タグ

2008年3月15日のブックマーク (11件)

  • TwitterSNSの登場:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    TwitterSNSというのが出てきているそうだ。震源地は、はてなのついったー部あたりでTwitterだと不便なところをSNS(OPENPNE)で保管しようという試みらしい。 これに対してTwitter自身がSNSではないかという指摘も多い。改めて別のSNSでなにをするのかという意見も出たりしているようだ。 TwitterはいまGeekの間では話題のツールで私も使っているが確かに便利で有益だ。半実名の世界で気楽につぶやきを言いつつ好きなときに好きな人とコミュニケーションできるというのは楽しいしそこから気づくことも多い。ただ相手との関係がFollowとFollowerの2種類しかなく、細かいグルーピングができないし相手の数が増えてくると混沌として話題の展開がしずらくなったり発言を見落としたりしてしまう。こうした欠点を補完したいという意図からTwitterSNSみたいなものが生まれたのだろう。

    TwitterSNSの登場:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    自由に小さなコミュニティを切り分けてコミュニケーションをしたいというニーズなどがそこにはありそうだ。それはそれでありがだとも思った。
  • 解雇報告も Twitter で

    ご存知の方も多いと思いますが、米 Yahoo! は1,000人という規模でのレイオフを実施することで立て直しを図っています(参考記事)。で、そのレイオフが始まり、けっこう有名どころも対象になっている様子。レイオフ対象者をリストにした「まとめ記事」まで登場しています: ■ Yahoo Alumni Association (Vacuum) Alumni Association (同窓会)という何とも皮肉なタイトルですが、Yahoo Pipes でお馴染み Yahoo Brickhouse の責任者である Salim Ismail の名前も見られます(TechCrunch Japanese の記事)。 で、面白いのは Ryan Kuder なる人物(プロフィールはこちら)。この方が、自らがレイオフされる様子を Twitter でライブ中継したそうです: ■ Getting Fired At Y

    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    これは面白い。ある人間が特定の状況に置かれた時のコンテキストを共有できる。
  • Twitter 上の会話を可視化する Twemes

    最近、Twitter 内で何が話題になっているのか?を見えるようにしてくれるツールが相次いで登場していますが、Mashable で紹介されていたこちらもその1つ: ■ Twemes 仕組みは簡単、ある単語(英語のみ可)に「#」をつけて Twitter に書き込むと、その単語を Twemes が認識>Twemes のページ上で集計してくれる、というもの。Twitter 内で何が話題になっているか、を可視化する手法はいくつも実験されていますが、これは以前ご紹介した Hashtags のように「指定された書式で書き込んだ単語をタグとして認識する」という仕組みですね。しかし Hashtags のようにクローリング対象を絞るのではなく、特別な設定無しで全ての Twitter ユーザーをチェックしてくれます。 上のスクリーンショットは、先ほどちょっと実験したもの。ご覧の通り、タグでは日語不可ですが、

    Twitter 上の会話を可視化する Twemes
    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    発言に意味づけするんだったら、Twitter検索と大して変わらないな。もともと意味がある言葉をつぶやいているのがついったーではなかろうか、と。
  • Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは

    まだまだ使いはじめであるが、個人的な感想を。 最初は、Twitterの何がどう楽しいのか、どこも解説していないし、使い方もよくわからなかったが、その有用さや楽しさがやっと少しだけわかった。人間はまだまだコンピュータよりすごい、ということだな。 Twitterは、人間同士をうすーくつなげるツールである。それだけっちゃそれだけ。でも実は、うすーくだけでも十分有用なんですよ。有用じゃないと思ったら見なくてもいいしね。 twitterが威力を発揮するのは、内容による。ただ花を置くだけの単純作業なら、コンピュータやロボットの方が有能だが、どこかから面白いものを見つけてくる、とか何か有用な情報を議論、展開する、ということをするのはまだまだ人間の方が上。特に、枠にはめられていない情報や行動であればあるほど、柔軟性ある人間の優位性は広がる。 Amazonのおすすめやgoogleの連動広告も、考えてみれば、

    Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは
    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    議論を見ているだけでレベルが上がる。これはガチ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • シロクマ日報 > Twitter でつぶやけなくなる日 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先日 Twitter 上で何人かの方々と会話した際に、ちょっと考えさせられることがありました(以下の内容と関連するので個人名を挙げることは避けますが、他の方々から発想を得たということを明記しておきたいと思います)。 ある方によると、その方が Twitter 上で発言されることが、他のサイトで引用・紹介されることがあるそうです。またその可能性もあるので、不用意な発言をして「炎上」的な状況にならないように注意されている方もいらっしゃいました。確かに個人的な経験としても、ある著名人の方(Twitter にも実名で登録していらっしゃいます)が発言した Twitter コメントにブックマークが集まり、人気記事になっている状況を目にしたことが何度かあります。そうなってくると、Twitter といえども扱いはブログと変わりません。 先日のエントリで、「Twitter 上で専門家による深い議論も始まってい

    シロクマ日報 > Twitter でつぶやけなくなる日 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • Twitterのコメント数を解析して世の中の流れを知る「Twittermeter」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 前回「Twitterのユーザーと文章が対象の検索エンジン「Terraminds」」という記事でTwitterのユーザー名と文章に検索範囲を絞った検索エンジンを紹介して、今を知るには良いWEBサービスと書きましたが、今回紹介する「twittermeter」はさらにTwitterを使って今何が話題でどんな事

    Twitterのコメント数を解析して世の中の流れを知る「Twittermeter」: DesignWorks Archive
  • Haruが“和製Twitter”から脱皮、ミニブログは普及するか - @IT

    2008/03/12 「Haruは和製Twitterと呼ばれることもあったが、新バージョンは違う」。そう語るのはミニブログサービス「Haru」(はる:http://haru.fm)を運営するアセントネットワークスの朴世鎔代表取締役社長だ。朴氏によれば、ミニブログと呼ばれるサービスには大きく分けて2種類ある。 1つはTwitterのようにメッセージが次々と流れ去るフロー型。もう1つはTumblrに代表されるような蓄積型。TumblrはTwitterほどに知られていないが、一部のユーザーで人気が急上昇しているミニブログサービスだ。Tumblrユーザーが投稿したメッセージなどのエントリは、自分のブログページのような体裁で蓄積されていく。ユーザーは、Webブラウジング中につぶやいたひと言や、画像、Webページの一部などを手軽に引用して、それに対してコメントするという手軽さで、エントリを蓄積していけ

    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    ブログが自分の思考やできごとをまとまった文章にするのに対して、ミニブログは、そのときどきの短い言葉や写真を連ねていく“ライフログ”の系譜に属するサービスだ。敷居ははるかに低い。
  • コンテキストを共有するTwitterをもっと便利に使う

    最近、盛り上がりを見せているTwitter。耐え切れなくなって始めてみた。 Twitterは、「今何している?」という質問に気が向いたときに答えていればいいというサービス。その独り言をみんなで共有するものなのだが、なんとなく「つながっている」感があるのがいい。 昔、ICQが流行ったときにチャットをしていたが、そのときは、パソコンの電源を入れたとたんに、いろんな人からメッセージが来て困ったりした。やりたいことがあるのに返事をしなくてはという状態に疲れてやめてしまった。 Twitterはあくまで独り言なので、必ず返事をしないといけないということはなく、好きなときに書いて、気になったらメッセージを送ればいい。 面白いのは、そういう何気ない独り言を普段から読んでいると、その人がどんな人なのかが何となく分かってくることだ。 最近、社内SNSがナレッジマネジメントに役立つとか言われているけど、コンテキ

    コンテキストを共有するTwitterをもっと便利に使う
    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    面白いのは、そういう何気ない独り言を普段から読んでいると、その人がどんな人なのかが何となく分かってくることだ。
  • ところてん - アットウィキ

    「日記/2008年02月07日/Twitterの何が面白いのか分からないという話の話」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    ところてん - アットウィキ
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
    gothedistance
    gothedistance 2008/03/15
    業務に直接的に役立つかというと役に立たないのかもしれませんが、組織の一体感を醸成するツールとしてはまずまず有効といえそうです。