タグ

2008年9月22日のブックマーク (15件)

  • 制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味

    制作会社で働いてると、ディレクターやライターであればライティング作業をすることがあるし、マークアップエンジニアであればHTMLCSSを処理するし、プログラマーであればコードを書きます。 制作会社に勤めていれば全員何らかの形で、文字列を扱うことになります。 そんな時に正規表現という超強力な文字列処理のテクニックを身につければ、今以上に作業がはかどるし、いろんな問題が解決するのかなーと思い、先週1時間弱の勉強会を開催しました。 プログラマーは普段から使ってるんですけど、なかなか他の部門の人に紹介する機会がないのが現状だったので、多少なり役立ったんじゃないかと思ってます。 せっかくなので、その勉強会で使ったスライドを動画にしてニコニコ動画にアップしたので、ご紹介します。*1 ついでにウェブページ形式にもしてみました。 はじめての正規表現 って中の人が言ってました。 追記: Twitterのフォ

    制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    あくまでも私個人の場合ですが、私は一括置換してから人間の目で確かめるようにしてます。 誤爆率の低い表現と判断できれば、効率がいいことが多いです。
  • Illustratorの作業を自動化して効率化でき、今すぐ役立つ便利なスクリプトいろいろ - GIGAZINE

    Adobe Illustratorは確かに便利なすばらしいソフトですが、機能が豊富であるがゆえに操作が複雑になっており、単純作業を繰り返していると死にたくなってきます。人間はもっとクリエイティブな方に集中すればいいのであり、プログラムに自動でやらせた方がいいことは自動でやらせましょう。そんなときに便利なのが、さまざまな作業を自動でしてくれる「スクリプト」、というわけ。 今回はそんな作業にいつか役立つ、知っていればそのうち使うであろうスクリプトを揃えてみました。 Illustratorの作業を自動化する便利なスクリプトは以下から。 10 Free and Extremely Useful Illustrator Scripts | Vectips すべてのパスを閉じる/すべての選択したパスを閉じる「Close All Paths / Close All Selected Paths」 テキス

    Illustratorの作業を自動化して効率化でき、今すぐ役立つ便利なスクリプトいろいろ - GIGAZINE
  • NSStringでUnicodeを数値文字参照に変換する - まったり開発Blog

    2chはテキストエンコーディングとしてShift-JISを使っているので、Cocoa2chブラウザはNSStringの内部表現であるUnicodeとShift-JISの相互変換をする必要がある。Shift-JIS→UnicodeはCocoa標準のAPIで出来るし、それで変換出来ない一部のShift-JISについてもText Encoding Converterを使えばなんとかなる*1。 ではUnicode→Shift-JISはどうか。これもCocoa標準のAPIはあるのだが、Unicodeでは定義されているがShift-JISでは定義されていない文字が存在するために、それらを含むNSStringでは変換が失敗する。しかし2chでShift-JISに定義されていない文字は使えないのかというと、HTMLで定義されている「文字参照」を使えば少なくともWebブラウザ上ではそれらの文字が表示される

    NSStringでUnicodeを数値文字参照に変換する - まったり開発Blog
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    NSStringでUnicodeを数値文字参照に変換する
  • 同じ色のバケットにボールを投げ込むゲーム「Bucketball」

    何色かに分けられたボールをそれぞれと同じ色のバケットにうまく放り込むゲームです。ボールを飛ばせる強さはマウスクリックで決められますが限りがあるため、地形などによってはどう狙っても一度では狙えない位置のバケットなどもあり、最短でいかにボールを放り込んでいけるかがハイスコアへの鍵となってきます。 ステージは何度でも最初からやり直しが出来るので、納得のいかないプレイになった場合はやり直すのも手です。 ゲームプレイは以下から。 Bucketball by Arseniy Desrosiers and Florian Himsl 最初は「NEW GAME」をクリックしてゲーム開始。一度プレイしたあとは「CONTINUE」から続けてもOK。 マウスカーソルをボールの近くに持って行くと矢印が出現。 クリックし続けた時間によって投げる強さが決まります。強さには限度があります。 バケットに放り込めばクリア。

    同じ色のバケットにボールを投げ込むゲーム「Bucketball」
  • 1970年代生まれ集まれー カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

  • MOONGIFT: » 要チェック!テーブルからグラフを生成するJavaScriptライブラリ「Bluff」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより これは面白い発想だ。Web上でグラフを作成、表示するライブラリは数多く存在する。その際に使う方式としては、基準になる点をXY軸それぞれに対して追加し、描画するという方式だ。これはプログラム言語にとっては簡単な方式かも知れない。 JavaScriptだけで画像グラフを生成する だが、使い慣れている表計算ソフトウェアの場合はどうだろう。はじめに表があり、そこからデータを読み取ってグラフを描くようになっている。その慣れた方式を使えるのがこちらのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBluff、グラフ描画ライブラリだ。 BluffはJavaScriptのライブラリで、画像形式(PNG)のグラフを生成する。棒グラフ、円グラフ、エリアグラフ、折れ線グラフなど様々なグラフ形式をサポートしている。背景色を変えたり、複数のデータを描画できるなど多機能なライ

    MOONGIFT: » 要チェック!テーブルからグラフを生成するJavaScriptライブラリ「Bluff」:オープンソースを毎日紹介
  • 【コラム】OS X ハッキング! (292) Yet AnotherなiSightの活用方法 | パソコン | マイコミジャーナル

    WebKit開発チームから「SquirrelFish Extreme」がリリースされました。JavaScriptベンチマークは、現行Safariの3倍以上、初代SquirrelFishの2倍以上とのこと。検証が済み次第、報告したいと思います。 さて、今回は「iSight」について。Mac ProとXserveを除く現行Macシリーズに標準装備のこのデバイス、購入後一度も使ったことがない、というユーザも少なくないことだろう。しかし、iSightは己の顔を映すだけのデバイスにあらず。今回は、iSightのYet Anotherな使い方を提案するオープンソースソフトウェア (以下、OSS) を紹介したい。 iSightを取り巻くOSSなライブラリたち 現行Macシリーズの液晶上部に鎮座する「iSight」。こちらに記載されているとおり、IIDC 1.30規格準拠のIEEE 1394カメラであり、

  • リンククラブのLHXを試用してみる - ku-sukeのブログ

    ひとまず、coreserverのサポートメールが、問題は解決できないものの納得いく内容だったので、たぶん使い続けるんだろうけどちょっとよそでも良さそうなのを見つけたので試用することにした。 リンククラブ LHX アフィも張っときます。よろしくです。最先端のサーバー仕様 L.H.X 内容としては 4コアCPU複数搭載+RAID10のハードにユーザを詰め込んでるようです。ハードディスク60GB、マルチドメインマルチFTPアカウント、Perl/PHP/Python/MySQL/Postgresが使えてたぶんSSHもいけるっぽい。 年払いで1500円/月程度とcoreの3倍なんですが、ちゃんと使えればいいかなと。移行組は初年度年額1万円程度です。 海外ホスティングを日の会社が運営している感じ イメージ的によ。サーバは国内みたいだけど。コントロールパネルは海外ではcPanelの次くらいに有名なパラ

    リンククラブのLHXを試用してみる - ku-sukeのブログ
  • JRubyとPOIを使ってMS Officeのテキストを抜き出すライブラリを作りました - moroの日記

    仕事で必要になりそうな気配がしてきたので、夏休み中にMS Officeドキュメントに含まれるテキストを抽出するためのツールを作ってみました。 DeltaAttackという名前でGitHubで公開しています。 http://github.com/moro/delta_attack/tree/master 最初はxlhtmlでテキストを抽出しようとしたんですが、SI屋さんがよく見かけるような複雑な段組みのExcel帳票をうまく抜けませんでした。というかよりによって抜きたい部分のテキストだけ抜けないという。そこで、Apache POIを使ってみました。Javaを書くか、、と思ったのですが、まるごとRubyを見ながらJRubyで試してみたら簡単に書けたのでそちらで。WEBrickも使えるし。やらない夫大場さん++。 JRubyは使ってますが、CRubyRailsアプリから使いたかったので何とかな

    JRubyとPOIを使ってMS Officeのテキストを抜き出すライブラリを作りました - moroの日記
  • Xcodeで作ったファイルのデフォルトのユーザ名と組織名を設定する - まったり開発情報Blog

    昔設定してたんだけどやり方を忘れて、Leopard移行後ずっと未設定のままだった。備忘録として書いておく。 (俺様のユーザ名)/Library/Preferences/com.apple.Xcode.plistを開く。 「PBXCustomTemplateMacroDefinitions」というキーのDictionaryを作る。 PBXCustomTemplateMacroDefinitionsのChildとして、「FULLUSERNAME」、「ORGANIZATIONNAME」というキーのStringを作る。 それぞれユーザ名と組織名を入れる。必要ないキーはなくてもいい。 ググったらdefaults writeでコマンドラインから設定するのが常道のようだけど、ほら私コマンドライン苦手なもんで。

    Xcodeで作ったファイルのデフォルトのユーザ名と組織名を設定する - まったり開発情報Blog
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    Xcodeで作ったファイルのデフォルトのユーザ名と組織名を設定する
  • はじめての2chブラウザのつくりかた - まったり開発Blog

    タイトルはHMDTのパクリリスペクトです。 http://hmdt.jp/safari/myfirst/index.html Thousand2chフレームワークは元々Thousand以外のアプリケーションでも使える、2chブラウザの共通コード基盤のつもりで開発をしていたのだけれど、なかなかWebKitみたいにWebView貼って終わり、とは行かないんですよね。 それでもなんとか最小限のコードで、スレッドだけを表示するアプリケーションというのを作る、という課題を設定して作ってみました。それがこのMyFirst2chBrowser。 http://homepage.mac.com/k_natori/Cocoa/downloads/MyFirst2chBrowser010.zip コードは実質12行。当はもっと短くできるけど、スレッドを読み込むときの流れに沿ったコードで。 その12行のコード

    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    はじめての2chブラウザのつくりかた
  • 俺様用メモ:独自のスキームを持つURLを開くアプリケーションを作る - まったり開発Blog

    NSApp delegateなんかで - (void)applicationWillFinishLaunching:(NSNotification *)notification { [[NSAppleEventManager sharedAppleEventManager] setEventHandler:self andSelector:@selector(handleAppleEvent:withReplyEvent:) forEventClass:'GURL' andEventID:'GURL']; } -(void) handleAppleEvent:(NSAppleEventDescriptor*)event withReplyEvent:(NSAppleEventDescriptor*)replyEvent { AEEventClass eventClass = [event

    俺様用メモ:独自のスキームを持つURLを開くアプリケーションを作る - まったり開発Blog
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    独自のスキームを持つURLを開くアプリケーションを作る
  • 2008-05-13

    951:名称未設定 :sage:2008/05/13(火) 01:28:26 ID: ZgjiZkKt0 (1) >>946 名取さんが来たついでにお願いするんだけど、 CMThreadConverter、よかったらソースを公開してくれないかなあ。 datをThreadに変換するツールで時間も正確に変換してくれるのはこれだけなんだけど 今のBathyScapheだと仕様がちょっと異なってて、 CMThreadConverterが吐いたThreadはそのままだとうまく読み込めないんだよね。 名取さんももうThousandに注力してるだろうから、修正を頼むのも申し訳なくて。 以前からメールでその件を頼もうと思ったんだけど 俺はプログラミングがわからんので、ソース公開を頼むのもアレだと思って。 誰かが修正してくれる可能性に賭けて恥を忍んでお願い申し上げます。 という希望がありましたので、CMTh

    2008-05-13
  • DOM Event - まったり開発Blog

    今までWebビュー上のエレメントに対するマウスオーバーやクリックは、WebViewのデリゲートメソッドで感知してきたわけですが、前回も書いたようにいろいろと問題が発生してきており、また今後妄想しているいくつかの機能には、能力不足でありました。そこでDOM Eventを使ってこれらのマウスイベントを感知してやろうと計画したわけですが…結果、無事動きます。しかも今まで原因不明だった「画像ポップアップ、またはポップアップにスクロールバーがある場合、マウスを動かしただけでは消えない(一度ポップアップにポインタを乗せるか、文の方をスクロールすると消える)」問題があっさり解消してしまったのですよ。けれど今セミナーの準備中ですので、リリースはもうちょっとお待ちください。

    DOM Event - まったり開発Blog
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    Webビュー上のエレメントに対するマウスオーバーやクリックは、WebViewのデリゲートメソッドで感知してきたわけですが、前回も書いたようにいろいろと問題が発生してきており、また今後妄想しているいくつかの機能には
  • またDOMか - まったり開発Blog

    addEventLisner:::がDeprecatedで、addEventListener:listener:useCapture:が増えていた。 昔はJavaScriptとかとメソッド名合わせようとして前者になっていたわけだが、後者の方がObj-C的にはまあ分かりやすいか。 それよりTiger版のSafari 3はちゃんと出るのだろうか。Safari 2のDOM EventがObj-Cで使えてねえのはどういうわけだ。

    またDOMか - まったり開発Blog
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/09/22
    addEventListener:listener:useCapture:が増えていた。