タグ

2010年3月5日のブックマーク (6件)

  • フリージャーナリストを個人単位で購読するしかけがほしい - gavangavanの日記

    twitterをやってるとフリーのジャーナリストがマスのメディアに載せられない、載らないような話をどんどん報じて、読んでいると大変面白い。昨日の郵便不正事件の裁判公判のようすをtwitter上で報告した江川紹子さん(@amneris84)とかのtweetを見ていると、新聞・テレビの報道内容がいかに歪められているかがあらためてわかる。もちろん江川さんの報告が歪められていないことを直接保証するものはないのだが、他にも同じ公判を報じている個人やジャーナリストがいて、その内容を突き合わせることで客観性が担保されている。複数の主観的視点というのが客観性を保証することにつながるのであって、単一の客観報道などというのが眉唾ものだといういい例証だろう。 他にも最近の例では、岩上安身さん(@iwakamiyasumi)の三井環元検事、佐藤栄佐久元福島県知事へのインタビュー、上杉隆さん(@uesugitaka

    フリージャーナリストを個人単位で購読するしかけがほしい - gavangavanの日記
    grass7269
    grass7269 2010/03/05
    「日本の現状のジャーナリズムの状況というのは、逆説的によい環境といえるのかもしれない。」個人的に、この辺りは同意します。本来のジャーナリズムの定義に帰れば、の話
  • 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 - MSN産経ニュース

    自民党の憲法改正推進部(保利耕輔部長)は4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。 推進部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。 論点整理の要旨は次の通り。 第1 総論 一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある 一、「日らしい日の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化 一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき 一、国旗・国歌の規定を置くべきか 第2 各論 一、象徴天皇制

    grass7269
    grass7269 2010/03/05
    「論点整理」の段階だから過剰反応は禁物だが、それにしても保守色が強すぎる、どうしちゃったの?
  • 痛いニュース(ノ∀`):「“公衆便所”という言葉は女性蔑視の差別用語」…「公衆トイレ」への改称めぐり荒川区議会で大論争

    「“公衆便所”という言葉は女性蔑視の差別用語」…「公衆トイレ」への改称めぐり荒川区議会で大論争 1 名前: セラミック金網(愛知県):2010/03/04(木) 20:27:15.56 ID:nQIneTMq● ?BRZ 「公衆トイレ」への改称条例めぐり荒川区議会でフン糾 “日語の存亡をかけた戦い”が区議会で繰り広げられていると聞いては、無視できない。「便所は便という(不潔な)イメージで、語感も悪い。トイレの方が清潔感やキレイな状況が、イメージできるのではないか」と区側が公衆便所を公衆トイレに統一表記する条例の改正案を先ごろ提出した。区内の公園や道路わきなどにある看板や案内をすべてトイレへ書き換えるのはもちろん、条例の公文書でも「便所」の2文字を消すことで根からイメージ脱却を図るというのだ。 なるほど!と思えなくもない。だが、これに対し複数の区議からは「トイレと言い換えれば、カッ

    grass7269
    grass7269 2010/03/05
    思い込みで話を進めすぎ。勝手なイメージを政策に持ち込むなんぞ、愚の骨頂でしかない
  • 人を信頼するとは、「行動原理」を信頼すること 「自由」「自律」「自立」は密接に結びついている - モジログ

    When you were young - 自由と自律 http://hiroshimo.wordpress.com/2010/02/28/autonomy/ <管理という言葉の反対には「自由」があります。前者は責任はとらなくていいから命令に対して動くことを要請します。後者は責任をとって自ら動くことを要請します。つまり「自律」とセットなわけです>。 <「自律」とは「他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること」を言います。反対に「自らの意志によらず、他からの命令、強制によって行動すること」を「他律」と言います>。 <現実は圧倒的に他律社会です。だからこそ管理思考があらゆるところに偏在するわけです。そしてそれが空気を重たくして気詰まりでつまらない社会をつくっています>。 <つまり自由で風通しのいい気持ちのいい社会を作ろうとすれば、まず互いの信頼関係を作らなければ

    grass7269
    grass7269 2010/03/05
    就活生は、というか社会人は、是非心に留めておきたい言葉が、詰まっている。
  • 日本の産業を巡る現状と課題(経済産業省資料) PDF

    grass7269
    grass7269 2010/03/05
    「想像以上」に、簡潔にまとめられている。やればできるじゃん
  • サカナクション | ビクターエンタテインメント

    【CD1】 月の現 ~Rearrange works~ 岩寺基晴、草刈愛美、江島啓一、岡崎英美の4名によるセルフ・リアレンジ楽曲集。 コロナ禍の2020年春から夏にかけて、リモート体制で制作を進めた「Rearrange Package」の収録曲に加えて、『暗闇』や『NF OFFLINE』などのライブ用にリアレンジした楽曲と作品のために新たに制作されたリアレンジ楽曲を加えた全16曲を収録。 【CD2】 月の幻 ~Remix works~ 【参加リミキサー】 agraph、Cornelius、藤原ヒロシ、Floating Points、Kuniyuki Takahashi、YonYon 国内外のアーティストによるサカナクション楽曲のリミックスを全7曲収録。Floating Pointsによる「years」や、レーベルメイトである藤原ヒロシ、さらにCornelius、agraph、Kuniyu

    サカナクション | ビクターエンタテインメント
    grass7269
    grass7269 2010/03/05
    期待。「目が明く藍色」は傑作