タグ

2018年10月5日のブックマーク (13件)

  • 日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(6/6)

    社会は「ナルシシスティック」である 権威の主張を無条件で受け入れることによる万能感も、やみくもに権威を批判する『死霊』型の万能感も、何らかの修正を受けなければ弊害が大きい。 日における議論が有益なものになるためには、場の空気に一体化してしまうことを警戒し、それぞれの個人が責任を持って一つひとつの課題に是々非々を判断できる力を、主体的に身につけていく努力が必要不可欠である。 そのためには、自らが純粋な被害者や、純粋に中立的な立場から被害者に同情しているだけの存在だと考えることを断念し、自らの加害者性についても認識する精神性の強さを身につけていくことも求められている。そこから、立場の違う相手への寛容さも生み出される。 今回のサン・チャイルドの件で私が主張した内容について、「無意識的ではあっても、原発の再稼働を推進し、再生エネルギーの社会における進展を妨害しその関係者を攻撃する」効果を持っ

    日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(6/6)
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/10/05
    “被害者に同情しているだけの存在だと考えることを断念し、自らの加害者性についても認識する精神性の強さを身につけていくことも求められている。そこから、立場の違う相手への寛容さも生み出される。”
  • 日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(2/6)

    このように展開される言語ゲームの中で、勝利を得る可能性を追求するならば、自らも身体を持ってこの世界に生きている存在であること(したがって、他者に対して質的に負い目を持つ存在であること)を超越しようとする、「非存在」とか「虚体」といった観念に訴えねばならない。 それを、埴谷雄高は、その全生涯をかけて追求した。 しかし、敢えて私は、この埴谷の構想に異を唱えたい。ここでは、人との対話の目的が倫理的に「勝つ」ことに収束してしまい、相互が実際に支え合う社会的な存在であることが否認されている。 埴谷の論法を徹底するならば、イエスにべられた魚もまた、他の生命をべた罪に問われるのではないか。 この埴谷の思想を、水準を下げて引き継いだような精神が現代社会で蔓延している。その人々は、安全な見えない場所に自らを隠したまま、決して当事者になろうとしない。 相手から攻撃を受けない「傍観者」の位置に自らの姿を隠

    日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(2/6)
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/10/05
    “「傍観者」の位置に自らの姿を隠し続けたままで、一方的に「当事者」が「何かを傷つけたこと」を探し、非難を行い続ける。その精神のなかの「万能感」は肥大している。”
  • 日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    万能感に支配され議論する人々 最近、SNSなどにおける議論の不毛さと破壊性が指摘されている。 問題となるコミュニケーションでは、基的に、相手の語っていることを正確に理解しようという意欲に欠けている。 熱心になるのは、相手の発言について「傷つく」何らかの存在を探すことだ。 あるいは、その発言の公共の利益を損なう面を指摘すること。相手の語る行為が非道徳的であることを示し、その語られた言葉、あるいは語った人をコミュニケーションの空間から排除すること、少なくとも信用のできない人物として印象づけることで、その影響力を削ぐことにコミュニケーションの努力のほとんどが傾けられる。 ここでは、双方が持ち寄ったロジックを戦わせることで、そのどちらもが洗練されていくことは起きえない。弁証法的な議論の展開はあり得ないのだ。 その代わりに、ただ痛めつけ合うだけの結果になることも、しばしばである。私が見るところ、そ

    日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
  • なぜトップクラスのハッカーにはロシア出身者が多いのか?

    By Mariano Mantel 2016年のアメリカ大統領選挙にロシアが関与したとして当局による関係者の捜査が続き、同年8月にはロシアの情報機関がアメリカの地方自治体職員122名にサイバー攻撃を仕掛けていたことがNSA機密文書から判明する一方、世界的に有名なセキュリティ対策ソフト「カスペルスキー」が同じロシアで生まれるなど、ロシアは世界的に見てもサイバー関連技術が高い国と捉えられています。これはつまり、優秀なコンピューターエンジニアが多く育っていることを意味するのですが、なぜロシアではそのような人材をはぐくむことができたのか、セキュリティ関連ジャーナリストのBrian Krebs氏がブログで解説しています。 Why So Many Top Hackers Hail from Russia — Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2

    なぜトップクラスのハッカーにはロシア出身者が多いのか?
  • 本庶佑教授、会見で記者の幼稚な質問に一喝 - Togetter

    モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master 【悲報】庶教授、記者会見でマスコミに「同じことばっかり質問して、何が聞きたいのかわかない。これだからマスコミは当にダメだ」と、痛恨の一撃を放ち、会見場の記者たちがお通夜みたいになる #ntv 2018-10-05 16:31:41 モフ・トラックボーラー丁稚 @Mofu_Master 【絶悲報】庶教授、サイエンスメディアのレベルに低さについて、記者に追い打ちのサッカーボールキックをキメる。「この中に、サイエンス専門記者なんていないでしょ?」「幼稚園レベルの質問」「そんなんで新聞記者務まるの?」 3hit combo!! Awesome!!! #ntv 2018-10-05 16:39:08

    本庶佑教授、会見で記者の幼稚な質問に一喝 - Togetter
  • 中国でクッパ姫のコスプレする女性がめちゃくちゃ可愛いと話題に | ゴゴ通信

    スーパーマリオシリーズのクッパが「スーパークラウン」によってピーチ姫化するという二次創作、クッパ姫が9月末に世界的に一時的ではあるがブームとなった。 頭にツノ、キバ、とげとげの亀の甲羅、尻尾と所々にクッパの名残はあるものの、金髪の姫になっているというクッパ姫。 世界中でこれが話題となり二次創作イラストや、更にはオンリー即売会まで行われる展開に。 そしてそれに目を付けた中国のコスプレイヤーが早速クッパ姫のコスプレを披露。クラウンはもちろん、ツノや甲羅まで再現したコスプレとなっている。 スカイ(@sky_freedom_)という人のイラストをモチーフにして衣装を製作。ウェイボに写真を投稿したところたちまち話題と大拡散。 再現度もさることながら素材そのものが可愛いことから大うけ。

    中国でクッパ姫のコスプレする女性がめちゃくちゃ可愛いと話題に | ゴゴ通信
  • インスタの反ワクチン界隈がスゴイことになっている件、怖い、怖い。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    反ワクチンあるいはワクチン忌避派と呼ばれているグループがあります。自然派に凝り固まり、ふと気がつくと自然派をこじらせてトンデモないことになってしまいます。 自然派を拗らせた原因の一つとして、医師でありながら反ワクチンを喧伝している医師がいるのです。子育て中のママにターゲットを絞った反ワクチン商法とも言える犠牲者は何も知らない子供たちであることを知ってもらいたいと思います。 片山さつき氏厚生労働相に❗との報道には驚かされましたけど⋯内閣の改造人事に関して某大新聞社が誤報を流し、医療関係者は奈落の底に一瞬ですが落ちました。 「片山さつき氏が厚労相」は誤り医療関係者が冷や汗たらりとなった理由は片山さつき氏が反ワクチン活動の急先鋒とも言える某市議会議員のことを持ち上げる発言が過去にあったからです。 科学的根拠のない反ワクチンさんが国民の健康をつかさどる厚生労働省の大臣就任なる事態が誤報であったこと

    インスタの反ワクチン界隈がスゴイことになっている件、怖い、怖い。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
  • 「ヘタリア」腐女子が検索避けを拒否したことで大炎上「国際問題一歩手前」 - Togetter

    🍖 @gutiiroiro2018 検索除けの件で見た事の無い垢の方からいいねが付いてたから??って思って調べたらやばい奴が出てきた… 私の中でこのジャンルは徹底してマナーを守ろうってすごい結束力で頑張ってこられたイメージだからこんな頭おかしいのが出てきてえぇ??ってなってる… 同ジャンルの方はそりゃ胃が痛いよね… pic.twitter.com/SCXDChwi9M 2018-10-03 19:21:39

    「ヘタリア」腐女子が検索避けを拒否したことで大炎上「国際問題一歩手前」 - Togetter
  • 「勝手にいい話にすんな!」 しんみりした送別式が地獄絵図に変わる「退職あるある(?)」動画が衝撃的 - ねとらぼ

    中小企業基盤整備機構(中小機構)のPR動画「【感情崩壊】今日、部下が会社を辞める。」が公開されました。 動画が取得できませんでした タイトルと内容がかみ合わない 前半こそタイトル通りのしんみりムードですが、この動画は「社畜ミュージアム」(関連記事)に続く、面白法人カヤックとのタッグ制作。最後まで平穏無事に終わるわけがなかった。 3年間、苦楽をともにしてきた部下の送別式。何事もうまくいかなかった新人時代から、立派にプレゼンをこなすまでの、彼の成長の軌跡を上司は振り返ります。私は良い上司だっただろうか――そんなモノローグとともに、中小機構のアイキャッチが挿入されます。 3年間勤めた部下が退職 最初は怒られてばかりだった彼も…… 上司が親身になってぶつかることで…… 立派に成長 彼とともにした年月に思いを寄せる上司 ドラマは優しいメッセージで幕を閉じ……ない しかし話はここで終わらず、突如倒れ込

    「勝手にいい話にすんな!」 しんみりした送別式が地獄絵図に変わる「退職あるある(?)」動画が衝撃的 - ねとらぼ
  • 基地依存から脱却「アベノミクスの逆説」が変えた沖縄の民意

    米軍普天間飛行場から名護市辺野古への移設問題を主要な争点とした沖縄県知事選は、翁長雄志前知事の「遺志」を継ぐとした前衆議院議員の玉城デニー氏が、安倍政権の支援を強く受けた前宜野湾市長の佐喜真淳氏を打ち破った。知事選とはいえ、日の安全保障政策を巡る問題が争点だけに、この玉城氏の勝利は、さまざまな形で国政に影響するというのが大方の見方のようである。 例えば、筆者のリベラル寄りの、何人かの知人は、これが安倍政権の「終わりの始まり」であるとして、今回の沖縄知事選における野党共闘の在り方が、来年の参院選においても安倍退陣の有効打になると考えている。もちろん、選挙は組織戦の側面も強いので、野党共闘が実現すれば、参院選でもかなり有効な戦略となるだろう。

    基地依存から脱却「アベノミクスの逆説」が変えた沖縄の民意
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/10/05
    “菅義偉(よしひで)官房長官らが沖縄入りしたが、そこでは携帯電話料金の引き下げなど来年の消費増税対策の「目玉」と政権が妄信しているような主張が大きく報道されていた。それではダメだろう。”
  • 「初任給40万」中国企業が日本の学生をかっさらう

    続々と起きている「日企業の中国下請け化」 こうした新現象のポイントは、製造業であれば、中国企業が「日企業の下請け部品メーカー」から、「日企業を下請け部品メーカーとするブランドメーカー」に変貌を遂げたことである。 ファーウェイのスマホにしてもDJIのドローンにしても、日企業の部品を多く使用しているが、完成品は彼ら自身のブランドだ。その点が、OEM(受託生産)に徹した鴻海など、一世代前の中華系企業とは根的に異なっている。 一方、サービス業に関しては、「世界最大の中国市場での成功ノウハウを日に輸出する」ことが特徴だ。 その際、日の「障壁」にぶち当たる。滴滴出行のサービスは違法の白タク行為とみなされ、アリババのスマホ決済は日の銀行業界の猛反発に遭う。 だがそれでも、中国企業は決して日側と正面衝突はせずに、俗な言い方をすれば「抜け道」を探して入ってくる。何と言っても彼らは、あの中国

    「初任給40万」中国企業が日本の学生をかっさらう
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/10/05
    “2018年8月にリクルートの子会社インディードのホームページで、「中国企業、東京都」という条件で採用募集を検索してみたら、5492件も引っ掛かった。うち年収700万円以上が600件ある”
  • 「初任給40万」中国企業が日本の学生をかっさらう | Web Voice

    IT分野を中心に中国企業の台頭が著しい。世界最大の中国市場で「勝ち組」となった企業が日進出を果たしているいま、日企業は中国企業の下請けになってしまうのか? 『二〇二五年、日中企業格差』(PHP新書)著者で、中国問題をライフワークとする近藤大介氏が最新情勢をレポートする。 日市場の魅力は「安い」こと 最近、頻繁に来日するようになった旧知の広東省の電機メーカー社長は私にこう言った。 「日市場の魅力は、何もかも『安い』ことだ。日企業を買収しようと思うと、驚くほど安い。人件費も不動産価格も安い。おまけに技術力は高く、国民は勤勉で、社会は安定している。しかも中国の隣国だ。中国企業にとって日市場は、まさに『宝の山』なのだ。 すでに中国とほとんどの国との間の経済関係は、中国からの投資額が中国への投資額を上回っている。これまで中国企業は、政治リスクを抱える日への投資を躊躇してきたが、もう安心

    「初任給40万」中国企業が日本の学生をかっさらう | Web Voice
  • 阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology

    明日から京大に異動になります。阪大には6年間、助/准教授として働きましたが、当に楽しい6年間でした。 最後に日の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらしてを出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日社会学の実情です。このようなことが起きるのは、学会報告や学会誌が、新人の登竜門として位置づけられており、その評価が低いからだと思われます。エライ先生はしか書きません。エライので査読を受ける必要もありません。こっそり紀要などに考えを公開することはありますが、人から評価されるのは恐ろしいので、学会誌には絶対投稿しません。出版社もが売れさえすればいいので、研究の水準や主張の真偽は気にしません。エライ先

    阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/10/05
    “日本の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらして本を出版したり”