タグ

2019年8月21日のブックマーク (12件)

  • Androidアプリの審査が長くなった件 - Qiita

    8/26 追記 改めて気になることがあったので、サポートチームへ問い合わせをしてみました。 一度目に問い合わせた方と別の方に対応していただいたのですが、「審査は土日祝も含めグローバルチームが対応する」という回答を頂きました。 リリース前の審査はすべてのアプリの公開、更新に対して行うのは確定なようですが、審査にかかる時間については、記事の情報は参考程度に留めておいてください。 先日Androidアプリをリリースしようといつもどおりの作業を行ったのですが、5時間たっても公開されない状況が続いていたため、なにかあったのかと思いコンソールを見てみると、初めて見るメッセージが表示されていました。 「Androidアプリに審査…?公開後に機械的にやってるんじゃないの…?」 と思ったのですが、Twitterなどで調べてみると、Androidアプリの審査があってアプリが公開できていないという話をされてる

    Androidアプリの審査が長くなった件 - Qiita
    goodstoriez
    goodstoriez 2019/08/21
    “深夜3時にアップデートが公開されたことから、審査はカリフォルニアで行っているようです。 なので、日本時間の金曜日に提出した場合、その日のうちに審査が通る可能性もあると思われます。”
  • 「危険すぎる」と言われたAIの自動文章作成ツール「GPT-2」のモデルが新たに公開へ

    by duallogic AIによる文章生成ツール「GPT-2」はあまりにも高度な文章が作成できることから、「危険すぎる」と判断され公開が延期されていました。2019年2月に小型モデル、5月に中型モデルと、段階的に公開されていたGPT-2でしたが、新たに7億4700万個のパラメーターを持つより大きなモデルが公開されています。 GPT-2: 6-Month Follow-Up https://openai.com/blog/gpt-2-6-month-follow-up/ GPT_2_August_Report.pdf (PDFファイル)https://d4mucfpksywv.cloudfront.net/GPT_2_August_Report.pdf OpenAIは2019年2月にテキスト生成用のAIモデル「GPT-2」を開発しましたが、あまりにも高度な文章が作成されてしまうため、「悪用

    「危険すぎる」と言われたAIの自動文章作成ツール「GPT-2」のモデルが新たに公開へ
  • “月額3600円、月間100GB、縛りなし”の実力は? 「Nomad SIM」を試してみた

    月間データ通信量が100GBで月額3600円、解約金はなし――そんな夢のようなモバイルデータ通信サービス「Nomad SIM」が登場しました。 その実力はいかほどのものか。旅行中のデータ回線、そして自宅の固定回線(光回線)の代わりに使えるか、試してみることにしました。 (記事中の価格は全て税別) ソフトバンクの「Hybrid 4G LTE」ネットワークに対応 Nomad SIMは、Nomad Worksが提供するモバイルデータ通信サービスで、ソフトバンクの「SoftBank 4G LTE」と「SoftBank 4G」(AXGP)のネットワーク(ソフトバンクでいう所の「Hybrid 4G LTE」)に対応しています。最高通信速度は下り187.5Mbps、上り37.5Mbps(共に理論値)です。 ソフトバンクのネットワークを使った大容量で低料金のデータ通信サービスは既に幾つか登場していますが、

    “月額3600円、月間100GB、縛りなし”の実力は? 「Nomad SIM」を試してみた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書

    Wikipediaには日語版だけで116万以上もの記事(2019年8月現在)が書かれています。 今回はそんな膨大な記事の中から、創作ネタやアイデアの種に繋がるような刺激的な記事を150ピックアップしてご紹介したいと思います。 ---------------------------------- 11B-X-1371 11B-X-1371 は、2015年前半のインターネット上に現れた動画の名称。この動画が収録されたDVDが、スウェーデンのテクノロジー系ブログ「GadgetZZ.com」の運営元に郵送され、動画は当該ブログ上で公開された後にインターネット上で話題となった。内容は2分間の白黒映像であり、荒れ果てた廃墟のなかで、ペスト医師のようなコスチュームの人物が壁を背に立っている様子が映し出され、壁に空いたガラスのない窓からは森林が見えている。人物が片手を挙げると、手のひらから不規則に点

    実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書
  • gitに新しいサブコマンドが追加された (ブランチ切り替え: switch, ファイルを戻す: restore) - @peccul is peccu

    gitに新しい2つのコマンド git checkoutでできることが多いため機能を分離 ブランチ切り替え git switch(git checkout) ブランチ作成と切り替え git switch -c (git checkout -b) ファイルのリストア git restore --source master main.c(git checkout master -- main.c)https://t.co/BeqzXgTbfk— そな太 (@sonatard) August 16, 2019 バージョン2.23より前のgitでは下記の両方でcheckoutサブコマンドを利用していた ブランチ切り替え操作 ファイルをコミットされていた状態に戻す操作 2.23からはそれぞれに専用のサブコマンドが割り当てられ、わかりやすくなった。 もうmacではbrew upgradeで更新でき、補完

    gitに新しいサブコマンドが追加された (ブランチ切り替え: switch, ファイルを戻す: restore) - @peccul is peccu
  • 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP

    追記:2019/08/24 note(旧題:「小4で人生が決まってしまう話」)について、実に沢山の方にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。またあわせて、twitter・ブログ等で、沢山のご意見、感想、ご指摘などもいただき、感謝しております。 noteのタイトルについては多くのご意見やご指摘をいただきまして、 「小4で人生が決まることなどないと思います」「そんな簡単に人生が決まると断言しないでほしい」とのお声をいただきました。 こちらについては仰るとおり、書き方に問題がありました。 取り急ぎではありますが、タイトルを改めました。 不快の念を抱かせた皆様にお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 いつもどおりきっかけはツイートからの話なのですが。 これ、凄くおごった言い方になるかもしれないけど、 僕も教育実習とかボランティアではじめて、小3くらいで既に勉強に全くついていけてな

    教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP
  • アメリカの会社で冷たくされて無視される人 内側から見て分かった米国の働き方のリアル(その3) | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    アメリカの会社で冷たくされて無視される人 内側から見て分かった米国の働き方のリアル(その3) | JBpress (ジェイビープレス)
    goodstoriez
    goodstoriez 2019/08/21
    “どのような人に冷たく接しているのか観察していると、1つの共通項が見えてきました。それは、「会議や議論の場で自分の意見を主張しない人」に対してでした”
  • 他人が出す特定の音に怒りや不安を強く感じる病気 「ミソフォニア」を知ってほしいという漫画に反響

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 特定の音に怒りや不安を強く感じてしまう病気「ミソフォニア」について描いた漫画に初めて知ったという人や当事者から反響が集まっています。 「ミソフォニア」はまだあまり知られていない 作者の中川海二(@nakagawakaini)さんはある日、知り合いの女性に「ミソフォニア」という持病があると知ります。ミソフォニアとは、他人が出す特定の音に対して怒りや不安を強く感じてしまう病気なのだといいます。キーボードを打つ音や事のそしゃく音などを聞くと怒りが沸き起こり、不安になるのだそうです。脳が音を処理する機能の不具合によるものではないかとされています。 ミソフォニアの人が感じる怒りや不安は、普通の人が嫌な音に感じる不快感とは比べものにならないそうです。嫌な音は人それぞれに違い、そしゃく、セキ、鼻をすする音、時計の音、タイピングの音、舌打ちなど、

    他人が出す特定の音に怒りや不安を強く感じる病気 「ミソフォニア」を知ってほしいという漫画に反響
  • CGとAIの架け橋「微分可能レンダラー」のルーツを日本発の論文から探る

    論文 : Neural 3D Mesh Renderer Written by 加藤 大晴1    牛久 祥孝1    原田 達也1,2 (1東京大学    2理化学研究所) CVPR 2018 (spotlight) Google I/O 2019のプレゼンテーション”Cutting Edge TensorFlow”にて、GoogleからTensorFlow Graphicsが発表されました。 Tensorflow Graphicsはゲーム映画で多用される3Dコンピュータグラフィックスの知見を、画像認識に代表されるコンピュータビジョンの領域で活用することを目的に作られたもの(下図参照)で、現在は微分可能レンダラー(differential render)や3Dモデルに適応可能なグラフ畳み込みといった機能を持つTensorflow用のライブラリと、機械学習の可視化を支援する3D Tens

  • 小説版『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を読んでわかった事件の真犯人。(2019年の小説)|お望月さん

    ピギー!(よく来たな、お望月さんだよ。) 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の鑑賞時に強い引っ掛かりを受けたのでノベライズ版を購入してシナリオを精査することにした。(サポートは可能な限りアウトプットに還元します!ありがとうございます!) 違和感が生じた理由はシナリオのアンバランスさだ。おそらく、どこかで致命的なプロット変更が生まれている。劇中で示される真犯人と黒幕が異なっているのだ。 科捜研の女で例えると、連続殺人事件のあらゆる場所にリッツ(ルヴァン)のかけらが落ちておりどう考えても内部犯行説を指し示しているのに急にスーパー殺人鬼が出現してナイフを舐めた直後に内藤の車に轢殺されてハッピーエンドを迎えた、ようなものだと考えてください。おそらく、かなりの確度で内容に迫ることができたと思うので公開します。(十分にサポートをいただいたので無料公開します) ※補足:記事は映画版を爆発させた

    小説版『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を読んでわかった事件の真犯人。(2019年の小説)|お望月さん
  • 文藝春秋、ハフポスト日本版、電通デジタルもSlackで変わった

    2019年7月9日、Slackの導入事例を紹介するセッション「Why Slack?」が開催された。今回で7回目となるWhy Slack?には文藝春秋やハフポスト日版、電通デジタルなどメディア関係の企業が登壇。Slackを導入し、活用するまでの興味深いエピソードが紹介された。 紙の文化が強い文藝春秋で部署間コミュニケーション強化のためにSlackを導入 文藝春秋は大正12年に創設された老舗。今では「文春砲」のイメージが強いが、芥川賞や直木賞の幹事も行なっている。創業100年近くが経った今でも、編集現場の力が強い、紙文化の会社だという。 「21世紀になってコンテンツを横断して扱うウェブメディアが生まれ、2017年に文春オンラインというウェブメディアができました。週刊文春の記事を中心として、独自のコンテンツも取り入れています。そのため、部署を横断することによって、調整業務が増え、関係者間の情報

    文藝春秋、ハフポスト日本版、電通デジタルもSlackで変わった