タグ

iphoneとiPhoneに関するgomanのブックマーク (78)

  • 『メモリーズオフ』の1作目がiPhone/iPod Touchアプリで登場

    iPhone/iPod Touch用ゲーム『メモリーズオフ』が、日9月1日よりエムトリックスから配信されている。価格は2,200円(税込)。 人気恋愛AVG『メモリーズオフ』シリーズの原点ともいえる第1作目がiPhone/iPod Touch用アプリとしてフルボイスで登場。パネルタッチ操作で読み進めることができ、既読・未読スキップ、バックログ表示、オートプレイ、オートセーブといった基的な機能を完備している。 (C)2009 5pb.Inc./CYBERFRONT 画面は開発中のもの。 ▼『メモリーズオフ』 ■メーカー:エムトリックス ■対応機種:iPhone/iPod Touch(ダウンロード専用) ■ジャンル:AVG ■発売日:2009年9月1日 ■価格:2,200円(税込) 『メモリーズオフ』iTunes Storeでの購入はこちら(iTunesが必要) 『メモリーズオフ』シリーズ

    『メモリーズオフ』の1作目がiPhone/iPod Touchアプリで登場
  • 遂に出た!現実生活でも実績解除が出来るアプリ『Booyah Society』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Xbox 360で実装された実績システム。解除条件を満たす事で実績が解除され、ゲーマーポイントが加算されていくといったシステムに夢中になった方も多い事でしょう。そんな実績システムをリアル生活でも取り入れようとして、作られたのがこのiPhone向けアプリのBooyah Society。 Booyah Societyでは実生活に起こりえる、"新しいレストランへ行く"や"ジム用のを買いにいく"等が実績の解除条件となり、見事条件を達成するとゲーム同様、ポイントが与えられるといったシステムとなっているようです。このポイントはゲーマーカードの様に、アバターを通して相手の実績の取得状況なども、確認出来るのだそうです。実績はショッピングや旅行など9つのカテゴリーに分けられ、全部で108もの実績が用意。旅行カテゴリでは実際にその土地に訪れているかを、GPSで確認までもするのだとか。 普段やらない事のきっか

    遂に出た!現実生活でも実績解除が出来るアプリ『Booyah Society』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    goman
    goman 2009/07/23
    おもしろい試みだなぁ
  • iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌

    電通は7月8日、電子化した雑誌コンテンツを携帯電話などに配信する「MAGASTORE」(マガストア)を今夏に開始すると発表した。まずiPhoneアプリとしてスタートし、順次一般の携帯電話やPCゲーム機などに拡大する計画。約20社から約30誌の参加が決まっており、年内に約30社・50誌以上に拡大する見込みという。 コンテンツ配信技術開発を手がけるヤッパと提携し、同社の基盤技術を活用して展開する。専用ビューアーアプリをダウンロードし、電子雑誌を購入する仕組み。アプリは115円だが、無料版も配布。雑誌コンテンツは雑誌によって異なり、115~600円程度。 雑誌はタッチパネルでページをめくったり、拡大するなど直感的操作で閲覧できる。購入した雑誌はアプリ内に保存できるほか、過去に購入したデータは何冊でも再読込できるようにする。 コンテンツ管理技術として、電通が開発した「許諾コード方式」を採用。権利

    iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌
    goman
    goman 2009/07/08
  • 電通など、iPhone向け電子雑誌販売サービスを開始--講談社など23社が参加

    電通は7月8日、ヤッパと提携し、電子雑誌を携帯電話などで有料販売する「MAGASTORE」を2009年夏に開始すると発表した。第1弾としてiPhone向けアプリでのサービスを開始し、その後ほかの携帯電話向けにも拡大する。 MAGASTOREは専用アプリをインストール後、電子雑誌を購入し、ダウンロードして利用する。アプリの価格は115円で、無料版も配布する。また、雑誌コンテンツの価格は115円から600円程度となる見込みだ。購入した電子雑誌はアプリ内の「MyShelf」に保存され、閲覧する際には指先でページをめくったり拡大表示したりできる。最新号だけでなくバックナンバーも用意するという。 同日時点で講談社や新潮社、ソニー・マガジンズなど23の出版社から約30誌の雑誌が販売されることが決定しているという。年内には約30社、50誌以上に拡大する見込みとのこと。また、今後は携帯電話キャリアの公式サ

    電通など、iPhone向け電子雑誌販売サービスを開始--講談社など23社が参加
    goman
    goman 2009/07/08
  • iPhoneアプリ「翻訳ルーペ」

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog iPhoneアプリ「翻訳ルーペ」は提供を終了いたしました。ご利用いただき誠にありがとうございました。 こんにちは、地図チームの吉田一星です。 翻訳ルーペというiPhoneアプリをリリースしたので、ご紹介します。 翻訳ルーペは、Yahoo! JAPANの公式実験場Yahoo!ラボにも掲載される予定です。 Hack Day生まれ 翻訳ルーペは、先日Tech Blogでも紹介したHack Dayで生まれました。 Hack Dayは、ヤフー社内のHackathon。世界各国のYahoo!で開催され、24時間で作品を仕上げて発表します。 翻訳ルーペは前回のHack Dayで優勝した作品です。 Hack Dayでは作りきれなかった部分を仕上げ

    iPhoneアプリ「翻訳ルーペ」
    goman
    goman 2009/07/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    goman
    goman 2009/07/07
    "この御時世にまだプロセッサパワーという言葉でときめくことができる少年少女および紳士淑女には義務"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    goman
    goman 2009/07/07
  • SugarSync:もうDropboxはいらない!?その高機能っぷりに泣いた。無料。767 | AppBank

    <Economy Trapによる忙しい人のための3ポイント紹介> デバイス間で同期を可能とするオンラインストレージアプリ(競合はDropboxやZumodrive) 機能は豊富!だが、シンプルではなく、慣れるまでやや使いにくい 今後の進化に(死ぬほど)期待 今回紹介するのは、SugarSyncです。Dropbox、Zumodriveらが熱戦中の、デバイス間で同期を可能とするオンラインストレージアプリケーションの一つです。そう、最近話題の彼です。 みなさん、こんにちは。先日はてなブックマークを見ていたら、時間を有効に使うための14の時間管理術という記事を見つけました。Appbankを読んでいる賢明な皆様なら、この記事のレベルの低さにはお気づきですよね?タイトルが「時間を浪費するための…」だったら納得するんですが。というわけで、Economy Trapです。 で、 SugarSync 。オンラ

  • iPhone 3.0をジェイルブレイク&アンロックする10のステップ

    初代iPhoneiPhone 3G、iPod touchをジェイルブレイク(+アンロック)するステップ・バイ・ステップの手順です。簡単ですから怖がる必要はありませんが、自己責任でお願いしますね。 Step 1 まずはジェイルブレイク(アンロック)の意味を簡単にご説明しましょう。当に必要かどうか、これを読んで自己診断してください。 ジェイルブレイクすると、iTunes以外の場所からでも端末にサードパーティーのアプリ(例えばこちら)を取り込んで使えるようになります。非公認ですから、もちろん自己リスク。さらに、アンロックすると他の電話会社のSIMカードも使えるようになります(アメリカならT-Mobileや海外旅行用のSIMなど)。 以上です。気に入らなければ、いつでもiTunesの「Restore(復元)」ボタンを押して元のアップルのソフトウェアが修復できますし、僕らもこれは何回もやってます

    iPhone 3.0をジェイルブレイク&アンロックする10のステップ
    goman
    goman 2009/06/30
  • 複眼中心 : Xp on Mac (XOM) How to 日本語訳

    Tats Shibata (柴田竜典, シバタツ) has 20+ years of experience in database technology, performance engineering, and pre-sales. As a Senior Manager and Head of Japan Data Solutions Architecture at Amazon Web Services Japan, he leads a team of database and analytics technical experts who provide solution architecting for AWS customers across various industries.

    複眼中心 : Xp on Mac (XOM) How to 日本語訳
  • [iPhone3.0]日本語入力もおまじないで3.0になる。3G最後の聖戦、笑。 - SocialBlog

    iPhone 3.0にアップデートして、コピー&ペーストができるなど、便利になったことも多いけど日本語入力が重くなったとお嘆きの貴兄に。 いや、日本語入力がもっさりして来た時こそ、フリック入力とQWERTY入力を使い分けたり、iPhoneを再起動したり。伊達にこの1年をiPhoneと共に過ごしてきたんではないのだよって、過去の経験を活かせるのが3Gユーザー。 ただし、新機種が登場しようとしている今、その1年間のソフトウェアの進歩がハードルをより高くして、否が応でもiPhone 3.0は旧型には重いんだよって最初から諦め気分も濃厚。 そんな私だから、先日は「日本語入力は2.5.1」などと書いたのだけど。撤回します。なんと、3Gのためにとも思えるiPhone 3.0の「おまじない」を発見した人たちがいました。 そのおまじないですが、確かに効果があります。 [一般]-[ホーム]-[検索結果の表示

    goman
    goman 2009/06/23
  • 愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境

    愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境:iPhone OS 3.0がやってきた(1)(1/2 ページ) 6月17日(日時間では6月18日の午前2時頃)から、iPhone OSのメジャーアップデート版、iPhone OS 3.0がダウンロードできるようになった。 →iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデート、配信開始 iPhone OS 3.0については、すでに3月17日に概要が明らかにされ、6月8日にはより詳しい内容が公開されている。とはいえ、実際にこれまでのiPhone OS 2.2.1と、どんなところがどれだけ変わるのかは、不明な点も多い。そこで、発売から1年近くiPhone 3Gを使ってきたユーザーとして、今回のOS 3.0のアップデートで何がどのように変わったのか、その魅力を改めてお届けしたい。まずは文字入力と編集環境から見ていこ

    愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境
    goman
    goman 2009/06/18
  • 「混乱の少ない方向でiPhone 3G Sを提供したい」――ソフトバンクモバイル宮内氏

    国内におけるiPhoneの売れ行きは? ソフトバンクは新型「iPhone 3G S」の開発にどこまで協力していたのか? 先週行われたWorldwide Developers Conference 2009(WWDC 2009)で、フィル・シラー氏による基調講演の直後に、同会場にいあわせたソフトバンクモバイル代表取締役副社長兼COOの宮内謙氏に話を聞いた。 宮内氏 まだ最終的な方針は決定していませんが、今年はできれば早めに予約を取ってもらうなど、より混乱の少ない方向で製品を提供できればと思っています。去年の7月も大騒ぎにするつもりはなかったのですが、気がついたらすでに熱心なMacユーザーの方がドーンと並び始めてくださっていて、あのような形になっていきましたが、今iPhoneはもっと一般の方々にもどんどん広がり始めています。 ――それは具体的にどのような層でしょう。女性層などにも広がってい

    「混乱の少ない方向でiPhone 3G Sを提供したい」――ソフトバンクモバイル宮内氏
    goman
    goman 2009/06/16
  • ソフトバンク、「iPhone 3G S」価格発表。16GBは月額480円

  • iPhone 3G Sの価格について | SoftBank

    ※ 体価格は、ソフトバンクショップ(直営店)で新規契約・新スーパーボーナス(24回分割払い)で購入する場合のお客さまの実質的なご負担額(月々の分割金と通信料から割り引く「月月割」の差額 キャンペーンの適用の場合、16GB:分割金2400円、月月割1920円、32GB:分割金2880円、月月割1920円)になります。 ※ iPhone for everybodyキャンペーンの適用には、新規もしくは機種変更でご加入の際、iPhone 3G Sの購入と同時に申し込む必要があります。 ※ iPhone for everybodyキャンペーンの適用には、ホワイトプラン(i)で2年単位のご契約をお約束いただく「2年契約(キャンペーン)」の加入が必要となります。「2年契約(キャンペーン)」は、2年ごとの更新月にお申し出がない場合、自動更新になります。 AppleAppleのロゴは、米国および他

    goman
    goman 2009/06/09
    安い・・・
  • iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan

    夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ

    iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan
  • 最もよく使われているTwitterクライアントは『TwitterFon (無料版)』

    iPhone・iPod touchユーザーを対象に、”お気に入りのTwitterクライアント”、についてのアンケートを行いました。 Twitterにはユーザーそれぞれの使い方があり、人気投票だけでクライアントの優劣を決めることはできません。しかしながら、これからTwitterを始める方や、他のアプリを試してみたいという方の参考になればと思い、アンケートを実施しました。 【アンケート概要】 設問: iPhone・iPod touchで最もよく使っているTwitterクライアントを教えてください。 期間: 5月22日〜5月25 (4日間) 参加者: 1,293人 方式: 単数回答 最も多くの票を集めた『TwitterFon (無料)』に次いで、『NatsuLion for iPhone (無料)』が2位に入っています。 共に無料のアプリですが、これだけ多くの選択肢があるなかで、この2つだけで半

    最もよく使われているTwitterクライアントは『TwitterFon (無料版)』
    goman
    goman 2009/05/27
  • Dropbox: iPhoneからDropboxを使おう! | AppBank

    AppBank読者の人でDropboxを利用されている方は多いのではないでしょうか。 iPhoneアプリ版も正式リリースされましたが(詳しくはこちら⇒Dropbox:最強のオンラインストレージサービスのiPhoneアプリ版!1353)、実はiPhoneのsafariからも利用可能です。しかもかなり高機能です。iPhone版Dropboxを紹介します! Dropbox iPhone safari版の紹介 DropboxにiPhoneのsafariでアクセスしてみましょう。 Dropbox ※iPhoneからどうぞ このようにiPhoneに最適化された状態でアクセス可能です。 アカウント情報を入力してログイン! メニュータブは3つ。 Events:最近のアップデート情報です。 Files:ファイル一覧。 Photos:写真一覧。 これはファイルのアクセス画面。 フォルダ階層になっているのを見れ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    goman
    goman 2009/05/20
    マット加工になっちゃうの・・・今のすべすべ好きなんだけどな