2013年12月8日のブックマーク (38件)

  • 大阪駅にカメラ「90台」 82万利用客の動線探る実験 画像取り扱いに懸念も - MSN産経west

    独立行政法人「情報通信研究機構」は25日、JR大阪駅と駅ビルからなる「大阪ステーションシティ」に約90台のカメラを設置し、利用客の動線を探る実験を平成26年4月から始めると発表した。災害時の避難誘導に生かせるかどうかの検討材料にするという。ただ、画像情報の取り扱いをめぐり、懸念の声も出ている。 大阪駅は1日約82万人が利用する巨大ターミナル。駅南北のビルに入る商業施設には、1カ月で約1千万人が訪れるという。近く、南北の駅ビルを結ぶ「時空の広場」と、駅ビル内にビデオカメラを設置する。 28年4月までの2年間、撮影した映像から人の顔の部分を切り出して特徴を検出し、どこを移動したかの情報を集める。1秒間で最大数千人の情報を得ることができ、人の流れを解析したデータをJR西日と、駅ビルを管理するグループ会社に提供する。同機構ネットワーク研究部は「元の映像は破棄し、誰が写ったのか、個人は特定しない

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    はあ、こうなると思ってた。技術の進歩が進めば、まあそうなっていくだろう。まだ独立行政法人の研究だからこれで済む。技術が確立したら一企業、一私人がこれをやり始めるで。そして防ぎようがない。
  • 韓国経済苦境 サムスン巨額賠償で現代自動車シェア大幅低下

    就任当初に比べ、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の反日ヘイトスピーチはますますエスカレートしている感があるが、背景には深刻化する経済状況への焦りがあるのか。韓国経済はそれほど危機的な局面を迎えている。 米調査会社のストラテジー・アナリティクスが11月24日に発表した集計によると、日国内のスマートフォン市場におけるサムスンの第3四半期(7~9月)の販売台数は、iPhoneへの苦戦から100万台と第2四半期(4~6月)の130万台を下回り、シェアも13.0 %から9.9%に急落した。 その上、特許侵害をめぐり、世界各国でアップルとの熾烈な訴訟合戦を展開しており、その旗色はかなり悪い。米国での知的財産権侵害をめぐる訴訟ではアップルが勝訴し、11月22日には、陪審団がサムスンが支払う賠償額を9億3000万ドル(約940億円)と認定し、苦しい状況に追い込まれている。 さらに自動車産業でも、地盤沈下

    韓国経済苦境 サムスン巨額賠償で現代自動車シェア大幅低下
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    日本はたぶん最も厳しい市場だろう。そこでシェア下がっても参考にならんよ。てか100万台売れてるし “日本国内のスマートフォン市場におけるサムスンの第3四半期(7~9月)の販売台数は、iPhoneへの苦戦から100万台”
  • 東京新聞:ネオナチ音楽を自動で判別 ドイツ警察がアプリ開発:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】演奏や販売が禁止されているネオナチの音楽を自動的に判別するスマートフォンのアプリ(応用ソフト)を、ドイツ東部ザクセン州の警察が開発した。ロック音楽を隠れみのに若者を組織に勧誘するネオナチへの捜査を効率的にする狙いがある。四~六日に開かれる州内相会議で全国での導入を議論する。 独誌シュピーゲル(電子版)によると、このアプリは周囲で流れる音楽を認識し、曲名を教えてくれる「シャザム」を基に作成。ナチズムへの称賛や外国人排斥などを歌詞に含むネオナチ音楽かどうかを判定できる。

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    こういうときこそ「ドイツの科学は世界一ィィィィィ!!!」と胸を張って言いなさいよ(笑)
  • 『変わるエジプト、変わらないエジプト』 師岡カリーマ・エルサムニー著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “ 人々がファラオに対して抱く愛情とイスラームの微妙なバランス。キリスト教徒とムスリムがどのように共存してきたか。彼らがいかにイスラーム復古主義を警戒するか。多様な人々が共存するからこそ、互いに…”
  • 『オバマの医療改革 国民皆保険制度への苦闘』 天野拓著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オバマケア(オバマ政権の民主党が主導し法制化した皆保険制度)の正式スタートを前に、議会で綱引きが続いている。財源をめぐる与野党の対立だ。わかりにくいこの制度の背景を、書は詳しく説明してくれる。 アメリカには無保険者がおよそ4861万人(国民の15・7%)もいる。貧困層は医者にかからず、寿命を縮めている。医療保険は民間が主体だ。これをなんとかしようと医療改革が何度も試みられてきた。クリントン政権でもヒラリーが皆保険を目指したが失敗した。オバマが成功したのは史上空前の快挙なのだ。 ヒラリーはなぜ失敗したか。国が直接保険を運営、国民を全員加入させて、保険料や税金を徴収しようという案だった。膨大な財源がかかるうえ、民間保険も解消しないといけない。そんな話は聞いていないと、共和党や財界、医師会、保険業界だけでなく、民主党の穏健派も反対に回り、改革は頓挫した。 オバマは代わりに、マサチューセッツ州の

    『オバマの医療改革 国民皆保険制度への苦闘』 天野拓著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “オバマケア(オバマ政権の民主党が主導し法制化した皆保険制度)の正式スタートを前に、議会で綱引きが続いている。財源をめぐる与野党の対立だ。わかりにくいこの制度の背景を、本書は詳しく説明してくれる”
  • 『インドネシア9・30クーデターの謎を解く』 千野境子著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “1965年、インドネシアでクーデター未遂事件…共産党が徹底的に弾圧され、何十万とも百万以上ともいわれる人々が殺戮の犠牲になった。 そしてほどなく建国の父スカルノは失脚し無名の一少将だったスハルトが・
  • 『アラブ500年史 上・下』 ユージン・ローガン著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    とにかく大変な著作である。上下2冊、それぞれが400ページを軽々とこえる。 ひととおり通読するだけでも2日を要した。そして読み終えて、いささか疲れた。それくらい、手ごたえはありすぎるほどにある。このところ、シリア問題が奇妙な“棚上げ状態”にあるなか、いわゆる中東なる語で括(くく)られる大地域の変転に満ちた歩みを巨細に辿(たど)る書は、まことに有益である。 著者はオクスフォード大学セント・アントニー・カレッジ中東センター所長。アラブ近現代史を専攻する英才である。ケンブリッジ大学出版部の「現代中東シリーズ」の編集者も務める。読者は書を信頼して読みすすめれば、混沌(こんとん)たる中東の過去と現在を確実なかたちで眺め渡すことができる。そしてかの「アラブの春」に始まる中東変動の今後の行方を考えるうえでも、有益な手掛かりをさまざまに与えてくれる。 ひるがえって、13世紀後半、史上空前のモンゴル世界

    『アラブ500年史 上・下』 ユージン・ローガン著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “著者はアラブ人の歴史を、近代におけるその時々の優勢な支配勢力というプリズムを通して、オスマン帝国時代、ヨーロッパ植民地時代、冷戦時代、そして現今の米国支配とグローバル化時代という四つの時代に分け…”
  • 『日本仏教の社会倫理』 島薗進著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今日、もっとも社会的影響力のある宗教学者による日仏教論。その見渡しの広さ、精度の高さを、私は、星を仰ぎ見る思いで読了した。 第1章においては、今、われわれが、日常生活のなかで触れ合うことのできる日仏教というものが、西洋近代文明、キリスト教近代神学によって、いかに再編成されたものであるかを教えてくれる。著者は、こんな暴論は回避するが、私は日仏教は、僧侶が肉帯をすることによって、民衆に寄り添う宗教になり得たと思った。著者に会う機会があれば、そこまで考えてよいですか、と質問したいところだ。 第2章では、近代仏教に直接繋(つな)がる鎌倉新仏教を、どう見るか、それが近代の仏教と、どう繋がっているのかということが説かれている。そこで、提示されるのが、鎌倉新仏教こそが、来の仏教の姿であり、もっとも精神性の高い仏教であるとする史観である。著者は、こういった言説が生まれてきた事情を丁寧に掘り起こ

    『日本仏教の社会倫理』 島薗進著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    第1章…今、われわれが日常生活のなかで触れ合う…日本仏教というものが、西洋近代文明、キリスト教近代神学によっていかに再編成されたものであるかを教えてくれる。第2章は近代仏教に直接繋つながる鎌倉新仏教…
  • 『世界でいちばん貧しくて美しいオーケストラ』 トリシア・タンストール著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “富裕層のものだったクラシック音楽を開放したアブレウは、社会改革のため、さらに明快なモットーを掲げた。オーケストラでスラムの子どもたちを救う。絶対に断らず、音楽教育を提供する。 片道ぶんのコインを・・
  • 『「昔はよかった」と言うけれど』 大倉幸宏著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    何の客観的な根拠もないが、近年の若者は一般に礼儀正しく、公共の場所でのマナーもよいのに対して、むしろ傍若無人なのは、親父世代に多いように思えてならない。いろいろな窓口で若い担当者に苦情を言っているのも、比較的年配の女性が多いという印象を持つのは、私だけだろうか。そういえば私も電車で絡まれるのは、いわゆる団塊の世代の男性たちである。 その団塊の世代も若い頃には、「最近の若い者は」という台詞(せりふ)をさんざん聞かされただろうが、はたしてそういった言説にどれほど根拠があるのだろうか? 実は公衆道徳が悪化しているという言説は、まったくと言っていいほど同じものが、戦前にもあったことが書で示される。車内で席を譲らない若者、ゴミのポイ捨て、児童の虐待、高齢者の自殺等々が繰り返し問題にされ、識者はこぞって都市化や近代化によって伝統的な道徳規範が弱体化していることに原因を求めたが、これもどこかで聞いたよ

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “ 実は公衆道徳が悪化しているという言説は、まったくと言っていいほど同じものが、戦前にもあったことが本書で示される。車内で席を譲らない若者、ゴミのポイ捨て、児童の虐待、高齢者の自殺等々が…”
  • 『マンガはじめまして ファインマン先生』 ジム・オッタヴィアニ原作 リーランド・マイリック漫画 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “彼に関する本はすでに数多く出版されており、ほとんどは日本語で読める。にもかかわらずあえてマンガという手法で、ダイジェスト的な紹介を試みた点を評価したい。”
  • 『統合失調症がやってきた』 ハウス加賀谷/松本キック著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一日中、周りにいる人から「お前、臭いよ」と言われる声が聞こえ続ける。家の窓から外を見ると、ビルの屋上にスナイパーがいてこちらを狙っているように見える。子どもの時から様々な幻聴・幻覚と付き合ってきた著者の半生記は苦しみに満ちているようにも見えるが、統合失調症を持つ人の生きる世界のあり様をわかりやすく、興味深くのぞかせてもくれる。 著者はお笑いコンビ・松ハウス。統合失調症をもつハウス加賀谷とその相方・松キックの回想が組み合わさって構成される。私が松ハウスをはじめてテレビで観(み)たのは小学生の時だった。その芸風は他の出演者を圧倒する奇抜さを持ち、印象的だった。小学生同士で「あのハウス加賀谷って、おもしろいよなー」と楽しく笑い合っていた記憶がある。 だが、小学生の人気者であったハウス加賀谷が内に秘めた「加賀谷潤」の苦悩はテレビにも舞台にも現れることはめったになかった。10代の頃は学校に通う

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “私の中での「ハウス加賀谷」は昔から観ている「お笑い芸人」であり、著書を通して初めて知った「闘病者」ではない。であるが故に、これまで読んだ「闘病記」の枠を越えて、病を病の側からだけではなく…”
  • 『民主党政権 失敗の検証』 日本再建イニシアティブ著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党政権はなぜ失敗したのか。 しばしば指摘されるのが、党内ガバナンスの欠如である。結局のところ民主党は寄り合い所帯を克服できず、実質的決定を行う一部の議員とそれ以外の隔たりを埋められなかった。議論と決定の違いが、最後まで曖昧だったという人もいる。 民主党の優等生的きまじめさが批判されることもある。マニフェストにせよ、政治主導にせよ、理念はともかく、それを現実化するためのノウハウも仕組みも不十分なまま政権についてしまったのが、民主党政権の悲劇であった。自分で自分を縛り、あげくにすべてを放棄せざるをえなくなったというわけである。 すべてを小沢一郎の責任とする議論さえある。水と油の諸勢力をまとめあげたのが小沢なら、それを壊してしまったのも小沢である。ある意味で、民主党のすべての矛盾は、この一人の政治家に象徴されるというのは、ある意味で小沢神話の裏返しかもしれない。 書は、福島原発事故を独立の

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “「日本再建イニシアティブ」による民主党政権の包括的な検証報告書である。検証にあたっては、集中的なヒアリングとアンケートが実施され…気鋭の研究者たちが、極力客観性を保ちながら問題に迫ろうとする意欲作”
  • 『フェアトレードのおかしな真実』 コナー・ウッドマン著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界各地の貧困を問題視する声はよく耳にするし、その原因として、先進国の欲求を満たすためのアンフェアな経済取引の存在がしばしば指摘される。ところがこのの核心はそこにはない。著者が暴き出すのは、フェアトレードや低開発国援助という美名がもたらす不正義である。すなわち、「倫理」そのものがうまい商売になるということだ。 たとえば、ニカラグアの港町では長時間の潜水により減圧症に苦しむ男たちが多数いるという。しかし、シーフードレストランを展開する企業のウェブサイトには「人にやさしく社会に責任をもつ」と書かれ、「浅瀬の潜水で、手でつかまえた」材しか買わないとされている。実際、どれが手づかみか確かめようもないが、これは安価で海産物をべたがる消費者に後ろめたさを感じさせないための巧妙な方法である。 また、ラオスでは、アヘンの原料となるケシからの転作を促進するという美名のもと、現地政府と取引した隣国資

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “ニカラグアの港町では長時間の潜水により減圧症に苦しむ男たちが多数いる…しかし…企業のウェブサイトには「人にやさしく社会に責任をもつ」と書かれ、「浅瀬の潜水で、手でつかまえた」食材しか買わないとされ”
  • 最後に本屋さんありがとう : マンガは僕の友達だった : コミック・マガジン : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    に関わるマンガとなれば、書店を舞台にしたものも紹介しなければなるまい。 中でも久世番子さんの『暴れん坊屋さん』(新書館)を抜きにはできない。BLマンガの作者でもある番子さんが、アルバイトで勤める屋の日常を描いたものだ。 「BL」とはボーイズ・ラブの略である。原則として「美」少年たちの愛をテーマにしたマンガだ。以前、老生がまだ現役記者のころ、同人誌を中心に「やおい」と呼ばれ、一部に熱狂的なファンを持っていたジャンルの発展系であるようだ。念のため、「やおい」とは「ヤマなし、オチなし、意味なし」の短縮形ともいう。老生も、当時、中曽根くんや竹下くんら美少年たちが生徒会を舞台に愛憎劇を繰り広げる、確か「永田町物語」といったかな、そんな同人誌を読んだことがある。だが、正直、このジャンルには詳しくはないので、たいしたことはいえない。 さて、その『暴れん坊屋さん』だが、こので、あのマンガを包む

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    この人、たしかけっこうな漫画の名物記者だったよな。コミック担当を終えるのか。 “吉弘幸介:読売新聞東京本社記者。文化部で10年余マンガなどを担当した。”
  • 明日発売の「週刊ポスト」は井沢元彦の小説「恨の法廷」を復刻掲載らしい。/&「小泉純一郎都知事論」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    案外明日発売の雑誌広告というのはネットにも載っていないようで…新聞休刊日の関係で普通その日の朝刊に載る広告が1日早く載ったわけだな。 とにかく、そういうのがあるらしい。 ライバル誌・週刊現代は「安倍昭恵独占インタビュー 夫への『違和感』を告白 スジガが違う 秘密保護法、原発輸出 増税・・・」といったものが載ってる。 しかし、それにしても異例中の異例だろう、既に20年以上前の作品だったはずで、しかも単行にも文庫にもなっていた小説を、おそらく今は絶版だろうとはいえ、もう一回、「生き馬の目を抜く」ような週刊誌が再録するっていうんだぜ。 ことし後半、大手の総合週刊誌が次々と韓国批判の特集を、メイン企画のような形で登場させていた。企画自体は年間50回ざしを出す中でネタ切れの週もやまほどあるだろうから、驚かないが、それが何度も繰り返されるということは・・・おそらく「セールス」の面で驚くような(好成績

    明日発売の「週刊ポスト」は井沢元彦の小説「恨の法廷」を復刻掲載らしい。/&「小泉純一郎都知事論」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    タイトル通り。どうも週刊誌のシビアな商売勘定の上でも「韓国批判企画は売れる」が合言葉のようだ。
  • ネルソン・マンデラの逝去に際し、印象に残った言葉。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これほどのカリスマ指導者はもう出まい。 そう思う一方で、アフリカは、そして世界は「2人目のネルソン・マンデラ」を生んではならない、とも感じる。 (朝日新聞2013年12月7日 機動特派員・江木慎吾) マンデラ氏の偉大さは、実に27年6カ月の獄中生活の後にその理想を地上にもたらしたことにあろう。彼は記す。「刑務所から出た時、私の使命は抑圧された人々と抑圧する人々との双方を抑圧から解き放つことだった」 http://mainichi.jp/opinion/news/20131208k0000m070076000c.html 毎日新聞 2013年12月08日 00時00分

    ネルソン・マンデラの逝去に際し、印象に残った言葉。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「刑務所から出た時、私の使命は抑圧された人々と抑圧する人々との双方を抑圧から解き放つことだった」 『これほどのカリスマ指導者はもう出まい。そして世界は「2人目のネルソン・マンデラ」を生んではならない』
  • 中川淳一郎氏に関する話題 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「週刊ネットで何が・・・」で上杉隆氏のtwitter撤退・批判を紹介。 東京新聞にはネットの話題を新聞で紹介する 「週刊ネットで何が…」というコラムが名物ページ「特報面」にある。著者は中川淳一郎氏。最近・・・でもないけど、こういうコーナーが雑誌や新聞に出てきました。 いいことだと思います。 新聞読者にはまだまだ、ネットを読んだことがない人もいるし、興味ない人もいる。それでもひとつの言論や情報の場なのだから、「そこでXXXが流行っている」ぐらいの情報は伝える窓があっていい。自分の知ってる限り、産経新聞にもこういうコーナーがあるな。 で、今回のテーマ、というかタイトル見出しは 「可能性しぼむツイッター」。 前半は、ダルビシュ選手がtwitterで田中将大の遺跡の話題で軽妙なツイートをした、という話だが、そこからこうつなげる。 ダルビッシュ投手はtwitterを有意義に使っている。 だが、ジャー

    中川淳一郎氏に関する話題 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    東京新聞で上杉隆氏のツイッター撤退を評する、はてなの特徴を語る、など最近目に留まった話題が多かったので。お酒も再び飲めるようになったそうな
  • いよいよ9日、宝島社「このマンガがすごい!」発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    このマンガがすごい! 2014 作者: このマンガがすごい!編集部出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2013/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る400人以上のマンガ好きが選ぶ「今年、マジでおすすめしたいマンガ」をランキング形式で大発表! 500冊以上のマンガを徹底紹介します。1位作家のインタビュー&描き下ろしのほか、オトコ・オンナ編の各50位までを徹底レビュー。さらに、いくえみ綾、諫山創、河原和音、貴家悠、雲田はるこ、穂積など30人以上の人気漫画家のコメント、田翼、藤野可織、ヒャダイン、SKE48・古川愛李など著名人の選評も盛りだくさん。今年も見どころ満載です。 ・数年前に俺たちが大騒ぎしてからかった「表紙画像で発売日前に大賞が判明」問題は、昨年に続きやっぱり今年も対策済み(笑) ・これも毎年書いているけど、今年も書く。このランキングは「賞の立志伝」とし

    いよいよ9日、宝島社「このマンガがすごい!」発売 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    重XX来、コXXXリ、はXXXXXる、明XXXXXXXす、くXXXXXた、機XXXX愛、マXXXXXXXXXXン、ワXX酒、バXXXXXXく。・・・・あたりがランクインしてほしい。
  • 「コウノドリ」風疹編で再論…「企業、学校が就職・入学の条件に「風疹予防接種済」を入れればいい」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前紹介したとおり、「コウノドリ」が先週から『風疹編』に突入した。 ちなみに明日発売の「このマンガがすごい!」で、やはりこの作品が上位に行かなきゃおかしいと思います。まあ、同ムックにあればあるで、自分があとで選定する「マンガ十傑」にランクインさせたときに後追いっぽくなるから、別に選に漏れてもいいんだけど。 まあ、それはそれで。 で、第2回目の今回は、とある小さい企業の社長さんが出てきて、この人の娘が悲しいことに風疹によって視力や歩行に障害を持つことになってしまった。 それでも明るくふるまう、その子のけなげな姿を見て、社長さんは「会社の負担は重くなるけど、社員がワクチンを接種する費用を全額負担しよう…」と決心する。 それは立派な、いかにも日的中小企業のいいところが出たような社長さんの振る舞いだが・・・せっかくなので、「社長」「風疹」というテーマなので再紹介したい。 ■「風疹予防には試験、

    「コウノドリ」風疹編で再論…「企業、学校が就職・入学の条件に「風疹予防接種済」を入れればいい」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    今回の風疹編も大変重要なエピソードになりそう。それプラス「社会はこういうやり方をすれば動かせる」というちょっと怖さもある話を再紹介。
  • 違いのわからない人たち - おおやにき

    さて前エントリで触れなかったのが、議会多数派による意思決定がいかなる個人も基的人権を奪われてはならないとする(1)リベラリズムに反していた場合にはどうするか、という問題である。まず確認すべきなのは、この点に関する最終的な判断は憲法98条1項および81条によって裁判所に委ねられており、ということは実際に損害が発生したことを前提に提起される訴訟においてしか確定されないということである。だがもちろんそれは立法が実現したあとの・事後的段階であり、そこにおける判断を踏まえて投票の場面における意思決定を行なうことは端的に不可能である。我々は、事後に裁判所がどのように判断するかを予期し、その予期に対して賭けざるを得ないということになるだろう。 だがもちろん我々としてはできるだけ分のいい賭けを挑みたいだろう。そこで私としては、内閣法制局が行なう法令審査を信頼することが一つの相当安全な手段になると考えてお

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「切り分けるなら外形的な基準(様態、音量、時間場所)によるしかない」との意識で、手前味噌ながら僕も書いた。  http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131202/p3  http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131204/p4 ただ名誉毀損的表現も外形に含め。
  • 特定秘密保護法の論議で話題の「PKO法成立当時の思い出」集

    さまざまな意見が交わされた「特定秘密保護法案」をめぐる議論。成立前後、安倍晋三首相の周辺から「PKO法だって成立時は大騒ぎされたが、今はPKOに反対の人はいない」という声が漏れ出し、実際に首相当人がそれをインタビューで引き合いに出すようになりました(まとめに収録)。 それと同じころ、自分が読んでいる與那覇潤氏のツイートとリツイートにその関連の話題が多く、興味深かったのでまとめました。さらに「PKO」で検索して目に付いたツイートも加えています。 誰でも編集可能なので、補足したい方はご自由に。

    特定秘密保護法の論議で話題の「PKO法成立当時の思い出」集
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「大騒ぎしたけど、結局みなこの必要性や正当性を認めたっしょ?」とこの話を持ち出すというのは、だいぶ知恵者のブレーンがいるぞ。/この時安倍氏はまだ非議員だよな。菅直人氏は議員だったか。
  • 認められない人たち - おおやにき

    多少長くなりそうなので、久しぶりにブログで書く。まず特定秘密保護法案とその採決過程に関してtwitterで書いたところ、法華狼氏(はてなID:hokke-ookami)がHatena Diaryで「[ネット][トンデモ]「少数派の意見や権利を守る」「少数派に意見表明の機会を与えたら淡々と採決すればいい」どっちだよ」という文章を書かれたので、twitter上で以下のように言及した。 特定秘密保護法案は内閣提出法案である(=法制局審査を通っている)という程度の違いにも気付かないレベル、ということで。 RT @hatenaidcall @takehiroohya id:hokke-ookamiさんから言及がありました http://t.co/mB2BvQq4kC — Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2013, 11月 28 もうちょっと丁寧に言うと、整合性や強制可能性

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    タイの大規模デモは現在かなり暴力的・武力的な部分も出ているけど、一つの参考にはなるね。デモは諸条件が整えば最後の最後には法を”超える”ことも原理的にはあると思う。(「反する」とは言わない。)
  • 「怪獣大戦争」では収まらず「地球最大の決戦」になっちゃいました…ビッグフットvsスーパーサモアン(シウバvsハント) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    twitterでひととおり感想は語ってるんで、補足を入れた再録を中心に。 おれは事前記事で『さあハントvsシウバ「UFC怪獣大戦争」!』( http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131207/p1 )と書いたが甘かったな。「UFC地球最大の決戦」か「UFC怪獣総進撃」とキャッチコピーを打つべきだった。 【推薦】「UFCはWOWOWで十分」「むかし面白かったのはPRIDEみたいなハデな試合で、競技的なUFCはちょっと」などと考えて、FOXbs238は未契約状態の格闘ファン(元PRIDEファン)はいませんか? その考え、それはそれで普通はいいんだけど、今月だけは契約をお勧めします(ひと月で998円)。 明日再放送の試合、そのメインイベントの1試合・・・K-1やPRIDEで活躍したマーク・ハントと、こちらもHERO'Sや戦極で活躍したアントニオ・シウバの試合だけでおつり

    「怪獣大戦争」では収まらず「地球最大の決戦」になっちゃいました…ビッグフットvsスーパーサモアン(シウバvsハント) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    タイトルは元ネタこそ分かりづらいが(笑)、何の誇張も無い。
  • 日韓首脳会談が実現できない本当の理由 早稲田大学・重村教授に聞く (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    韓国朴槿恵(パク・クネ)政権の発足以来、日韓首脳会談は実現しておらず、その見通しも立っていない。朴槿恵政権の反日姿勢の背景にあるものは何か。 韓国北朝鮮問題が専門の早稲田大学国際教養学部・重村智計教授に話を聞いた。(聞き手:河野嘉誠) 伊藤博文を暗殺した韓国の独立運動家「安重根記念館」とは? ―――朴槿恵政権は発足以来、日韓首脳会談を拒否し続けている。その背景とは? 韓国政治家が日に譲歩する姿勢をみせた場合、その政治家は「親日」のレッテルを貼られる危険性がある。朴槿恵政権はいま、国内の「左翼」と全面戦争の真っ最中だ。朴槿恵大統領が日韓首脳会談に応じれば、全面戦争中の「左翼」勢力に格好の批判材料を与えてしまう。朴槿恵大統領は政権維持のためにも、いま首脳会談に応じることはできない。 ―――韓国の「左翼」とは? 韓国の「左翼」とは、北朝鮮シンパのこと。今年九月には統合進歩党組織の李石基が「

    日韓首脳会談が実現できない本当の理由 早稲田大学・重村教授に聞く (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「多くの人は外交や政治を「何かをする」ことだと思い込んでいる。しかし「何かをしない」というのも政治や外交において重要な選択肢の一つだ。安倍政権は韓国側の状況が整うまである程度距離を保ちながら待つべき」
  • OMASUKI FIGHT - FC2 BLOG パスワード認証

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「結果は非常に珍しいマジョリティドロー。もっとも、もはや勝ち負けが無粋なほどの激闘だったので、この結果にはなんだかほっとする。神様が降りてきたかのような、まれに見る正しいジャッジだ。」
  • どこに違いがあるのかしらない人たち - 法華狼の日記

    陰謀論を認めさせたい人たち - 法華狼の日記をあげた時点では、トラックバックが来ていなかったため、大屋雄裕教授*1がもうひとつのブログエントリをあげていたことに気づかなかった。 違いのわからない人たち - おおやにき 前後するが、反応については全く問題ない。 私ははてなのシステムをまともに利用したことがなく、それがどう動くものなのかはよくわかっていない。また要するに多忙なので職業上読む義務のあるものと自分で読む価値があると思ったもの以外は読まないように心がけており、今回はてなダイアリーで法華狼氏が書いた内容に気付いたのはtwitterで(はてなIDコール(@hatenaidcall)からの)メンションが飛んできたからである。というわけで、繰り返して言うとどこに違いがあるのかしらないがメンションの飛んでこなかった法華狼氏・11月28日の第2の記事は(12月2日に次のメンションが飛んできて第3

    どこに違いがあるのかしらない人たち - 法華狼の日記
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    この中の、「名誉毀損などに該当する可能性」を自分は脅迫とかも含め、正確な用語かはしりませんが、考えとしては”外形”のほうに区分してるんですよね。名誉毀損や脅迫にはいろいろ構成要件があるから。
  • 陰謀論を認めさせたい人たち - 法華狼の日記

    大屋雄裕教授*1が、特定秘密保護法案を強行採決した動きについて、具体性も根拠もない背景を想像していた。大丈夫なのか。 何らかの陰謀の可能性を考慮にいれるべきという考えだけならば、一理はあるかもしれない。たしかに歴史をふりかえれば陰謀が実在した例も複数ある。しかし、権力へ全権委任するような方向性で陰謀論をたくましくしている人物が、権力を監視しつづけることができるとは期待できない。 それに陰謀論をたくましくして擁護した対象が、国家の情報を秘匿する法案なのは、いったい何の冗談だろう。陰謀などないと示すためにこそ、情報は可能な限り公開されるべきだし、公開が難しい資料でも保存されなければならないのではないのか。 だいたい陰謀論を展開した直後に、下記のツイートを投下しているというのは、大丈夫なのか。 一方、私のエントリに対する直接の返答として、ブログエントリが書かれていたのだが。 認められない人たち

    陰謀論を認めさせたい人たち - 法華狼の日記
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「主張」の形でも、一定以上の音量だとそれは物理的攻撃の意味を持つと思うよ。故に規制条例が成り立つ>「ひたすら己の主張を絶叫」しているのに、どうすれば「説得や意見表明を離れた」という解釈になるのか
  • 「デモなどで「現在の国民の意思」を表明し、政策変更か早期の選挙を実現するように圧力をかけてもよい」「「絶叫デモ」に限定すればテロと似たところはあるかも」どっちだよ - 法華狼の日記

    先月末に言及した大屋雄裕教授*1が、一年半どころか数日で「デモ」に対する態度が変わってみえたという話。 まずは特定秘密保護法案が強行採決されたことに対する、下記ツイート。 このツイートと一年半前のブログエントリとで、「少数派」への態度が変わっているのではないかと、私が下記エントリで疑問視した。 「少数派の意見や権利を守る」「少数派に意見表明の機会を与えたら淡々と採決すればいい」どっちだよ - 法華狼の日記 それに対する大屋教授の反論が、下記ツイート。 このツイートをふくむ一連の応答に対して、私は下記エントリで応答した。 おちついて返答してほしいところ - 法華狼の日記 結局のところ大屋教授は、「少数派」に対する態度への問いかけから話をそらしただけで終わったと感じた。 そして私はコメント欄で下記のような感想を書いた。 どの建前を採用するのか、法則としては簡単です。ただ現政権の現時点の行動を肯

    「デモなどで「現在の国民の意思」を表明し、政策変更か早期の選挙を実現するように圧力をかけてもよい」「「絶叫デモ」に限定すればテロと似たところはあるかも」どっちだよ - 法華狼の日記
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    「デモを許容できるかどうか政府権力が判断すること自体に、さまざまな危険性」議員がブログで批判、という外形的な判断なら、石破茂議員と同様に有田芳生議員も危険ということにならないかな?
  • 秘密法成立「嵐去った」=安倍首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は7日、東京・谷中の禅寺「全生庵」を訪れ、自民党の山有二衆院議員と約1時間座禅を組んだ。山氏によると、首相は特定秘密保護法の成立前、首相官邸や公邸の周辺が抗議デモで連日、朝から騒然としていたことを踏まえ、「今朝、目覚めたら公邸の周りが静かだったので、嵐が過ぎ去った感じがした」と語っていたという。

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    (今後の予想) 「時は平成二十五年十二月十四日、江戸の夜風を震わせて、響くは山鹿流儀の陣太鼓、しかも一打ち二打ち三流れ・・・」
  • 「人間動物園」で踊る「黒いヴィーナス」が踊る - 法華狼の日記

    人間らしくあろうとすること、人間らしくあること、人間らしくありつづけること。 そのためには相手が対等な人間と認めることだ。 『NHKスペシャル』の「アジアの"一等国"」*1に対する名誉棄損訴訟の高裁判決で、原告側の訴えが一部分ながら認められた。「人間動物園」という表現と、取材者に対する説明不足が問題になったようだ。 http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112801001632.html 須藤典明裁判長は、1910年にロンドンで開かれた博覧会を取り上げた部分について「博覧会に参加した植民地の人々を画面上の文字などで『人間動物園』という差別的な言葉で表現した」と述べ、放送による名誉毀損を認めた。 「人間動物園」は台湾先住民の名誉毀損、NHKに賠償命令 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 台湾は当時、日の植民地下だったが、遠方のほとんど知られてい

    「人間動物園」で踊る「黒いヴィーナス」が踊る - 法華狼の日記
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    思い出した二つの作品。→「君は小人プロレスを見たか」(高部雨市)http://www.geocities.jp/amasabu/b1058.htm  「無敵のハンディキャップ」http://movie.walkerplus.com/mv27620/
  • Amazon.co.jp: 闘う社説 朝日新聞論説委員室 2000日の記録: 若宮啓文: 本

    Amazon.co.jp: 闘う社説 朝日新聞論説委員室 2000日の記録: 若宮啓文: 本
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    togetter用資料。この本ね→ ■第1章 論説主幹となって嵐の船出 【「PKO」で変わる「朝日」】
  • PKO国会 - Wikipedia

    PKO国会(ぴーけーおーこっかい)とは、PKO法案をめぐる国会審議のこと。法案審議は複数の国会に渡って行われたが、一般には激しい論戦の後成立にこぎつけた1992年通常国会を指す。 概要[編集] 1990年の湾岸戦争で、日アメリカ合衆国などの多国籍軍を支持して資金援助を行ったが、資金を出すだけの態度に、戦時中から戦後にかけてアメリカ・イギリスを中心に批判が巻き起こった。これをきっかけに、国際協調主義の流れに沿って、自由民主党政権(海部俊樹)が法案を提出した。 自衛隊海外派遣を「軍国主義の再来」と捉えた日社会党や日共産党、社会民主連合などは強硬に反対。逆に、民社党は積極的に賛成した。社会党はPKOを自衛隊とは別組織の文民に限定する代案を出し、1990年10月、自民・公明・民社の三党も、一度は同様の合意を行った。 しかし、自公民は社会党の助け無しに可決ができる見通しになると(参議院で自民

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    togetter用資料 1991~1992年、海部俊樹・宮沢喜一両内閣にまたがる政治問題。当時の小沢一郎氏も重要な登場人物。
  • 入札不調が続く復興事業で模索される 「CM方式」はUR都市機構の新たな活路 - Special Feature!

    This domain may be for sale!

    入札不調が続く復興事業で模索される 「CM方式」はUR都市機構の新たな活路 - Special Feature!
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    “若宮 朝日は平和憲法一本という固定したイメージ……そう捉えられて当然の時代もあったけれど、湾岸戦争以降はPKOに派遣したりアフガン戦争では給油したりして平和憲法一本やりでいいのかが問われてきた”
  • 安倍首相:「PKO法案も反対あった」…世論慎重でも強気- 毎日新聞

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    togetter用資料。12月4日の国会でも語ってたのか。
  • 安倍首相単独インタビュー 特定秘密保護法案への批判、疑問に答える (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が5日、注目の特定秘密保護法案について、夕刊フジの単独インタビューに応じた。同法案は6日深夜の参院会議で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。野党の強い批判や一部メディアの報道もあり、同法案には悪いイメージが広まっている。中国北朝鮮の政情不安が指摘され、日人が海外でテロに遭う危険もあるなか、安倍首相は国民を守るために必要という同法案の意義を訴え、批判・疑問に答えた。  ──改めて、法案の必要性を聞きたい 「日には現在でも、政府の『特別管理秘密』と、自衛隊法で規定された『防衛秘密』、日米相互防衛援助協定等に伴う『特別防衛秘密(MDA秘密)』という3つの国家秘密がある。このうち、特別管理秘密は特に法律で定められていない。世界各国では、国家秘密の指定と解除、保全などには明確なルールがある。今国会で、国民の生命と財産を守るために、国家安全保障会議(NSC)を設

    安倍首相単独インタビュー 特定秘密保護法案への批判、疑問に答える (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    togetter用資料“──「戦争の時代を思い出して怖くなる」という声も聞く 「こうした声は1960年の日米安保改定時もあった。92年のPKO法案や、2007年の防衛庁の省への移行時もそうだった」(続く)
  • Twitterのコメント付き RT は QT と呼ぼう。 - Yaks

    今回は Twitter 界隈で時々議論になる RT のお話。 コメント付き RT は RT ではなくて QT と呼ぼう、という提案です。ちなみに QT とは Quote Tweet (引用つぶやき) の意味で、僕が勝手に考えました。 さて、そもそも RT はどんなものかというところから始めると、RT(Retweet / 再つぶやき ) は「誰かの発言で これは良いなとか他の人に広めたいなというものを、自分でももう一度発言する」というもの。意図としては、口コミ、広報的な使われ方が多いと思います、少なくとも英語圏(非日語圏)では。 と、若干憶測的な表現をしているのは、元々この RT は公式の機能ではなく、ユーザーが自発的な使い方としてこのように発言しようと慣習的に広まったものなので、これが正しいという定義は存在しませんしていません。(ようやく最近公式でサポートされることが決まりました。)なの

    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    言葉の「はじめて物語」、資料。
  • 読書好きの女子のファッショ

    世間一般様から「読書家」とひとくりりにされ、一束十円のブックオフ価格で流通している今日このごろの読書ファッションクソ野郎どもであるけれど、その内実はピンキリで、とりあえずジャンルや内容や分量に関わらず月に三冊以上読んでいれば全国平均的に照らして「かなり読んでいる」ほうの部類に入る。 数を誇りがちなのは男だ。 数をこなしたからといって偉いわけではないと口ではうそぶきつつ、「いやあ、今年は千冊も読めなかったよ」だとか「一日頑張れば十冊は行けるね」だとか「○○の必読リストは○冊しか読めてないな」だとかなんでもかんでも数字に還元する。 別に速読はクソだとか熟読こそ至高だとかいう議論をしたいわけじゃない。ヴォルター・ベンヤミンは生涯で1700冊しかを読まず、一方でレヴィ=ストロースは一冊書くために7000冊を読み、イケダハヤトは年速500冊を読破し、ボルヘスは「1000冊も読める人間など存在しな

    読書好きの女子のファッショ
    gryphon
    gryphon 2013/12/08
    ステロタイプに男女を分ける意味は全く無いが、内容の論評や読んだ数を誇るより「あの小説のAさんが大好き/大嫌い」と、本心から感情移入できるほうが楽しく幸せじゃないか?という話として読んだ。