タグ

2012年10月26日のブックマーク (16件)

  • 新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞

    1日の利用者が約340万人と日一多い新宿駅で、大工事が進んでいる。南口では線路の上に人工地盤を設け、改札や広場、タクシーやバス乗り場を備えたターミナルができる。商業施設のある高層ビルも建設予定だ。誕生から127年、転機を迎えた新宿駅のこれからと、秘めた歴史を探った。改札・広場・停車スペース備えた新駅舎JR新宿駅の南口改札を出ると、目の前に工事中の建物が見えてきた。かつて正面にはっきりと見え

    新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞
    gui1
    gui1 2012/10/26
    路面電車の復活もしてくれたらよかったのに(´・ω・`)
  • フリーソフトのページ

    1台のPCでキーボードとマウスを操作すると、TCP/IPでLAN接続されている他のPC(最大20台)のキーボードとマウスが、画面上で同期して動きます。 2台のPC間では一方通行だけでなく、双方向にキーボードとマウスを同期さすことも可能です。

  • 【日本ハム】GMあいさつも大谷に会えず - ドラフト会議2012ニュース : nikkansports.com

    ハムは26日、山田正雄ゼネラルマネジャー(GM)と大渕隆スカウトディレクターがドラフト1位で強行指名した花巻東・大谷翔平投手(3年)へ指名あいさつのため同校を訪問も、人に会うことは出来なかった。「覚悟はしていました」と同GMは厳しい表情で振り返った。 午後5時15分に同校へ到着したが対応したのは佐々木洋監督(37)のみ。約20分間、指名の経緯などを同監督に説明した山田GMは「佐々木監督には大谷君がどれくらいメジャーに行きたいのか、どうしてそうなったのかを聞いた。(同校先輩で西武の)菊池雄星君の影響が大きかったということだった」と話した。

    【日本ハム】GMあいさつも大谷に会えず - ドラフト会議2012ニュース : nikkansports.com
    gui1
    gui1 2012/10/26
    × 「菊地選手の影響」 ◯「大久保コーチの影響」 だよね(´・ω・`)
  • Windows 8の文句を言う前に使ってほしいショートカットキー4つ - あのに・すなる

    エントリの結論 ●Windows 8は、従来のWindowsに慣れたユーザーには使いにくい。とくに電源を切るのは面倒。●しかし、それをカバーするショートカットキーが用意されている。これを使えば7までとは別ベクトルとなるが、かなりスムーズに操作できる。 1. Win+Bキー……デスクトップを表示。 2. Win+Qキー……アプリケーション一覧を表示。 3. Win+Iキー……電源オフが含まれるメニューを表示。 4. Win+Xキー……スーパー管理メニュー(仮)を表示。便利!!!!!! (上記は省略表記。たとえばWin+Bは[Windows]キーを押しながら[B]キーを押す) ●北方謙三先生が人生相談で「ソープへ行け」と言ったように、Windows 8の操作で怒ったり悩んだりする前に、これらのショートカットを使ってみるとよい。 ■北方謙三先生は人生相談で「ソープへ行け(まずはそれからだ)」

    Windows 8の文句を言う前に使ってほしいショートカットキー4つ - あのに・すなる
    gui1
    gui1 2012/10/26
    20年前に買ったPC/ATキーボードを愛用している俺は、キースワップするしかないな(´・ω・`)
  • Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    Amazon、日Kindle発売 Kindleの日版ハードウェアが発売になった、ということだが、「どれを買おうか」と浮かれてる人が多いのを奇妙に思う。 どれ一つ、買う必要なんかないじゃん? みんなスマホ持ってんじゃん。タブレット持ってる人も多いでしょ。iOSにもAndroidにも、Kindleアプリがあって、昨日日語対応の新バージョンが出たんだから。これならタダだ。 どのデバイスで読んでも、「何を読んでるか」「どこまで読んだか」「書き込み」などがクラウドで同期されるので、トイレでiPhoneで読み、机でiPadで読み、公園でKindle PaperWhiteで読んでも、シームレスに「前回の続き」から読書を再開できる。Kindleが優れているのはこういうことであって、各々のデバイスは陳腐な機械だ。 この秋、どうしても何か新しいハードを買いたいってんなら、Kindle PaperWh

    Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • プロ野球の審判員 試合後のメシに三塁塁審が誘われない理由 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    プロ野球では選手がもちろん主役だが、なくてはならない存在が審判だ。彼らなくして試合は成立しない。審判には隠れざる苦労がある。 ひとつ例をあげると、審判はかなりの重装備である。ユニフォームの中にレガースとプロテクター、安全仕様のシューズ……。球審のフル装備は合計5kgにも及ぶ。この格好で試合終了まで立ちっぱなしだ。選手はベンチに座れるが、審判は座るわけにはいかない。そのうえ意外と走る機会が多く、見た目以上に体力を使う。 「一度、球場で審判の動きを見てみてください。自分の担当だけ見ていればいいわけではなく、打球の一番近くの審判が判定のために追いかけ、それに応じて他の審判も動いています。実は、審判ほど試合中に動き回るポジションはありません」(元セ・リーグ審判・篠宮愼一氏) そのため、日頃の鍛錬は欠かせない。審判の1日(ナイターの場合)は、午前10時頃に起床して散歩やジョギング、あるいはス

    gui1
    gui1 2012/10/26
    ベンチがアホやから
  • 「生意気だ」「日本球界を軽視してる」 メジャー表明した大谷投手の母校に苦情の電話相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「生意気だ」「日球界を軽視してる」 メジャー表明した大谷投手の母校に苦情の電話相次ぐ 1 名前:れいおφ ★:2012/10/26(金) 14:55:36.68 ID:???0 ◆プロ野球ドラフト会議(25日、東京・グランドプリンスホテル新高輪) 18歳の意志は強固だった。日ハムから1位指名された花巻東・大谷翔平投手(18)は、メジャー挑戦の決断が変わる可能性について断言した。 「自分自身の考えとしては、ゼロです。向こうで頑張ると決めましたし、今はアメリカでやりたい気持ちしかないです」同校の室内練習場で行われた14分間の会見で、実に7度も「自分の気持ちは変わらない」と繰り返した。揺るぎない思いだけが、そこにあった。 (中略) 同校には「日球界を軽視している」「生意気だ」など苦情の電話も届いている。 佐々木洋監督(37)は門前払いすることなく、指名あいさつを受ける意向だ。 「自分の決断

    「生意気だ」「日本球界を軽視してる」 メジャー表明した大谷投手の母校に苦情の電話相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 松ケン、大河の出来栄えに自信 最低視聴率は「光栄」

    俳優・松山ケンイチ(27)が26日、主演を務めるNHK大河ドラマ『平清盛』の撮影を全て終え、東京・渋谷の同局で会見を行った。21日放送回の平均視聴率が関西地区で7・5%を記録し、大河ドラマ最低視聴率を記録したことについて松山は「数字の問題は最初から気にしていない部分あったので考えてない」とした上で「最低記録を更新できたことは光栄。そこを狙ったわけなじゃいけど、気で作ってそれが出せることはめったにないこと。テキトーにやって悪い記録を出したなら悪いけど、そうじゃないので自信を持ってる」と納得の表情で堂々明かした。 【写真】その他の写真を見る 昨年8月にクランクインし、14ヶ月にも及ぶ長期間の撮影を終えた松山の表情は晴れやかだった。「終わってからのことはこれから考えたい」と笑みを浮かべ、視聴率に関しても「自分の周りでは『気にするな』、『いい作品を作ってるから進んでいけ』と言ってもらってたけど、

    松ケン、大河の出来栄えに自信 最低視聴率は「光栄」
    gui1
    gui1 2012/10/26
    面白いと思うんだけどなぁ(´・ω・`)  少なくとも前作より。
  • キャリア官僚に40歳定年制…維新の公約原案 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「日維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が次期衆院選で掲げる公約の原案が25日、判明した。 基政策「維新八策」を具体化したもので、高齢者の医療費増大を抑制するため、成人の医療費の自己負担割合を一律にすることなどが柱だ。今後、さらに党内論議を重ね、11月にも最終決定する。 原案は「維新の会」部と国会議員団が協議してまとめた。医療費の自己負担は現在、20歳以上が3割、75歳以上は1割だ。70~74歳は特別措置で1割となっている。原案では具体的負担割合を明記していないが、「年齢による差別をなくす」とし、高齢者と現役世代の負担を一律にするとした。統治機構改革では、八策に盛り込んだ首相公選制について、任期を4年と明記。政党に対し、議員への党議拘束を原則として法律で禁じるとした。 行財政改革に関しては、政府のいわゆるキャリア官僚に40歳定年制を導入する。40歳になれば期限付きの政治任用スタッフ

    gui1
    gui1 2012/10/26
    キャリアとノンキャリを分けるのをやめて、一括採用にするのが先じゃね?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gui1
    gui1 2012/10/26
    まずは残業代をすべて支払うところから始めないとだめですね。そうしないと無駄な仕事は減らないっす。
  • 民主・輿石幹事長:「年内解散はどうみても無理」と明言- 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の輿石東幹事長は25日、毎日新聞のインタビューに応じ、衆院解散・総選挙を巡って自民、公明両党などが主張する「12月9日投開票」について「11月第3週には解散しないと間に合わない」と否定したうえで、「年内解散はどうみても無理と言わざるを得ない」と明言した。次期衆院選は年明け以降との認識を示したもので、野田佳彦首相の「近いうち解散」発言の履行を求める野党が反発するのは必至だ。 輿石氏は臨時国会の焦点の一つになる衆院選挙制度改革について「周知期間が必要だ。11月に(小選挙区を0増5減する)区割り審設置法改正案が通っても、(周知に)3カ月必要なら3月以降という話になる」と指摘。衆院解散は首相の専権事項だとしながらも、「12月9日は物理的にも無理ではないかというのは、みんなが考えることだ」と踏み込んだ。12月中旬以降は来年度予算編成作業が大詰めを迎え、年内選挙は困難とされている。 また、区割り

  • スイングトレード ★ 日記.:【要注意】 北朝鮮のようなマスゲーム好きの会社 - livedoor Blog(ブログ)

    オンラインの通販サイトの大手「ZOZOタウン」の社長である前澤友作氏がお客様に対してブチ切れていることが発覚し問題となっている。事の発端はTwitterにてお客様からのこんなメッセージがとどいたことによるものだ「まじ詐欺やろ〜 ゾゾタウン。」どうやら送料が高いと言うクレームのようだが、それに対し前澤氏はTwitterで「タダで届くと思うな」などと一蹴した。 今、日で一番話題の会社といえばスタートトゥデイですにょ(σ´∀`)σ そりゃ、人間なら誰だってムカつくことや切れる事だってあるでしょう。 言ってる主張がそんなに間違ってるとは思いませんが、 わざわざ女子校生に自分から絡んで「お前」よばわりするのはアホでしょうm9(^Д^)プギャー 会社の中でこっそり罵声浴びせるか、切れるかすりゃいいだけなのに、 わざわざ株主や取引先や銀行の目に触れる場所で罵声浴びせるなんてアホすぎです。 常識もないけ

  • http://www.soubunshu.com/article/298973988.html

  • 根性悪な同僚に困っています。 | キャリア・職場 | 発言小町

    20代後半、女性です。 愚痴になってしまいますが、聞いて下さい。 データ入力のバイトをしていますが、 同僚Aさんが私に意地悪で困っています。 私のことを良く思っていないことは薄々感じていましたが、 私がバイトのリーダーに抜擢されてから、 それは確信に変わりました。 私が少し居眠りをしただけなのに、 怖い顔で睨んできたり、 「今まで黙っていたけど、 あなたは入力ミスが多すぎる。気を付けてね。」 と言ってきたり、あからさまに無視したり。 Aさんは真面目で、仕事が速く、 ほとんどミスをしません。 それは、私も認めます。 社員さん達も、Aさんのことを買っています。 ただ、私、及び私と仲良しな同僚から言わせると、 Aさんは、あまり明るくないですし、 とっつきにくい感じがします。 私達が楽しくおしゃべりをしていても、 横で黙々と「我関せず」とばかりに仕事をしています。 社員Bさんが、周りの大反対を押し

    根性悪な同僚に困っています。 | キャリア・職場 | 発言小町
  • 「世界一おいしいカレー」、あなたならどう作る?:日経ビジネスオンライン

    岸 勇希(きし・ゆうき):電通CDCクリエーティブ・ディレクター/次世代コミュニケーション開発部専任部長。東京大学講師(2011-2012)。 1977年、名古屋市生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。早稲田大学大学院国際情報通信研究科修了。2004年、電通に入社。中部支社雑誌部、メディア・マーケティング局を経て、06年10月より東京社インタラクティブ・コミュニケーション局クリエーティブ室へ。08年より現職。 広告の企画・制作に限らず、企業の商品開発や事業デザイン、空間・施設プロデュース、アーティストのプロモーションや作詞、テレビ番組の企画・制作など、幅広くクリエーティブ業務に携わる。最新の仕事に、トヨタ自動車「AQUA」キャンペーン。商業施設「東急プラザ表参道原宿」のプロデュース、「すみだ水族館」の展示演出、フジテレビ「にっぽんのミンイ」企画、演出などがある。カンヌ国際広告祭金賞をはじ

    「世界一おいしいカレー」、あなたならどう作る?:日経ビジネスオンライン
    gui1
    gui1 2012/10/26
    「ラブレターが多すぎれば、もらうだけでも不愉快に」 ← 電通が日本人から嫌われはじめている自覚はあったのか。(´・ω・`)
  • 物言いは“すべからく”上品に:日経ビジネスオンライン

    橋下徹大阪市長に関する特集記事が掲載された週刊朝日(10月26日号)を、私は、発売日の昼過ぎに入手した。 購入を急いだのは、ツイッターのタイムラインがちょっとした騒ぎになっていたからだ。 「これは早めにおさえておかないと売り切れになるぞ」 そう直感した私は、直近のコンビニに走った。 さいわい、店の棚には最後の一冊が残っている。運が良かったのだと思う。 周囲には、買いそこねた連中が結構いる。聞けば、翌日の朝には、どこの書店を探しても見つからない状態になっていたらしい。それだけ良く売れたということだ。 が、話は、売れ行き好調ということだけでは終わらない。 その後に起こった一連の出来事を考えれば、雑誌が完売したことは、悪夢のはじまりに過ぎなかった。 なんだか、大仰な書き方になっている。 昭和のルポルタージュの文体に影響されているのかもしれない。 怨嗟と情念。夜霧に浮かぶ影のような記憶。こういうも

    物言いは“すべからく”上品に:日経ビジネスオンライン
    gui1
    gui1 2012/10/26
    『私がこの誤用を見て、まず懸念したのは、記事が校閲の目を通っていないことだった。』