タグ

metadataに関するgugugontaのブックマーク (9)

  • XMDP - XHTML Meta Data Profiles

    Xhtml Meta Data Profiles XMDP™ (XHTML Meta Data Profiles) is a simple XHTML-based format for defining HTML meta data profiles easy to read and write by both humans and machines. The markup is a profile of XHTML. To find out how to write and use XMDP, read the following sections: Introduction, Description and Example Introduction to XMDP, description of the format, and an example of an XMDP profile

  • DC-a-matic - メタデータの簡単生成

    or 入力項目に (選択即追加) フィールド値の &, <, > を &amp;, &lt;, &gt; に置換する (フィールドの内容を消去して最初に戻します) フィールドにあらかじめhttp://と入っている項目は、URI参照を入力してください。それ以外の項目は、リテラル(文字列データ)でもURIでも構いません。 おなじプロパティの入力フィールドを複数追加することもできます。初期設定のプロパティは、dc:subjectのみ「+」ボタンで追加できるようにしています。 rdf:type欄を追加してクラスURIを入力した場合、FOAF、WordNetなどページ末尾の名前空間接頭辞対応表に掲載されている語彙の場合は、型付ノード要素を生成します。 同じく、対応表に掲載されている語彙は、URIの入力に修飾名(foaf:Documentなど)を使うことができます。 使い方のイメージが湧かない場合は、

  • Dublin Core(ダブリン・コア): ウェブ資源メタデータの共通語彙

    メタデータをコンピュータが理解して有益な情報とするには、その意味が共通の認識となっている語彙が必要です。Dublin Coreは、ウェブや文書の作者、タイトル、作成日といった書誌的な情報をメタデータとして記述するためのボキャブラリを定めています。15の基要素と、そのRDFによる表現方法、またより精度の高い情報を提供するための拡張語彙について説明します。 DCMES:基となる15のプロパティ DCMIメタデータ語彙 拡張プロパティ 符号化スキーム タイプ要素 ウェブ文書でのDublin Coreプロパティの利用 RDFでDublin Coreを使う RDFでDC拡張語彙を用いる 外部RDFメタデータをHTML文書にリンクする XHTMLにDCメタデータを直接記述する 参照文献 DCMES:基となる15のプロパティ DCMI (Dublin Core Metadata Initiativ

  • MR^3 Project - Home

    MR^3 Project Meta-Model Management based on RDFs Revision Reflection Home Download News Documentations Publications Demo Movie Development [Japanese/English] What’s New 2005-12-29: MR3 1.0 RC5 Released. 2005-12-19: MR3 1.0 RC4 Released. 2005-12-04: MR3 1.0 RC3 Released. 2005-10-31: MR3 1.0 RC2 Released. 2004-02-26: MR3 1.0 RC1 Released. 2004-01-24: MR3 Beta3.1 Released. What is MR3 ? MR3

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    " MR3 (Meta-Model Management based on RDFs Revision Reflection) is an editing tool of RDF-based contents developed for managing a relationship between RDF and RDFS contents." なんか、グラフィカル。
  • RDF Bookmarklets for DC and XFN

    ページのhead要素からメタデータを抽出するブックマークレットをつくってみました。ブラウザによってスクリプトURLの有効な長さが違うようなので、複数のバージョンがあります。 These are javascript bookmarklets that attempt to extract metadata from current page. Just drag and drop one of then on your bookmark area. Since the longest possible script (i.e. URL) varies depending on browsers, here are two versions. DC Bookmarklets XFN bookmarklets DC Bookmarklets ページからダブリン・コアのメタデータを抽出します。

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    ページのhead要素からメタデータを抽出するブックマークレット
  • Webサイトのツリー構造とコンテンツのメタ情報、そして、ナビゲーション:DESIGN IT! w-LOVE

    この一覧を階層構造的に分類していくのが、Structure段階でのインフォメーション・アーキテクチャのタスクの1つです。 その際、コンテンツ分類を行なう際に意識するものとしては、以下のようなものがあげられるでしょう(これがすべてではありません)。 ターゲット別(個人顧客、法人顧客、株主・投資家、マスコミ、学生など)コンテンツ内容別(製品カテゴリー別、サポート情報、FAQなど機能/非機能コアコンテンツ/サブコンテンツ(企業の基情報とスペシャルコンテンツ、ブログなど)時系列で並ぶもの/そうでないもの分類は現実のモデルを反映しているか? 一般的に認知されているものを想起させるか? もうひとつインフォメーション・アーキテクチャを考える際に行なっておくべきことは、コンテンツにどのようなメタ情報を付与するかでしょう。 メタ情報を付与することで、先のコンテンツの階層化による分類を越えて、コンテンツ間を

  • FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現

    FOAFはRDF/XMLを使って人々に関する情報(メタデータ)とそのつながりを公開、共有するための半ば実用的、半ば実験(少し遊び)的なプロジェクトです。FOAFを使ってマシンにも扱える自己紹介を記述したり、人や組織、関心領域のネットワーク情報をエージェントに処理させるといった応用が試みられており、RSSとの関連でウェブログなどでも注目され始めています。 FOAFとは FOAFを使った人物情報の記述 知人の記述によるメタデータの連鎖 FOAFの語彙一覧 FOAFと情報の信頼性 FOAFの作成と公開 - まず試してみたい人はこちら 参考文献 ※『RDF/OWL入門』、『セマンティックHTML/XHTML』を上梓しました。 FOAFとは FOAF (Friend of a Friend)とは、その名のとおり友達友達友達…という連鎖をメタデータとして表現することで、ネットワーク上の興味深い属性

  • FOAF-a-matic -- Describe yourself in RDF

    FOAF-a-Matic [Croatian] [Danish] [Dutch] [English] [French] [German] [Greek] [Hungarian][Japanese] [Italian] [Korean] [Spanish] [Swedish] [Trad. Chinese] Written by Leigh Dodds. Introduction FOAF-a-matic is a simple Javascript application that allows you to create a FOAF ("Friend-of-A-Friend") description of yourself. You can read more about FOAF in Edd Dumbill's "XML Watch: Finding friends with X

  • 写真/画像とメタデータ -- EXIFを利用したJPEGとRDFの連動 (Image-metadata integration with Exif)

    写真のようなイメージデータは、一般にはXHTMLのimg要素でウェブページに埋め込んで提供されますが、その場合、イメージの関連情報はXHTMLで別途記述されるだけで、画像ファイルが単独で参照されるとうまく伝わりません。両者をもっと有機的に融合させるため、Exifデータを抽出する、JPEGに直接RDFを埋め込むなど、画像とメタデータを結びつける方法を検討します。 Image data is generally provided as a part of an XHTML document. The description of the image, written in XHTML, is not reachable when the image itself is retrieved directly. In order to integrate the image and its des

  • 1