2014年10月26日のブックマーク (11件)

  • 「お前が悪い!」「ウソをつくな!」名門企業どうしがシステム開発を巡って法廷闘争 野村證券vs.日本IBM 感情ムキ出し「33億円」の大ゲンカ(週刊現代) @gendai_biz

    「お前が悪い!」「ウソをつくな!」名門企業どうしがシステム開発を巡って法廷闘争 野村證券vs.日IBM 感情ムキ出し「33億円」の大ゲンカ そこまでするか、と首をかしげずにはいられない。誰もが知る有名企業同士が繰り広げる相互批判、暴露、醜聞の蒸し返し……。異例の喧嘩の裏には、どうしても負けられない「事情」があった。 まず野村が訴えた 子供の頃、喧嘩には暗黙のルールがあった。相手が泣いたら止める、血が出るようなことはしない、顔は殴らない。 大人であればなおさらのはずだが、野村證券と日IBMという名門企業が法廷の場で争う大人の喧嘩には、そうしたルールはまったく通用しないようだ。 互いが互いを徹底的に批判し、完膚なきまでに叩きのめそうとする大ゲンカが今、展開されている。 「野村がIBMに委託したシステム開発プロジェクトが頓挫したことがきっかけで、野村が被った損害として約33億円という巨額の支

    「お前が悪い!」「ウソをつくな!」名門企業どうしがシステム開発を巡って法廷闘争 野村證券vs.日本IBM 感情ムキ出し「33億円」の大ゲンカ(週刊現代) @gendai_biz
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    野村証券って悪いニュースしか聞かないなぁ
  • 【炎上】Gunosyにステマ協力が発覚してハム速管理人激怒!ホリエモンも「せこい」

    ニュースキュレーションアプリGunosyに、住宅情報キュレーションサイト「iemo(イエモ)」からお金を受け取って何度も同じ記事を配信していたのではないかという疑いが持ち上がっている。 発端はGunosyユーザーの告発。iemoのある記事が6回も届いたので不審に思い調査を開始。妙なURLを見つけ、契約PV未達で何度も配信されたのだと確信した。 Gunosyで最近、当にしつこいくらいよく掲載されているコンテンツがあります。それが「あなたは住みたい?住みたくない?超絶景だけど怖すぎる海外のクリフハウスたち」というiemoのエントリー。合計6回もGunosyからおすすめ記事という事で来ていました。 恐らくですが、これはGunosyとiemoが契約によって、Gunosy経由でのPV数等を設定して金銭的もしくはバーター的な契約、タイアップ契約等をしていて、そのPV数等に達するまで配信し続けているの

    【炎上】Gunosyにステマ協力が発覚してハム速管理人激怒!ホリエモンも「せこい」
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    粉飾決算の前科があってゴーストライターに著書を書かせてる人がこれをセコいと言うのか。
  • 成功者とジレンマ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろいろ調べ物をしているのだが、ああ、あいつ(またはあの会社)はこんな悪いことをしているのか、ということが分かるとする。 だいたい判明する10の悪事のうち、表で騒ぐのは1個あるかないか、残りの9割以上は心の中にしまっておく。あとで何があるか分からないから、忘れることはない。だいたい、悪いことをする奴というのは繰り返すから。 成功しても、だいたい連中は同じ悪事をする。金であったり女であったり。人は、うまくいったと慢心したとき、悪事を繰り返す傾向があると思う。そのかなりの部分は、子供のころから持っていたコンプレックスやトラウマが、成功によって何でも出来るという万能感、多幸感を引き金として、行動に溢れ出てくる。 そういう悪事を指摘して、しまったと反省するケースもあれば、そうでないケースもある。開き直られることもあれば、内容証明が飛んでくることもある。一口に「自分を客観視したほうがいい」といっても

    成功者とジレンマ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    浮かれた業界>ソシャゲ界隈か?
  • 朝日新聞作成の教材 日本軍の残虐性強調 指導要領逸脱の指摘も(1/2ページ)

    朝日新聞が今夏、沖縄戦について「日軍は住民を守らなかったと語りつがれている」などとする中学・高校生向けの教材を作成して学校に配布し、教育関係者から「偏向的な内容で子供たちに誤解を与える」と批判の声が上がっていることが25日、分かった。戦争の悲惨さを伝える一方、日軍の残虐性を強調する記述が多く、学習指導要領の趣旨を逸脱しているとの指摘もある。朝日新聞はこの教材を38万部作成したが、学校現場に適切かどうか議論を呼びそうだ。 朝日新聞が作成したのは、教育特集「知る沖縄戦」。中学生以上を対象にした新聞スタイルの学習資料で、昭和20年の沖縄戦について、県内の戦争体験者らへのインタビューを交えて解説している。 だが、全体的に日軍への批判的記述が目立ち、次のようなことが書かれている。 「沖縄戦の教訓として『軍隊は住民を守らなかった』と語りつがれている」 「(避難壕(ごう)の中で)日兵は『子どもを

    朝日新聞作成の教材 日本軍の残虐性強調 指導要領逸脱の指摘も(1/2ページ)
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    事実じゃん。日本軍も米軍についても全て残虐性を強調してくれて構わんよ。あくまでも事実なら
  • 小学生が開発 スマホ向けアプリ発表会 NHKニュース

    プログラミング教育への関心が高まるなか、小学生が開発したスマートフォン向けのアプリの発表会が東京で開かれ、子どもの視点を生かした作品が紹介されました。 この発表会は、東京のIT企業がプログラミングに興味を持ってもらおうと初めて開いたものです。発表会では、企業の指導を受けてきた小学生が半年かけて作ったスマートフォン向けのアプリが紹介され、このうち小学5年生の菅野楓さんが作った『元素図鑑』は、元素記号のパネルを押すと自分の声で録音した元素の読み方が流れるほか、かるたゲームも楽しむことができます。 また、小学5年生の中馬慎之祐君が作った『TIMEISMONEY』は、設定した時間内に宿題を終えると親から賞金がもらえるというタイマー機能を持っています。開発した中馬君は「プログラミングは楽しいです。宿題をしないとお母さんがいらいらするので、何とか解決する方法がないかと思い開発しました」と話していました

    小学生が開発 スマホ向けアプリ発表会 NHKニュース
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    優秀な小学生への青田買いが始まるんですね
  • ソシャゲーで上位ランカーになってみた結果 - やねうらおブログ(移転しました)

    今年の2月ごろの話なんだけど、ゲーム会社の社長とこんな会話をした。 社長「やねさん、クラッシュ・オブ・クラン知ってる?」 やね「知らないっす。」 社長「クラッシュ・オブ・クランみたいなゲーム作りたいんだよねぇ。ちょっとやってみてよ。」 言われるままにクラッシュ・オブ・クラン(クラクラ)をインストールしたのだが、絵柄が生理的に受け付けなかった。そこで、クラクラのパクリゲーと言われる、『進撃の巨人』のほうをやることにした。『進撃の巨人』のほうは、劣化版のクラクラである。一応、今年の4月の時点で200万ダウンロード突破とかなんとかでTV CMをしていたので知っている人も多いだろう。 この手の課金型のソシャゲーは金を使えば、あとは時間さえあれば誰でも上位になれるわけで、今回、私はあえて無課金のままどこまでいけるかやっていたわけだが、先々月の時点で個人ランキング10位台。(特定されるとゲームがやりに

    ソシャゲーで上位ランカーになってみた結果 - やねうらおブログ(移転しました)
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    そのうち「上流の人脈作りにはソシャゲを」なんて売り文句が出てくるのか
  • 漫画家やめたい

    子供の頃からの夢だった漫画家。 35になった今、ホント割にあわねーなって思う。 好きで選んだ道だけど こんなに割に合わないとは思わなかったよ。 ジャンプですら今や新人単行初版は3万。 短期打ち切りだと3巻で9万。 360万だよ、印税。 必死こいてあらゆる新人と戦って勝ち抜いて、 1/10000とも言われる連載権勝ち取って。 それで360万。 景気の良かった20年前なら 3巻打ち切りでも1巻10万、30万部出たから 1200万持って帰れた。 最悪でもそれならまぁ、頑張る価値はあったと思う。 1000万あれば飲店だって開ける。 でも今や360万。 馬鹿じゃねーの。 編集は原稿料加味して(3巻分で原稿料5,600万くらい) 年収1千万超えるよ!とか言ってるけど それ全部アシ代に消えるからね。 過去と違って 絵のレベルは格段に上がり、密度も手間も激増。 手塚の頃と一緒にすんなよ。 絵の密度見比

    漫画家やめたい
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    編集や出版社呪うならいっそKindleとかで自費出版するなり自分で媒体やメディア立ち上げるなりすれば良くね?/成功すれば最高だし、失敗すればどれだけ出版社や編集におんぶにだっこだったか身に沁みるだろう。
  • 「携帯電話を解約したければ故人を来店させろ」、ソフトバンクショップの仰天対応に怒りの声が上がる : 痛いニュース(ノ∀`)

    「携帯電話を解約したければ故人を来店させろ」、ソフトバンクショップの仰天対応に怒りの声が上がる 1 名前: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 18:36:06.07 ID:fafbIGcH0.net 今や日の総人口より多い契約数となった携帯電話。「らくらくホン」などの登場もあってシニア層にも普及しているわけですが、故人の回線を解約しようとしたところ、当人を連れてくるよう求めた携帯電話ショップに対し、怒りの声が上がっています。詳細は以下から。 ◆「死んだ人物を来店させないと解約させない」という仰天対応が話題に 「親族に不幸があり、一番携帯電話に詳しかったため解約を任された」という人物のTwitterによると、解約するために死亡診断書や戸籍謄など、ソフトバンク所定の書類を持参してショップを訪れたところ、「人がいらっしゃらないと解約できません」

    「携帯電話を解約したければ故人を来店させろ」、ソフトバンクショップの仰天対応に怒りの声が上がる : 痛いニュース(ノ∀`)
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    遺影抱えて店に入って「こちらが本人です」としんみりと言えばどうなるのか
  • 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース

    厚生労働省は、加入を義務づけている国民年金について、今後60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、現在原則として20歳から60歳までとなっている保険料の支払い期間を、5年間延長して65歳まで引き上げる方向で検討しています。 国民年金などの公的年金を巡っては、少子高齢化の進展などに伴って給付水準が徐々に下がると試算されており、老後の所得をどのように保障していくかが課題となっています。 こうしたなか、厚生労働省は希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務づけられたことから、今後、60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、老後の所得保障を手厚くするため、加入を義務づけている国民年金の保険料の支払い期間を延ばすことを検討しています。 具体的には、国民年金を受け取り始める年齢が原則65歳となっていることも踏まえ、現在、原則として20歳から60歳までの40年

    国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    どんどん受給開始年齢が引き上げされるわ、支払いは重くなるわ、未払いで生活保護受けるほうが得だわ、本当にどうすんだか。
  • 大阪市、文楽補助金15年度から全廃 助成は事業別申請に - 日本経済新聞

    文楽の地方公演の企画などを担う文楽協会(大阪市)への運営補助金について、大阪市は来年度から全廃する方針を決め、24日までに通知した。技芸員(演者)への活動費補助も打ち切る。国と大阪府・市の3者の補助金に頼ってきた運営資金の確保が揺らぐ見通しとなり、地方を含めた安定的な公演の継続などに影響が出そうだ。大阪市は協会に対して「2015年度予算案に現行の運営費補助と技芸員への活動費補助は盛り込まない」

    大阪市、文楽補助金15年度から全廃 助成は事業別申請に - 日本経済新聞
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    パトロンになってくれる自治体と個人ファン募集したらいいんじゃね?そしたらWin-Winだ。
  • ナイジェリアのエボラアウトブレイクの"犯人"たち

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    ナイジェリアのエボラアウトブレイクの"犯人"たち
    gsindiv
    gsindiv 2014/10/26
    これは殺人ですわ