タグ

お役立ちに関するgtakigawaのブックマーク (16)

  • 意外と知られていない、Google Driveで容量を食っている重いファイルを見つけ出す簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Driveは、ちょっと見た限りではサイズ順でファイルの並べ替えができないように見えるため、容量がいっぱいに近づいた時にどのファイルを削除すれば効果的なのかわかりにくいものです。 しかしブログ「Digital Inspiration」では、Google Driveでファイルをサイズ順に並べ替えるための方法が紹介されていました。 まず、マウスを画面の左下にある「○○GBを使用(○○%)」の部分に合わせます(画像矢印(1))。そこで「ドライブ」を選択すると(画像矢印(2))、ファイルリストがサイズ順に並んで表示されるようになるのです。 しかし実は、さらに簡単な方法があります。drive.google.com/#quotaとリンクを入力してみてください。一発でサイズ順に並んだGoogle Driveのページに飛ぶはずです。 Google Driveの容量を空ける必要ができた時に、この

    意外と知られていない、Google Driveで容量を食っている重いファイルを見つけ出す簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    gtakigawa
    gtakigawa 2015/01/05
    これめちゃくちゃ便利じゃないですか?っていうか、たぶん足りなくなったら迷わず容量増やしますけど…(笑)。
  • セル内の改行を検索/置換する - 日経トレンディネット

    Excelでは、セル内で自由に改行できる。方法はAltキーを押しながらEnterキーを押すだけだ。 図1のようにセル内で改行して複数行の文字列を入力しているデータがある。ところが、「やはり改行せずに1行で表示したい」という場合はどうすればよいだろう? ひとつひとつ改行をとっていく? いや、そんな作業は必要ない。 Excelには強力な検索/置換機能が用意されている。セル内に入力した改行を検索/置換する裏技を紹介しよう。 「編集」メニューの「置換」をクリックして「置換」ダイアログボックスを表示する。「検索する文字列」ボックスをクリックしたら、Ctrlキーを押しながらJキーを押そう。このCtrl+Jが改行コードを意味するのだ。 Ctrl+Jを入力しても「検索する文字列」ボックスは何も変化しない。だがそれでいいのだ。「置換後の文字列」ボックスを空欄のまま「すべて置換」ボタンをクリックしてみよう(図

    セル内の改行を検索/置換する - 日経トレンディネット
  • おまけ B'sのイメージをマウントするためにCUEを作る!!w

    gtakigawa
    gtakigawa 2014/01/12
    手元にimgファイルしかなかったので助かりました!
  • 発リンクチェックツール

    お気に入り登録のアイコンをドラッグしてブックマークツールバーに追加し 調査したいページを開いた状態でクリックすると別タブで調査を開始します。 当サイトの便利な使い方 New!全発リンク先のページランクが表示されるようになりました! 調査結果の「外部リンク」に●が付いているリンクは、調査ドメイン以外への発リンク。 調査結果の「nofollow」に●が付いているリンクは『rel="nofollow"』が付いているリンク。 ●が何も付いていないリンクは同一ドメイン内への内部リンク。 順番はソースの上から順 (ソースの上の方ほど重要なリンクとGoogleは判断している。なのでトップページのPageRankが一番高くなるのではと言われている。)

    gtakigawa
    gtakigawa 2013/11/02
    ページ内の発リンク数をチェックするツール。ずっとSu-Jineのツールを使わせてもらっていましたが、閉鎖?状態なので、こちらを使うことに。何気に高機能で、かなりよいです。
  • DropBox & 紙 最強のメモツールだと思います。 : 【夢】やっぱラクして楽しく暮らしたい。。。 (JAL JGC修行・ANA SFC修行・マイル修行完了!今年はホテル修行中!)

    2012年05月25日

    DropBox & 紙 最強のメモツールだと思います。 : 【夢】やっぱラクして楽しく暮らしたい。。。 (JAL JGC修行・ANA SFC修行・マイル修行完了!今年はホテル修行中!)
  • あなたの作業を音速にするかもしれないWEB屋の作業スピードを上げるチートシート大量紹介 | バンクーバーのうぇぶ屋

    このブログがフロントに関する記事が多いもんだから、たまにデザイナーと呼ばれることがあるんですが、僕は業務としてはデザインよか制作ディレクションの方がどちらかと言えばメインなんですよね。 そんなディレクターとしての役割の一つに、周りにいる優れたデザイナーやプログラマー、デベロッパーの業務効率を考えることが挙げられます。 何を取るわけでもなく中途半端な僕ですが、ディレクターとして周りの各プロフェッショナルの役に少しでも立てればと、そして制作する上での効率を向上させるべく色々情報収集をする中で、よくチートシートの存在を目にします。(チートシートってどれだけ普及してるのかわかりませんが、つまりカンニングペーパーのことらしいです。) WEB屋にとってのチートシートって、どれだけ優れた技術力やデザイン力を持っていても、何かしら新しい発見がある物ですよね。以前書かせてもらった時間の価値は人によって違う!

  • URL Snooper - DonationCoder.com

    It's safe to say that mysterious and reclusive DC member Skrommel single-handedly built the Coding Snacks section of the DonationCoder forum, where people request small custom applications. Coding in the Autohotkey scripting language, Skrommel is also one of the fastest coders we've seen -- when he is on the prowl it's not uncommon for him to finish coding a request before most of us have had time

    gtakigawa
    gtakigawa 2011/10/01
    これめっちゃ便利ですね。フラッシュのダウンロードに。
  • 痴漢冤罪回避(転載です。自己責任において正しい知識をつけましょう。)

    痴漢冤罪回避 (転載です。自己責任において正しい知識をつけましょう。) もし、貴方が痴漢恐喝女に嫌疑をかけられ、駅員に引き渡されそうになったら・・・ ★駅員「痴漢ですか?事務室で事情を聞きましょうか?」 ○貴方(身分証を提示、名刺を渡す) 「私は痴漢ではありませんし、住所・氏名を明らかにしました。 刑事訴訟法217条により、私を現行犯逮捕することは違法です。」 ※刑訴法第217条[軽微事件と現行犯逮捕] 三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する 法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる 罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡する おそれがある場合に限り、第二百十三条から前条までの規定を適用する。 (身元を明らかにしている人間は現行犯逮捕できない。) ★駅員「いい

    gtakigawa
    gtakigawa 2011/09/11
    何条とか覚えておくの大変そうですが…。知識として。
  • iPhoneでの文字入力。ぜひ覚えておきたい便利なTips。 | AppBank

    キーボードを素早く切り替える キーボードを3つ以上使用している方にオススメしたいのが、この高速キーボード切り替えです。地球儀ボタンを何回もタップしなくてもキーボードを切り替えられるようになります。 地球儀ボタンをタップして、そのまま指を上にドラッグしてみてください。すると使っているキーボードの一覧が表示されますので、切り替えたりキーボード上で指を離すだけです。 キーボードの順番は固定されているので、順番を記憶してしまえば一発でキーボードを切り替える事が可能です。 長押ししても表示されますが、上にスライドしたほうが時間的に速いと思います。 大文字アルファベットの素早い入力方法 設定アプリの【一般】→【キーボード】から【Caps Lockの使用】をオンにしましょう。 これで「shift」キーをダブルタップした際にCaps Lockと同じ動きをさせることができます。連続して大文字を入力したい場合

    gtakigawa
    gtakigawa 2011/09/06
    これは便利ですね!
  • 携帯電話の機種変更時に、モバイルSuicaやEdyの機種変更手続きをし忘れたら : マネテク!

    こんばんは、携帯電話にいろいろな電子マネーが入っている、モバイル滝川です。 先日、が携帯電話の機種変更をしました。 通信キャリアは、auです。 元々使っていたのは4年ほど前に購入したカシオ製のガラケー、W53CAというEXILIMケータイで、機種変更後はCA006という、こちらもカシオ製のガラケー、かつEXILIMケータイになります。 わりと衝動的に機種変更をしたので、何も考えていなかったのですが、機種変更を終えて帰宅してから、モバイルSuicaやモバイルEdyの機種変更手続きをしていなかったことに気がつきました。 万一、携帯電話機を変更してしまった後で、モバイルSuicaの機種変更手続きを忘れていたことに気づいた場合は、速やかにモバイルSuicaコールセンターまでお電話ください。なお、この場合、再発行と同様の扱いとなり、手数料(500円)が必要となることがありますのでご了承ください。・

    携帯電話の機種変更時に、モバイルSuicaやEdyの機種変更手続きをし忘れたら : マネテク!
    gtakigawa
    gtakigawa 2011/06/21
    これはちょっとあせりましたが、冷静に考えれば自力でできないはずはない、と思い立ってやってみたら余裕でした(笑)。
  • http://www.noain.jp/user_data/cordinate_special.php

    gtakigawa
    gtakigawa 2011/04/04
    意外と使えるのかも(笑)。
  • [ポイ探] ポイント探検倶楽部:ポイント交換ルート検索、ポイント自動管理

    ANA JCBカード(ボーナス) 、 ANA JCBカード(通常) 、 ANA VISA(マスター)カード(ボーナス) 、 ANA VISA(マスター)カード(通常) 、 ANA アメリカン・エキスプレス 、 CFカード 、 DCカード 、 ECナビカードプラス 、 Extreme Card 、 JCBカード 、 JP BANK カード 、 KCカード 、 MUFGカード 、 NICOSカード 、 NICOSカード(ゴールド) 、 NICOSスマイルクラブ 、 Reader’s Card 、 REX CARD 、 SBIカード 、 TRUST CLUBカード 、 UCカード(UCポイント) 、 UCカード(UC永久不滅ポイント) 、 UFJカード 、 おサイフくん 、 アプラスカード 、 アメリカン・エキスプレス 、 オリコカード 、 オリコポイント 、 クラブ・オン/ミレニアムカード セ

    gtakigawa
    gtakigawa 2011/03/05
    非常に便利なWebサービスです。本当に素晴らしいと思います。
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
    gtakigawa
    gtakigawa 2011/02/26
    良記事ですね。文章は、読みやすさが一番です。自分も読みやすさを心がけたいです。
  • Web屋の営業マン必見。リピーター対策の特効薬 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 早いもので来週は3月。うっかり時の流れを忘れてしまうほど、Web担当者の仕事は多岐にわたります。アクセス解析からのコンテンツのブラッシュアップに、リスティング広告を効果測定して見直し、加えてツイッターの公式アカウントがあれば、情報発信を忘れないようにしながら、フェイスブックなどのネット業界の「お祭り」にもキャッチアップしなければなりません。それに加えて「イベント」を仕掛けることもWeb担当者の重要な仕事です。

    Web屋の営業マン必見。リピーター対策の特効薬 | 企業ホームページ運営の心得
    gtakigawa
    gtakigawa 2011/02/23
    リピーターの確保は必須項目ですね。
  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
    gtakigawa
    gtakigawa 2011/02/20
    Firefoxにアドオン突っ込みまくると重くなりませんか?な時に。
  • Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法 - GIGAZINE

    ネット上の屋さんだったのが今ではDVD、家電、ソフト、サプリメント、時計などなど、あらゆるものを売っている「Amazon」。今回はそんなAmazonの特価セール品だけをピンポイントで狙い撃ちして見つける方法です。単に検索結果のアドレスを手動でちょこっと書き換えるだけなので誰でもできます。 やり方は以下の通り。 Deals: Search Amazon For Deals Up To 90% Off - Consumerist Amazon shopping tips and hacks at ProBargainHunter.com まずはAmazonのページに行きます お買い得製品を見つけたいジャンルに移動します。今回は例として「エレクトロニクス」を選んでみました。 それから何も入力せずに「GO!」ボタンをクリック するとAmazonのそのジャンルに登録されている製品がずらずらと出てき

    Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法 - GIGAZINE
    gtakigawa
    gtakigawa 2011/02/19
    すごい。っていうかずいぶん古い記事ですね。良記事は色あせず、何度も掘り返される、ということでしょうか。
  • 1