gsboxのブックマーク (138)

  • ソーシャルサービスのためのソーシャルサービス? FriendFeed 一般公開 | ネット | マイコミジャーナル

    FriendFeed - ソーシャルサービスのためのソーシャルサービス? 元Googleの関係者によってローンチされた新しいサービスにFriendFeedがあるのだが、ご存知だろうか。これまで限定されたユーザのみの参加だったが、最近一般公開された。FriendFeedのサイトにアクセスすればアカウントが作れることがわかる。 FriendFeedはソーシャルサービスのソーシャルサービスのようなサービスだ。執筆現在ではAmazon.com、Blog、del.icio.us、Digg、Flickr、Furl、Gmail/Google Talk、Google Reader、Google Shared Stuff、iLike、Jaiku、Last.fm、LinkedIn、Ma.gnolia、Netflix、Pandora、Picasa Web Albums、Pownce、Reddit、SmugMug

    gsbox
    gsbox 2008/06/23
  • グーグルが見たソーシャルネットワーキング--その3つの傾向

    サンフランシスコ発--Googleの製品管理担当ディレクターであるJoe Kraus氏は、ここSupernovaカンファレンスで行われた講演で、同社のソーシャルコンピューティング活動について、「ソーシャルは2008年の流行だ」と述べた。 Kraus氏の見解は、Googleの見解ともいってよいだろうが、ソーシャルウェブには3つの大きな傾向があるという。 発見が交流になる これがKraus氏の講演で最も伝わってきたことだ。彼は、Googleで検索するのもいいが、探し物を見つけるのを手伝ってくれる友だちがいるのはもっといいと述べ、GmailのIMフィールドにステータスメッセージを入力し、手伝ってくれる人が入室するまで待つという、交流型の発見の例を挙げた。しかし、これが最新の交流型の発見の代表例というわけではない。 余談:Googleがソーシャル検索でイニシアティブを立ち上げるのを期待しよう。ある

    グーグルが見たソーシャルネットワーキング--その3つの傾向
    gsbox
    gsbox 2008/06/23
  • 「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢

    長い移行期間の後の6月30日、Microsoftの1つの時代は終わりを迎えるが、実際には、2つの時代が終わる日だ。 もちろん、ほとんどの人がBill Gates氏のことを思い浮かべるだろう。Gates氏の間近に迫った非常勤職への移行について言いたいことは山ほどある。しかし、もう1つの時代、すなわち「Windows XP」の時代が終わりに近づいている。 6月30日以後、大手PCメーカーは、少なくとも主力のノートPCデスクトップPCでは、Windows XP搭載のPCを販売できなくなる。販売店も、Windows XPを販売できるのは、今ある在庫が切れるまでだ。 「XPを救おう」という短い運動(と多方面から相次ぐ「Windows Vista」への批判)にも関わらず、Microsoftはあとわずか2週間に迫った期限を変更するつもりはないようだ。 XPはほとんどのPC購入者の選択肢として消えるが、

    「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
    gsbox
    gsbox 2008/06/23
  • 動画サイトからワンクリックで保存できる「Woopie Video Desktop」

    ACCESSPORTはこのほど、複数の動画共有サイトの動画を視聴したり、保存できる無料ソフトの新版「Woopie Video Desktop2.0」を公開した。複数の動画を一括保存したり、保存した動画のファイル形式を変換できる。 同社が運営する動画サイト「Woopie」と「YouTube」の動画をキーワード検索して閲覧できる。動画はファイル形式(FLV/AVI/WMV/MP4/3GPなど)を選んでワンクリックでダウンロード可能だ。 新たに「Webブラウザ機能」を搭載した。「ニコニコ動画」「mixi動画」など約300の動画サイトのリンク集から選び、ソフトから直接アクセスできる。動画のダウンロードもワンクリックで可能だ。 保存した動画のファイル形式をダウンロード後も変換できるようにしたほか、Internet Explorerで動画サイトを閲覧している際に、そのページにある動画を一括でWoopi

    動画サイトからワンクリックで保存できる「Woopie Video Desktop」
    gsbox
    gsbox 2008/06/21
  • マツダ、世界初の水素ハイブリッド車を公道試験

    [東京 20日 ロイター] マツダ7261.Tは20日、水素で動くロータリーエンジンと、リチウムイオン電池を積んだ世界初の「水素ハイブリッド車」がナンバープレートを取得したと発表した。公道試験を経て、2008年度中のリース販売開始を目指す。 ベースの車両はミニバンの「プレマシー」。発進時はリチウムイオン電池に貯めた電気でモーターを回して走り、加速後はロータリーエンジンで走行する。マツダの従来の水素自動車と同様、ロータリーエンジンは水素とガソリンの両方に対応しており、水素を充てんできない場合はガソリンでも走ることができる。 マツダは06年から、スポーツカー「RX─8」をベースにした水素自動車をリース販売している。水素とガソリンの両方で走行可能なロータリーエンジンを搭載し、これまでに民間企業などへ8台納入した。

    マツダ、世界初の水素ハイブリッド車を公道試験
    gsbox
    gsbox 2008/06/20
  • 【レポート】Mozilla Japan瀧田氏、「Firefox 3はWebアプリの普及を加速」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla Japanは16日、待望の新ブラウザ「Firefox 3」リリースに合わせ、報道関係者向けにFirefox 3の説明会を開催。同ブラウザの新機能や今後の狙いについて説明した。 Gmailのメッセージ読み込み速度はIE7の約6.8倍 Mozilla Japan 技術部 国際化担当 マネージャ 中野雅之氏 Mozilla Japan 技術部で国際化担当マネージャを務める中野雅之氏は、Firefox 3を「史上最速のFirefox」と表現した。同ブラウザで採用されているレンダリングエンジン「Gecko 1.9」は、従来バージョンの1.8にに比べて大幅なパフォーマンスの向上を実現している。メモリの消費量も最小限に抑えることができ、長時間使い続けてもパフォーマンスの低下を招かない。その結果、Firefox 2はもちろんのこと、他の主要ブラウザよりも高速に動作するブラウザが完成したとい

    gsbox
    gsbox 2008/06/19
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    中国が今月、法定退職年齢の段階的引き上げを決定した。年金財政赤字の解消と縮小を続ける労働力人口の回復に向け、ようやく第一歩を踏み出した格好だ。ただ経済の減速に伴って今後さまざまな痛みがより大きくなる以上、エコノミストや人口動態の専門家らは、さらなる改革が待ったなしだと主張している。 ワールドcategoryイスラエルのネタニヤフ首相は28日、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師をイスラエル軍が空爆で殺害したことについて「ナスララこそがテロリストだった」と述べ、今後何年にもわたって中東のパワーバランスを変えるために「必要な一歩だった」と説明した。 午前 1:13 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    gsbox
    gsbox 2008/06/19
  • 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた

    一見したところ、前のバージョンとそれほど違いはないように見える。ユーザービリティの点でかなり改善されてはいるけれど、Webユーザーにとっては劇的に変わったところはない。 だがそれは見た目にだまされているのかもしれない。6月17日にリリースされたFirefox 3は、Webアプリケーションの開発・配信方法を変え、さらにはわたしたちのWebの使い方、考え方までも変えるWebブラウズの新たな局面を開くだろう。 それは、Firefox 3の革新のほとんどが表面からは見えない部分にあるからだ。Firefox 3の主な新機能には、オフライン機能と、Webベースのアプリケーションやサービスとシームレスに連係する機能などがある。Firefox 3ではこの新機能により、ユーザーがインターネットに接続していないときでも使えて、アプリケーションがOSと連係するのと同じようにブラウザと連係するアプリケーションやコ

    正式版になったFirefox 3を早速使ってみた
    gsbox
    gsbox 2008/06/19
  • 私たちのFirefox 3--今度のキツネはやっぱり爆速だった - builder by ZDNet Japan

    時間の6月18日午前2時、Mozilla Corporationは待望の新ブラウザ「Firefox 3」をリリースした。 Firefox 3では従来のバージョンに対して実に1万5000以上もの修正が加えられており、その新機能や拡張機能のいくつかはbuilderでもベータ版/RC版を元にしたレビュー記事で随時紹介してきた。 新種のレッサーパンダを捕獲:早速試す「Firefox 3」 Firefox 3 Beta 2レビュー:これは便利!な「スマートブックマーク」 Firefox 3 Beta 3レビュー Firefox 3 Beta 4レビュー--これはすごい!JavaScript処理が劇的向上 Firefox 3 Beta 5レビュー--随所から感じられる「完成間近」な感じ Firefox 3 RCを早速試す--JavaScriptの実効性能はいかに? 今回、正式リリースにあたってMo

    私たちのFirefox 3--今度のキツネはやっぱり爆速だった - builder by ZDNet Japan
    gsbox
    gsbox 2008/06/18
  • インテル、太陽電池製造部門を分社--新会社のSpectraWattを設立

    Intelは、急成長を続けるクリーン技術市場で大きな一歩を踏み出した。同社は米国時間6月16日、太陽電池製造を手掛けるスピンオフ企業SpectraWattの設立を発表した。 Intelの投資部門であるIntel Capitalを筆頭に、複数の企業が総額5000万ドルをSpectraWattに出資する。Intel Capital以外の出資企業としては、Goldman Sachsの子会社Cogentrix Energy、PCG Clean Energy、Technology Fund、ドイツのソーラー企業Solonなどが挙げられる。 SpectraWattは、2008年半ばからオレゴン州で工場建設に着手し、2009年半ばまでに太陽電池パネルメーカー向けにシリコンで作った電池の出荷を開始する予定。Intel New Business Initiativesグループの元ゼネラルマネジャーAndre

    インテル、太陽電池製造部門を分社--新会社のSpectraWattを設立
    gsbox
    gsbox 2008/06/18
  • Firefox 3もうすぐ発進! (1/2)

    sponsored 音楽を聞くのはもちろん、通話やビデオ会議にも便利に使えます! ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した sponsored Core Ultra 5 225/225F/235/245T、Core Ultra 7 265/265F/265T、Core Ultra 9 285/285T コスパ重視ゲーミングPCのド命、65W&35W版Core Ultra 200S&インテルB860マザーがサイコムのBTOに追加 sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G

    Firefox 3もうすぐ発進! (1/2)
    gsbox
    gsbox 2008/06/17
  • EDN Japan

    クロック&タイミングデバイス、発振器メーカー一覧など機器の設計開発に役立つタイミングデバイスの情報をお届け。

    EDN Japan
    gsbox
    gsbox 2008/06/17
  • 三菱東京UFJ銀とKDDI折半出資の新銀行、7月中旬にサービス開始

    gsbox
    gsbox 2008/06/17
  • 三菱自、仏プジョーと電気自動車用主要コンポーネントで協業

    gsbox
    gsbox 2008/06/17
  • NTTドコモ,“見えないバーコード”に6億円投資し新会社設立:ITpro

    NTTドコモは2008年6月16日,印刷物などに組み込んだ圧縮情報を読み取る技術および関連システムの企画を行うグリッドマークと資提携し,合弁会社を設立すると発表した。印刷物と携帯電話の融合を深める次世代型の各種サービスを提案することで,携帯電話ビジネスにおける新たな市場の開拓を目指す。 6月18日に設立する新会社の名称は「DPC(ディーピーシ)」。資金および資準備金の合計は4億7500万円で,NTTドコモが63.2%,残りをグリッドマークが出資する。社長はドコモから出し,年内の営業開始を目指している。 新会社設立に先立ち,ドコモは6月16日付でグリッドマークが実施する第三者割当増資を引き受け,グリッドマークの発行済み株式総数の8.9%を約3億円で取得。新会社設立に伴う出資金を含めると,ドコモは総額で約6億円の投資を行うことになる。 次世代情報読み取り技術の「ドットコード」は,「見えな

    NTTドコモ,“見えないバーコード”に6億円投資し新会社設立:ITpro
    gsbox
    gsbox 2008/06/16
  • 撤退図る外資系消費者金融 明暗分けた“顧客の質”|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第43回】 2008年06月16日 撤退図る外資系消費者金融 明暗分けた“顧客の質” 過払い金返還請求と総量規制の導入で揺れ動く消費者金融業界。昨年から、GEグループの「レイク」やシティグループの「ディック」などの外資系が、相次いで日市場から撤退を図ろうとしている。できれば高値で売りたいところだが、貸付け債権の内容の違いから明暗が分かれている。 「レイクは売れても、ディックが売れるはずはないだろう」――。関係者の多くは口々に言う。 昨年9月、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の子会社GEコンシューマー・ファイナンス(GECF)が消費者金融部門「レイク」の売却を正式に発表した。複数回の入札を経て、売却先の選定が大詰めを迎えている。 一方、「ディック」や「ユニマットレディス」を展開する米シティグループの子会社CFJは、売却先を探していた模様だが買い手は現れな

    gsbox
    gsbox 2008/06/16
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000109-jij-biz

    gsbox
    gsbox 2008/06/16
  • モバイル版GoogleとiGoogleがアップデート――PCからカスタマイズ可能に

    Googleは6月12日、モバイル版のGoogleホームページおよびパーソナライズドホームページiGoogleのアップデートを発表した。 携帯電話から1度Googleホームページ(google.com/m)にアクセスするとキャッシュされ、ブックマークしておくと次回アクセス時には「瞬時に」表示できるようになったという。また、Googleホームページの右上にiGoogleへのリンクを表示することで、iGoogleへのアクセスがより簡単になった。

    モバイル版GoogleとiGoogleがアップデート――PCからカスタマイズ可能に
    gsbox
    gsbox 2008/06/14
  • Gmail Labsを使ってできること

    Gmailがさらに便利になった。といっても、Googleが新機能を「Gmail Labs」として公開し、不具合もあるとしながら、新しい機能を試せるようにしたものだ。英語モードであればトライアルが可能になっている。 合わせて13の機能が用意され、「Settings」の「Labs」から各機能のオン/オフを選択できる。 詳細 Quick Links Superstars Custom keyboard shortcuts Signature tweaks、Random signature Email Addict 機能名 内容 Quick Links

    Gmail Labsを使ってできること
    gsbox
    gsbox 2008/06/12
  • 日産とNEC リチウムイオン電池量産 電気自動車などに搭載 :ニュース - CNET Japan

    日産とNEC リチウムイオン電池量産 電気自動車などに搭載 FujiSankei Business i. 2008/05/20 10:40   日産自動車とNECは19日、共同で電気自動車やハイブリッド車などに使うリチウムイオン電池の量産に乗り出すと発表した。今後3年間で134億円を投資し神奈川県内に2009年稼働を目標に生産ラインを新設。初年度年間1万3000台分の電池を生産する計画だ。日産向けでは、09年に電動フォークリフトに、10年に日米で投入する電気自動車(EV)などに搭載する計画だ。日産は環境対応車の重要技術である電池の量産体制を整えたことで、EVを軸にした「エコカー」戦略を加速していく考えだ。 リチウムイオン電池を囲む、左からNECトーキンの岡部政和社長、NECの鹿島浩之助専務、オートモーティブエナジーサプライの大塚政彦社長、日産自動車のカルロス・タバレス副社長、日産

    gsbox
    gsbox 2008/06/09