タグ

comicに関するgraphのブックマーク (17)

  • クッキングパパ、痛恨の分量ミス!? ピザのレシピを間違える(オリコン) - Yahoo!ニュース

    『週刊モーニング』(講談社)連載の人気料理漫画『クッキングパパ』の5月22日(金)に発売された単行・第104巻52ページ収録の「ナポリのピザ(マルゲリータ)」のレシピにおいて、ピザ生地の分量に間違いがあったことが1日付の同誌の公式ホームページで発表された。作品中のレシピに「強力粉45g」と記載されているが、正しくは「強力粉450g」だという。料理名人クッキングパパも、痛い分量ミスをしてしまった。 理想の“パパキャラ”2位にクッキングパパの「荒岩一味」 2児の父親で、サラリーマンの主人公・荒岩一味は、料理好きの“満点パパ”。あたたかい絆で結ばれた家族を中心に、企業人としても同僚から慕われている。荒岩をはじめ、料理に知恵を絞る各キャラクターが腕を振るうシンプルな展開だが、毎回料理レシピもしっかり紹介する内容で主婦層にも人気が高く、長期に渡って人気を博している。 漫画家・うえやまとち氏原

    graph
    graph 2009/06/03
    強力粉45gってクレープみたいなピザになりそうだ
  • 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた - はてなニュース

    京都市中心部の烏丸御池。はてな京都社もあるそのオフィス街のド真ん中に、何やらいつも芝生に人々が寝っ転がってマンガを読んでいる場所があるのをご存じだろうか。オフィス街を歩いていると突如として出現するその光景は、まるで白昼夢。実は、この謎めいた場所こそが、はてなブックマークでもしばしば話題になる「京都国際マンガミュージアム」である。 京都国際マンガミュージアム たけくまメモ : 京都でメビウス展・京都と東京でシンポジウムやり... 京都国際マンガミュージアム行ってきた - かたつむりは電子図書館... はてなブックマークではマンガ関連のエントリーを見かけることが多く、そうしたエントリーの中で、時折この「京都国際マンガミュージアム」は話題に上ることがある。だが、この施設の名前を聞いたことはあっても、実際にここへ足を運んだことはあるという人は、意外と少ないのではないか。 そこで、今回はこの「京都

    芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた - はてなニュース
    graph
    graph 2009/05/22
    いいなあ。今度の帰省に行こうかな|余談、"ミュージアム"だから良いのかもしれないけど、図書館的なところで写真撮るのはあんまりお勧めできませんことよ
  • けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注 (1/4)

    sponsored 超高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーって体感できるの? 500Hzの液晶はどれ?144~500Hzの中からVALORANTのプロに見極めてもらった sponsored MSIがビジネス向けPRO Seriesの4K・IPSモデルを発売 27インチ4Kディスプレー「PRO MP273U」が3万円台、PIP/PBP機能で作業の合間にPS5もプレーできる sponsored JN-MD-IPS13U2KPをレビュー 2160×1350ドットのキックスタンド式13型16:10モバイル液晶が2万円台、もうこれ買いますわ sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだが

    けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注 (1/4)
    graph
    graph 2009/05/14
    次は左利きの料理人が活躍するアニメお願いしまつ<左利き包丁欲しい
  • 活字中毒R。:『もやしもん』の作者の「マンガを読んでマンガを描くな」

    『ダ・ヴィンチ』2008年12月号(メディアファクトリー)の記事「石川雅之インタビュー」より。石川さんは『もやしもん』が大ヒット中の人気マンガ家です。 【「マンガは娯楽」と言いながら、その一方で、作品を描く際には入念な下準備を怠らない石川氏。専門的な知識を必要とする『もやしもん』のため、忙しい合間をぬって海外に取材に行くこともしょっちゅうだ。とにかく厳密な研究と資料集めを怠らず、もはや学者肌とまでいえる執念を持って、真摯な姿勢で作品作りに取り組む。 石川雅之「偉そうな言い方になりますが、『マンガを読んでマンガを描くな』って思うんです。たとえば、魔女っ子モノと呼ばれる作品は多い。でも、当の“魔女”についてちゃんと勉強したの?と思っちゃう内容をいくつか見かけたりして。だから、きちんと調べたほうがいいなって。当の“魔女”を勉強したら、今までのマンガとは違う魔女が描けるのでは、と思っています。

    graph
    graph 2008/11/21
    俺のAspergillus oryzaeはあんな形してませんけど…  ってツッコミいれられたいのかな、わかりません><
  • F速VIP(・ω・)y-~ スヌーピー名言すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/15(月) 20:28:33.92 ID:dxh57Uqi0 店員「しかしこの俺がよりにもよって貴様を通すなどという甘い考えは捨てることだ。 これはあくまでもオマエの意地と俺の意地とがぶつかり合った結果であることをよく認識しておくんだ。 ウンコとは何か、そして、ウンコという名の人生の一瞬一瞬とは何か、これをわからずしてこのトイレは譲れないのである」 おれ「……」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/15(月) 20:29:06.88 ID:CN20/9gd0 うん 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/15(月) 20

    graph
    graph 2008/11/04
    スヌーピーは確かに深いよなあ
  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
    graph
    graph 2008/09/25
    「注射の場合ダイレクトに血管に入ってくるから激しい反応があるわけですが、口から摂りいれても急激な反応が起こらないから逆に怖いのです。」たぶんそのうち近くにあるだけでも急性影響がないから逆に危険と…
  • 孤独のグルメ:a Black Leaf

    ソースの味って男のコだよな・・・ こんにちはJ君です。男やもめの一人暮らしが長く続くと掃除洗濯はもちろんですが、なにより生活が荒(すさ)んできますね。ちなみにJ君の荒みっぷりはかなり末期的でして、最近などは松屋で味噌汁を豚汁に変更した時に「あれ、今日の俺ってちょっとセレブじゃね?」とか思いましたしね。うん、冷静に考えると全然セレブじゃない。 しかし、それを荒んでいると考えるか「粋」であると考えるかはその人の心の持ちようです。一見荒んだ生活だったりB級グルメばかりの生活であったとしても、そこに「美学」を持っている男はモテる。いわゆる、ちょい(生活)ワルオヤジというやつですね。日はそんなモテるオヤジのB級グルメ美学について、知る人ぞ知る名作マンガ「孤独のグルメ」を通して学んでいきたいと思います。 「孤独のグルメ」とは、「月刊パンジャ」という雑誌に掲載されていた、久住昌之(原作)・谷口

    孤独のグルメ:a Black Leaf
    graph
    graph 2008/08/29
    いろんな意味でじわじわくる
  • 孤独の品格・・・「孤独のグルメ」特別編

    十数年の時を経て「いい体」のまま復活 こんにちは、J君です。週刊SPA1/15号に「孤独のグルメ」の特別編が掲載されましたね。実に10年の歳月を超えての復活です。待ち望んでいたファンもきっと多いことでしょう。そして、その特別編はまるでその10年という月日が止まったかのような、全く違和感のない作品でした。何もかもが懐かしい ・・・。 「孤独のグルメ」の世帯普及率100%を目論む「こどグル原理主義者」のJ君といたしましては特別編の素晴らしさも是非皆様にお伝えしたい次第。というわけで、今回は「孤独のグルメ」特別編レビューです。 さて、念のため「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、一応社長などというエグゼクティブな立場であるにもかかわらず、焼肉屋で「焼肉といったら白い飯だろうが」などと軽くキレたりするという作品。全然説明に

    孤独の品格・・・「孤独のグルメ」特別編
    graph
    graph 2008/08/29
    「生きているというのは体にものを入れてくということなんだな」神がかってる!
  • 暇人\(^o^)/速報 弟に届いたチャレンジの漫画の内容が酷い

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/06(水) 23:26:10.86 ID:M7aEKpub0 初っ端から酷い 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/06(水) 23:26:45.20 ID:dE7/a9BD0 これはひどい 見てないけど 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/06(水) 23:28:44.09 ID:M7aEKpub0 あまり可愛くない幼馴染 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/06(水) 23:29:46.78 ID:doBsJaL40 ____ / \  /\ キリッ .     / (ー)  (ー)\ /   ⌒(__人__)⌒ \    今のお前には中学で部活をやる資格

    graph
    graph 2008/08/08
    IQ300はしなもん会長以外認めない
  • 水木先生の思い出

    幼少の頃から自分は水木しげる先生の大ファンで 毎月、ゲゲゲの鬼太郎の載っている掲載紙を友達から貰って読んでは感想を送ったり 水木先生には及ばないが3日かけて背景を点描したりして絵を模写しては 掲載紙(ボンボンだったか…)に送ったりしていた。 ある時、水木先生の画集が発売されるという話を聞いた。 小学生の自分には手が出ない金額だった。 親にねだろうにも当時は母一人子二人というほぼ極貧生活で、母が毎日深夜まで パートや仕込みの仕事をしているのを見ていると、とても言い出せなかった。 その「すごい画集」を指をくわえて見ているしかなかった。 しばらく経って学校帰りに妹を近所の家から回収して宿題をしていると、大きな郵便の箱が届いた。 自分宛で差出人は水木しげる先生だった。 帰って来た親の了解を受けてから箱を開けるとその「凄い画集」が入っていた。 水木先生の手紙と直筆のイラストと一緒に。 手紙には「増田

    水木先生の思い出
    graph
    graph 2008/05/15
    学研まんが描いてた内山さんのお別れ会に生意気にも行ったとき、ただの一読者だったのに奥様から握手してもらったこと思い出した。つらいこともあるだろうけど、ファンを大事にすることだけは忘れないで下さい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000035-oric-ent

    graph
    graph 2008/05/13
    べッ、べつに仲直りしようなんて言ってないんだからネっ!
  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
    graph
    graph 2008/01/28
    「法学者の意見は必ず現状維持にバイアスがかかっているから信用しないほうがいい。できませんは『やりたくない』という意味だ」ぐはあw
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね

    http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071210/1197295427とかhttp://kom824.blog113.fc2.com/blog-entry-408.htmlで、シュリンクについてのエントリが注目されていました。いい機会なので私もちょこっと書いてみようかと思います。 シュリンク全盛のこの時代に、コミックシュリンクをしたほうが売上があがるのか下がるのか、なんて議論をするのはナンセンス!と思われる方も多いのではないかと思います。でもですね、実際売上を比較してみたことのあるお店って、どれぐらいあるのでしょうか。実際実験したいと思ってもコミックは売上の額がでかいので、売上下がったら取り返しつかないし、というお店が多くて、実際の効果測定までしてるケースは少ないのではないでしょうか?この話になると、何となく「下がる気がする」とか「上がるに違いない」という

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね
  • 増刊エースAアサルト 2007SUMMER

    新増刊誕生!!! 「未来日記」「喰霊」ほかエースの人気作品が集結!オリジナル新作も満載で、しかも豪華2大付録つき!!すべてのエースファンに送る新増刊、その名も… 増刊エースAアサルト 2007SUMMER 7月10日(火)発売! 定価540円 ●一部発売日が異なります。 ●内容は変更になることがあります。 読み応え200%!オール読切!!エースの人気作品が大集合!!! 巻頭カラー 未来日記 モザイク えすのサカエ ●4thと9thの隠された過去が明かされる! 喰霊 追灘(ツイナ)の章 瀬川はじめ ●新ヒロイン・ツイナには“恋”の呪いが…!? 巻頭カラー 夜は短し歩けよ乙女 原作:森見登美彦 漫画:琴音らんまる ●大ヒット小説、鮮烈なるコミック化! クルリのヒトトセ 樋口彰彦 ●俊英が放つ近未来ハートフルコメディ! ファンタスティカ ゴツボ★マサル ●脱力系?無責任ファンタジーギャグ

    graph
    graph 2007/07/15
    なむなむ!
  • 槇原&松本と「おふくろさん問題」解決は軍艦巻きで - Ameba News [アメーバニュース]

    現在日の芸能界を騒がせている「著作権」関係の2大騒動と言えば、「盗作」騒動の槇原敬之氏(歌手)VS松零士氏(漫画家)と、「『おふくろさん』は森進一には歌わせない!」騒動の川内康範氏(作詞家)VS森進一氏(歌手)だ。 元々「会って話し合い」をすれば何とか解決していたかもしれないものなのだが、方や裁判、方や「会いたくない」となっており、もはや修復不可能の状態になってきている。 何とか彼らに仲良くなってもらいたい……、そう考えた誌編集部は緊急座談会を開催。どうすれば問題が解決するかを検討することにした。 A:今回の件で参考になるのは、漫画「美味しんぼ」だと思う。 B:どうして? A:なぜなら、「美味しんぼ」では何か問題が発生した時に、「べ物」ですべてを解決する。たとえば、一旦離れてしまった夫婦の仲をより戻すために、「かつて共同作業で作った韓国風ネギ焼きを作る」アレンジをしたり、

    graph
    graph 2007/03/31
    なんでだろう、嫌いになれない(照)
  • viewpoint - もやしもん

    石川雅之さんが講談社のイブニングという青年漫画誌に連載している 「農業大学で菌とウイルスとすこしばかりの人間が右往左往する漫画」です。 この漫画には実在する多くの細菌がとても可愛くデフォルメされて登場しており、 その愛くるしさは多くの読者の心を掴んで離しません。 ちなみに上記のアイコンはS.セレビシエという酵母です。 作中で「かもすぞ!」というセリフを一番最初に言った菌。 もやしもんについての詳しい情報は下記のサイトをご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/もやしもん (もやしもん - Wikipedia) http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/ (石川雅之公式ホームページ)

    graph
    graph 2007/03/13
    デスクトップアクセサリ。
  • 大学漫画を読む (内田樹の研究室)

    センター入試の二日目の理科の試験監督が当たっているので、日曜日だけど、冬空の下を昼から大学に出かける。 学長、入試部長、大学事務長、入学センター課長とご挨拶もそこそこに前期試験の志願者数をお訊きする。 前年比8%減。 学を第一志望にしている学生のうち相当数を秋季入試でもう取ってしまったので、一般入試の目減りがこの数字で収まったのは善戦といってよいであろう、と総括。 各大学の志願状況がネットで公開されているが、どこもたいへんな苦戦を強いられている。 ふつうに考えるとある大学の志願者が減った分だけ、他の大学の志願者が増えて、トータルではゼロサムになっているはずだが、そうではない。 大学全入時代であるから、「滑り止め」にいくつも大学を受ける必要がないのである。 以前は7、8校受験するのが当たり前であったが、今年は自信のある受験生は2,3校にまで絞り込んでいる。 だから、志願者実数は5%減だが、

    graph
    graph 2007/01/22
    もやしもんはあれで実学な話だと思うけどw 大学にいること、大学であることのインセンティブって経済で説明できるものでない、と信じていたい気もする。
  • 1