タグ

ブックマーク / eulabourlaw.cocolog-nifty.com (7)

  • そのつど「対抗軸」を探し求めるのか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日曜日のエントリ「労働組合は成長を拒否できるのか?」に、連合総研で『DIO』の編集に当たられたhayachanこと早川行雄さん自らコメントをされ、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-1e75.html さらに、金子良事さんもブログでこの議論を取り上げ、一定の整理をされています。そしてそこにも早川さんがコメントをされています。 http://ryojikaneko.blog78.fc2.com/blog-entry-416.html (対抗軸よりも主軸の振り返りが先ではないか?) 元エントリではどちらかというと、成長という言葉をめぐるややすれ違い気味の対立構図に焦点を当てましたが、金子さんの示された「対抗軸よりも主軸」というのがある意味でわたくしの感じた違和感をよく物語っているようにも感じられました。 そもそも、労働

    そのつど「対抗軸」を探し求めるのか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2016/01/22
    金にもならなきゃ尊敬もされない上に休みばかり消えていく労働組合役員を人生かけてやろうという連中が中心を担う以上仕方ない。
  • 自信たっぷりの時代だったから - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    金子良事さんのつぶやきから: https://twitter.com/ryojikaneko/status/516903066423943171 日って封建的という批判があった60年代より、むしろ、その後の時代に、経済以外の分野で欧米に遅れたよな。社会権思想とか、福祉意識の面で。いまだにスティグマを与える選別主義だもんな。 それはあまりにも当たり前。 政府が先頭に立って、日はまだまだ前近代的だ、もっと欧米を見習って近代化しなければならないと力説していた時代なんだから、60年代というのは。国民所得倍増計画のあの「自虐史観」ぶりはすがすがしいものがある。 それが70年代のとりわけ後半以降、ジャパン・アズ・ナンバーワンと自らも思い込み、日こそが超先進国なのだ、欧米なんぞに学ぶことは何一つないのだ、と自信たっぷりだった時代に、そんな経済競争力の劣った連中の社会権思想だの、福祉意識だの、愚にも

    自信たっぷりの時代だったから - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/10/01
    だから俺は中世ジャップランドと言い続ける。あるいは、もっかい滅びてみるしかない。
  • 「働く」意味より「稼ぐ」価値 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    オバタカズユキさんのツイート: https://twitter.com/obatakazu1/status/515897354122051584 自戒をこめて言うと、いつの頃からか「働く」ことの意味ばかり問うようになり、「稼ぐ」ことの価値がないがしろにされている気がする。「儲ける」じゃなくて「稼ぐ」ね。その価値を尊重してはじめて職業に貴賤がなくなるし、自分の身の丈も見えてくる。 これはすごく大事なことを言っています。 雇用労働者として働くということは、民法第623条に基づき、 雇用は、当事者の一方が相手方に対して労働に従事することを約し、相手方がこれに対してその報酬を与えることを約することによって、その効力を生ずる。 労務提供と報酬の支払いという権利と義務をお互いに持ち合う債権契約関係に入るということであり、それ以上の何物でもないのですが、 とかく「働く意味」を看板に掲げるもっともらしい変

    「働く」意味より「稼ぐ」価値 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/29
    ゼンショーだって世界中から飢えを無くすことが目的なら、ワタミだってありがとうを集めることが目的なら、社団法人なりNPO法人なり利益を目的としない組織で収益事業やりゃ良いんだからな。
  • 極左暴力集団と言えば・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    若き日の池田信夫氏 池田信夫氏のつぶやき: http://twitter.com/#!/ikedanob/status/206617042676224001 私の友人は2人、中核派に殺された。それも誤爆だった。これから反原発デモに参加する人は、鉄パイプで殴り殺されるリスクを覚悟したほうがいい。 というところだけみると、まるでまったく無関係の学生がやられたみたいですが・・・ http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/87b82fb7d88e3e98eaf045b8401db2c7(週刊誌だけがテロと闘う日) 私の学生時代にも、私が部長だったサークル(社会科学研究会)で、革マルのメンバーが内ゲバで4人も殺された。念のためいっておくと、社研は(東大教授の)吉川洋氏も部長をつとめたアカデミックなサークルで、私自身も党派と無関係だったが、当時は革マルが駒場を拠点にしてい

    極左暴力集団と言えば・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/09/02
    確かにイケノブの意味不明な頑なさ、反論を食らうと法敵扱いするのは黒田教っぽいな。
  • 公教育における集団的労使関係欠如の一帰結? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    これ自体は、もちろん異常な行動としかいいようがありませんが、 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140819/crm14081914040012-n1.htm(「土曜授業やめないと庁舎ごと吹き飛ばす」 教諭が市教委を脅迫、逮捕 千葉・野田) 土曜授業をやめさせようと、千葉県野田市教育委員会に「庁舎を吹き飛ばす」などと書いた脅迫状を送ったとして、県警野田署は19日、脅迫の疑いで同市立七光台小学校教諭の薮崎正己容疑者(49)=同市春日町=を逮捕した。容疑を認めているという。 逮捕容疑は7月12~14日、同市教委に「野田の教職員のために、お前らのような悪い連中を市の庁舎ごと吹き飛ばしてやる。準備はできている」という内容の匿名の脅迫状を送ったとしている。 同署によると、脅迫状は6~7月に5、6通送っていたとみられ、「土曜日まで働かされて疲れがとれない」「日

    公教育における集団的労使関係欠如の一帰結? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/21
    当の教師も日教組も文科省も自民党教育族も視野狭窄のバカだし、教育にやたらと口を出したかがる宗教屋と政治家と市民様はホームラン級のバカなので何やっても無駄。俺は子供もいねーし(作れんし)どうにでもなれ。
  • 営利企業のくせに共産党みたいなノリで働かせるからブラックなの - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    どうも、基的なところがよくわかっていないまま筋道がひっくり返った議論が展開されている悪寒・・・。 https://twitter.com/rakuslckita/status/258230084736020482 赤旗を含め、共産党共産党員の活動は、市場原理を無視した安すぎる労働力によって成り立っている。みようによっては超絶ブラック、みようによっては理想的な公共の福祉。 あのですね、政治団体であれ宗教団体であれ慈善団体であれ、市場原理に基づいて営利活動をやっているのではない結社が、市場原理ではとうてい調達できないような安価な労働力を雇用労働力ではない「党員」や「信者」といった言葉の真の意味における「メンバーシップ型労働力」として駆使することによって、その目的を達成しようとすること自体は、何ら問題ではないのですよ。それは、同じ信念や信条を共有しない外部者からはブラックに見えるかもしれない

    営利企業のくせに共産党みたいなノリで働かせるからブラックなの - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/18
    まー、あれは「労働」じゃなくて「労道」ってことなんだろうな。
  • 理念に共鳴して、逆に労をいとわず働いたからけしからんと・・・そこに悔しい思いがある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    話題のゼンショーですが、小川社長のこの激白はまさに彼にとっての「真実」なのだと思います。 この地上から飢餓と貧困をなくそうということを(※会社の)憲章にも書いて、それをやりたいという人が新卒でも中間採用でも集まった企業ですから。 理念に共鳴して、逆に労をいとわず働いたからけしからんと・・・そこに悔しい思いがある。 これを空疎な言い訳を言っているなどと思うから、かえってこの会社の当の問題が見えなくなる。 女工哀史だの蟹工船だのという批判は、利益至上主義の悪辣な資家が云々という批判は、この会社の当の問題点から外れるばかりです。 ・・・前回の記者会見でも申し上げたが、ブラック企業というのは僕はあまり好きじゃない。 他社でも言われてるところがあるようだけど(笑)。つまりレッテル貼りですから。ここが悪い、というところならいろいろあると思うんですが、一括して昔の「アカ」呼ばわりみたいなことは非常

    理念に共鳴して、逆に労をいとわず働いたからけしからんと・・・そこに悔しい思いがある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    greg_yamada
    greg_yamada 2014/08/08
    完全にポルポトです。本当にありがとうございました。
  • 1