タグ

2009年2月28日のブックマーク (6件)

  • 長期間使用されているiPhoneアプリをまとめてみました - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    先日、以下のエントリーでiPhoneアプリに関する質問をしてみました。 総額0ポイントで。あなたが長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください。 ようやくまとめることが出来たので、以下に紹介します。★の数はアプリ名が出た時点ではカウントせず、二度目から★を1つ付与、という形式でカウントしています。ちょっとわかりにくいかも、ですが・・・つまり、★が付いてるアプリは複数の方が名前をあげたアプリだし、★が多いアプリは多くの方が長期に使用している、ということになります。 コメントをくださった皆様、貴重なご意見を頂きまして当にありがとうございましたm(_ _)m 電子書籍アプリ名得票数アプリ概要Stanza-電子書籍リーダ。無料i文庫-青空文庫アプリ。有料青空棚-青空文庫アプリ。有料iVBook-電子書籍リーダ。有料 ビジネスアプリ名得票数アプリ概要ToFU Editor-テキストエディ

  • お好みのホストガールとごゆるりとした時間を! ようこそ、『ドリームクラブ』へ☆

    ディースリー・パブリッシャーは、Xbox 360用ソフト『ドリームクラブ』を今年の夏に発売する。 作は、ピュアな心の持ち主である男性だけが入会できる大人の社交場“DREAM C CLUB”を舞台にした恋愛SLG。“DREAM C CLUB”では、ピュアで清らかな心を持った乙女(ホストガール)たちがお客さんを待っており、会話やお酒を楽しめる。

  • 『桜ノ雨』は本当にオタクの曲なのか - 一詩人の最初の歌

    卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。 お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 『桜ノ雨』は以前にこのエントリーでも触れましたが、ついにここまで来たかという感じです。てか、これを読売が報道したってことにやっぱり驚きました*1。ボカロファンとしては、これは素直に喜びたいところ。 『桜ノ雨』は「オタクの曲」というジレンマ 「オタクの曲なんて歌いたくない」という人が出てきたのです。 その気持ちは感染していって、学年のほとんどが「他の曲にしたい」と言い出すようになりました。 (中略) 私はとても悔しいです。 私はオタクであることを隠してはいませんし、誇りにも思っています。 学年全員、そのことは承知しています。 オタクだという理由で虐げられた事は一度もありません。 なのに、

    『桜ノ雨』は本当にオタクの曲なのか - 一詩人の最初の歌
    goman
    goman 2009/02/28
    ミクに限った話じゃないよなぁこれは
  • ニュースリリース : 2009年2月27日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Liteを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社と共に、いわゆる、「マジコン」と呼ばれる機器の代表的な機種「R4 Revolution for DS」を輸入・販売していた複数者に対して、不正競争防止法に基づく同行為の差止等を求める訴訟を、東京地方裁判所に提訴しておりました(平成20年(ワ)20886号)。 上記に関しまして、日、東京地裁より、当社およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下されました。判決は当社等の主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識しております。 当社およびソフトメーカー各社は、同種同等のいわゆる「マジコン」と呼ばれる機器に対して、今後も継続して断固たる法的措置を講じる所存です。 以上

    goman
    goman 2009/02/28
    いえーい、マジコンユーザーみてるー?
  • ギネス「史上最高のゲーム」ランキング…10位中6つが日本製 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ギネス「史上最高のゲームランキング…10位中6つが日製 1 名前: すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 13:19:54.97 ID:w25nvqDE ?PLT 任天堂の『スーパーマリオカート』はたしかにすばらしいゲームだが、史上最高のゲームとまで言えるだろうか。しかし、2009年版の『Guinness Book of World Records Gamer's Edition』の特集で歴代コンソール・ゲームのトップ50を執筆した編集者らは、そう考えている。 このランキングが掲載されたプレス・リリースには、ここで言う「スーパーマリオカート」は単体のゲームではなくシリーズ全体を指している、と書かれている。たとえそうだとしても、個人的には疑問が残る。一方で、[セガのゲーム]『ガンスターヒーローズ』は、主流派ゲームとは言えないゲームにしては高順位だ(33位)。 以下に、10位

    ギネス「史上最高のゲーム」ランキング…10位中6つが日本製 : 痛いニュース(ノ∀`)
    goman
    goman 2009/02/28
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道