviewedに興味深い記事が掲載されているためチェックしておきたい。同記事では7つの代表的なバージョン管理システムが簡潔にまとめられている。簡単にまとめると次のとおり。

  • MOONGIFT: » ネットワーク図を簡単に描ける「Network Notepad」:オープンソースを毎日紹介

    ちょっと懐かしめの、それでいて現役で役立つソフトウェアの紹介だ。 オフィスのLAN配線図や、Webサービスのサーバ配置図を作る際にネットワーク図を作ることがある。Microsoft Visioがあれば良いが、高価なソフトウェアだけに全員分は難しい。とは言え、単なる四角などではちょっと雰囲気が出ないので寂しいだろう。 ネットワーク図を簡単に作成する そこで使ってみたいのがNetwork Notepadだ。Windows向けのフリーウェアで、ネットワーク図を作成するのに必要な機能およびアイコンが多数登録されている。 Network Notepadは各種オブジェクトを配置して線で結んだり、水平線を引いたりしてネットワーク図を作成するためのソフトウェアだ。もちろんオブジェクト同士をつないだ線は、オブジェクトの移動に合わせて長さが変わるようになっている。 多数のオブジェクトが存在する IPアドレス

    MOONGIFT: » ネットワーク図を簡単に描ける「Network Notepad」:オープンソースを毎日紹介
    golp7
    golp7 2008/09/25
  • 手帳はスケジューラからクリエイティブ・ギアへ

    9月になって、2009年版の手帳も格的に店頭に並び始めた。今度の手帳はどんなトレンドがあるのだろうか。Business Media 誠で「“うふふ”マーケティング」を連載する郷好文さんが、最新の手帳をマッピングする――。 世の中、たいがいのことは二極で動いている。勝者と敗者。貧と富。美と醜。男と女。オモテとウラ。影と日なた。都会と田舎。OnとOff。日々の仕事や生活の中で、二極がついてまわるのが人の一生だ。 だからなのか、たいていのビジネスパーソンについてまわる手帳、その機能は2つに大別できる。「スケジュール」と「アイデア」。カレンダーや予定表、ToDoリストなどのスケジュール管理と、無地や罫線入りのメモページのアイデアの書き留め――である。この2つはロックバンドのリズムギターとリードギターが、リフを刻みあい上り詰めるようにコード進行するのに似ている。つまり表裏一体なのだ。 蛇腹の1年手

    手帳はスケジューラからクリエイティブ・ギアへ
    golp7
    golp7 2008/09/25
    蛇腹。
  • 仕事場でも大活躍!マスキングテープ [ステーショナリー・文房具] All About

    仕事場でも大活躍!マスキングテープ塗装などの現場でよく使われるマスキングテープ。今このマスキングテープを雑貨感覚で使う女性が増えている。鮮やかに生まれ変わったこのマスキングテープのビジネスでの活用法を色々と考えてみました。 今、「マスキングテープ」が一部の女性の間で人気を博している。マスキングテープと言えば、もともとは何かに塗装する際に塗料にはみ出さないように隠すためのテープ。これまではこうしたプロ向けの道具として使われてきた。このマスキングテープを女性が雑貨感覚で使っているという。 その火付け役となったのが、カモ井加工紙の和紙を使ったマスキングテープ。マスキングテープはこれまで黄色ばかりだったが、今回のものはオレンジやグリーンなどバリエーションも豊富で、その色合いも淡い感じのものになっている。

    仕事場でも大活躍!マスキングテープ [ステーショナリー・文房具] All About
  • まぼろしの“ドイツ手帳”を求めて――COATED DESIGN GRAPHICS

    まぼろしの“ドイツ手帳”を求めて――COATED DESIGN GRAPHICS:2009手帳マッピング(1/2 ページ) COATED DESIGN GRAPHICSをご存知だろうか? ロフト、東急ハンズ、丸善など大手店舗で個性派手帳を展開するCOATEDだが、しかしその制作者の実態は謎のベールにつつまれたまま。そこで同社・齋藤聖一代表への独占インタビューをお伝えしよう。 私の手帳観。使い手の掌(たなごころ)と懐(ふところ)に密着して、仕事人生をクリエイティブにする。常に寄り添い、自分の影法師のような存在――それが手帳だ。開けばイマジネーションをかきたて、落ち込んだときもモチベーションを盛り上げるのである。 だからこそ“赤い糸の運命”を感じて選びたい。2007年秋、名古屋の東急ハンズで、「なんと思想のある手帳作りか!」と一目ぼれをした手帳があった。クリエイティブな手帳観を感じ、これから

    まぼろしの“ドイツ手帳”を求めて――COATED DESIGN GRAPHICS
  • 文具王のScanSnap&iPhone活用術

    「この手軽さって、デジカメ写真と同じだと思うんです」――。『文具王の「B-Hacks!」』を連載中の高畑正幸氏は、ScanSnapを使い倒しているMacユーザー。データのデジタル化と、データ関連ガジェットへの造詣も深く、最近はiPhone 3GをScanSnapで取りためたデータのビューワとして活用中だ。 なぜScanSnapなのか? それを尋ねた時の文具王からの返答が冒頭の言葉。文書のデジタル化という考え方が浸透してきた昨今だが、なぜScanSnapを選び、どのように使っているのかを聞いていく中に、デジタル化の神髄を見た。 僕はScanSnapが出た当初からのユーザーで、今使っているのが5台目です。もう7年になります。 当時からデジタル化願望はすごくあったので、連続スキャンできる道具がどうしても欲しくて。ドキュメント専用のスキャナとか、ADFが付いている複合機とかを試してきました。 そん

    文具王のScanSnap&iPhone活用術
    golp7
    golp7 2008/09/25
    活用方法。
  • ここが知りたい冠婚葬祭

    『冠婚葬祭』とはよくいうものの…… 婚は結婚とか…、葬はお葬式とか… 冠は…全く…?。 祭は…「祭りでぇ〜!祭りでぇ〜!」これ?。 などと、あらためて聞かれるとなかなか解らないこともありますね。 聞いたら「あ〜」と思うものです(おそらく、わたしだけではないはずでは…)。 このサイトでは、出産・成長・結婚から、葬儀・法要まで、…… そんな時の一助にしてもらえればと思い、冠婚葬祭に関する知識や最低限のマナーなどを簡単にご紹介したいと思います。 私たちが成長していく過程には、必ずお祝い事やお悔やみ事があります。それに伴い、最低限知っておかなければならないマナーや知識が必要です。 いざというときに困らないためにも是非ご参考にしていただければと思います。 北は北海道から南は九州・沖縄まで、それぞれの地域やそれぞれの土地々での風習や習慣で、お祝いごとの進め方や儀式などに相違があるかと思いますが、〝一般

    golp7
    golp7 2008/09/25
    冠婚葬祭。
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

    golp7
    golp7 2008/09/25
    文章の書き方。