タグ

technologyに関するgraphのブックマーク (80)

  • シリーズ 農薬の安全性を考える/JACOM

    情報をキチンと提供し科学的な認識を広める 科学ライター 松永和紀さんに聞く 聞き手:宗 和弘 JA全農肥料農薬部安全・安心推進課主任調査役 主婦として母としてそしてフリーランスの科学ライターとして、や農業、環境問題について多くの執筆と発言をされている松永和紀さん。消費者に農薬について科学的に理解してもらうためには何をしなければいけないのかを中心にお話を伺った。 まつなが・わき 1963年長崎生まれの東京育ち。 京都大学大学院農学研究科(農芸化学専攻)修士課程修了。毎日新聞社の記者として10年勤めた後に退社。フリーの科学ライターとして活動を開始。著書に「卓の安全学――『品報道』のウソを見破る」「踊る『の安全』――農薬から見える日卓」(以上、家の光協会)、「メディア・バイアス――あやしい健康情報とニセ科学」(光文社新書)。また、日経BP社のサイト「Food Science 

    graph
    graph 2009/06/10
    「農業が楽にできる気候風土ではない日本で、努力し苦しんでいる生産者がたくさんいます」ほんとに。農薬=悪、とか化学肥料=手抜きみたいなイメージで語るお手手のキレイな連中はなんとかして欲しい
  • お好み焼き・すしもOK!“板前ロボット”登場…国際食品工業展 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際品工業展でデモンストレーションをする「お好み焼きロボット」(9日、東京・江東区の東京ビッグサイトで)=安川純撮影 最新鋭の品加工機械・装置を展示するアジア最大級の総合見市「FOOMA JAPAN 2009 国際品工業展」が9日、東京・江東区の「東京ビッグサイト」で始まった。 「ロボット・フード・パーク」ではお好み焼きを焼くロボットや、おすしを皿に盛りつける板前ロボットも登場した。

    graph
    graph 2009/06/09
    FOOMAはガチで面白いよ!大根突っ込んだらツマが出てくる機械とか、魚突っ込んだら開きになって出てくる機械とか、自動計量包装機とか。
  • 食品安全委:クローンは安全、賛成わずか15%--国民意見を公開 - 毎日jp(毎日新聞)

    体細胞クローン技術で生まれた牛、豚などの品利用について国の品安全委員会は8日、国民からの意見募集結果を公表した。同委が3月に出した「品として安全」との評価書案に賛成との意見は約15%にとどまり、安全性を懸念する批判的な意見が大半を占めた。同委は「科学的に出した結論であり変更はない」として、早ければ6月中に厚生労働省に答申する方針。 同委の新開発品専門調査会で、国民から寄せられた336件の意見が公表された。「安全とのリスク評価に賛成」との内容は51件。多くは「長期間の生存率や出生率が低く、安全とする根拠が理解できない」など批判的な内容だった。【江口一】

    graph
    graph 2009/06/09
    「長期間の生存率や出生率が低く」がなぜ「安全とする根拠が理解できない」なのか理解できない
  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか? :: デイリーポータルZ

    誰もが一度は思ったことがあるはずの、この疑問。 試したいけど、センター試験や運転免許試験で試すわけにもいかないし……、と悩んでいた人も多いでしょう。 そこで僕が機械の製造元を訪ね、ボールペンも2H鉛筆も、小さいマーク、汚いマーク、油性マジック、赤鉛筆、全部ひっくるめて調べてきました!! (加藤まさゆき) (株)セコニックにお邪魔しました 今回の記事の取材でお邪魔したのは、東京都練馬区にある株式会社セコニックさん。日におけるマークシートリーダのトップシェアを占める企業だ。 西武バスには『都民農園セコニック行き』という路線があり、練馬区民にはおなじみの名前なんですよ、とDPZ編集長の林さんが言っていた。僕は「都民農園セコニック」って、農園の名前がセコニックっていうみたいで、少し近未来SFぽいなと思いながらセコニックさんに向かった。 セコニック社を訪ねると、お約束していた藤田さん(左)を含む

    graph
    graph 2009/06/03
    「露出計も作ってる」よりむしろ「マークシートリーダも作ってる」セコニックだと思いたい。にしてもすごい応用力だなあ。|2p目の最初の写真見て、マークシートはマイクロプレートみたいだと思った。
  • 「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画) : らばQ

    「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画) 「最も」とか「一番」と言った最上級の表現は、安易に使うべきではないかもしれません。 ですが、さすがにこれ以上無意味なものも無いのでは、と思ってしまう機械がありました。 そのマシーンが稼働している映像をご覧ください。 「スイッチ入れたら自動でスイッチ切ってくれる(だけ)マシーン」 最初、何をしているのか気づくまで時間が掛かってしまいました。 正直この発想は無かったです。なんだか負けた気分になりました。(何に?) でもなぜか欲しくなってしまうのが不思議なところ。ムダこそ贅沢とはよく言ったものです。 大人の科学シリーズ7A 電子ブロック拡張キット光実験posted with amazlet at 09.06.02学研 売り上げランキング: 10826 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事森林の木を恐るべき速

    「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画) : らばQ
    graph
    graph 2009/06/02
    これドーキンスが「悪魔に仕える牧師」で紹介してたクロード・シャノンの箱だよ。アーサー・クラークをして「何ともいいがたい禍々しさがある」と言わしめたという。ちょう欲しい。
  • 「気持ち悪い」7割批判的 クローン食品に市民意見 内閣府、調査会で再審議へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    クローン品を安全と結論づけた内閣府の品安全委員会に、1カ月で172件の意見が一般から寄せられ、そのうち7割程度が「気持ち悪い」など批判的意見だったことが26日分かった。委員会ではこうした意見に配慮して、下部組織の専門調査会で、安全性評価について再審議を行うことを検討している。クローンをめぐっては、消費者の違和感や宗教・倫理面から反対論が根強く、委員会の審議も影響を受けた形になった。 ◇ 同委員会では今年3月12日、成長したクローン牛と豚、その子孫の品について「従来の牛や豚と同等の安全性を有する」と結論づけた評価書案をまとめ公表。厚生労働省に答申する方針で、念のため30日間、インターネットなどで一般から意見を募集した。 その結果、寄せられた172件の意見のうち、「気持ち悪い」などクローン品への反対・消極論や、「検討不足の点がある」など評価書案への批判が7割程度を占めた。評価書案

    graph
    graph 2009/05/27
    これは「批判的」なんかじゃない。只の「無理解」だ。
  • カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) | WIRED VISION

    カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) 2009年5月19日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 世界で最も「黒い」物質とは何だろう? 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準部門の水野耕平博士らが開発した「カーボンナノチューブ黒体」はあらゆる波長の光の97〜99%を吸収できる、この世で最も「黒い」物質だ。ひょんなことから生まれたこのカーボンナノチューブ黒体は、環境や計測、映像機器などに応用できる可能性がある。開発者の水野耕平博士に詳しい話をお聞きした。 上が今回開発された「カーボンナノチューブ黒体」。ストロボを焚いているのに、光がまったく反射していない。下は、金属基板に無電解ニッケルメッキをしたもの。 「黒体」の名に値する初めての物質ができた ──「カーボンナノチューブ黒体」を開発されたとお聞きしました。そもそも黒体というのはなんでしょう?

    graph
    graph 2009/05/20
    贅沢にクリーニングクロスとして応用してはどうかと構造を見て思った。思っただけです。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    graph
    graph 2009/05/15
    昔初canon機のpowershotS1 ISを修理に出したら、部品の間に髪の毛が挟まったまま帰ってきたことがあった。たまたまかもしれないし請負とかもわかんないけど、暫くしてS1は売って、それ以来canonは買ってない。
  • 一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに

    カメラ・メーカーが困惑している。問題の深刻さを,白日の下にさらす測定ツールが登場したからだ。開発したのは,簡便で的確な手ブレ補正効果の測定法を生んだ電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 准教授の西一樹氏の研究室と谷電機工業。問題とは,一眼レフ・カメラが内蔵するミラーやシャッターの動作に起因する像のブレである。 あるカメラ開発者は言う。「これほど大きな問題とは全く認識してなかった。まだ追試や検証をしていないが,当だとすれば正直,参った」。 1/60秒では解像度が激減 西研究室らの測定ツールの適用結果によれば,ユーザーが頻繁に使うシャッター・スピード(露光時間),例えば1/60秒において写真の実質的な解像度は,ミラーとシャッターの衝撃によって1/4以下に低下していた。2000万画素で撮っても実は,最高でも500万画素ほどの解像度の写真しか撮れていないことを意味する。さらに,ミラーアップ

    一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに
    graph
    graph 2009/05/01
    なんだろう、MTFチャートで「写真」の良し悪しが決まるかどうかみたいな、「たぶん問題はそこじゃないだろう」感がすごくある。
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    graph
    graph 2009/05/01
    あえてシステムで対策を考えずに、人間の意識とか気持ちで何とかしようっていうスタンスはやっぱり「渋滞研究者」なのかなあ。おもしろい。
  • 防災科学技術研究所は防災ランドだった :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    graph
    graph 2009/04/30
    つくばの研究所一般公開は年ごとじゃなくて季節ごとにしてほしいと思う。
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Akamaiが想像以上に物凄かった件 in Akamai勉強会

    続きというか、お詫びを書きました。 文章を多少修正しました。技術的な点は色々誤りがあると思いますので、あまり信用しないでください。詳しくはgeekpageさんがじきに書いてくださるはずです。 入口にあった、Akamaiサーバーがリアルタイムに捌いているトラフィックを可視化した地球儀が映ったモニターアメリカが早朝なのでトラフィックは850Gbpsと少な目(笑) それでもアメリカのバーの長さは凄い やすゆきさんという方が、Blogでひっそりと告知していたのが、IT勉強会カレンダーに載っていて、それを目ざとく見つけて行ってきた次第。募集枠5人とかだったので、焦って申し込んだら、実際そんなに募集は来なかったみたいで意外。僕なんか「Akamai」って書いてあっただけで飛びついたのに。内輪に近いノリだったてのもあると思うけど、案外「Akamai」には訴求力が無いのかね。まあ、インターネットの裏の支配

    graph
    graph 2009/04/20
    「行かなければ…俺は全ての答えを知ってしまった」
  • 欧州の20近くの犯罪現場で検出されたDNA、綿棒が「最重要容疑者」 | スラド

    欧州各国の警察は8年間に渡り、2件の殺人を含む20近くもの犯罪現場で検出されたDNAの持ち主を探してきたが、この度とうとう突き止めることに成功しそうだという。 元記事はタレコミ時点ではSlashdottedで詳細は確認できないのだが、家/.によると様々な犯罪現場で見つかった同一女性のDNAは、捜査に使われた綿棒の汚染が原因であることが濃厚だという。警察はDNAが検出された犯罪の一貫性の無さに翻弄されていたが、ある捜査官が捜査に使われた綿棒の製造元が全て同じであると気付いたことが解明の鍵になったという。 DNAが検出された犯罪の中心地にあたる独バイエルン州ではこのDNAが検出されたことが無かったそうですが、単にバイエルン州警察は別の業者から綿棒を購入していたということのようです。

    graph
    graph 2009/03/30
    増幅させるもののコンタミは結構タチが悪いよなあ|機械に飲まれた私の恋人説…
  • 緊急のお願い。図書運搬ボランティア募集! 本を救え!大作戦 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    ありがとうございます! 19日(木)午前10時54分、申し込みを締め切りました。皆様のご支援に感謝申し上げます! ボランティアを募集します。 来週、3月23日(月)(場所:エル・おおさか、時間:13:00ごろ〜)にの運搬をお手伝いください。 大阪府などで構成している「国立産業技術史博物館誘致促進協議会」が20年にわたって収集保管してきた資料が、資金難を理由にすべて廃棄されようしています。 詳細は以下のサイトをご覧ください。 ・博物館頓挫で産業資料2万点余廃棄へ…大阪府など決定 〔YOMIURI ONLINE(読売新聞) - 2009年3月13日〕 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090313-OYO1T00257.htm?from=top ・【再録】幻の産業技術史博物館 〜 大阪万博公園に眠る2万点の産業遺産 〔凡才中村教授の憂 - 2008年11月

    緊急のお願い。図書運搬ボランティア募集! 本を救え!大作戦 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    graph
    graph 2009/03/19
    ちょうかっこいい!
  • 博物館頓挫で産業資料2万点余廃棄へ…大阪府など決定 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京農工大から寄贈された織機(手前)など廃棄処分が決まった産業資料(12日、大阪府吹田市の万博記念公園で)=金沢修撮影 万博記念公園(大阪府吹田市)に建設構想があった「国立産業技術史博物館」用に、大阪府などで作る協議会が収集した発電所のタービンなど、江戸時代以降の産業資料2万数千点が、一度も公開されないまま、廃棄処分されることがわかった。構想はバブル経済崩壊後に頓挫し、公園内の旧万博パビリオン・鉄鋼館に保管されていたが、16日にも処理業者による搬出作業が始まる。専門家らは「日のものづくりの歴史を語る貴重な資料。保存すべきだ」と批判している。 府、大阪市、大阪商工会議所、日産業技術史学会で作る同博物館誘致促進協議会が6日、廃棄処分を決定した。協議会は1986年に設立されたが97年以降は、休眠状態になっており今月末で解散する。 資料は、関西電力や東京農工大など約30の企業や大学、個人から寄

    graph
    graph 2009/03/19
    寄贈じゃなくって寄託してたらちょっとは変わってたのかなあとか思ってみる
  • asahi.com(朝日新聞社):瞬時に折りたためる幾何学立体 たった3つの部品 - 社会

    折りたたみ式の構造キットで作った立体と、開発者の阿竹克人さん=日進市折戸町部品が折りたたまれ、束の状態部品を広げるとふくらんでいく全開し、幾何学立体が生まれた状態  3種類の部品を組み合わせるだけで、折りたたんだり、展開したりできる幾何学立体構造のキットを名古屋市天白区の建築家阿竹(あたけ)克人さん(56)が開発した。知的玩具として市科学館などで発売中だ。阿竹さんは「応用すれば、災害用テントやボート、宇宙施設に使える」と未知の可能性を夢見ている。  この構造体を構成する三つの部品は、側面に13の穴が開いた長さ12センチの棒と、つなぎ目の留め具2種類。穴を使って棒同士を交差させる。  94年に国際特許を出願。類似品と異なるのは、ほかの発明家の構造体の多くが棒と棒をつなぐ留め具が固定されているのに対し、阿竹さんのものは棒の端同士の接合部分に自由度の高い蝶番(ちょうつがい)を採用し、3種類の部品

  • 全化学物質を監視対象に法改正か ? | スラド サイエンス

    共同通信社が報じるところによると、政府は市場に出ている全ての化学物質について、製造や輸入を一定量以上行う事業者にその量を毎年届ける義務を課すことなど、化学物質審査規制法の改正案をまとめた (参照: 化学物質審査規制法の見直しについて) 。 現在は、新規の全てと既存の一部化学物質について国が安全評価を行い、有害性が強いものについては規制を行っているが、評価対象となる約 2 万種類の化学物質のうち、評価済み物質は 8 % 程度と、肝心の安全評価が追いついていないというのが現状のようだ。 狭い対象に対して一律の検査をする方向から、広い範囲に対して適応的な検査をする方向へという事だと思うが、検査担当者が過労死しない事をお祈り申し上げます。

    graph
    graph 2009/02/25
    おまいら化学物質いいたいだけなんちゃうんかと、みたいなタイトル|企業担当者の過労死っていうか、トキシコ屋さんの食い扶持確保みたいな気がしないでもない(末端は死ぬかもしれんが)
  • 宇宙開発協同組合SOHLA

    ロボット技術を世界に示す 私たちは40年前の大阪万博でアメリカの人類初の月面着陸の素晴らしい偉業に誰もが歓喜しました。しかし、その後は人類の誰もが降り立っていないのです。 一方、近隣国中国では、中国万博をとおしてめざましい発展をアピールし世界の注目を浴びています。 グローバル化が進…

  • ロシアは鉛筆を使った - レジデント初期研修用資料

    宇宙飛行士は、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 NASA は120億ドルの開発費をかけて、無重力でも書けるボールペンを開発した。 ロシアは鉛筆を使った。 定番の科学ジョークだけれど、大事だと思う。 Mig-25 のハイテク 1970年代最速のジェット戦闘機、Mig-25は、正体が分かってしまえば、 ありふれた技術で作られた、時代遅れの戦闘機だった。 ベレンコ中尉が北海道に亡命してきた昔、あのときはまだ、Mig-25 といえば「正体不明の究極戦闘機」 であって、小学校の頃に読んだ図鑑にも、なんだか秘密兵器みたいに描かれていた。 分解調査された実物は、たいしたことがなかったのだそうだ。 チタニウムの合金だろうなんて言われていた機体は、ありきたりなニッケル鋼で作られていた 基的に「まっすぐ飛ぶ」ことしかできない飛行機で、格闘戦の性能は悪く、燃費も極端に悪かった すごいエン

    graph
    graph 2009/02/09
    一方そのロシアはエネルギアロケットで…もごもご
  • 大塚商会とインスパイア、ソニー指静脈認証技術を利用したB2B市場で協業 | 経営 | マイコミジャーナル

    graph
    graph 2009/02/03
    「韓国でなりすましの事例が発生するなどセキュリティ面での不安など、問題がある」韓国名指しだ…