三洋電機を代表する商品だった充電式電池「エネループ」がこの秋、10周年を迎える。パナソニック傘下に入り、三洋の多くの事業は吸収・売却され、姿を消した商品も少なくない。エネループも一時、廃止が検討されたが、危機を乗り越え、世界80カ国で販売されるまでに広がっている。 ニッケル水素電池であるエネループの発売は2005年11月。三洋が05年3月期に巨額の赤字を出し、経営危機のまっただなかで、経営陣が危機脱出のビジョンとして「環境」を前面に打ち出す中で生まれた。 技術やデザイン、販売など事業部門の垣根を越えて進めた一大プロジェクト。コンセプトは「エネルギーの循環(ループ)」だ。従来の充電池はいっぱいにしても、時間とともに放電してしまい、いざという時に使えない難点があった。エネループは、1千回繰り返し使うことができ、充電後、1年放っておいても85%以上の容量を維持できるのが特徴だった。 エネループは
NEW YORK (Reuters) - Wall Street stock prices fell and the U.S. dollar remained firm on Friday after the monthly U.S. employment data came close enough to forecast to stoke bets the Federal Reserve will raise interest rates for the first time in nearly a decade perhaps as early as September. The U.S. Labor Department said employers added 215,000 jobs in July, slightly below a Reuters poll of 223,0
バルミューダ『The Toaster』は2万4732円のトースターだ。 トースターの相場からするとすさまじく高いが、百貨店などを中心に、発売まもなくクリーンヒットを飛ばしている。普通ならトースターの需要が落ちはじめる8月に入ってもなお、予約注文が止まらない状態だという。 売れる理由はトーストをおいしく焼きあげるテクノロジーだ。水5ccほどのスチームを使い、外側をサクッと、内側をジワッと焼きあげる。市販の食パンやコンビニで売っているようなパンを焼いてみると、思わず笑ってしまうほどうまい(詳細)。 トースト、チーズトースト、クロワッサン、フランスパンの専用モードを用意。普通のトースターなら黒焦げになるクロワッサンもうまく仕上がるのが特徴のひとつだ。 しかし、今回のトースターは今までバルミューダが作ってきた製品とはかなり路線がちがう。代表作の高級扇風機『GreenFan』とは、まるで正反対に変わ
朝鮮中央通信は8月7日、日本からの植民地支配から解放されて70年となる8月15日から、独自の「標準時間」を設けると発表した。 In this photo taken on April 15, 2012, North Korean leader Kim Jong Un, right, and Vice Marshal Choe Ryong Hae salute during a mass military parade in Kim Il Sung Square to celebrate the centenary of the birth of his grandfather, national founder Kim Il Sung in Pyongyang, North Korea. (AP Photo/Kyodo News) JAPAN OUT, MANDATORY CREDIT
集団行動に子供を参加させて熱中症のリスクが生じている件を示唆すると「普段は子供に注意を払っていないくせに政治利用しているのか」と突っ込まれる事案 2009年の新型インフルエンザの国内流行の際にも良く使われた言葉ですが、高齢者、病症者、子供は体力や免疫力の観点で一般成人と比べて抵抗力が弱く、環境の変化などでリスクを体現化しやすいことから、「ハイリスク者」と呼ばれています。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 7月 27 先日の【子供は大人が思っている以上に熱中症リスクは高い、その理由は......】でも触れている、政治的意図・思惑の強い集会・集まりにおいて子供を積極的に参加させようとする動き。「大人も子供も」とのアピールをしたいのであろうし、世間の注目・同情を引かせるとの思惑・意図もゼロとはいえまい。一方で行われている環境を見るに、多分な負荷が子供にかかっているのには
すしやのシャリカレー 7/31から http://t.co/FczYSpUWLT しゃりにならない商品の登場(ほめ言葉) pic.twitter.com/HGjb3Ltlrm — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 7月 29 くらコーポレーション20周年の逸品 決め手は寿司屋こだわりのシャリ(酢飯)! 「すしやのシャリカレー」 http://t.co/0P1WFYJUyy リリースあった pic.twitter.com/ViyCGISEad — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 7月 29 くらコーポレーション20周年の逸品決め手は寿司屋こだわりのシャリ(酢飯)!大手回転寿司チェーン初のカレーライスが新登場 「すしやのシャリカレー」7月31日(金)より全国で発売開始 回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営する株式会社くらコーポレーション(代表取
【「戦争法案」に首相が不快感】首相は、野党が安全保障関連法案を「戦争法案」と批判していることに強い不快感を示す。「極めて不適切な表現だ」と答弁。 http://t.co/C16MfED1jJ — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2015, 7月 29 安倍晋三首相は29日午前の参院平和安全法制特別委員会で、野党が安全保障関連法案を「戦争法案」と批判していることに対し、「あたかも違法な行為をわが国が率先していると誤解されかねない極めて不適切な表現だ」と強い不快感を示した。 引用元記事の全文や公開される映像上のやりとり、議事録などを参照してほしいなあ、と思いつつ。そもそも論の安保関連法案を「戦争法案」と断じているのは反対している人たちによるもので、イメージ戦略的なものなんだよね。相撲取り、力士のことを「デブの集団」と批評し、何かとつけて「あのデブの集団はね.....
本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果 もしもラーメン屋で普通の袋麺が出てきたら、すぐにバレてお客さんは怒って二度と来ないことは、誰でも想像できることでしょう。 ではもし、あの最先端の特許製法の袋麺『 マルちゃん正麺 』を、ラーメン屋で出したら…果たしてお客さんは、袋麺であることに気づけるのでしょうか。 そこで開業前のラーメン屋のフリをして、編集長に本格的ラーメンと思い込ませて正麺を出してみたところ…想像もしていなかった悲しい結末が待っていました。 袋麺らしくない最先端の袋麺、『マルちゃん正麺』とは? 今回レビューするのは、独自の特許製法で限りなく生麺に近い食感を実現した『マルちゃん正麺』。 2011年に発売されるやいなや、凄まじい人気で品薄状態が続き、1年間で2億食も売り上げる大ヒットを記録したことは、家ラーメン派の間で
デザイナーが“やるべきこと”をやれば「人はデザインを意識しなくなっていく」。 川島:佐藤さんは、ここ5年間、グッドデザイン賞の審査副委員長を務めてこられました。私も審査委員の端くれとして、ご一緒してきたのですが、グッドデザイン賞の対象範囲がどんどん広がっていますよね。プロダクトに限ったものではなく、建築やソフトウエアなども候補に上がる。「デザイン」の定義や範囲が、いまずいぶん広がっているような気がするのですが。 佐藤卓(さとう・たく) グラフィックデザイナー 1979年東京藝術大学デザイン科卒業、1981年同大学院修了、電通を経て、1984年佐藤卓デザイン事務所設立。「ニッカ・ピュアモルト」の商品開発から始まり、「ロッテ キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザイン、「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」のグラフィックデザイン、「金沢21世紀美術館」「国立科学
2014年度の消費税の新規の滞納額は約3294億円で、前年より約17%(約480億円)増えたことがわかった。国税庁が6日発表した。昨年4月から税率が8%に上がった影響とみられている。 全税目の新規の滞納額は約5914億円で、前年度より約8%増。所得税と法人税は減ったが、相続税は18%増えた。滞納の残高は約1兆646億円で、ピーク時の約2兆8149億円(1998年度)から減り続けている。 税の徴収を免れるために財産を隠した悪質な滞納者については、8件で計19人が検察庁に告発され、いずれも過去最多となった。多額の診療報酬を不正受給しながら滞納していた医療法人理事長のケースでは、病院の捜索で現金約2500万円や金塊8キロ(約4千万円相当)が見つかった。
岡田克也・民主党代表 (「戦後70年談話」について)歴代総理がご苦労されて、談話や日韓共同宣言などいろんな形で日本国政府の考え方を作り上げてこられた。そういうものが無に帰すような談話は認めるわけにはいかない。談話を出すことで、かえって周辺の国々との関係が後退してしまうなら出さない方がいい。出す以上は閣議決定だと思う。その分、閣僚や連立与党である公明党の責任も重い。 長年(日本政府は)過去の戦争についてきちんとした認識を示してこなかった。私の記憶では最初にそのことに言及された総理は細川(護熙)さんであり、そして村山(富市首相による)談話だ。いろんな議論が自民党にはあった。その中で閣議決定をして村山談話を出した。そこには様々なことが盛り込まれている。これで日本政府が先の戦争について、どういう認識をしているか国際的にも認知された。それをまた白紙に戻しかねない談話なら、こうした戦後の歩みを覆すもの
朝日新聞の冨永格特別編集委員が自身のツイッターで、ナチスの旗などを掲げたヘイトデモの写真とともに「東京での日本の国家主義者のデモ。彼らが安倍首相と保守政権を支持している」と書き、問題になっているという。しかし、どこが問題なのか、筆者には分からない。なぜなら、事実だからだ。 その後、冨永さんは、「嫌韓デモに参加する人たちには安倍首相の支持者が多いという趣旨でしたが、『一般的に』の言葉が抜けていたので、彼らがこぞって首相を支持しているかの印象を与えるツイートになってしまいました」と釈明した。 しかし、嫌韓デモに参加するようなレイシストが安倍政権を支持していることは本当のことだし、安倍政権がそうした心性を持ち合わせていることを証明するのに、枚挙にいとまがない。 事実、閣僚である山谷えり子国家公安委員長、高市早苗総務大臣、さらに稲田朋美自民党政調会長らが、日本のネオナチ団体である国家社会主義日本労
いつの時代も「食事制限」がダイエットの王道なのですが、もしも、食べ物を一切口にしなければどうなるのかについて、分かりやすくイラストで解説したムービーが「What If You Stopped Eating?」です。最終的に「死ぬ」というエンディングを迎えるまでに、人の体にはさまざまなことが起こるようです。 What If You Stopped Eating? - YouTube 食べるのをやめたら体にはどのようなことが起こるのでしょうか? 絶食後、最初の6時間は普段と変わることはありません。体内のグリーコーゲンがグルコースへと分解されて、エネルギーとして使われます。 このエネルギーのうち25%が脳で消費され、残りのエネルギーは筋肉や内臓や血液などで活用されます。 6時間が過ぎた後はグルコース不足になって空腹感を覚え始めます。空腹でイライラするというのは誰しも経験があるはずです。 大きな変
映画『マネーボール』でブラッド・ピットが演じたオークランド・アスレチックスのGM、ビリー・ビーンは本当に嫌な奴だった。 高慢で自信過剰で自己中心の癇癪持ち。自分の思い通りにいかないと、策略を巡らせて相手を陥れることばかりを考えている。名優フィリップ・シーモア・ホフマンの演技のうまさもあって、いかにも頼りない頭の悪そうな監督に仕立てあげられていたアート・ハウを、これでもかとバカにして最後はニューヨーク・メッツに売り飛ばすのだが、ブラピのいかにもしてやったりの風情がムカついたものである。 おそらく映画ではあまりにいけすかないビーン像を中和するために、原作にはない家族との物語を挿入したのだろう。そんなビーンの人間的苦悩を描くことを緩衝材として、最後もチームのためにボストン・レッドソックスからの巨額オファーを断ってチーム愛に生きているという人情ものに仕立て上げられていた。でも、あんな人を人とも思わ
原恵一監督作の長編アニメ『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』が、カナダ・モントリオールで開催されていた「第19回ファンタジア国際映画祭」(現地時間7月4日~8月4日)において、長編アニメーション優秀賞にあたる今敏賞、セカンス賞アジア映画優秀賞、長編アニメーション観客賞の3冠を受賞した。 原はTVアニメ『クレヨンしんちゃん』シリーズを長く手がけ、“大人も泣ける名作”劇場版『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』や、『河童のクゥと夏休み』の監督を務めたことで知られるクリエーター。 その原が、これまた名作と呼び名が高い杉浦日向子のマンガ『百日紅』(筑摩書房)を長編映画化。さらに主人公の浮世絵師・お栄を杏、その父である天才浮世絵師・鉄蔵(葛飾北斎)を松重豊が演じることで、アニメ専門誌だけではなく一般マスコミからも注目を集めた。 さぞ話題になるだろうと思いきや、
・出ては消える「ネトウヨ=弱者」の定説インターネット上で右派的、保守的な言説を繰り返す所謂「ネット右翼」(ネット保守とも言うが、ここではより一般的な”ネット右翼”に統一する)、通称「ネトウヨ」が社会的弱者であることを指摘し、彼らが弱者政策に疎い(とされる)安倍政権を支持することは「パラドックス(矛盾)」である、との言説が、沸いては消えていくという状態が、近年続いていることは周知のとおりだろう。 8月1日、ライブドアニュースは元格闘家でタレントの須藤元気氏のツイッター上でのコメントを『須藤元気が安倍晋三政権支持者に皮肉「ネトウヨは弱者」』として紹介した。須藤氏の原文は以下のとおり。 今後、格差を助長する安部政権を支持するネトウヨ。そのネトウヨ自身が弱者ということに気がついていないパラドックス。いつの時代も皮肉です。 出典:須藤元気氏公式ツイッター(7月31日付) 或いは7月27日には、漫画家
飛行機に乗る前に航空会社に預ける手荷物に、スマホ充電用のモバイルバッテリーは入れないで、と航空各社が呼びかけている。貨物室では発火する恐れがあるからだ。だが、あまり知られておらず、成田空港では見つかる度に客を呼び戻し、運航にも支障が出ている。 預け入れできないのは、スマホだけでなくパソコンやデジタルカメラなどにも使うリチウムイオン電池(リチウムイオンポリマー電池を含む)。スマホの充電用のモバイルバッテリーとして持ち歩かれることが多い。 温度変化が激しい航空機内の貨物室では、水分が付着して発火につながる恐れがある。航空法や国際民間航空機関(ICAO)の取り決めで、機内への持ち込みはできるが、「預け入れ」は電池が入った機器本体を預ける場合を除き、禁じられている。 成田空港を運営する成田国際空… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。
地方議員の「第2の報酬」とも呼ばれる政務活動費(政活費)。47都道府県で最高額が支給されている東京都議会で、ルール違反と取られかねない支出が相次いでいた。一方で、「有権者の目」を意識して支出を抑えようとする動きもあった。 飲食を伴う会合への出費に批判がある「会費」。金額ベースでみると、新年会シーズンの1~2月に年度の約4分の3が集中。この間、70人(自民49人、公明19人、無所属2人)が2680件の会合に出席し、1960万円を政活費から支払っていた。1日7件を「はしご」した自民都議を筆頭に、6件も11人に上った。 最多の97件に出席した別の自民都議は「実際に出席した会合の数は、請求した分の3倍か4倍。あいさつだけで済ました場合を含めるともっと増える」。1~2月は車ではなく原付きバイクで会場を移動する。「駐車する時間がもったいない。何か話したいという人は多く、その気持ちに応えたい」と言う。
本記事の更新を最後に、記事の投稿を無期限に停止いたします。 フクアリでの徳島ヴォルティス戦前、ジェフのサポーター団体が巻誠一郎選手を追い払った件を記事にした直後から私に複数回メッセージを送ってきたSNSアカウントが、犯行を予告するような投稿をしました(投稿が新しい順に表示されます)。 某有名人が前後で指摘している私を指すのか、もしくは以前フクアリにいらした桐谷美鈴さんのような本当の有名人を指すのかはわかりませんが、少なくも暴行を示唆する内容と見て間違いないと思います。 この件はすぐにクラブに報告し、警察との情報共有および今後ホームゲームでの警戒強化を行う旨を確認しました。 投稿者はすでにアカウントを削除して行方がわからない状態になっており、私も本件をSNSで拡散した後に姿を隠しました。 今回、私が「ジェフのサポーター団体(ここでは特にグリダーレ)」について記事を書いたことが、投稿者を刺激し
モンストフェスティバル2015」にご来場いただいたみなさまへ(ミクシィ) http://t.co/I8Byge41Fi — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 8月 3 昨日、8月2日に幕張メッセにて開催した「モンストフェスティバル2015」において、会場の収容可能人員数を大きく上回るお客様がご来場されたことにより、長時間にわたり並んでいただいたにも関わらず入場いただけないという事態が起きましたこと、まことに申し訳ございませんでした。 体調を崩されたお客様にも素早く十分な対応をとることができなかったことに加え、入場に関する情報などの提供が遅く、会場および会場周辺の案内が不十分であったため混乱を拡大してしまいました。これは私どもの想定の甘さと運営の未熟さによるものであり、深く反省するとともに、今回のイベントを楽しみに来場されたみなさまに心よりお詫び申し上げます。 今回の件
<中年フリーター>氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/Or3dWioO8l — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 8月 4 日本の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1~3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く