タグ

国際と軍事に関するgreg_yamadaのブックマーク (4)

  • 「極右勢力に乗っ取られた」イスラエル国防相が辞任へ | NHKニュース

    中東・イスラエルのヤアロン国防相は、ネタニヤフ首相との対立から辞任する考えを表明するとともに、「イスラエルは、極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ヤアロン国防相は、軍人の出身で、2013年にネタニヤフ政権の国防相に就任し、おととしには、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を巡る、過去最大規模の軍事作戦を指揮しました。 しかし、ことし3月、イスラエル軍の兵士がパレスチナ人を射殺し身柄を拘束された事件について、軍の規律に反する行為だとするヤアロン国防相と、この兵士を釈放すべきだとする世論に配慮して国防相の姿勢を批判したネタニヤフ首相との間で、対立が表面化しました。 ヤアロン国防相は20日に行った演説で、「イスラエルは極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、異例の強い表現で、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ネタニヤフ首相は

    greg_yamada
    greg_yamada 2016/05/22
    素晴らしい もっと戦争ができるぞ。もっとたくさんのパレスチナ人とイスラエル人が戦争で死ぬんだ。もっとやれ、地上に地獄を作ってやれ。
  • Yahoo!ニュース

    ショック!空港の手荷物検査で、没収?「その場で2べた」「羊羹も」「プリンも」→理由を関西国際空港に聞いた

    Yahoo!ニュース
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/05/24
    これでジャップアーミーの兵士が死んで、さらにイスラム過激派を刺激して国内テロに繋がってジャップが死んだら目出度いなwww
  • 【正論】中国との均衡こそ取るべき道だ 防衛大学校教授・村井友秀(1/5ページ)

    脅威になる国とは、面積・人口・経済力が大きく、地理的に近く、攻撃能力があり、攻撃意図もある国である(脅威均衡論)。攻撃意図とは、軍事力を使って現状を変更しようとする意志である。日の周辺国がこのような条件を持っているか検討する。 ≪最大の脅威はどこの国か≫ 周辺国の攻撃能力をみると、米国、ロシア中国北朝鮮は日を射程に収める弾道ミサイルと核兵器を保有している。韓国も数年以内に西日に到達する射程800キロの弾道ミサイルを開発する。 次に攻撃意図をみると、米国は日の同盟国であり日に対する攻撃意図を持っているとは考えられない。ロシアは北方領土を占領して日の主権を侵害しているが、現状を変更しようとする攻撃意図はない。中国は尖閣諸島周辺の日の領海に侵入を繰り返し、現状を変更しようとする攻撃意図がある。北朝鮮は日人を拉致し日の主権を侵害しているが、北朝鮮の最優先国家目標は金正恩体制の

    【正論】中国との均衡こそ取るべき道だ 防衛大学校教授・村井友秀(1/5ページ)
    greg_yamada
    greg_yamada 2015/01/14
    セキュリティジレンマw 中国に拮抗する戦力ってどのレベル求めてんのよ? 尖閣をD+幾つで取り返せばいいの? 具体的な想定と所要の見積を出せよ。軍拡競争って核武装でもするつもりなの? バカなの? 死ぬの?
  • 中国のさんご密漁、海上自衛隊を出せないんですかね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    特定方面にセンシティブなタイトルを付けてみましたが、件に関して言えば突然密漁が始まったわけではなく、また自然発生的にさんごが密漁されたということでもないので、中国の海洋当局の黙認ないしは何らかの指示があってのものであることは自明であります。 中国のサンゴ密漁船か、伊豆諸島沖で120隻確認 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000031-asahi-soci 外務省も3日前に中国政府に申し入れをしているわけなんですが、恐らく何の効果もないか、何らか動きがあるのは数ヵ月後になると思います。というのも、中央政府の中南海に幾ら言っても、各地方の軍閥化した担当者にまで話が降りて妥結するまでに時間がかかるからです。 外務省、サンゴ密漁で中国に申し入れ http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141030/

    中国のさんご密漁、海上自衛隊を出せないんですかね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/11/03
    そしてエスカレーションした挙句中国海軍のソブレメンヌィが火を吹き虎の子のイージス艦を沈めてくれるのを期待している。あるいは東京が核の火で焼かれてもいいな。
  • 1