タグ

spaceに関するgraphのブックマーク (60)

  • かぐや、来月月面落下へ=観測の使命終え−宇宙機構(時事通信) - Yahoo!ニュース

    宇宙航空研究開発機構は21日、予定の観測を終えた月探査衛星「かぐや」を来月11日に、月面に落下させると発表した。 宇宙機構によると、落下予定時刻は6月11日午前3時半ごろ。月の表側の南緯63度、東経80度のギルクレーター付近に落下させる。 かぐやは2007年9月、鹿児島・種子島宇宙センターで打ち上げ。同12月から格観測を開始し、昨年10月末には予定されていた観測を終了。現在はより詳しいデータを集める後期観測に入っている。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト―「かぐや」が撮影した「地球のダイヤモンドリング」 ・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト―「かぐや」が撮影した地球 ・ 〔写真特集〕国際宇宙ステーション日実験棟「きぼう」 ・ 再生水、どんな味?=宇宙基地で若田さんら試飲 ・ 宇宙の暮らし、映像で紹介=長期滞在の若田さん

    graph
    graph 2009/05/22
    おつかれさーん。元気でな。|名付け親仲間だw>id:dominion525さめ
  • アストロアーツのニンテンドーDS用天文ソフト、2/16より予約受付開始 | スラド サイエンス

    アストロアーツは、ニンテンドーDS用天文ソフト「星空ナビ」を3/26より発売する。価格は¥8,190。予約は2/16より受け付ける。 星空ナビは、ゲームカードに内蔵された六軸センサ「DS方位センサーカード」によって、DSの向きに連動して星空をナビゲーションしてくれるソフト。気になる星や好きな星座を指定して探すことも可能。表示できる天体は、太陽系の天体、星座、約9,300個の恒星、メシエ天体など。400項目以上の天体や天文用語の解説を含む天体事典とも連動する。 世界天文年セレクション応募商品にもなっているが…売れるだろうか?

    graph
    graph 2009/02/13
    いいなあ|そのうちミードとかビクセンあたりがwifiコネクション対応してDSで操作できる望遠鏡とか出したりして
  • 宇宙開発協同組合SOHLA

    ロボット技術を世界に示す 私たちは40年前の大阪万博でアメリカの人類初の月面着陸の素晴らしい偉業に誰もが歓喜しました。しかし、その後は人類の誰もが降り立っていないのです。 一方、近隣国中国では、中国万博をとおしてめざましい発展をアピールし世界の注目を浴びています。 グローバル化が進…

  • 小惑星探査機:望郷3年「はやぶさ」地球へ 放浪の探査機、エンジン再起動成功 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、世界初の小惑星の岩石採取に挑戦した探査機「はやぶさ」が、地球帰還に向けたメーンエンジンの再起動に成功したと発表した。同日午前11時ごろ(日時間)、4基あるエンジンのうち1基を再起動し、同35分、正常に動いていることを確認した。はやぶさは軌道を地球に向けて変え、順調にいけば来年6月、当初予定より3年遅れて地球付近に帰ってくる予定だ。 はやぶさのメーンエンジンは、電気推進の「イオンエンジン」。燃費がよく長距離の航行に耐えられる。これまでに設計寿命(1万4000時間)を大きく超える3万1000時間稼働している。 はやぶさは03年5月に打ち上げられた。05年11月、地球と火星の間を回る小惑星イトカワに着陸。表面の岩石採取を2度試みた。その「成果」を積んで、地球から約3億キロのかなたを航行している。 これまでに姿勢制御装置3台のうち2台が壊れ、姿勢制御用燃料

    graph
    graph 2009/02/05
    「メーンエンジン」剣道みたい
  • 新年に流星群を見よう=世界天文年イベント(時事通信) - Yahoo!ニュース

    graph
    graph 2008/12/25
    流星の絆
  • 実際に稼働、古代ギリシャ「最古のコンピューター」レプリカの動画 | WIRED VISION

    実際に稼働、古代ギリシャ「最古のコンピューター」レプリカの動画 2008年12月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 存在を確認された最古の「コンピューター」である『アンティキティラ島の機械』をご存知だろうか。 この演算装置は、2000年以上前にギリシャで作られ、月などの天体の運行をモデル化し、その予測に用いられていたと考えられている。この装置が今、息を吹き返した。以下の動画をご覧あれ。 オリジナルのアンティキティラ島の機械は、1902年に81個の破片になった状態で海底から発見された。1950年代以降、多くの研究者たちが、破片をつなぎ合わせて全体像を把握する作業に携わってきた。その過程では、近年の非常に高度な映像化技術が利用されている。 このほど、この演算装置がすっかり再現された。こうした試みには極めてありがちなことだが、突破口

    graph
    graph 2008/12/18
    なんか、キュレーターとは何かっていうのを問われてる気がするぞ
  • 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC1 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC1 - 松浦晋也のL/D
    graph
    graph 2008/10/06
    松浦さんのblogがはてなだったら投げ銭したのに…と思ってる人の数⇒
  • かぐや擬人化イラスト 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - SELENE通信 - お知らせ

    「かぐや」に関する各種イベント情報や、「かぐや」がこれまでに実施してきた試験内容に関する情報をご覧いただけます。 また「お知らせ」ページでは、「かぐや」に関する様々な情報をご覧いただけます。 月探査衛星かぐやで取得したミッションデータを、3D地図上で意のままに表示することができる「かぐや3Dムーンナビ」のアップデート版V2.0を公開しました。主な変更点は、月の全球ベースマップと標高データをかぐやの観測データで更新したことです。このバージョンアップにより、クレーター等の地形をよりリアルに3D表示することが可能となりました。 ご利用にあたってはサンマイクロシステムズ Java Runtime Environment(JRE) 1.6.0_07以上のインストールが必要です。詳しくは以下のURLをご参照下さい。 http://wms.selene.darts.isas.jaxa.jp/3dmoon

    graph
    graph 2008/10/03
    はてブの新着に上がってるから何かあったのかと思ってしもた
  • 10月2日午後2時までに提出された疑問と回答 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    10月2日午後2時までに提出された疑問と回答 - 松浦晋也のL/D
    graph
    graph 2008/10/03
    野尻さんキツイw|さあNHKよ、今こそきくまこさんのように視点論点に松浦さんを呼ぶのだ!
  • 10月1日正午までに提出された疑問と回答 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    10月1日正午までに提出された疑問と回答 - 松浦晋也のL/D
    graph
    graph 2008/10/01
    松浦さんすげー|でもやっぱりこれを見たところでニコ動やらようつべに駄コメ垂れ流す人が殆どなんだろうなあとか思ってみたり…
  • 松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    松浦晋也のL/D: このっ、バカ共が!
    graph
    graph 2008/10/01
    ネタにマジレスカコイイ も流行らすべきだと思った|「科学リテラシーの醸成には専門家と一般市民の対話が重要」っつってもこれじゃなあ…
  • JA2012国際航空宇宙展 - JAPAN INTERNATIONAL AEROSPACE EXHIBITION 2012

    

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:総合/鹿児島・十島村 最長の日食ツアー 10倍の狭き門

    2009年7月、鹿児島県の離島で観測される今世紀最長の皆既日まで1年を切り、まもなく観測ツアーの受け付けが始まる。ツアーを担当する近畿日ツーリスト(東京)は「受け入れ可能人数は最大で1000人」と話し、倍率10倍以上の抽選になりそうだ。全人口を上回る観測客が予想される地元の十島村(としまむら)では「島の魅力をPRするチャンス」と期待が広がりつつある。 十島村は、悪石島を含む七つの離島に計約640人が暮らす小さな村だ。「役場の約30人の職員だけでは観測客の大量受け入れへの対応は難しい」と、村は日ツアーの実績がある近畿日ツーリスト(東京)と業務提携。受け入れを同社のツアーに一化した。 ツアーの参加希望者は海外も含めて1万人を超えるとみられるが、同社の担当者は「主な移動手段は村営フェリーだけ。水や電気の供給能力も限られ、受け入れが可能なのは最大でも1000人ほど」と打ち明ける。倍率

    graph
    graph 2008/09/09
  • 読者が選んだ「NASAのベスト画像」 | WIRED VISION

    読者が選んだ「NASAのベスト画像」 2008年7月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney 米航空宇宙局(NASA)の功績は数多い。NASAは科学に非常に大きな貢献をし、老若男女にインスピレーションを与え、技術革新を強力に後押しし……さらには、NASAが撮影した宇宙の画像のなかには、人類がこれまで見たことのないような素晴らしいものがある。 2008年7月29日(米国時間)に、NASAが創設されてから50年になるのを記念して、こうした画像のいくつかを紹介したい。NASAの歴史をもっとも象徴している画像を選びたいと思っているので、下の画像の中から気に入ったものに投票するか、NASAのアーカイブにあるお気に入りの写真を投稿してほしい。 NASAがインターネットを全面的に活用しているおかげで、NASAがこれまでに撮影した、何百万枚とは言わない

    graph
    graph 2008/07/29
    マイケル・ベンソンの「BEYOND」という写真集もお勧め。高いけど
  • ソ連宇宙オタが非オタの彼女にソ連宇宙世界を紹介するための10機

    via http://anond.hatelabo.jp/20080723220117 まあ、どのくらいの数の宇宙オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「アカではまったくないんだが、しかし自分のソ連趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないソ連宇宙開発の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、ミール公社の歴史を紹介するために 見せるべき10機を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に宇宙開発を布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、研究者が100人規模で亡くなる、といった過大な被害を伴うR-16は避けたい。 できれば生体サンプルの回収失敗、大きくても宇宙飛行士数名の死亡にとどめたい。 あと、いくら宇宙開発的に基礎といって

    ソ連宇宙オタが非オタの彼女にソ連宇宙世界を紹介するための10機
    graph
    graph 2008/07/25
    シャトル補助でも単体でも使えるという経済性を求めて計画したくせにその開発費でソ連を財政危機に陥れたエネルギアも捨てがたい!
  • 日本の天文学、大丈夫なんでしょうか - kom’s log

    「永遠の嘘をついてくれ」――「美しい国」と「無法者」の華麗なデュエット http://d.hatena.ne.jp/toled/20070726/1185459828 http://d.hatena.ne.jp/toled/20070727#1185459989 ちょうど昨年6月から同じようなことを考えていたのでほぼ一年後の今この文章を発見して、おー、と思った。この数日の「ニコニコ現実」という現実を先取りする形での自覚的無知ポジションのあぶり焼き、という内容なのだが、力技が見事に成功しているその中間部分を割愛しつつ最後のところだけ。 アナベスは、ジミーによって庇護される対象である。平時において彼女は、「永遠の嘘」の中で「無知」の役割を与えられている。だが、自分がやってしまったことの重さに耐えかねて「永遠の嘘」を放棄しようとするジミーを前にして、彼女は「無知」を娘たちに転移させることによって

    日本の天文学、大丈夫なんでしょうか - kom’s log
    graph
    graph 2008/07/11
    大規模太陽フレアとかで社会システムダウンとかならない限り予算つかないのかもしれない、と絶望的なこといってみる
  • 夜空を縦横無尽に天体望遠鏡で見まくる気分が味わえるフリーソフト「WorldWide Telescope」

    NASAなどの各種機関によって提供された各種天体望遠鏡からの数テラバイトに達する高解像度な画像をマウスクリックだけで見まくることができ、自宅のデスクトップでちょっとしたプラネタリウム気分を体験することができます。 作ったのはマイクロソフトで、利用は無料。現在はベータ版とのことですが、かなりいい感じに仕上がっています。 ダウンロードからインストールの方法、さらには実際にどのような感じでぐりんぐりんに動いて見えるのかといったムービーは以下から。 公式サイトは以下にあります。 WorldWide Telescope http://www.worldwidetelescope.org/ 実際に動いている様子をムービーで見るとこうなります。 まずは以下のページからダウンロード。 WorldWide Telescope 公式ページからダウンロードするとこのようなインストールアイコンが出てきます。 イン

    夜空を縦横無尽に天体望遠鏡で見まくる気分が味わえるフリーソフト「WorldWide Telescope」
    graph
    graph 2008/05/14
    うごくかどうかやってみよっと
  • 【科学】届け宇宙人への電子メール 25年前に送信、7年後にも返信来る!? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    25年前、宇宙人あてのメッセージを電波で送った日の天文学者がいる。太陽系や人類の存在を伝えたその“電子メール”は、すでに目的の星に到着しており、知的生命がいれば解読に成功している可能性がある。早ければ2015年に、地球に返事が届くかもしれない−。宇宙人との「メール交換」は果たして実現するだろうか。(長内洋介) ★見つかった原画 宇宙人にメッセージを送ったのは、東大東京天文台(現国立天文台)の助手だった平林久さん(64)と同教授だった森雅樹さん(75)。出版社から「子供たちに夢を与える企画」を依頼されたのがきっかけだ。1983(昭和58)年8月、旧暦の七夕に合わせて、「彦星」として知られる恒星「アルタイル」に米国から電波信号を送った。 信号を解読すると、13枚の画像が現れる。平林さんが描いたこの原画は長く所在不明になっていたが、昨年秋、森さんが顧問を務める兵庫県立西はりま天文台で見つか

    graph
    graph 2008/05/12
    発見場所が西はりまって似合いすぎw|一方届いた先は禁酒法下だったりして
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080410-OYT1T00835.htm

    graph
    graph 2008/04/11
    異常事態なのはメディアとか世の中の宇宙開発への理解の低さだと思うけどな
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000028-mai-soci