ブックマーク / www.happy-notebook.com (16)

  • 中国のキャッシュレス決済がよくわかる「アフターデジタル」藤井保文、尾原和啓の書評・要約・感想

    「アフターデジタル」は、中国に在住する著者が自ら体験する、中国最先端のデジタル事情を紹介しながら、デジタルが浸透した生活がどのようなものなのかを考え、近未来のビジネスの在り方などを提言しています。 藤井保文さんの紹介 株式会社ビービット 東アジア営業責任者、エクスペリエンスデザイナー。 東京大学大学院学際情報学府情報学環修士課程修了。 2011年、ビービットにコンサルタントとして入社。企業のデジタルUX改善を支援。 2014年に台北支社、2017年からは上海支社に勤務。 現在は日系企業向けに「エクスペリエンス・デザイン・コンサルティングを行っています。 尾原和啓さんの紹介 IT批評家、藤原投資顧問 書生。 京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。 マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタート。NTTドコモのiモード事業の立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリーなど複数

    中国のキャッシュレス決済がよくわかる「アフターデジタル」藤井保文、尾原和啓の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/04/12
    フーマーのレストランはすごいですね。何事もそうですが、適量が大切で、オンラインとオフラインの関係も適量で共存しながら発展していくのでしょうね。
  • ブログ更新をしばらくお休みします。 | ハッピーノートブック

    いつもブログを読んでくださってありがとうございます。 新型コロナウィルスの影響で、近隣の図書館がすべて長期休館となっており、新刊の確保ができません。(>_<) それに加えて、家族が入院・手術をする時期とも重なり、車で往復2時間以上かかる病院の通いや、家族がやっていた日常のことを代わりにやらなくてはならないのもあり。 これまでのような週1回ペースでの更新は難しいと思いました。 図書館が通常通り、開館するまで、ブログをお休みすることにします。 これまで、スターやブクマ、コメントをくださった方、ブログを読んでくださった方、ありがとうございました。 これで辞めたわけではなく、またブログ再開しますので、その時はよろしくお願いいたします。<(_ _)>

    ブログ更新をしばらくお休みします。 | ハッピーノートブック
    greengym
    greengym 2020/04/05
    コロナウイルスで色々なところで悪影響が出てしまってますね・・・。また深く考察されたブログの再開を楽しみにしております!
  • イギリスの有名なセレブ犬モリー。猫を救出する探知犬「モリー、100匹の猫を見つけた保護犬」コリン・ブッチャーの書評・あらすじ・感想

    「モリー、100匹のを見つけた保護犬」は、イギリスで初めての「失踪したを探し出す探知犬」のお話です。モリーの献身的な仕事ぶりや、それを支えるコリンさんの深い愛情が感動を呼ぶノンフィクションです。 コリン・ブッチャーさんの紹介 ペット探偵。動物に関する事件を調査するパイオニア。 小さなころから動物が好きで、犬、、ハムスター、ネズミなどを飼っていた。 英国海軍に11年、1989年より、サリー州警察に14年勤務した後、2003年より私立探偵事務所を設立、2005年よりUKペット探偵社(UKPD)を設立。 UKペット探偵社は、ウェスト・サセックスにある「ブランブル・ヒル・ファーム」を部とする。2018年12月の時点で、モリーが担当した事件の件数は100を超え、は74匹、犬は6匹、ヘルマンリクガメは1匹救出している。 モリーちゃんの紹介 コッカースパニエル犬で保護犬。とっても元気な女の子。

    イギリスの有名なセレブ犬モリー。猫を救出する探知犬「モリー、100匹の猫を見つけた保護犬」コリン・ブッチャーの書評・あらすじ・感想
    greengym
    greengym 2020/03/23
    猫がいなくなる理由って、こういう事だったんですね。死期を悟ったのではなく最後まで生きたいという行動力の表れなんですね。今度映画もみてみようかな^^
  • ビル・キャンベルの成功の教え「1兆ドルコーチ」エリック・シュミットの書評・要約・感想

    「1兆ドルコーチ」は、アップルとグーグルを育てた、ビル・キャンベルさんの伝記です。スティーブ・ジョブズさんの友人であり、グーグル幹部を始め、シリコンバレー中の経営者達をゼロから育て上げ、成功に導きました。 ビル・キャンベルさんのバイオグラフィー ウィリアム・ヴィンセント・キャンベル・ジュニア アメリカンフットボールのコーチから転身して、5年も経たずにフォーチュン500社企業の上級幹部になった人。ビル・キャンベルさんは、グーグルの成功にとって、最も重要な人物のひとりです。 倒産しかけたアップルを立て直し、スタートアップ企業のひとつでしかなかったグーグルの成長を、非公式コーチとして支えました。 1940年生まれ。ペンシルベニア州 ホームステッド出身。高校・大学とアメリカンフットボール選手。 1958年 ニューヨーク州のコロンビア大学に入学。3年生の時キャプテンに選ばれ、コロンビア大学史上ただ一

    ビル・キャンベルの成功の教え「1兆ドルコーチ」エリック・シュミットの書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/03/16
    ジョブズやエリック・シュミットを共通の友人に持つ人なんて、世界中探してもこの人だけでしょうね。こういうタイプの成功した方を知ると、世の中捨てたものではないと思えてホッとします。
  • もしも自分の会社が突然、外国企業に買収されたら…「日本人が知らないプロリーダー論」小早川鳳明の書評・要約・感想

    「日人が知らないプロリーダー論」は、海外有名大学のMBAを取得した、エリートビジネスマンの仕事術をご紹介しています。企業のグローバル化が進む時代に通用する、国際的なリーダースキルが学べます。 こちらのは、著者の小早川鳳明さまよりご恵贈賜りました。 小早川鳳明さんの紹介 企業価値向上の専門家。外資系コンサルティング会社を経て、現在は、海外や日国内の企業の経営改革や、企業再建、企業買収などをされています。 国内外の企業50社以上、役員・部門長100人以上と仕事をし、累計1.000億円以上の黒字化を実現させた実績をお持ちです。 慶應義塾大学経済学部卒業。コロラド大学留学。 慶應義塾大学経済学部時代に、学部生約1,000人のうち、1%しか修了出来ないと言われている、Professional Career Programme(経済のプロフェッショナルとして世界的に活躍する人材を育成する特別プロ

    もしも自分の会社が突然、外国企業に買収されたら…「日本人が知らないプロリーダー論」小早川鳳明の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/03/10
    KPIいいですね!過程の段階が数値化されれば、正しい努力をしている人が日の目を見る会社も増えてきそうな気がします!
  • 話し方がみるみる上手くなる「頭のよさとは「説明力」だ」齋藤孝の書評・要約・感想

    「頭のよさとは「説明力」だ」は、「短時間で内容の濃い説明ができるスキル」を身につけるために、必要なテクニックや訓練の仕方が学べるです。 ポイントは「時間感覚・要約力・例示力」。説明力は、周囲も自分も幸せにします。 齋藤孝さんの紹介 明治大学文学部教授。教育学者。作家。 専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論。 2001年「身体感覚を取り戻す」は、第14回新潮学芸賞を受賞。 2001年「声に出して読みたい日語」は、第56回毎日出版文化賞特別賞を受賞。250万部を超えるベストセラーになった。 日テレビ「世界一受けたい授業」の講師を務めている。 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」、フジテレビ「ガチャガチャポン!」、TBS「東大王」では、企画と監修を担当している。 TBS「情報7days ニュースキャスター」、MBS「ちちんぷいぷい」のレギュラーコメンテーターを務めている。 TBSアナ

    話し方がみるみる上手くなる「頭のよさとは「説明力」だ」齋藤孝の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/03/08
    「まずつまり~」から「まとめると~」までの一連の説明の流れは、確かに凄くわかりやすいですね。今度私も使ってみますね^^
  • 夢を叶えるには秘訣があった!「サードドア」アレックス・バナヤンの書評・要約・感想

    「サードドア」は、資金もコネも人脈も経験もない、ごく普通の医学生のバナヤンさんが、ミッションを胸に、何もないところから、手探りで夢の実現に向かって歩いた軌跡を描いたです。海外セレブのインタビューも掲載されています。 アレックス・バナヤンさんの紹介 1992年生まれ カリフォルニア州ロサンゼルス出身。作家、世界最年少ベンチャーキャピタリスト。19歳の大学生の時に、シリコンバレーの投資家になりました。世界各地で講演もおこなっています。 2012年 フォーブス誌「30歳未満の最も優れた30人」 2015年 ビジネス・インサイダー誌「30歳未満の最もパワフルな人物」 などに選出されています。 寄稿した書物 ファスト・カンパニー誌、ワシントン・ポスト誌、アントレプレナー誌、テッククランチ誌など。 メディア掲載履歴 フォーチュン誌、フォーブス誌、ブルームバーグ ビジネスウィーク誌、ブルームバーグTV

    夢を叶えるには秘訣があった!「サードドア」アレックス・バナヤンの書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/02/27
    「自分の狭い視野で限定せず、流れにゆだねる」っていいですね!飛び込むときは思い切って飛び込み、後は下手にあがかない方が吉の時ってありますからね。
  • 会社生活を好転させる!「これからの会社員の教科書」田端信太郎の書評・要約・感想

    「これからの会社員の教科書」は、社会人生活20年の田端さんが、入社1年目の新社会人に向けて書いたです。仕事のプロとして主体的に働き、充実した会社生活を送るためのビジネススキルやマナーが書かれています。 田端信太郎さんの紹介 NTTデータに新卒で入社。リクルートへ転職し、フリーマガジン「R25」を立ち上げる。2005年にライブドアに入社し、livedoorニュースの統括を務めた。ライブドア事件後に執行役員メディア事業部長に就任し、ライブドア事件後の経営再生に関わった。 2010年からコンデナスト・デジタルで、デジタル事業開発を担当するカントリーマネージャーに就任。2012年には、NHN Japan(現 LINE)の執行役員に就任。その後は、上級執行役員 法人ビジネス担当として、広告事業の責任者を務め、LINEを株式上場に導く。 2018年2月末には、株式会社ZOZO執行役員 コミュニケーシ

    会社生活を好転させる!「これからの会社員の教科書」田端信太郎の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/02/15
    会社の政治的な部分を、凄くポジティブに捉えている方なのでしょうね。複数の会社で要職を務めた方だからこそ言える、仕事の極意なのかも知れませんね。
  • 東大王チーム大将から学ぶ「頭を鍛える5つの習慣」水上颯の書評・要約・感想

    「頭を鍛える5つの習慣」は、TBS系テレビ東大王」に出演する水上颯さんの初著書です。習慣の大切さ、思考力や知識力を身につける方法。読書で自分の思考力を磨く方法など。考える楽しさ、知識を得る楽しさなどを教えてくれています。 水上颯さんの紹介 クイズプレーヤー。タレント(ワタナベエンターテインメント所属)。将来は、医者とタレント業の両立を目指しているようです。 2012年 第32回全国高等学校クイズ選手権で優勝。 2014年 東京大学理科三類に現役合格。 2017年には、高い志と異能を持つ若手人材支援を行う公益財団法人 孫正義育英財団の財団生(1期生)に選ばれました。 現在は、東京大学医学部の6年生で、TBS系クイズ番組「東大王」に、東大王チームのリーダーとしてレギュラー出演しています。 ↓水上颯さんの 「頭を鍛える5つの習慣」の要約 はじめに 第1章 勉強の習慣 第2章 読書の習慣 第3

    東大王チーム大将から学ぶ「頭を鍛える5つの習慣」水上颯の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/02/11
    速読にあまり意味が無いというのはとても共感できます。読書を続けていくと難問に対して投げ出さずに正対できる持久力がつく気がします^ ^
  • 石田塾13期は稼げるの?石田塾12期の体験談と13期も継続する理由 | ハッピーノートブック

    石田塾長のご紹介石田塾を運営されている石田健さんについてご紹介しますね。 石田さんは、若いころに海外に留学されていた経験をもとに、英語翻訳の事業を起こして成功されました。日で初めてメルマガアフィリや、インターネットを使ったサイトアフィリなどを確立した方です。日で初めてアフィリエイト塾を開講された方でもあります。 新潟県長岡市出身で、50代の男性です。出身地の長岡高校を卒業され、早稲田大学を卒業。米ドレイク大MBAを修了されています。性格は、とても面倒見の良い優しい方です。 現在は、東京都港区にある、アカデミアジャパン株式会社という会社を運営されています。著書も多数出版されています。英語関連の書籍が多いです。 ↓石田健さんの 石田塾に入塾したきっかけ私が初めて石田塾を知ったのは、秋山まりあさんのブログでした。秋山まりあさんは「100%自分原因説」という引き寄せのを出版されている方です

    石田塾13期は稼げるの?石田塾12期の体験談と13期も継続する理由 | ハッピーノートブック
    greengym
    greengym 2020/02/04
    最近石田塾の記事をよく見かけます。本当に多くの方活用しているセミナーなんですね。私も参加してみようかな・・・
  • お笑いコンビ ハライチの「僕の人生には事件が起きない」岩井勇気の書評・要約・感想

    「僕の人生には事件が起きない」は、お笑いコンビ ハライチの岩井勇気さんの初エッセイです。岩井さんの日常が、漫才のネタのごとくに面白おかしく語られています。相方の澤部佑さんに対する音も明かしてます。 岩井勇気さんの紹介 岩井勇気さんは、幼馴染の澤部佑さんと、2005年にお笑いコンビ「ハライチ」を結成。コンビ名の由来は出身地上尾市の地名「原市」からだそうです。ハライチは、2008年にM-1グランプリの準決勝まで勝ち上がったのがきっかけでテレビに出るようになりました。 岩井勇気さんはボケ担当で、漫才のネタはいつも岩井さんが作っています。岩井さんは普段、小説やエッセイなどは読む習慣がないそうです。読むとすればライトノベルで、どちらかというと漫画やアニメ、絵が好きなんだそうです。 「僕の人生には事件が起きない」タイトルの由来 岩井勇気さんは、19歳で芸人になり、22歳でテレビに出るようになったので

    お笑いコンビ ハライチの「僕の人生には事件が起きない」岩井勇気の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/02/01
    ブロガーの方々に勉強になりそうな本ですね。でもルンバは本当に健気で愛おしくなります(笑)
  • 「2030年の世界地図帳」落合陽一の書評・要約・感想

    「2030年の世界地図帳」の要約 はじめに 第1章 2030年の未来と4つのデジタル・イデオロギー 第2章 「貧困」「格差」は解決できるのか? 第3章 地球と人間の関係が変わる時代の「環境」問題 第4章 SDGsとヨーロッパの時代 おわりに 「2030年の世界地図帳」の構成 目次: 目次の部分は工夫されていて、章のタイトルの次に、その章で押さえておきたい内容が予め、簡単なまとめで示されています。 章ごとの内容: 図やグラフが豊富にあり、忙しい人でも目で見て大まかな内容が分かるようになっています。話のテーマの区切りの良いところで、数行のまとめが配置され、その後ろに出典元や注釈が書かれています。 落合さんが執筆した部分の他に、専門家との対談のページがあります。対談の相手は、安田 洋祐さん、池上 彰さん、宇留賀 敬一さんです。 「2030年の世界地図帳」を一言でいうと 国際社会は、「SDGs」の

    「2030年の世界地図帳」落合陽一の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/01/26
    アジアが経済の中心になりそうなデータですね。日本がそこに入っていないのは残念ですが・・・。仮想通貨が今後の世界の共通通貨になりそうですね。
  • 最速で絵が上手くなる!アニメ私塾流「最高の絵と人生の描き方」室井康雄の書評・要約・感想

    「最高の絵と人生の描き方」は、スタジオジブリの元アニメーターである室井康雄さんが書いたです。19歳から約20年間の絵描き人生を元に、これから絵を描きたい人、絵を仕事にしたい人に向けた絵の描き方の指南書です。 室井康雄さんの紹介 大学卒業後スタジオジブリに入社。同社を退社後、アニメーターとして「ゲド戦記」「NARUTO」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」「電脳コイル」「ドラえもん のび太の人魚大海戦」「借りぐらしのアリエッティ」など多数の作品に参加する。 現在は、「アニメ私塾」を運営されています。 ↓室井康雄さんの 室井康雄さんがを書いた理由 絵がうまく描けるかどうかは才能やセンスだけで決まるものではありません。マネすれば身につきます。画力は技術なのです。絵に関して多くの人がもっている誤解を取り払うことも書のねらいのひとつです。 ~はじめにより きちんと

    最速で絵が上手くなる!アニメ私塾流「最高の絵と人生の描き方」室井康雄の書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/01/20
    ブログの挿絵とか自分で書けたらいいだろうなと、いつも思ってました。これは本当に買ってみようと思います。ありがとうございます^ ^
  • 大酒飲みの決断「しらふで生きる」町田康の書評・あらすじ・感想

    「しらふで生きる」とは、23歳から53歳までの30年間、1日も欠かすことなく酒を飲み続けた酒豪「町田康さん」の、禁酒に至るまでのきっかけや心境、体験がエッセイ形式で書かれています。 町田康さんの紹介 ミュージシャン、俳優、小説家。 1981年に、町田町蔵の芸名で芸能界入り。パンクバンド「INU」のボーカリスト。「メシ喰うな!」でレコードデビュー。 1997年 デビュー作「くっすん大黒」Bunkamuraドゥマゴ文学賞・野間文芸新人賞 2000年「きれぎれ」芥川賞 2001年 詩集「土間の四十八滝」萩原朔太郎賞 2002年「権現の踊り子」川端康成文学賞 2005年「告白」谷崎潤一郎賞 2008年「宿屋めぐり」野間文芸賞 など。 「しらふで生きる」は、「小説幻冬」の、2017年1月号~2019年7月号に連載された「酒をやめると人間はどうなるか。或る作家の場合」を改題し、加筆・修正したものです。

    大酒飲みの決断「しらふで生きる」町田康の書評・あらすじ・感想
    greengym
    greengym 2020/01/12
    この方は何かと破天荒なエピソードが多いですよね。だからこその作風と言えば、そうなのかも知れませんが・・・。酒を飲まずに執筆活動に集中すればもっと大作家になられている気もします。
  • あの有名テニスプレーヤーの元コーチが語る「心を強くする」サーシャ・バインの書評・要約・感想

    「心を強くする」は、大坂なおみ選手を世界ランキング1位に導いたサーシャ・バイン氏の「世界一のメンタルを作る50の方法」です。番での成果につなげる日常の過ごし方や、プレッシャーに対する対処法、勝負に対する考え方など。 サーシャ・バインさんの紹介 セルビア系ドイツ人。テニスコーチ。元テニスプレーヤー。父の英才教育により4歳からテニスラケットを握る。父は息子をプロテニスプレーヤーに育てるのが夢で、財産のほとんどを息子のテニスに注ぐ。 当時両親は不仲で、その原因は自分にあると思ったサーシャ・バインさんは13歳の時に自殺をする寸前まで精神的に追い詰められる。 15歳の時、当時セルビアに住んでいた祖父が毒殺される。その直後父が運転していた車が高速道路の壁に激突し死亡。死因は飲酒居眠り運転とのことだったが、サーシャ・バインさんの父親は飲酒の習慣がなかった。 という少々ドラマティックな過去を持つ方です。

    あの有名テニスプレーヤーの元コーチが語る「心を強くする」サーシャ・バインの書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/01/05
    これを読むと確かにもう一度コンビをくんで欲しいですね。ランキングも3位になってしまいましたし・・・。「二番に甘んずる人は自分を大切にしない人」って名言ですね。
  • 「マイ・ストーリー」ミシェル・オバマの書評・要約・感想

    「マイ・ストーリー」は元ファーストレディーであるミシェル・オバマさんの自伝です。スラム街で育った黒人の女の子が名門大学に入り、弁護士になり、いくつかの幹部職を務めた後、ホワイトハウスにたどりつくまでの実話です。 ミシェル・オバマさんのバイオグラフィー 父方の先祖(祖父の祖父)がサウスカロライナ州出身の奴隷で、母方の先祖(祖父の祖父)がジョージア州出身の奴隷というルーツを持ちます。ミシェルさんの家族は、母の叔母にあたる人の家の2階に間借りをして暮らしていました。 ミシェルさんの母は、子どもが小さいころは専業主婦でしたが、ミシェルさんが高校生の頃から、秘書として働き出しました。父は多発性硬化症という難病でボイラー管理の仕事をする市の職員という、どちらかというと貧しい中流家庭です。 元々教師になりたかったという教育熱心な母親のおかげで、ミシェルさんと2つ年上の兄クレイグさんは小さなころから成績優

    「マイ・ストーリー」ミシェル・オバマの書評・要約・感想
    greengym
    greengym 2020/01/04
    大物は総じて、時間感覚が人と違う所がありますよね(笑)。でもミシェルさんの曰く「バラクはとても聞き上手だ」という所が、オバマ元大統領の真骨頂なのでしょうね。
  • 1