記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    kechack 沖縄経済が基地依存から脱却していく上でアベノミクスが大きな貢献を果たした一方、基地依存からの脱却を経済的にも強く意識した沖縄県民の心理を安倍政権は拾えていなかった。これが「アベノミクスの逆説」の意味だ

    2018/10/09 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 観光伸長主因はアジア諸国の経済発展だろ。現代ビジネス記事で現地財界重鎮は基地返還の経済効果を強調し「政府の言いなりになった結果が県民所得最下位」と言ってる。アベノミクス提灯持ちに実態経済は見えまい。

    2018/10/06 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “菅義偉(よしひで)官房長官らが沖縄入りしたが、そこでは携帯電話料金の引き下げなど来年の消費増税対策の「目玉」と政権が妄信しているような主張が大きく報道されていた。それではダメだろう。”

    2018/10/05 リンク

    その他
    judgeer
    judgeer 「アベノミクスが沖縄経済の基地依存の緩和に貢献している。」この逆説を与野党共に認識できていない所に、長年の膠着状況を変えられない原因が隠されているように思える。

    2018/10/04 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 翁長氏の成果を示すのになぜか仲井間氏最終年の2014年ではなく民主党最終年の2012年を比較対象にした玉城氏も雇用や観光の改善がアベノミクス効果だとよくわかっていたのでは? http://blogos.com/article/326053/

    2018/10/04 リンク

    その他
    shinchanchi
    shinchanchi 田中秀臣さんの記事。経済成長と再分配が大事、と(^-^)

    2018/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    基地依存から脱却「アベノミクスの逆説」が変えた沖縄の民意

    米軍普天間飛行場から名護市辺野古への移設問題を主要な争点とした沖縄県知事選は、翁長雄志前知事の「...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2018/10/09 kechack
    • woykiakes2018/10/08 woykiakes
    • Gl172018/10/06 Gl17
    • goodstoriez2018/10/05 goodstoriez
    • judgeer2018/10/04 judgeer
    • littleumbrellas2018/10/04 littleumbrellas
    • Baatarism2018/10/04 Baatarism
    • shinchanchi2018/10/04 shinchanchi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事