タグ

societyに関するgraphのブックマーク (401)

  • うつ病の生活日記 » Blog Archive » 夫婦共働きが当然、と煽る人たち

    働かないという選択肢はない 今も大バクチの最中 | キャリワカ:キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 西原 だって、働きさえしていれば、絶対、次の展開がありますもん。 そのためには“健康”ですよ。病気しないようにしないと。中小企業の社長さんや八百屋のおばちゃんと一緒。生きていくためにはお店を開けなきゃいけない。「お店を開けない」という選択肢がないんだから。働くことを止めることを、考えたことがないですね。 逆に、そういう選択肢がある人は、どういう理屈なのか、こっちが聞きたいくらいです。 自分のお金で自分のお洋服買うっていうのはすごく大事なことですよね。 この『この世でいちばん大事な「カネ」の話』のを、誰に向けて書いたかというと、実は女性に向けて、なんです。自分の娘も含めて、若い女の子に読んでもらいたい。 「結婚しちゃおうかな」と言って、仕事をやめちゃうのは危ない

    graph
    graph 2009/06/10
    サイバラはマッチョだからポジショントークなのだろうけど、結局つきつめるとセーフティネットの話になるんだよなあ|まあ実際問題、現実的にみたらこのままじゃ出生率上がるわけないよな
  • 怪奇…空からオタマジャクシ降ってきた!?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    空から降ってくるのは雨やひょうばかりとはかぎらない。石川県が今月に入ってオタマジャクシが空から降ってくるという“怪事件”に揺れていることが7日、明らかになった。一般に魚などが空から降ってくる現象は「竜巻」が原因とされることが多いが、当時周辺で竜巻は観測されておらず、発生しやすい気象状況でもなかった。天変地異の前触れか…そのナゾは深まるばかりだ。 この「超常現象」が発生したのは今月4日と6日。4日は午後4時半ごろ、石川県七尾市中島町の「中島市民センター」周辺の約300平方メートルにわたって体長2−3センチのオタマジャクシ約100匹が突然降ってきた(オタマ確率100%!?)。 6日は同県白山市徳丸町で午前7時すぎ、駐車中の車のボンネットや路上でつぶれているのを住民らが見つけた。「近所の人に言われて外に出てみると、自宅の車のボンネットに5−6匹がつぶれてくっついていた」と同町に住む石川信子さ

    graph
    graph 2009/06/09
    能登半島はモーゼの墓があったりするのでいつもの怪奇現象だと思う
  • 続・「悲鳴を上げる中国農業」

    畑にまくのは下水のような汚水、未発酵の人糞肥料と大量の農薬散布、小作人と化した農民の惨状――。前回のインタビュー、「悲鳴を上げる中国農業」で中国農業の病理を語った愛知大学の高橋五郎教授。今回はさらに話を進めて、中国農業の持続可能性や卓の未来を大胆に語った。 【前回のあらすじ】 中国農業が悲鳴を上げている。土と水の汚染、担い手である農民の疲弊は、国内消費量の20%に当たる野菜を中国からの輸入に頼る日にとって他人事ではない。『農民も土も水も悲惨な中国農業』(朝日新書)を上梓した愛知大学の高橋五郎教授は徹底した農村調査で中国農業の病理を浮き彫りにしている。現地の農民と語り、土や水に触れる異色の学者に中国農業の現状を聞いた。詳細はこちら。 ―― 前回のインタビュー、「悲鳴を上げる中国農業」はかなりの反響でした。 高橋 そのようですね。知らない人からも手紙がきました。 ―― それだけ、多くの日

    続・「悲鳴を上げる中国農業」
    graph
    graph 2009/06/08
    「もちろん、全体がそうだと言ったつもりはありません。ただ、その事実が一部であるか、全体であるか、あの巨大な国でそれほど大きな問題でしょうか」 えー...
  • 暴走族は「ダサイ族」 宜野湾署命名、イメージダウン狙う(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    【宜野湾】暴走族はダサイ族―。公道で爆音を響かせたり蛇行運転を繰り返したりして市民生活を脅かす暴走族のイメージダウンを狙い、宜野湾署(安村清正署長)は5月26日、同署でネーミング選考会を開き、新たな名称に「ダサイ族」を決定した。 宜野湾署管内の小中校生や同署職員などから685点の応募が寄せられ、同署や宜野湾市、市内各種団体の役員ら10人が選考委員として出席した。 第1次選考で「迷惑族」「珍走団」「爆笑族」など26点に絞り込み、第2次選考で「よわむし族」「ゴキブリ族」「ダサイ族」の3点を抽出。名称のインパクトや人権なども考慮した結果、全会一致で「ダサイ族」に決まった。 同署では今後、暴走族の名を「ダサイ族」に改めるほか、標語を募集したり立て看板を設置したりなどして管内住民への周知に力を入れることにしている。 安村署長は「まず、ダサイ族を知らしめて嫌なイメージを定着させ、暴走族や暴走族

    graph
    graph 2009/06/02
     「ゴキブリ族」 ←ゴキブリに謝れ!やつらの能力はハンパねえぞ!
  • とうとう遺伝子導入を必要としないiPS細胞が作られた

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    とうとう遺伝子導入を必要としないiPS細胞が作られた
    graph
    graph 2009/06/02
    1勝10敗っていうか、1アウトの間に球場ごと買われたような感じがした
  • 『4月の自殺者数1日100人突破し過去最悪、経済危機で高まる自殺リスク - 08年は30代自殺最悪』

    4月の自殺者数1日100人突破し過去最悪、経済危機で高まる自殺リスク - 08年は30代自殺最悪 | すくらむ 27日の警察庁発表によると、今年4月の自殺者数は3,027人で、1日の平均自殺者数が初めて100人を上回りました。今年1月から4月の累計は1万1,236人で、昨年同期と比較して493人(6.1%)も増え、4カ月連続で昨年同月を上回り、2カ月連続で月別3,000人を超えてしまいました。1カ月の間に3,000人以上が自殺したのは、昨年は10月だけでしたが、今年は早くも上回り、このままで推移すると年間の自殺者数が過去最悪になる恐れも出てきました。 NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」の清水康之代表は、『日刊ゲンダイ』(5/29)に以下のコメントを寄せています。 自殺と経済状況がリンクしているのは間違いありません。昨年10月、自殺者が3,000人を超えたのは、リーマンショック以

  • 革命的非モテ同盟跡地

  • ブーケトスは人権侵害だ(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──まず最初に、私は嫉妬しているのではありません。 結婚する友人を祝いたい気持ちでいっぱいです。 でも、あの時間だけは許せないんです。──  チャペルの外に出た。 「独身女性のみなさ〜ん」  ついにきた、あの時間。  先日、出席した結婚式で、私(35歳・独身)は気づかぬフリをキメ込んで、よそ見をしていた。なのに、周りの既婚者に「ほらほら」と背中を押された。あんまりイヤそうにすると、祝福ムードに水をさしちゃう。だから、キャーとか言って参加した。  そう、ブーケトスの時間。  心の中で「ブーケがこっちに飛んできませんように」と祈った。だって、受け取ったら最後、こうとどめを刺される。  「次、がんばってね」  これって、職場で同じことをしたら、セクハラじゃない? 結婚式だから許されているこの習慣、何とかならないの。そう思っていたら、東京都内で出版社勤務のレイコさん(29)に会った。  話を聞いて

    graph
    graph 2009/05/26
    もうさ、ブーケトスやめて携帯の新規契約獲得の勧誘とかにすればいいんじゃないか、とか言ってみる。
  • asahi.com(朝日新聞社):橋本聖子副大臣、核実験答弁しどろもどろ 参院審議中断 - 政治

    25日午後の参院予算委員会で、橋聖子外務副大臣が北朝鮮の核実験に関する答弁でしどろもどろになり、質疑がたびたび中断。野党から「危機管理の面から非常に心配」と皮肉られる場面があった。  核実験は正午ごろ、北朝鮮が発表したが、中曽根外相はアジア欧州会議(ASEM)外相会議のため、ベトナムを訪問中で不在。外相臨時代理の河村官房長官にも質問通告がなく、橋氏が矢面に立つことに。  橋氏は、民主党の富岡由紀夫氏から政府の方針を問われ、「毅然(きぜん)と対応する」と答弁。しかし、「具体的に」と説明を求められても、「しっかりとした対応」「毅然とした態度で」といった発言に終始し、政府の対策会議の内容を問われても「とにかく今、事実関係を確認中」。結局、河村氏や外務省幹部が駆けつけ、答弁を引き受けた。

    graph
    graph 2009/05/26
     「しっかりとした対応」「毅然とした態度で」 ⇒ 政治家版 「オレはやるぜ・・・」 「何を?」 「何かを。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「大地震の時のお礼にマスク」台湾から兵庫・大阪へ - 社会

    台湾から寄贈されたマスクが入った段ボール箱を県災害対策センターに運び入れる職員=20日午後、神戸市中央区、西畑志朗撮影  新型インフルエンザの感染が広がる兵庫県と大阪府に20日、台湾当局がマスク計20万枚を贈った。99年の台湾大地震の際、兵庫県から職員の派遣や義援金約2億8千万円を受けたことへの「お返し」という。計200万枚が届くことになっており、両府県は配布先を検討する。  神戸市中央区の県災害対策センターには20日夕、マスクの入った段ボール箱100個が到着した。台北駐大阪経済文化弁事所の黄諸候所長は「台湾は新型肺炎でとても苦しい経験をしたので、いち早く届けたかった」と話した。

    graph
    graph 2009/05/22
    「台湾は新型肺炎でとても苦しい経験をしたので、いち早く届けたかった」 って言葉がじんとくるなあ。 関東の人よりやさしいぞ|モノとかカネでお返ししなきゃいけない事態が台湾に起こりませんように。
  • 社長室にはいすがあるみたいなんだが - H-Yamaguchi.net

    で、ITPro記事によると、 秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 ほおお。 『椅子と~』によると、会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり、年間の会議時間が半減した。またオフィスでも、立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり、問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり、いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 記事には、従業員の方々が実際に立ったまま事務作業を行っているような写真が載っている。ほほお。このオフィスで車いすの利用者が働くのはなかなかたいへんそうだなぁ。背の高い車いす、なんてものがあるんだろうか。 で、さらにすごいのは、工場内の廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてあ

    社長室にはいすがあるみたいなんだが - H-Yamaguchi.net
    graph
    graph 2009/05/21
    「この時期は日本経済が構造改革から景気回復に向かった時期にもあたるんだが」  カーゴカルトですねわかります
  • マスクはインフルエンザ防止に逆効果?

    ついに日国内でも感染が拡大している新型インフルエンザ。その対策として代表的なものの1つがマスク着用ですが、人々がマスクを買いあさっているために、一部で品薄となる事態まで起きているようです。ところが今朝の朝日新聞に、こんな一節がありました(5月18日朝刊第2面): 日などアジア諸国でよく見られるマスクに対する考え方も違う。 英国のジョンソン保健相は4月27日の国会答弁で「マスクをかけて感染を防止できることを示す科学的根拠は見あたらない」と発言。CDCも「あえてはずせとまでは言わないが、科学的な根拠はない」(ベッサー所長代行)との立場だ。 んー、どうもマスクの効果については、世界的に同じ認識が持たれているわけではないようです。他の記事にもあたってみたのですが、少なくとも「正しい使い方をしなければ効果は激減してしまう」というのが共通した認識のようですね。 しかし「問題は使い方であって、しない

    graph
    graph 2009/05/21
    amazonの売れ筋リストでN95が上位独占してたのはヒイたな。|マスクそのものの密閉度が高い場合って、隙間が開いてるときのリーク率が普通のものより上がるよねきっと
  • 【新型インフル】感染者や家族へ中傷やめて 神戸市が呼び掛け - MSN産経ニュース

    感染者に対し根拠のない中傷をしないで-。高校生らに感染が広がった神戸市は20日、感染者やその家族への中傷をやめてほしいと呼び掛ける矢田立郎市長名のメッセージを発表した。 市によると、感染者や家族への追跡調査を行ったところ、生徒が携帯サイトで名前を出されたり、きょうだいが学校で暴言を浴びたりしてつらいという訴えが数件寄せられたという。 学校関係者からは、爆破予告されるなど学校自体も被害に遭っているとの報告もあった。 保健福祉局の桜井誠一局長は「季節性インフルエンザに似て病原性は低いことなど正確な情報を理解してほしい。決してあってはならないこと」と話した。

    graph
    graph 2009/05/21
    「やめて」ではなく又吉イエスばりに「中傷するやつは腹を切って死ぬべきである」くらい言ってもいいと思った
  • 【新型インフル】「ご迷惑おかけしました」洗足学園高校長会見 - MSN産経ニュース

    新型インフルに感染が判明していた川崎市の私立高等学校の校長が会見した=20日午後、川崎市高津区久(荻窪佳撮影) 東京都八王子市と川崎市の女子高校生で新型インフルエンザの感染が確認されたことを受けて、2人が通う私立洗足学園(川崎市高津区)の前田隆芳校長が20日夜、会見し、女子高校生らの渡航状況などを説明した。 前田校長によると、女子生徒6人と引率の女性教諭1人の計7人が、今月11日に成田空港を出発し、19日に帰国。今月14~16日、米・ニューヨークの国連部で行われた学生による「模擬国連」に参加した。帰国後は、学校には一切立ち寄っていないという。 ニューヨークでは、現地のクイーンズ地区の高校との交換会も予定されていたが、インフルエンザの影響を考えて中止した。マスクや消毒液などは日から用意していったという。米国滞在中、7人は絶えず一緒に行動しており、事も一緒だったという。 成田空港には1

    graph
    graph 2009/05/21
    東横イン的に言うと「制限速度60km/hの道を55km/hで走っていて赤信号で停車していたら横から子供が遊んでたゴムボールが飛んできて当った」⇒不徳の致すところ みたいなかんじか?|マスコミから感染者が出たらどうだろ
  • 緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/20(水) 07:09:51 ID:???0 平川市内の交差点で昨年7月、大鰐町の女性の乗用車と、火災現場に向かっていた平川市の消防車が衝突する事故があり、この女性が平川市を相手取り、慰謝料など計約275万円の損害賠償を求める訴えを起こしていたことが19日、わかった。 訴状によると、事故は同月7日午前、平川市原田村元の県道交差点で、青信号で進入した女性の車の側面に、平川市消防部の消防車が衝突した。 乗用車は横転し、女性は首や腕などにけがを負った。けがの治療費は保険で全額 支払われたが、女性は「危うく死ぬような恐怖を抱いた」などとして、慰謝料50万円 や車の修理代を求めている。 平川市は訴えについて、「弁護士と今後対応を相談していく

    緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    graph
    graph 2009/05/21
    関係ないけどチャリに乗ってる時に赤信号で進入してくる緊急車両に「ワイは止まってるかんね、先に急ぎたまへ」のボディランゲージが難しいんだよなあ。
  • 就職活動で役に立ったページまとめ - 元ダメ院生がギークになるまで続ける日記

    就職活動でためになった、勇気をもらったページを紹介。 ページリンク 自分が重要だと思った言葉 で構成します。社会人や人事担当者から、就活生へのアドバイス - はてなブックマークニュースと被ってる部分もあります。重複してるということは大事なことなんだ・・と前向きに捉えてくれるとうれしいです。 目次 就活全般 内定をもらうために必要な、たったひとつのこと - GoTheDistance 面接官の思惑 - さまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部 採用情報 ほぼ日刊イトイ新聞 - 「ほぼ日」の就職論。 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考- 面接対策 面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY 小論文対策 小論文の書き方・レポートの書き方 論文の書き方 まとめ 就活全般 内定をもらうために必要な、たったひとつのこ

    就職活動で役に立ったページまとめ - 元ダメ院生がギークになるまで続ける日記
  • 「グダグダ」駆動型の問題解決手法 - レジデント初期研修用資料

    厚生労働省が、まだ感染の拡大を阻止する時期だ、なんていう立場を崩していない中、大阪と神戸の人たちは、もう感染は蔓延しているから、発熱外来に患者さんを集中させても意味がない、という認識を表明して、「蔓延期」のやりかたに舵を切った。 恐らくこれからは、全ての一般病院で通常の診察が始まって、タミフルだとか、検査キットだとか、今まで派遣のレベルで流通を止めていた道具が解禁されて、あのエリアは落ち着いていく。 このままお話しが弱毒のまま進む、という前提が崩れない限り、あの人たちがやろうとしていること、あるいは、大阪の橋府知事が最初から言っていたような、「そんなに重たく考えるの止めようよ」という立場が正しくて、そっちのほうがお金がかからないから、他の県もこれから、神戸や大阪に続くんだろう。 ぐだぐだではあったけれど、結果として日は、だいたい1週間ぐらいの経過で、それでも世界レベルの、常識的なやりか

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    あの犬は友ですか敵なんですか おばさん何も知らんのですか 飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2025年上半期の歌です。暑くなるとタロの歌心は減退するようです。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少し混じってます。 ◆ 一月 あの犬は友ですか敵なんですか お…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    graph
    graph 2009/05/20
    "I'm like a bird, I'll only fly away"だなあ|技術とか科学とかやってる人の方が「世界で生きること」のすごさを身体感覚でわかってる気がするんだけど、単に自分がステキな人にめぐり合い過ぎてるのかもしれない
  • 痛いニュース(ノ∀`):「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場

    「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場 1 名前: ねこやなぎ(東日):2009/05/19(火) 13:17:37.43 ID:m3bMtRz0● 先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。 『椅子と〜』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いす

    graph
    graph 2009/05/20
    「みんなの就活」掲示板のキヤノン電子のトコには「応募者に健康診断を受けさせて、筆記試験と面接は同じ部屋で実施、しかも他人に丸聞こえの状態で健康状態に関する質問も」というカキコミが。入り口から徹底してる
  • 「だから君は内定がもらえないんだ」跡地

    ここにあった記事は削除しました。 自分の教え子を激励するための文章を書いて 自分のブログに掲載しただけなんだけど、 当然ながら他の方々の目にも触れて いろんな思いをされるようなので。 これまでの彼らとのつきあいや 彼らに伝えてきたことをご存じない方の目に触れると どうも文章の趣旨とは違ったものが連想されるみたいなので 別の、見ず知らずの方の目には触れないところに置いてます。 そこでは今まさに就職活動をしている教え子たちがそれを読んでくれて いろんな反応をしてくれています。 そのまま受け止めてくれたり、決意表明をしたり、 それをきっかけに現状の報告をしてくれたり。 当たり前ですが、全員が納得するわけはありません。 が、納得できないなら納得できないで 自分なりに何かを考えたり、意見を表明したりできる子たちです。 賛同してくださった方、 建設的な異論をくださった方、 ご自身の考えを記事にしてくだ

    「だから君は内定がもらえないんだ」跡地