タグ

ブックマーク / president.jp (48)

  • こだわりパン屋が手抜きを始めた深い理由 これならパンを捨てなくてもいい

    実家のパン屋が厳しい経営状態に 田村陽至さんは広島市にある創業約70年のパン屋「ドリアン」の3代目だ。父は、典型的な街のパン屋だった。店には、パンやフランスパン、菓子パン、総菜パン、サンドイッチなどたくさんの種類のパンが所狭しと並んでいたという。 でも田村さんはそんなパン屋を継ぐのが嫌だった。売れるために焼きそばもたこ焼きも入れ、その流行が去れば次の流行に飛び移る。そんな「なんでもあり」の日のパンが軽薄に見えて、好きではなかったのだ。田村さんは東京の大学で環境学を学んだ後、沖縄の環境NPOやモンゴルのエコツアーの仕事をするようになった。だがバブル崩壊で、実家のパン屋は厳しい経営状況に陥ってしまう。 一時帰国した田村さんに、両親は「従業員には全員やめてもらい、2人だけで店を続けて借金を返していこうと思うんじゃ」と告げた。 いくらなんでも、それは現実的じゃないだろう……。そう思った田村さん

    こだわりパン屋が手抜きを始めた深い理由 これならパンを捨てなくてもいい
  • 高学歴でも頭の悪い人が"突然死"するワケ 市場価値を高めるには独学しかない

    これまでの日社会では、勉強とは主に「学歴」を得るためのもので、大学入学後、あるいは就職後においての勉強は、エンジニアや一部専門職を除けば重視されてこなかった。だが「『超』独学法」(角川新書)を著した早稲田大学ビジネスファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏は、これからはすべてのビジネスパーソンに「学び直し」が欠かせないと指摘する。その理由とは――。 組織のローカルルールに熟達すれば成功が約束された時代は終わった。これからのビジネスパーソンは、自分の市場価値を独学で高めていく必要がある(写真はイメージです。写真=iStock.com/bee32) 「学歴」を獲得するためだけの勉強 これまでの日社会では、勉強の目的は大学に入ることであり、そこがゴールでした。それは、大企業が学歴を基準として入社選抜を行ってきたからです。人気のある会社であれば、応募者を絞る必要があり、日の企業はその目的の

    高学歴でも頭の悪い人が"突然死"するワケ 市場価値を高めるには独学しかない
  • ゲームはやめられず、仕事には飽きる理由 人生を変える「神ゲーム」の4要素

    会社で過ごす1日は長くても、ゲームで過ごす時間はあっという間。なぜドラクエやポケモンといった「神ゲーム」は人を虜にするのか。世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー『残酷すぎる成功法則』(飛鳥新社)によると、「面白いゲームには人を退屈させない4つの要素が必ず入っている。そして、その4要素は仕事にも応用できる」という。その方法とは――。 ※稿は、エリック・バーカー・著、橘玲・監訳『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 ゲームの中毒性を「いいとこ取り」する方法 「もしも退屈というものに抵抗力ができれば、成し遂げられないものは文字通り何もない」 いろいろな意味で、この言葉は真実だ。たとえばあなたが決して退屈しない人間なら、かなりコンピュータに近づいている。コンピュータはありとあらゆる退屈な作業を人間に代わってこ

    ゲームはやめられず、仕事には飽きる理由 人生を変える「神ゲーム」の4要素
  • 口コミで1000人集結、幸せムーブメント始動

    国連が定めた国際幸福デーである3月20日。慶応義塾大学三田キャンパスにて「第1回shiawase2.0シンポジウム~シアワセな世界を創ろう~」が開催された。 「幸福学」の第一人者である慶應義塾大学大学院SDM研究科委員長の前野隆司教授が中心となり、各界で活躍する有志ボランティアたちが実行委員を結成し、準備運営されたこのイベント。「shiawase2.0」には、自身の幸せ(=shiawase1.0)だけでなく、世界の幸せ、ひいては次世代の地球や人類の幸せについて考えるといった想いが込められている。 SNSを中心とした告知のみにも関わらず、当日は1000名以上もの人が来場(申し込み総数1500名)。どの会場もしばし幸福な空気感に包まれた。なぜ今「幸せ」をテーマとしたシンポジウムが多く人の共感を呼んだのだろうか。 「幸福とは何か?」を多角的に考える シンポジウムのメインコンテンツとなる「ハッピ

    口コミで1000人集結、幸せムーブメント始動
  • 肌の老化対策は"ワセリンとニベア"で十分 洗いすぎると逆に老ける

    加齢が引き起こす体の不調。放置していれば、取り返しのつかない事態を招くこともある。「プレジデント」(2018年1月1日号)より、9つの部位別に、名医による万全の予防策を紹介しよう。第6回のテーマは「肌」――。 シミ、シワ、イボは、こうして防ぐ! 同じ年齢でも若く見える人、老けて見える人がいるが、肌の老化は見た目に影響するだけではなく、「体内の老化も表している」と、形成外科医で、細胞の老化にも詳しい北條元治氏は指摘する。 「老化を細胞の減少ととらえると、肌の老化は22、23歳ごろから始まっていると言えます。しかし、細胞が減っても肌としての機能は維持できるため、見た目に影響し始めるのは40代くらいからです」と北條氏は説明する。細胞の減少は体全体で起こるので、老けて見える人は、血管も老化が進んでいる傾向がある。 肌の老化は、皮膚を構成する細胞が減少して皮膚が薄くなり、弾力性がなくなり始めると見た

    肌の老化対策は"ワセリンとニベア"で十分 洗いすぎると逆に老ける
  • 94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" | プレジデントオンライン

    ベストセラー『思考の整理学』の著者である外山滋比古さんは、94歳となったいまでも広い分野で研究を続けている。「40代からの知的生活術」について聞いたところ、外山さんは「の知識が役立つのは30代まで。40歳を過ぎたらに頼らず、自分で考えることが必要です」といいます。その理由とは――。 ※稿は、「プレジデント」(2017年10月2日号)の掲載記事を再編集したものです。 もっと自然に、楽しく、面白く生きることを考えよう ――若いときも将来のことを考えると不安でしたが、中年になっても相変わらず不安です。むしろ日々の仕事に加え、家のローンや、教育費、親の介護などリアルな問題が山積みで知的生活どころじゃない。でも、前向きに新しいことに挑戦していく意欲は必要ですよね? 挑戦だとか、そんな大袈裟なことしなくてもいいんです。そうじゃなくて、納得のいくことをきちんとやる。「偉くなる」だとか、「金が貯まる

    94歳が断言"読書が役立つのは30代まで" | プレジデントオンライン
  • 科学的に証明された"運を引き寄せる法則" | プレジデントオンライン

    「あの人はいつも運がいい」「いつもツキがなく、うまくいかない」。どちらもよく聞く話ですが、世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー『残酷すぎる成功法則』(飛鳥新社)によれば、科学的に証明された「幸運を引き寄せる方法」は存在します。その方法とは――。 ※稿は、エリック・バーカー・著、橘玲・監訳『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 「いつも運がいい人」を真似してみると 「成功したのはただの運」というもの言いを、よく耳にする。ところが、いい話がある。「運を引き寄せる」科学があるのだ。 ハートフォードシャー大学の心理学教授のリチャード・ワイズマンは「運のいい人」と「運の悪い人」を対象に調査を行い、両者の人生に異なる成果をもたらすのはまったくの偶然か、不気味な力か、それとも何か質的な違いなのかを検証した。その結

    科学的に証明された"運を引き寄せる法則" | プレジデントオンライン
  • 親が認知症になると銀行口座は凍結される | プレジデントオンライン

    死亡すると人名義の預金口座は凍結され、お金を引き出せなくなる。だが「認知症」でも同じように口座凍結される場合がある。有料老人ホームの入居費用を人の口座から支払えない、ということもあり得る。トラブルを避けるためにはどうすればいいのか――。 親が認知症になると、親名義の預金を子供でも引き出せない エッセイストの鳥居りんこさんは、約10年間、母親を介護された経験をお持ちです。そのうち在宅が6年間、有料老人ホームが4年間だったそうです。私は約3カ月、父親を介護した経験がありますが、約10年間の介護というのは想像を超える長さです。 鳥居さんはその介護経緯を新著『親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』(ダイヤモンド・ビッグ社)にまとめ、より多くの人が知っておくべき「介護にかかわる事実」を紹介しています。 その筆頭が、「認知症になると、家族であっても預金を引き出せなくなる」ということです。恥

    親が認知症になると銀行口座は凍結される | プレジデントオンライン