はじめに WordCampTokyo 2015が今週末開催されます。 アドベントカレンダーに参加はしてないのですが、WordCampTokyo 2015で月間1000万PVのサイトの講演があることに触発されて、WordPressで大量のコンテンツのウェブサイトを作った話をエンジニア視点で書いてみます。 あらまし あるとき自社開発のウェブサービスで「とにかくPVを稼ぐサイト」を作ることになりました。 「PVさえあれば広告費は勝手に付いてくる」ということで「とにかくPVを稼ぐサイト」の作成にとりかかりました。 とはいえ自分はあくまでエンジニアで、集客のできるコンテンツを作っていく自信はありませんでした。 そこでチームで相談して、「海外のサイトをクローリングして機械的に日本語翻訳させるウェブサイト」を作ることにしました。 当時流行っていた言葉を借りて良く言えば「マッシュアップ」、悪く言えば「パク
めずらしく仕事の話。 数年前からうちの会社ではサーバのインフラとしてAWS(Amazon Web Service)を使用しています。それまでは、レンタルサーバを借りてうんぬんみたいなことをやっていたわけですが、クラウドの便利さに慣れてしまった今では想像もできません。 サーバが必要になったらすぐに追加できる。これは開発者にとってはすごくありがたいことです。スペックも必要最小限なところからスタートできるので、コスト的にも安心です。その反面、長期間稼働させるとなると高くつくわけですが、それよりも便利さが勝ちます。 サーバを立ち上げるEC2の他にも、AWSでは様々なサービスが用意されていますし、日々増え続けています。よく使うのは、ストレージのS3、データベースのRDS、アプリケーションのデプロイにElastic Beanstalk、環境の構築にCloud Formation、DNSにRoute 5
「Sackerel(サカレル)」とは 「Sackerel(サカレル)」はさくらのクラウド上にリソースを作成すると、Mackerelへ監視対象ホストとして自動登録を行ってくれる、さくらのクラウド & Mackerelのインテグレーションツールです。 通常Mackerelでホストの監視を行う場合、「エージェント」と呼ばれるホスト情報収集用のアプリを監視対象マシンにインストールする必要がありますが、SackerelではさくらのクラウドAPIを通じてホスト情報/メトリック収集を行うことで、「エージェントレス」監視を実現しています。 何が嬉しいの? Sackerelを用いることで、各マシンへのエージェントのインストールが不要となります。 また、エージェントのインストールが不可能な、VPCルーターやロードバランサー、データベースなどのさくらのクラウド上で提供されているアプライアンスについても監視が行え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く