タグ

2008年11月21日のブックマーク (12件)

  • Monty Python

    Welcome to the official Monty Python YouTube channel where you can enjoy exclusive videos featuring us, the Pythons, our fans & collaborators; official music...

    Monty Python
  • 「下向き」の想像力について - レジデント初期研修用資料

    頭がいい人が、「上」に向かって想像力を働かせて、それまで誰も考えなかったようなサービスを作る方向と、 同じく頭のいい人が、「世の中には想像を絶する馬鹿がいる」という信念の下に、 カモをコントロールするやり方を模索する方向と、想像力には「上」と「下」みたいな方向性がある。 上向きの想像力が生み出すプロダクトはすばらしいけれど、世の中を回しているのは、 むしろ下向きの想像力なんだと思う。 振り込め詐欺のこと 振り込め詐欺の人達が使う手口はあまりにもあからさまで、どうしてあんなものに大勢が引っかかるのか 不思議でしょうがないけれど、あの人達の秘訣というのは、「たくさんの人に電話をかける」、 それが全てなんだという。 「普通」が好きな、常識的な人達は、たぶん「こんな話に騙される人が世の中にいる」、 そのこと自体を信じられない。信じられないから、そもそもああ言うことをやろうなんて思わない。 振り込め

    graph
    graph 2008/11/21
    >id:papyrus314殿「医療関係で「下向きサービス」が出来ないかなと思った」それ"いわゆる健康食品"って言う1兆円以上の産業がありましてね…
  • 医師会には社会的常識が欠落している人が多い - 池田信夫 blog

    麻生首相の「失言」が次々に問題になっている。きょうは「医者には社会的常識が欠落している人が多い」という発言が槍玉に上がっているが、これは文脈を無視した引用である。もとの発言は、朝日新聞によれば、(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅ら(医師)の話ではないですかと。しかも「医者の数を減らせ減らせ、多すぎる」と言ったのはどなたでした、という話を党としても激しく申しあげた記憶がある。というもので、これは正論だ。小倉秀夫氏も指摘するように、かつて「医師過剰」の是正を繰り返し求めたのは日医師会出身の議員だった。たとえば1993年に参議院文教委員会で、宮崎秀樹議員(当時)は次は、大学の医学部、医科大学の学生定員の問題でございます。これに関しましてはいろいろ定員削減という方向で文部省と厚生省との話し合いができておりまして、一〇%削減、こういう目標を立ててやっているのですが、実際にはそこま

    graph
    graph 2008/11/21
    政治家(権力それは即ち拳⇒グー)と医者(切るから⇒チョキ)の常識比べに大学教授(あえてコメントしない⇒パー)が加わりました
  • 晴れ - finalventの日記

    すっかり冬の日だ。富士山が今日もきれいだ。 昨晩はくったり疲れた。体をぬくめつつ、グリューワインをちびちびと飲み、を読み、眠くなってしばらくして寝た。なんか老人になったような感じがするな。 夢は覚えていない。どんぱちと派手な夢だったような感じがするが。 ネットを見ていてなんとなく思うのだが、今北産業ふうな解答を鵜呑みにしてその知識の有無で他者をバッシングするような傾向があるように思う。自分もそれから免れていないのかもしれないとも思うが、世界の事象というのは、歴史でも科学でもそう簡単に解答がでないものがある。ではどうあるべきかというと、わからない、という言うことだし、それに適切に対応できる方法論的な確認に留めるべきだと思う。特に、科学というものは、未知について謙虚な一つのありかただと思うが、どこかで科学=真理になり、そしてそれを個対個的な関係の言説に権力の構図として持ち出されるようになった

    晴れ - finalventの日記
    graph
    graph 2008/11/21
    結局は「自分は無知である」という謙虚さなんだろうなあ、と思うことはある
  • よく読むブログを告白する - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うちを読んでいただいてたとは。 11月といえば自分の読んでいるブログを告白する月(2008)*ホームページを作る人のネタ帳 この流れに乗ってオレも書いてみるか。10個だけ挙げる。当はもっと読んでるし、20でも30でも挙げられるんだけど、キリがないので10個だけ。 どぶろくソロリティ血風録 今、一番好きなブログ。当に読んでて楽しい。更新のたびに腹筋が崩壊してる。寝る前にこういうブログ見るといいよね。幸せに寝られますですよ。 スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム ここのネタいじりが好きなんだよな。ひたすらな天どん押しとか。幅広いスポーツネタをおもしろく書いてあるのでいいんですよ。ほのかなエロい感じもいい。大好きです。 ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証 毎回ゆるーいお笑いスレをよく集めてくるよねえ。和みます。 http://hk.myblog.yahoo.com/fi-fi

    よく読むブログを告白する - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 魂のソフラン‐ニコニコ動画(秋)

    参考2chスレ「洗濯機エヴァンゲリオン」 百均で魂のソフランが流れていたので思いついたんだ。突貫作業で完成。お借りました[sm5199664] 追記:帰ってきて見たら再生・米数にソフラン吹いたwww さらに追記:えええ!1位になってるしΣ(゜ロ゜;;;)自分は過去スレを参考にしただけなんで、なんか恐縮です。乾燥メーターは作っていて楽しかったお(^ω^;)。1つだけタグロックさせて下さい。 タグ職人さんありがとうございます&百科米への補完かたじけないm(_ _)m なんと歌ってくれた方が![sm5310444]  百科&米職人さん当ご苦労様です。魂のソフランもタグロックしました。 ☆☆☆視聴して頂いた皆さんに重ねて感謝☆☆☆ mylist/9708715 新作[sm5487615]

    graph
    graph 2008/11/21
    心が洗われる動画ときいたので
  • 患者の家族が病室で宴会してた - NATROMのブログ

    地方の中核病院で勤務していた頃のこと。ずいぶん前から意識のなかったあるご高齢の患者さんがいよいよ危ないため、病院に泊まりこんでいた。といっても、大往生といっていいくらいの年齢であり、ご家族も納得の上で、「蘇生処置はしない、自然に看取る」という方針で、することはあまりない。夜の9時ごろだったろうか、看護師に呼ばれて病室へ行った。すでに患者さんは個室に移っており、ご家族が15人ほどいた。部屋に入りきれず、部屋の外にあふれている。ここまでは別に珍しいことではない。 病室に入ると、見たことのないおっさんが「酸素の管が外れとる」と大声で言った。確かに鼻カニューレが外れている。テープ等で固定されているが、それでも外れることはある。別に大きな問題ではなく、看護師が戻せばいいだけの話だし、家族が戻したっていい。なぜわざわざ医師を呼ぶのか。おっさんは明らかに酔っ払っており、看護師は困惑顔。おそらく、おっさん

    患者の家族が病室で宴会してた - NATROMのブログ
    graph
    graph 2008/11/21
    タイトルでとんでもない話だと思ったら普通にいい話のようででも現場の医療関係者にはちょっとかわいそう(というか迷惑)な複雑なお話だと思った。
  • 活字中毒R。:『もやしもん』の作者の「マンガを読んでマンガを描くな」

    『ダ・ヴィンチ』2008年12月号(メディアファクトリー)の記事「石川雅之インタビュー」より。石川さんは『もやしもん』が大ヒット中の人気マンガ家です。 【「マンガは娯楽」と言いながら、その一方で、作品を描く際には入念な下準備を怠らない石川氏。専門的な知識を必要とする『もやしもん』のため、忙しい合間をぬって海外に取材に行くこともしょっちゅうだ。とにかく厳密な研究と資料集めを怠らず、もはや学者肌とまでいえる執念を持って、真摯な姿勢で作品作りに取り組む。 石川雅之「偉そうな言い方になりますが、『マンガを読んでマンガを描くな』って思うんです。たとえば、魔女っ子モノと呼ばれる作品は多い。でも、当の“魔女”についてちゃんと勉強したの?と思っちゃう内容をいくつか見かけたりして。だから、きちんと調べたほうがいいなって。当の“魔女”を勉強したら、今までのマンガとは違う魔女が描けるのでは、と思っています。

    graph
    graph 2008/11/21
    俺のAspergillus oryzaeはあんな形してませんけど…  ってツッコミいれられたいのかな、わかりません><
  • おわび:「ネットに犯行示唆?」の見出しと記事=11月19日付朝刊 - 毎日jp(毎日新聞)

    社会に衝撃を与えた重大事件・事故の特集ページです。発生当時の状況や事件の背景、社会への影響について、当時の新聞紙面や写真を使って詳しく解説しています。警察の隠語を紹介した用語集も併せてご覧下さい。

    おわび:「ネットに犯行示唆?」の見出しと記事=11月19日付朝刊 - 毎日jp(毎日新聞)
    graph
    graph 2008/11/21
    好意的に解釈しても新しいCMSの稼動テスト文章が間違って表に出たとしか思えないレベル<どんなだ|wikipediaの「毎日新聞」の項目もなかなか仕事が早い
  • メールの自動返信で、誤訳が道路標識に | WIRED VISION

    メールの自動返信で、誤訳が道路標識に 2008年11月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 人が技術を信頼しすぎるとどうなるだろうか。時にその結果は危険なものになる。(例えば、英国ではGPSを原因とする交通事故がこれまで30万件も発生しているという調査結果がある) 英国のウェールズ地方では、英語とウェールズ語が公用語で、道路標識はこの2つで書かれている。問題は、ウェールズ語を話す人はそう多くないので、どこの地方自治体でもすぐさま翻訳ができるというわけではないということだ。[2001年の段階で、ウェールズ語を話すことができるウェールズ人は全体の20.5%とされる] Swansea郡のお役所では、「大型貨物車は侵入禁止」という文句の翻訳が必要になり、翻訳業者にメールを送ったのだが、その返信がそのまま看板屋に送られたようだ。 問題だったのは、翻訳業

    graph
    graph 2008/11/21
    Translating Server Eroorっていう看板もあったよね
  • HD動画なのか一発で判断して、1クリックでDLできるグリースモンキー | G Mania - グーグルの便利な使い方

    HD動画なのか一発で判断して、1クリックでDLできるグリースモンキー 管理人 @ 11月 21日 02:21am Firefox, YouTube 記事「YouTubeの1280×720HD動画をmp4でダウンロードするブックマークレット!」はかなり反響があったのですが、そもそもHD動画でアップロードされているのかをどうやって判断するのか?? という疑問をみなさん持たれていると思います。 私もです。。。。 しかしそれを解決してくれる 超 お勧めグリースモンキーがcreazy photographさんのサイトで公開されました! ↓ 通常のFLVからiPod用のMP4、そしてHDまでチェックしてくれます。 ↓ ダウンロードしたいフォーマットのリンクをクリックしたら、ダウンロードが始まります。 ↓ ダウンロードできないフォーマットはリンクが表示されません。非常にわかりやすいです。 あとは、iTu

    HD動画なのか一発で判断して、1クリックでDLできるグリースモンキー | G Mania - グーグルの便利な使い方
  • 痛いニュース(ノ∀`):女性が引く“男のケチ” 「初デートで割り勘」「ペペロンチーノを頼む」「ハーゲンダッツを食べたいのにしろくま…」

    1 名前: みつば(愛知県) 投稿日:2008/11/20(木) 07:31:57.37 ID:V6jlBCtz ?PLT デートの時は要注意!? 女性がヒイた&キレた「男のケチベスト5」 ■第1位■「合コンや初デートで、月収や家柄を自慢してきたくせに、 レジで割り勘ってどういうこと!」(26歳、病院関係/24歳、SE/25歳、ライター/他たくさん) ■第2位■「レストランやカフェで、いつも一番安いメニューを頼む」(26歳、SE) スタバでは必ず「日のコーヒー、ショート」、イタリアンでは必ず「ぺペロンチーノ」、 和屋では必ず「たぬきうどん」そんな感じでしょうか? 確かに「せっかくデートなんだから、 おいしいもの一緒にべようよ!」って思っちゃいます。 ■第3位■「コーヒーを買ってきてくれたので『ありがとう、いくらだった?』と聞いたら、 わざわざレシートを出して『180

    graph
    graph 2008/11/21
    正直「一番安いメニュー」が一番お店のレベルを判断しやすいと思うんだけどな