サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
タグをすべて表示
「市場原理主義」者が信奉してるのって,効率性よりもむしろ素朴な意味での「俺のものは俺のもの」原則なのではないかと. 鍵QT 借地借家法改正の時は、日頃、市場原理主義的な主張をしてる経済学者の方がかえってコースの定理を認めず、法律改正を主張したのでちょっと滑稽ではあった。
消費者は消費者で身勝手なこと言えばいいし、供給者は供給者で身勝手なことを言えばよくて、互いのことを斟酌する必要はない。どっちに分があるのかは価格で決まる。教科書の世界での話だが。
サージェントの5番目「平等(公平)と効率の間にはトレードオフが存在する」って何を指して言ってるんだろう.例えば純粋交換経済なら,いったん資源を平等配分した上で完全競争市場(そんなものがあれば)に任せれば,結果は効率的かつ公平(無羨望の意味で)だが.
ランキング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く