タグ

2020年9月22日のブックマーク (9件)

  • 京都で知らない人はいない!?謎のプレート洋食「ピネライス」ってなんだ? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなさま、こんにちは。メシ通レポーターのナガオヨウコです。 いきなりですが、「ピネライス」ってご存じですか? 「ピネライス」は京都生まれのワンプレート洋。京都人なら知っていて当然、しかし、知らない人にとっては想像もつかないナニソレメニューだと思われます。 ということで、ご存じない方のために詳しくご紹介していきますね。 「ピネライス」の発祥は西陣 「ピネライス」の発祥は西陣エリア。着物の西陣織で有名な地です。しかし、このあたりは西陣の端っこなので、普通の住宅街。市バスなら「堀川下立売」から徒歩3分です。 車派の方もご安心を。 無料駐車場が4台ありますよー。 46年の歴史ある洋店 こちらが「ピネライス」がべられるお店「キッチンゴン 西陣店」。昭和45年創業、46年の歴史をもつ洋店です。 ドアを開けるとクラシカルな雰囲気のカウンター席。取材にご対応いただいた照内シェフはちょっぴりシャイな

    京都で知らない人はいない!?謎のプレート洋食「ピネライス」ってなんだ? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • :デイリーポータルZ:牛乳で作ったらうまいのでは

    |検索|天気|地図|路線|このサイトについて|ランダム表示| 土曜ワイド工場 ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ Ad by DailyPortalZ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー ©2012 NIFTY Corporation

  • ビニール傘で調理する :: デイリーポータルZ

    ズバリ、ビニール傘で、卵を茹でたり、イモをふかしたりできるらしい。 傘の全面にアルミを貼って太陽の光を集めるのだ。当にそんなことできるのだろうか。 太陽はまぶしく、そしてガス代はかさむ毎日。これは試さずにはいられない! やってみました! (text by 古賀及子) ソーラーでクッキング 太陽光で調理をすることはソーラークッキングというらしい。そんな調理方法があることすら知らなかった。ましてやビニール傘を使って装置が作れるとは。(今回はこちらのサイトを参考にさせていただきました。) ビニール傘なんて最近は100円ショップでも売ってるぞ。ウチにもいっぱい余ってる。しかも普通雨の日に使う傘を晴れた日にも使うなんて、お得な気分だ。 装置作成 早速、装置を作る。今回は、そのビニール傘タイプのものと、もう一種類、ガス代の周りに立てるようなアルミのついたてで作るソーラークッカー(ソーラークッキングを

    greedear
    greedear 2020/09/22
    20031124/傘の方は失敗しているのが残念。
  • シャボン玉の中に入る :: デイリーポータルZ

    シャボン玉なら飽きない。容器3,4は軽く1人で吹き続けられる。 子供の頃から飽き性で、どんなものでもすぐ飽きるのだ。映画は始まるとすぐに早く終わらないかと思うし、花火大会なんか途中で帰っちゃったりする。でも、今も昔もシャボン玉なら大丈夫。 私を虜にして止まないシャボン玉。久しぶりにもらったシャボン玉セットで遊びながら、またうっとりしてたら、子供の頃の夢を思い出した。 シャボン玉の中に入りたい! よく昔テレビやなんかで見て憧れていた。あの時は無理だったけれど、大人の力でなんとかならないものか。大好きなシャボン玉の世界へ、新たな一歩を踏み出します!(text by 古賀及子) 今回のもくろみ 想像する「シャボン玉の中に入る」というのは、立っている人をフープのようなものを通してシャボンの膜で囲う、みたいなやつだ。マジックショウとかでよく見た。 子供の頃はあんなのプロじゃなきゃ無理だと思って最初

  • 知ったかぶり対談 第四回:宮城県|デイリーポータルZ × イーアイデム

    2017.08.24 知ったかぶり対談 第四回:宮城県「牛タンとほやで復興を語る」 デイリーポータルZがいろいろな場所で取材してきた記事を読むことで、その県の出身者に負けないくらい知ったかぶりできるんじゃないか。それが知ったかぶり対談です。 第四回は宮城県。出身者は、写真家の森英嗣さん、インタビューはデイリーポータルZ編集部安藤が担当します。 今回は写真家の宮城県出身の写真家、森英嗣さんにお話しを聞きました。森さん、よろしくお願いします。 はいよ! 元気!まずは8月24日に公開されたデイリーポータルZの記事「冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~」、取材風景の写真から見てください。 こけし、七夕、楽天イーグルス すごい。鳴子のこけしは有名だね。次のは七夕、仙台の夏の風物詩。 森さんは仙台出身ということで、町の印象とか、思い出すイメージみたいなものはありま

    知ったかぶり対談 第四回:宮城県|デイリーポータルZ × イーアイデム
  • 河原でバウムクーヘン作り :: デイリーポータルZ

    ああ、なんか変な形状のお菓子!バウムクーヘンが、好きだ、好きだ、大好きだ。 調べてみたら、バウムクーヘンってキャンプやなんかで作るお菓子という意外な一面があるらしい。 ならば、ということで作ってみました、バウムクーヘン。わざわざ外で! (text by 古賀及子) バウムクーヘンの真実 なんであんな形なんだろうとは前々から思っていた。真ん中に穴があいてるのも、薄い層が重なってるのもよくわからない。 そもそもどうやって作るんだろう? ネットで検索してみたところ、出るわ出るわバウムクーヘンの製作風景。そしてそのどれもが野外活動の記録だった。バーベキューとか、キャンプファイヤーのついでにバウムクーヘンが焼かれている! てっきり貴族のティータイムにぴったり的なお菓子だとばかり思っていたが、そんなワイルドな一面もあったとはびっくりだ……。 バウムクーヘン好きを自称するのであれば、これはトライするしか

  • ハンバーグはじめて物語 :: デイリーポータルZ

    大人も子供もみんな大好きハンバーグ! 一体誰がどこであんな旨い物を考えついてくれたんだろう。 起源は諸説あるようだが、その一説によると、むかし騎馬民族の皆さんが乗りつぶした馬をべるとき、固い馬肉をなんとか柔らかくしてべようと発想したことに始まるらしい。 その、当時の柔らかくする方法とは?! 実践しました。ハンバーグの源流、レポートします! (text by 古賀及子) 柔らかくするその方法とは ハンバーグの起源といわれる、肉を柔らかくしてべる方法、その一説の中に、移動中に馬の鞍に肉を付け、歩いたり走ったりの振動で叩いていた、というのがあるらしい。 手持ちぶさたな移動時間を使って自動的に肉を美味しくする! このたくみな一石二鳥精神こそが、今のハンバーグ人気につながっている。 そして、いつも豚や牛の合いびき肉で作っていたハンバーグはもともと馬だった。馬か……。 早速馬肉を調達し、その昔な

  • 包む!手当たり次第! :: デイリーポータルZ

    包んである物は気になる。何が入っているのか知りたい。たとえ中身が分かっている物でも、包まれていると気になって開けちゃったりする。 いつも気になる包み物に歩み寄るべく、今回はいろんなものを包んでみました。 スポーツにも欲にも読書にも負けない、包装の秋、ご覧ください! (text by 古賀及子) 包みの思い出 「包み」で思い出すのは、小学校の低学年ぐらいで、まだ一人で物を買うのが珍しかった頃、何か買うと、必ず「プレゼント用に包んでください」と言っていたことだ。 今思えば迷惑な話だ。消しゴム一つでもプレゼント包装にしてもらっていた。私がレジのバイトだったら心で怒って顔でも怒ると思う。 大人になってからは、逆に包装がうっとおしくなって、今ではレジで「そのままでいいです」と言うことの方が多くなった。 まずは童心にかえってプレゼント用みたいに包む。 初心者にも包める物は と、気炎は上げてみた物の、

  • JR東日本の「のってたのしい列車」:越乃Shu*Kura

    地酒王国・新潟 地酒王国・新潟が誇る「酒」をコンセプトとした列車「越乃Shu*Kura」。 越後の酒蔵と豊かな自然をイメージして命名しました。 (越乃=越後、Shu=酒、Kura=蔵、*=米・雪・花) 厳選した新潟県内の銘酒の利き酒コーナー 車内では、厳選した新潟県内の銘酒の利き酒コーナーを設置し、常時5種類の銘柄をお楽しみいただけます。 大きな車窓から流れる風景もお楽しみください。 詳しくはこちら

    JR東日本の「のってたのしい列車」:越乃Shu*Kura