2012年3月27日のブックマーク (14件)

  • もしウルトラ怪獣が最強決定トーナメントを行うなら、組み合わせはこうなる(断言) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    先先日の「ガチ相撲」、残念ながら地上波の視聴率はふるわなかったそうで。 http://sadironman.seesaa.net/article/260479587.html ただし、やはり世の中はトーナメントばやり。 ベラトールにはいよいよ智将シュウ・ヒラタが送り込む中村アイアン浩士、上田将勝がトーナメントにそろいぶみ。 パンクラスでは激闘で川村亮社長がミドル級王座を獲得。 DEEPでは所在王者を決めるフライ級トーナメントが名古屋で2日前に開幕、1回戦を終了 戦極は、バンタム級王者を決める戦いの決勝進出者が決まり、盛り上がりが最高潮…っていつの話だよ!!!(笑)。 漫画界でも 「オールラウンダー廻」は大阪予選トーナメント 「セスタス」は皇帝ネロ主催のトーナメント 「鉄風」でも女子格闘技トーナメント。 ※上記3作品についてはこちらでもレビュー。 ■格闘技漫画最前線。「廻」8巻&大阪大会、「

    もしウルトラ怪獣が最強決定トーナメントを行うなら、組み合わせはこうなる(断言) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    これを考えることで、(俺を含め)誰が何を得するのかはまったく分からないが、結果としては実に納得がいくマッチメークとなった。異論があるなら聞こう。
  • 公益財団法人日本文学振興会

    伊澤理江受賞 1979年生まれ。英国ウェストミンスター大学大学院ジャーナリズム学科修士課程修了。英国の新聞社、PR会社などを経て、フリージャーナリストに。調査報道グループ「フロントラインプレス」所属。これまで主に、ウェブメディアでルポやノンフィクションを執筆してきた。TOKYO FMの調査報道番組「TOKYO SLOW NEWS」の企画も担当。東京都市大学メディア情報学部「メディアの最前線」、東洋大学経営学部「ソーシャルビジネス実習講義」等で教壇にも立つ。『黒い海』が初の著書となる。 〈作品〉「20年前の『想定外』 東海村JCO臨界事故の教訓は生かされたのか」Yahoo!ニュース特集2019年3月12日付。「学びたくても学べない―― 外国人の子どもたち『不就学』の実態」Yahoo!ニュース特集19年7月16日付。「連載・子育て困難社会 母親たちの現実」Yahoo!ニュース特集19年11月5

    公益財団法人日本文学振興会
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    うわ、柳澤健・増田俊也の作品が候補に入ってる。審査委員に立花隆(プロレス大嫌い)っていたっけかな(笑)
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    映画にしたら「ソーシャル・ネットワーク」よりおもしろいかもしれない
  • 恩賜上野動物園情報 ホッキョクグマを公開します他|東京都

    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    ホッキョクグマ「デア」お披露目会/「デア」の一般公開にあわせて、お披露目会を開催します。  平成24年3月31日(土曜) 10時~10時30分
  • 【週刊テレビ時評】連続ドラマ最終回で他の追随許さなかった「相棒10」 「クイズ☆タレント名鑑〜ガチ相撲」は惨敗 | リアルライブ

    【週刊テレビ時評】連続ドラマ最終回で他の追随許さなかった「相棒10」 「クイズ☆タレント名鑑〜ガチ相撲」は惨敗 芸能ニュース 2012年03月27日 15時30分 ツイート 番組改編期とあって、先週は連続ドラマの多くが最終回を迎えた。 そのなかで、やはり他の追随を許さなかったのがテレビ朝日の人気シリーズ「相棒10」(水曜午後9時〜/水谷豊主演)。10作目となった今シーズン(11年10月19日〜)のファイナル(3月21日放送)は、2時間9分(午後8時〜10時9分)のスペシャル版で、平均視聴率(関東地区)は20.5%と大台超え。全19回の平均は16.6%だった。 この数字はここ最近では低調。シーズン9(10年10月20日〜11年3月9日)=平均20.4%、シーズン8(09年10月14日〜10年3月10日)=平均17.7%、シーズン7(08年10月22日〜09年3月18日)=平均18.1%を下回

    【週刊テレビ時評】連続ドラマ最終回で他の追随許さなかった「相棒10」 「クイズ☆タレント名鑑〜ガチ相撲」は惨敗 | リアルライブ
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    「惨敗」と表記
  • 太陽電池でスマホが充電できるグッズ&「光のキーボード」に驚く - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    いま「やじうまテレビ」で紹介。スマートフォングッズランキング。 価格は約2000円、重さは30グラム。6時間ぐらい日の光を浴びるとバッテリーは充電でき、その状態で差し込めば1時間通話できるらしい。 防災上も重要ではあるね。 サンワサプライ ストラップソーラーチャージャー (au) SBT-ST1AUBK 出版社/メーカー: サンワサプライ発売日: 2009/04/10メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見るなんでも広げてA4用紙サイズにする、ソーラーバッテリーもあるけど、これは小物的にチェーンでバッグにくくりつけて自然に充電できるところが売りらしい。 そして1位は「光のキーボード」マジックキューブ。これはすごかった MagicCube(マジックキューブ:シルバー) 出版社/メーカー: MagicCubeメディア:

    太陽電池でスマホが充電できるグッズ&「光のキーボード」に驚く - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    やじうまプラスで紹介していた。けっこう驚いた。光のキーボードはともかく、太陽電池グッズは防災上も買っておくべきか・・・
  • ガチ相撲は、視聴率発表までがガチ相撲です。さて数字&DVD売上は? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://sadironman.seesaa.net/article/123515974.html 鈴川真一 vs. エメリヤーエンコ・ヒョードルの取組後、ヒョードルがマイクで「ルールで顔面への攻撃はないと聞いていました」「指が目に入ってしまいました」と半ば抗議気味のコメント。例によって微笑でしたが、目はあまり笑ってなかった感じ。田村淳さんは「のど輪は認められてるので」「鈴川選手の手が滑っちゃったんですね」とフォローしてましたが、その後に「ヒョードルからあんなこと言われてビビったよ」「のど輪とかロシア語で説明してたのかな」とコメントしてました。 次回は弟アレキサンダーが参戦(嘘)。指つめろ。 さて次回があるかないか。もう内部的には速報値とかも出たのかもしれないが、この数字で二度楽しめる・・・けど正直、数字としては昨今の状況を考えるに、そんなに図抜けていいものになるとは思えない。問題は「

    ガチ相撲は、視聴率発表までがガチ相撲です。さて数字&DVD売上は? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    「視聴率はぱっとしなくても、DVDが売れるから」で存続する番組もあるそうだけど、バラエティでは難しいかな?まあ、まずは本日、視聴率情報がどこからか伝わるはず。
  • 五百旗頭真防衛大校長が退任。小泉秘話など語る(「時代の風」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20120318ddm002070100000c.html 時代の風:校長退任にあたって=防衛大学校長・五百旗頭真 ◇「五族」との5年8カ月−−五百旗頭真(いおきべ・まこと) 長い間お世話になった欄での私の受け持ちもいよいよ最終回となった。時を同じくして5年8カ月に及んだ防衛大学校長の任も全うすることになる。そこで今回は、何かのテーマで論ずるのではなく、この間を思いつくまま振り返り、感想を述べることとしたい。 私に防大校長になるよう激しく説き、任命したのは、小泉純一郎首相(当時)だった。こんな注意をしてくれる人がいた。「小泉さんはドライな人で、釣り上げた魚に餌はくれない。覚悟しておくがよい」。確かに干渉がましいことは何一つなく、ご子息の進次郎氏が衆院議員に当選した後はすべてを任せ、長年続

    五百旗頭真防衛大校長が退任。小泉秘話など語る(「時代の風」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    元記事twitterで紹介済み。政治家の「寛容」も一筋縄ではいかない気がする。
  • 「ユダヤ人を救った、パリのモスク」―。第二次世界大戦の秘話が仏で映画化&樋口季一郎が「歴史街道」で特集 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    イスラーム過激思想の持ち主?との説もある男にユダヤ人学校が襲撃され、全土が震撼したフランスにて今この映画が上映されているというのはひとつの救いだ。 http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2012/03/no_1292.html 、フランスの映画監督がある歴史的事実を映画にして、話題になり始めている。LUOMMESLIBRES(自由の人とでも訳すのだろうか)というのがその映画のタイトルだ。 映画の内容は、フランスがドイツに占領された第二次世界大戦の頃、アルジェリアから渡ってきた14歳のユダヤ人少年サリム・ハラリを、パリの大モスクのイマームが、ナチの追及からかくまったという話だ。 イマームのベン・ガブリ師はこの少年を、ユダヤ人ではなくムスリムだとするために、彼の先祖の墓まで作ったという話だ。その後、この少年は著名な歌手になるが、彼はエルサレムのコンサートで『アラブ

    「ユダヤ人を救った、パリのモスク」―。第二次世界大戦の秘話が仏で映画化&樋口季一郎が「歴史街道」で特集 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    twitterでは元記事を紹介済み。日本公開はあるんだろうか。
  • いま思うと鈴木みその「銭」は「グラゼニ」に先んじていたな/同氏の震災ルポ「僕と日本が震えた日」単行本化。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ああそうか、 だから自分はグラゼニが連載を開始したときに「すっごく新鮮だ!新しい発想だ!!」じゃなくて「ああ、”あの切り口”ね」という感じで受け止めたのか。もちろん、そこまで使い古されたマンネリのパターンではないし、グラゼニはグラゼニ自体で大ヒットに値する素晴らしいクオリティだったんだけど、ただ「グラゼニ」を面白く読んだ層が、それの先行作・類似ジャンル作としてこの鈴木みそ「銭」シリーズに興味を持って欲しいとも思うなー。 「グラゼニ」4巻出たばっかし。 グラゼニ(4) (モーニング KC) 作者: アダチケイジ,森高夕次出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/03/23メディア: コミック購入: 5人 クリック: 23回この商品を含むブログ (23件) を見る 「銭」は 全7巻で読みやすくもある。 「AKB48」を予言したような作品も5巻にあるよ(このころ既に、プロトタイプがあったのか

    いま思うと鈴木みその「銭」は「グラゼニ」に先んじていたな/同氏の震災ルポ「僕と日本が震えた日」単行本化。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    鈴木みそは平成の内山安二(「コロ助の科学質問箱」「できるできないのひみつ」作者)だと思う
  • アメリカ版「バトロワ」こと『ハンガー・ゲーム』が全米歴代3位のオープニング成績を記録! - ライブドアニュース

    アメリカの人気小説映画化した『』が3月23日より全米公開され、オープニング3日間の興行収入が1億5,500万ドル(約124億円)を記録した。これは全米歴代3位の成績となる。(数字はBox Office Mojo調べ・1ドル80円計さん) 原作は、12歳から18歳の男女が森の中で殺し合うという、アメリカ版『バトル・ロワイアル』ともいえる衝撃的な設定が話題を呼んだスーザン・コリンズによるベストセラー小説。前売り券売り上げが歴代最高を記録するなど公開前より大ヒットが確実視されており、ふたを開けてみれば、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』『ダークナイト』に続く全米歴代3位であり、非シリーズ作品では歴代最高記録というオープニング成績となった。 同じくティーン向け小説を原作にしているということで、作は『トワイライト・サーガ』シリーズと比較されがちだ。初日成績こそ女性人気の高い『トワイライト

    アメリカ版「バトロワ」こと『ハンガー・ゲーム』が全米歴代3位のオープニング成績を記録! - ライブドアニュース
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    ダークナイトが歴代2位だったのか/原作は、12歳から18歳の男女が森の中で殺し合うという、アメリカ版『バトル・ロワイアル』・・・ともいえる衝撃的な設定が話題を呼んだスーザン・コリンズによるベストセラー小説
  • 中東TODAY: NO・2269「トールーズ殺人後にユダヤ人救ったパリ・モスクの美談」

    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    第二次世界大戦の頃、14歳のユダヤ人少年サリム・ハラリを、パリの大モスクのイマームが、ナチの追及からかくまった・・・この少年を、ユダヤ人ではなくムスリムだとするために、彼の先祖の墓まで作った…」
  • プロレススーパースター列伝36 夜風は36いから

    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    タイトルは、そう来たかぁ・・・・・・(台詞は「馬場・猪木編」の東京プロレスで暴動があった回のもの)
  • あれから一年 - 漫棚通信ブログ版

    あの日から一年。震災を語るマンガがいろいろと登場しています。 日で特異に進歩し広く普及した「マンガ」という形式が、日全体を巻き込んだ大災害を題材にするのは当然といえば当然でしょう。災害はなお現在進行形で、落ち着いたわけではぜんぜんない。しかしだからこそ、これを描きたいという意欲と責任感が、作家や出版社にはあるようです。 ただしマンガ表現としての虚実のレベルはさまざま。 ●しりあがり寿『あの日からのマンガ』(2011年エンターブレイン、650円+税、amazon) ●槻月沙江『震災7日間』(2011年プレビジョン/角川グループパブリッシング、1300円+税、amazon) ●いましろたかし『原発幻魔大戦』(2012年エンターブレイン、660円+税、amazon) ●鈴木みそ『僕と日が震えた日』(2012年徳間書店、590円+税、amazon) ●吉浩二『さんてつ』(2012年新潮社、

    あれから一年 - 漫棚通信ブログ版
    gryphon
    gryphon 2012/03/27
    漫棚通信(@mandanatsusin )氏が紹介する震災を描いた漫画。自分は分かる範囲でそのリストを作成しているhttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110810/p3ので、あとで追加したい